GH2ハッカーの bkmcwdさんが来てくださるようになり、いきなり「Low GOP3と6の主観的差異は?」やら「Quantizer値は22が限界!20だと動かん!」やら、俄然、ウルトラ硬派な(ウルトラおたっきーな?)展開をみせているフォーラムでの話題はちょっと脇に置いて、この怒濤の二週間の感想を書いてみようと思います(…そう!よく考えたらまだ GH2を手に入れてから二週間なんですよ(爆))。
機材を小さく軽くしたいと思って手に入れた GH2。5D MarkIIと比べたら圧倒的に小さいボディサイズは確かに軽くてスバラシイ!
…のですが、その小さな筐体がゆえの悩ましき事象も幾つかあって、例えばその小さな筐体サイズに合わせたのでしょうか、GH2の外部オーディオ端子って、普通の3.5mmミニ端子より一回り小さい 2.5mm超ミニ端子なんですね。おかげで、マイクを接続するために変換プラグが必要!というマヌケな状況に…(泣)。
また、背面の3型 LCDの周囲に “余白スペース” が皆無なため、Z-Finderのような液晶表示を拡大するビューファーの類が装着できず、フォーカシングどうすんだ?問題が…(泣)。
かといって、別途 PCMレコーダーを用意したり、あるいは EVFを繋げたりしたのでは、せっかくの小型軽量フォームファクターが台無しです。…さて、どうしましょう?
しかし。これらを頭痛の種と捉えたのは、実はボクが元々 5D MarkIIユーザーだったからのようです。
GH2に内蔵されているステレオマイクって、実はけっこうよく録れるんですよ〜、と教えてくれたのは muuさん。え?そなの?と試してみると、あらまホント!5D MarkIIの内蔵マイクはとても使えた代物ではありませんが、GH2のステレオ内蔵マイクは、とりあえず背景に敷くガヤを録るくらいだったら、まったく無問題!スバラシイ!
さらに、GH2には最初から EVF(電子ビューファー)が備わっていたのですね。背面 LCDはお世辞にも高精細とは言えませんが、この電子ファインダー表示はけっこう精細感もあって、ボディ背面のロータリースイッチを押すと拡大表示もできるし、充分フォーカシングに使えることを発見!スバラシイ!
動画撮影装置としては色々ダメダメな 5D MarkII を使っていると、つい何でも「外付け」で補わなければ!と考えがちですが、GH2はそういう意味では最初からあるものだけでも何とかなるのかも知れません。
…と、バリアングル LCDが思っていたほどには使い勝手が良くなかったこと以外は、おおむね機能も装備も気に入って使っているのですが、現在、困っていることが二つ。
① フィルムモードの設定がなかなか決まらない(泣)
② ホワイトバランスの「調整」値が固定できない(泣)
① フィルムモード:まだ色々お試し中なんですが、これがけっこう悩みどころ。当初は「シネマ」を使っていたんですが、どうやら海外の GH2ユーザーは、その半分くらいが「スムーズ」を使っているようなんです。そして残りの半分が「ノスタルジア」。ふ〜ん?というわけで、「スムーズ」と「ノスタルジア」をしばらく試していたんですが、どうもボク的にはガンマの調子がフィルムではなくビデオっぽい気がする。
で、今は MACKY さんご推薦の「スタンダード」を元に色々テスト中なのですが、スタンダードも、基本のコントラストと彩度が少々高すぎる印象で、ここ数日、やっぱり「(異端の)シネマ」かもなぁ?という気がしてきています。
② ホワイトバランスの「調整」:これは正直、ビックリしてるんですが、GH2では、ホワイトバランスの「調整」値が固定できないんですね。色温度をちょっといじる度に、いちいち初期設定に戻ってしまいます。…んなバカな。なんか使い方間違ってる?と、色々やってみたんですがダメ。屋内から屋外へ、屋外から屋内へ。シーンが変わる度に色温度を変更しますが、その度に「調整」も設定し直さねばなりません。どうしてこういう仕様になってるんだか理解に苦しみます(泣)。
で、あんまり面倒なんで、昨日なんか「AWB(オートホワイトバランス)」+「調整(x1度だけ設定)」で過ごしてしまったんですが、これがまた結構使えるからイヤんなっちゃいます(笑)。なんかその内、レンズもオートフォーカスが使えるものに変更して、楽々撮影道に邁進していそうで、ちょっと怖い…。
bkmcwdさんの マニアックな「66Mbit 3GOP設定」も、先日ご紹介した 42Mbit設定に飽き足らなくなったら、ぜひ気軽に試して頂きたいほど安定していて全くのトラブル知らず。この設定では、実測 20Mbit〜60Mbit ほどの帯域で、Low GOP=データ中の原画成分が高い高画質撮影ができます。
そして、フォーラムのほうでは現在、どうしたらフィルム粒子のような高感度ノイズを発生させられるか? …言い換えると、Low GOPの設定で「ゲインをあげたビデオっぽい絵」ではなく「ISO を上げたフィルムっぽい絵」が作れるのか?という研究を続けています(たぶん(汗))。
昨日撮影した最新のテストがこんな感じ。けっこうフィルムっぽい質感が出ているかな?と思っているのですが、いかがでしょうか?
