いつか出るんだろうな〜とは思っていたフルHD解像度の電子ビューファーでしたが、まったく想像もしていなかったメーカーから出てきました。NABで正式デビューを飾るらしい、1920x1080解像度、LCOSディスプレイを使った EVFは、バーバンク、ニューヨーク、ミュンヘン、テルアビブを拠点にプロ向け撮影機材を供給している bandpro社から。
▶ bandpro : BAND PRO NewFinder EVF
banndpro社の名を冠した製品ということは、当然、超プロ仕様。
ただし、現在はアナログ YPbPr 20ピン・コネクタ版だけということで、現状これが繋がるカメラは、SONY F65や F35、F800など、要は CineAltaだけのようです。将来的には HD-SDIバージョンも用意するので『ARRIや RED、Phantomにも繋ぐことができるようになります』と書かれていて、裏を返せば、ま、それ以下のカメラはハナから相手にしてないけどなっ!ってところが実に漢前です(笑)。(^_^;)
製造は日本のアストロデザイン社が担当されたそうですが、残念ながら同社HPにはなにも情報は掲載されていないようです。
▶ アストロデザイン株式会社
ディスプレイ | 1920 x 1080 LCOS |
入力信号 | 1920 x 1080 : 50i、59.94i、60i 1920 x 1080 : 29.97p/sf、30p/sf 1920 x 1080 : 23.98fps、24p/sf、25p/sf 1280 x 720 : 50p、59.94p、60p |
対応センサー画角 | 1.78:1(F35)、1.88:1(F65) |
マーカー | 1.78:1、1.85:1、2.35:1 4:3、1.33xアナモルフィック、2xアナモルフィック対応予定 |
入力 | YPbPr 20-pinコネクタ、HD-SDI追加予定 |
消費電力 | 5.0W |
外形寸法 | 103(幅)x 125(高さ)x 230(奥行き) |
質量 | 約1.3kg |
その他 | 表示遅延=1フレーム以下、2x拡大表示「フォーカス・アシストモード」、パン時の残像感を軽減する倍速「スムースモード」、ピーキング機能、ユーザープリセットx5 |
ビューファーを覗き込んだら、そこにフルHD解像度の絵が拡がっている状態って一体どんな感じなんでしょうねぇ…?
…ということと同じくらい、お幾ら万円になるのか?が気になりますが、価格の発表はNAB会場にてということだそうです。
フルHD解像度ということは 720p解像度(1280x720)を誇る REDの Bomb EVF以上ですから、ブランドバリューを差し引いたとしても、やはり最低でも Bomb EVF(¥326,400)と同じくらいはすると考えた方が良いんでしょうか?(爆)
…と書いてきて、ちょうど昨年の NABで… いや、更にそれより半年前の IBC 2010で Redrock Microが発表した microEVFを思い出しました!
当初、リリースで『RED Bomb EVFより高解像度!』と発表して、その翌日には『5D MarkIIの液晶より高解像度!』に言い換えたり、あるいは『定価$375以下を目指します!』と宣言した後、『定価は$595になります』と言い直したり、さんざっぱら痛い迷走を重ねた挙げ句… いまだに出荷されてないじゃん、そういえば! (´ヘ`;)
11 Comments
iphoneにHDMI入力端子が付くだけ、私はそれだけで満足なのです
ところで先生、桜が咲いてます! 早くD4のテスト結果を教えてください!! 笑
ホントですねぇ、iPhoneと iPadがカメラモニタになったら最強じゃないでしょうか。。。
D4レビューは、例によって色々と “オトナの事情” があって公開が先送りされていますが(汗)、実はテスト映像x5本はすでに二週間ほど前に Vimeoにアップし、公開しています。ボクはDPじゃないので ek2008さんに満足して頂けるか?わかりませんが、とりあえずそちらをご覧頂ければ、結論はおわかり頂けるかと…(って書き方ですでに結論言ってるようなもんですが…(爆))。
テストその1:http://vimeo.com/39133379
テストその2:http://vimeo.com/39133500
テストその3:http://vimeo.com/39133762
テストその4:http://vimeo.com/39133897
テストその5:http://vimeo.com/39134161
大賛成( ´ ▽ ` )ノ
むむむー、先生!テストその5は刺激が強すぎます!
大人の事情・・・無垢な僕には解らないです、勉強します!
あら、まるめさんお久しぶり〜、DOFフォーラム以来ですなぁ、懐かし!
テストその5のVimeoのリプライがなんだかめんどくさい感じで笑ってしまいましたw
みんな本当のところを知りたいんですよねやっぱり。
ちょ、五本目はいったい何の動画ですかww
そしてこのモデルは誰ですw
あまりに突っ込みどころが半端なさ過ぎて吹いてしまいましたw
恥ずかしく話ですが全く気付きませんでした〜(>_<)
先ほどDOFフォーラムを覗いて来ました(^_^)
ご無沙汰しております!
懐かしいですねぇ〜( ´ ▽ ` )ノ
ウチの自作アダプターくんはずーっとお蔵入りしちゃってます(^_^;)
一時HDVなどで使おうかな?と思いましたが、
一瞬(w)の内にデジ一動画が巷を席巻し、私も今はGH2党員ですw
またこれこらも宜しくお願い申し上げます( ´ ▽ ` )ノ
いやいや、まだまだDOFアダプターも捨てたもんじゃないですよ!
あのアナログ感とざらついた画が時々いいなぁと感じる事がありまする。
こちらこそよろしくでございます〜
microEVFとリモートフォーカスはずっと待ってるんですが2年間まったく発売されず、う待ち疲れて記憶が薄くなりました・・・
あ、そっか。microEVFが発表されたの、昨年のNABじゃなくて、更にその半年前の IBC 2010でしたっけ。リモートフォーカスも、なんか赤外線かなんか飛ばすカッコよさげなガジェットでしたが、結局、出せないんですかねぇ…?
リモートフォーカスはiPhoneでコントロールできるかっちょいいデザインだったのですが、いつ出るんじゃーw