宜しかったら、皆さんもぜひフォーラムにご参加ください。
▶ raitank forum: GH2 カスタムファームのお勉強
29 Comments
はじめまして。素晴らしい動画ですね。なんだか泣きそうになりました。僕もこの動画の設定で撮影してみたいのですが、《マニアックな「66Mbit 3GOP設定》でよろしいのでしょうか?
azumaさん、こんにちは。こちらこそ、はじめまして。過分なお言葉、ありがとうございます。< (_ _)>
GH2のハックに関しては、まさに字義通り「日進月歩」でして、この記事中でご紹介した「66Mbit 3GOP設定」はもはや昨年、“この記事を書いた時期の設定” になってしまっています。逆に言えば、今はもっと画質が向上して、もっと安定したパッチが沢山出ています!
うちのフォーラムに、GH2ハックの大先生、bkmcwdさんがいらしてますので、どうぞそちらも覗いて見てください。
▶ raitankフォーラム「GH2 カスタムファームのお勉強」:投稿338
丁重な対応ありがとうございます。フォーラムのほうを覗いてみましたが(といってもlogはぜんぶ読みました)なるほど、宇宙語ですね笑 これをきっかけに勉強してみようと思います。
あちゃ。ちょ〜っと難しかったですか?(笑) どうもすみません。
それでは、色々もろもろ説明や解説や議論などなどは全てすっ飛ばして、本家・PERSONAL VIEWにあるパッチの「貯蔵庫」から、ボクがこの本記事中でご紹介したものよりも新しいパッチをお選びになってみてください!
▶ PERSONAL VIEW : GH2 Patch Vault, most popular patches in one place
たとえば上のリンク先ページにある 2011年10月のパッチリスト中、「stable(安定)」と書かれているパッチは動作が安定している、安心・安全なパッチです!GH2のハッキングでは、パッチは何度変更しても、いつでも元に戻せますので、色々と実際に試して「経験値」を上げてください。これが一番いろいろとわかります。そして一番楽しいですよ!!(^_^)v
返信が遅くなってすいません。
まずは、御礼をさせてください。raitankさんがお声がけをして下さったおかげで、貴重なご意見を沢山いただく事ができました。ありがとうございました。
POPOさん、
ファームの読み込ませは、買ったばかりのSANDISK CLASS10で行っています。
一旦、純正のファームに戻して再度トライしてみます。
bkmcwdさん、
眠いところ、すみませんでした。
『カスタムファームのお勉強』も見させていただきましたが、症状に対する的確な回答凄いです。
読みながら、思い当たる所が多々。買ったばかりのSANDISKのせいだと思って販売店に送り返そうとしていた自分が恥ずかしいです。
ranpipiさん、ご丁寧にありがとうございます!なにぶん GH2もハッキングも経験値が浅いもので、達人先生がたにご足労いただきました(笑)。
でもホント、カスタムファームは楽しいですね。カメラの画質を、その根本のところからユーザーがいじれるなんて! それを許してくれているという事だけで、ボクの中の Panasonicさん株、赤丸急上昇です(笑)。
raitankさん
66Mbps 3GOP興味あります。
とりあえず、chrisさんの66Mbps 12GOパッチはこの3日間の旅行撮影で1回エラーが出たくらいで、24Hならほぼ安定して乗り切ることができたので、次はうわさの(笑)Low-GOPかなぁと、思っていたところです。
メリットは、速い動きに強いというのと、フィルムライクなノイズの出方、でしょうか。
Personal Viewとこちらのフォーラムと並行して勉強させていただきますね。
youtube拝見しました。
雨の風景が印象的ですてきでした。
シネマは、やっぱり黒が締まった5D2風の絵ですね。あまり暖色に振っていないところがGH風味かな?
カラコレ抜きで仕上げるのには向いてそうですね。この場合はノイズ処理とシャープはどうされますか?やっぱりポスプロでやったほうがきれいなんでしょうか?
そるさん、cbrandinさんの66Mbit12GOP、無事楽しまれたようで、なによりです。で、やはり、そるさんも行きますか!?(笑) >3GOP うん、ボクはノイズがこちらのほうが断然シックリきます。ぜひお試しください。
シネマは、そうですね。ノイズ処理はポストで、シャープ処理は最終のエンコーダーで、というのがボクの「いつものやり方」で、シネマも同じにしていますが、いずれにせよ、カラコレは必須だと思いますよ〜。標準では緑がかり過ぎます(笑)。 >シネマ
raitankさん
ありがとうございます。
シャープ処理は最終のエンコーダかぁ。私はいつもPremiereからロスレスAVIで出力して、x264とtsMuxerでブルーレイ素材としてH264エンコードしてるのですが、x264についてるシャープは使ったことなかったです。こんど試してみます。ん?avisynthでAVIをx264に渡す時点でかけるのとはどう違うのかな?・・・実験のねたが増えていきます。
あと、カラコレについてなんですが、動画のカラコレ、今悩んでしまってます。
写真のRAW現像って、元データの階調が豊かなので、調整幅も広いし、何より1枚1枚を突き詰めてやればいいので単純なんですが、動画の場合、元の階調がプアすぎて、ちょっとパラメータをいじっただけですぐ色飛びが起こったりしてなかなか難しいです。
あと、動画はコマの連続なので、あるコマではOKな設定でも次のコマでは不正解だったりするし。WBを適正に調整する、くらいのカラコレなら各コマ微調整したとしてもある程度一連の動画として統一感が出せますが、MagicBulletLooksみたいにあえて特定の色味を持たせようとするような目的の場合、コマごとの微調整をやりすぎるとテイストが変わってきたり・・・
そう考えてみると、撮影時の設定ってすごく大事ですよね。できるだけポスプロでの色いじりをしないで済むような「色」に最初から仕上げて置かないと。
私も自分の「色」を見つけたいです。
「カラコレ」と「グレーディング」って米語と英語みたいな感じで、実は全く同じ意味らしいんですが、ボク的には少々違いまして(笑)、「カラコレ」は今回そるさんがお書きになったような「補整」に近い意味、「グレーディング」はもっと積極的に「シーン作り」していく感じがします(ボクが勝手に、という意味ですけど)。で、ボクは最近ちょっと一時的に興味が失せてるんですが、MagicBullet Looks等の専門ツールを使った「グレーディング」に関しては、こちらの動画を見ると、俄然「そうか!そうだよなっ!」って、やる気が出ますよ!(笑) ご参考まで。
▶ Color Grading Demo (with Magic Bullet Looks) – Richard Allen Crook
あぁ、その感覚わかります。
コレクションって補正ですもんね。グレーディングはなんかグレード=格調を加えるみたいなニュアンス?
私も使おうっと。
動画拝見しました。やる気になりますね。どういう過程でどれくらい手を加えているのかの一端が垣間見えて。
facebookに登録すれば、もうちょっと詳細テクが見られるのかな?
MagicBulletLooks買ったはいいものの、個々のパラメータはほとんど使いこなせてないので、とにかくやりこんでみます。
ranpipiさん、はじめまして。私POPOという者です。なるほど、動画を撮ったあとカメラがフリーズしてしまうんですね。自分も似たような経験をしたことがあります。フリーズが直らないとちょっと怖いですよね。ソフトウェアって100パーセント確実なものではないと思いますので、今一度新しくバッチを打ち直して、ファームを再度読み込ませてみてください。できればSANDISKのカードでやってみてください。それでだめだったら、とりあえず純正のファームを読み込んで様子を見るのがよいと思います。
raitankさん、こんばんは。
あっ!
すいません、説明不足でした。
実は、撮影後に撮ったばかりのデータを再生しようとそのような症状がでたとき、一旦電源切ってもう一度試みようとしたのですが、やっぱダメでした。まあ~パソコンへのバックアップは何も問題なく動作しているので撮影後の確認は目をつぶってと諦めるしかなさそうです。・・・とほほ
ええー、本当ですか? ボクの GH2+cbrandinさんパッチの組み合わせでは、電源オンオフで直らなかった不具合が出たことはないんですが… ヘンですねぇ(泣)。
bkmcwdさん、ココ見てないかしら?(笑) のちほどフォーラムのほうで尋ねてみますね。少々お待ちをば。。。
早速眠い眼をこすりながらやってきましたよ(笑)
私の経験から考えられるのは・・・
4GB連続で撮りきったところで撮影が自動的に止まったときのデータはどのセッティングでもカメラでは再生できないと思います。
今のPTool3.62dではこの高ビットレート時のspanning problemは打つ手無しのようなので・・・
(自分で録画を止めた場合はギリギリでも大丈夫だと思います)
あと、カメラで再生できないデータが一つでもSDに入っていると他のファイルも再生できなくなることがあります。
順番は関係なく・・・です。
ですから私も含めてテスターの皆さんは必ずマメにフォーマットしながら撮っています。
一説ではカメラでフォーマットすると一部データが残っていて、それが悪さをする可能性があるのでPCでしっかりとフォーマットをすべきだという話もありますが、私は今までカメラが何度フリーズしてもSDをカメラでフォーマットすることで問題解決しています。
多分管理ファイルが悪さしているんでしょうか・・・?
コチラにも追記^^;
録画終了時にカメラがしばらく書き込みしている間に次の動作をしてしまうと、それだけで再生できないファイルになってしまうことがあったように思います。
こんにちは。私もchrisさんの66Mbpsパッチで撮ってきましたが、リードエラー頻発します。
しかも、その後に電源on-offせずにほうっておくと、次の録画ができなくなります。
具体的には、録画ボタンを押すと、赤いSDカードマークは出るのですが、録画中を示す赤丸がつきません。
もしリードエラーが出たら、電源on-off、もしくはバッテリーon-offをしていったんリフレッシュしないと危険ですね。これをやると、ちゃんと次の録画ができますし、さっきはリードエラーだったファイルも無事再生できたりするので。。。
GH1ハックに比べると、この再生時の挙動はかなり異なりますね。
画は素晴らしいが編集が…。
残念。
わわわ、お目汚し、失礼しました…!
でも、画は素晴らしいですか、ありがとうございます。パッチ作者の bkmcwdさんが喜びます(笑)。
raitankさん、こんにちは。
私も昨年の12月にGH2を購入し、海の向こうで流行のHack wear試してみたいと思っていたのですが、何せ言葉の壁が邪魔をして断念していました。
そんな折、raitankさんのblogを見つけ目からうろこ。
これがまた初心者にもわかるよな親切丁寧なガイドで、すらすらと改造ハッキングに書き換える事が出来ました。(本当におりがとうございました。)
やり方さえわかれば、あとはいろんな人のバッチを試したくなり、書き換えてはその映像に驚き今凄く楽しいのです・・・が
ちょっと問題が発生しまして、もしお解かりでしたら教えて下さい。
今、現在試しているバッチは、『GH2 カスタムファームのお勉強』の中にも掲載されているcbrandin 66Mbit 12GOP AQ2 Settingのクリエイティブ動画24Hで撮影しているのですが、確認のために再生をしてみると、2~3秒で止まってしまったり、リードエラーなるものが表示部にでて応答しなくなったりと、ちょっと困っています。では、データーが飛んでしまっているのかなとパソコンに転送すると何の問題も無く見れます。
現在、使用しているメモリーカードは、
Transcend:TS32GSDHC10 [32GB]
SANDISK:SDSDX-032G-X46 [32GB]
です。(両方とも同じ症状が出る)
何が原因なのか解かりません、パラメーターの設定は手で打ち込んだとはいえ何回も確認しています。version incrementて1ではなく10なのでしょうか。
何か打つ手がありましたら宜しくお願いします。
ranpipiさん、こんにちは! ボクの記事がお役に立てたようで、何よりです〜!
さて。お使いのカードはどちらも CLASS10対応の高速カードですし、Sandiskのほうはボクも同じものを使っているので問題ありませんね。で、一つ確認なのですが、この「2〜3秒で止まってしまったり、リードエラーなるものが表示部に出て」しまうのは、どちらも 撮影時ではなく、撮影後に撮ったばかりのデータを再生しようとした時だけ ではありませんか?
もしそうであれば、撮影後に 一旦電源を落としてください。そして再度、電源をオンにしてから再生してみてください。これで問題なく再生できる筈です。
Cbrandinさんの設定はとても安定していて安心して使える優良パッチですが、それでも 66Mbitといったら GH2本来のビットレート比 2.5倍弱ほどで本体をオーバードライブさせていますから、こうしたマイナーなエラーは時たま起こるようです。その場合は、PCを再起動するような要領で、電源をオン/オフしてリフレッシュしてあげると直るみたいです。お試しあれ!(もし、そういう事ではないようでしたら、お手数ですが今一度ご連絡ください)
WBの”調整”は色温度モードでは変更するとリセットされますね。他のはちゃんとメモリしてくれるのに。
ところで”カスタムセット登録(C1,C2,C3)”使われてます?
EOSなんかのよりはるかに強力にいろいろメモリしてくれて、件の”色温度”+”調整”もしっかりメモリしてくれます。raitankさんはたぶん24pしか使わないんじゃと思いますが、C1~C3に全て”動画M”モードベースのWBその他の設定違いを放り込むと、運用がかなり楽になると思いますがいかがでしょ。
(使ってましたら、失礼しました。てへw)
てことは、やはり「バグ」のようなものなんでしょうか? >色温度モードでの「調整」
カスタムセット? …今まで「MY FILM」の1と2は使っていましたが、これではないですね? …おぉ!「カスタム」>「カスタムセット」の「 C1〜3」ですか。これだと「調整」値も保存してくれる? なるほど、ではココに屋内と戸外のWB+調整をメモリしてておいて切り替えれば良いんですね。わ〜い!これは素晴らしい!
いつもながらのナイスアドバイス、ありがとうございます!!
こんばんは。
raitankさん、“のめり込み&自分のものにするスピード” に加速度付きすぎですーー!
サンプル、素晴らしいですね。いや、ホントに♪
※Forumは話がハイレベル過ぎるので静観させていただいております。m(__)m
おもいっきり端折って書きますが、詰まるところGH2って『よく出来てる』んですよね。
もちろん民生機ですから色んな問題も出てくるわけですが、それを差し引いても本当によく出来ていると思います。費用対効果抜群ですよね。
『おまえ、なんだその小さいカメラは!?やる気あんの?』みたいなクライアントの痛い視線もなんのその、上がりがよければいいでしょ〜?と開き直って、当面はGH2で戦おうと思っております。
11月3日のCanonの動向が気になるところではありますが…。
引き続き濃い〜記事を楽しみにしております。m(__)m
MACKYさん、毎度! そんな事仰らずにフォーラムにもいらしてください。ボクだって、ひぃひぃ云いながら bkmcwdさんについて行ってるだけですから〜(笑)。
GH2は「よく出来ている」。はい、ボクも実感しています。特に、画面が小さいとはいえ、ファインダー(EVF)を覗き込んで画面拡大しながらピント合わせできるのは、超画期的ですね(笑)。なにも足さずに済むなら、それに越したことないですもんね…。
こんばんは。初めて書き込みさせていただきます。
今回の動画は凄いですね!GH2でこんな画が撮れるんですか!?
ちょっと感動してしまいました。
本気でGH2が欲しくなってきたんですがどうしてくれるんですか(笑)
あ、ちなみにレンズは何をお使いになられましたか?
どこかに書かれていたらゴメンなさい(汗)
Faye さん、はじめまして! けっこうイイ線いってますよね? 良かったぁ、自己満足じゃなくて(笑)。今回はホワイトバランスを少し青・緑方向に振って、& 彩度を上げ気味にして「Velvia調」のつもり。
レンズは最近のお気に入り、Noktor 50mm F0.95と、昔々の Nikon 135mm F2.0を使いました。35mm版換算で 100mmと 270mmということで、ボケも盛大に出てくれて、綺麗な絵になりました。Fayeさんもぜひ!(笑)
レンズ情報ありがとうございます!
これが話題のNoktorの画でしたか。良い感じですねぇ。
個人的には雨と車のシーンが特に好きです。
raitankさんのblogは興味深い記事ばかりで素晴らしいです。
これからも楽しみにさせていただきますね!
Fayeさん、ご丁寧にありがとうございます! そう云って頂けると頑張って記事を作っている甲斐があります。
これからも、どうかよろしくお願いします〜!