シンプルな「レトロ写真調」ルックの作り方

Written by . Filed under Final Cut, GH2, grading, VIDEO. Tagged , . Bookmark the Permalink. Post a Comment. Leave a Trackback URL.



写真によく用いられるヴィンテージ写真のようなルック。ややもすると、ノイズも周辺減光もすべて自動補正で綺麗になってしまい、ツルリンとした見かけになりがちなデジカメ写真に後付けで追加する例のアレです。このルックの特徴は、適正に処理された写真に比べ「コントラストが低い」、「シャドーが黒ではない(たいてい寒色系)」、「ハイライトが白ではない(たいてい暖色系)」、「周辺光量が落ちている」など、「やはらかい」テイストが信条です。




スマフォで流行ってる「Instragram」ほかのレトロ・カメラもこれ系ですし、「Magic Bullet」のようなビデオ用特殊効果プラグインにも似たようなプリセットがごちゃまんとあります。…が、わざわざ別売のエフェクトを買わなくても、FinalCut Pro7に最初から入っている標準のフィルタだけで簡単にできることがわかったので、ちょっと情報共有。

元はといえば、ハックGH2の絵が硬すぎるのをどうにかできないかなぁ?という試み。
GH2を使っている方はご存知の通り、ハックGH2は “解像感番長” で他のカメラの追随を許しませんが、どうにも絵が “硬調” 、つまりコントラストが強くメリハリが付き過ぎで、黒潰れ白飛びの限界が低めです。ココさえなんとかなれば、お仕事カメラ 5D MarkIIの絵とも繋ぎやすくて便利なのに〜、と、色々あーでもない、こーでもないと試している内に見つけたお手軽ワザ(笑)。

以下、FCP7での話になりますが、きっと他の編集ソフトにも似たフィルタ、もしくは機能が備わっていると思いますので探してみてください。

さて、どのフィルタを使うか?というと、「イメージコントロール」内にある「カラー化」です。
「カラー化」なんて、名前を見ただけではモノクロ映像を着彩するフィルタみたいですが、実際は映像データ中のシャドウを「黒以外の色に」、ハイライトを「白以外の色に」置き換えてくれるという、まさにこの手の効果に打ってつけのツールでした。基本、これを使って「黒を青に」「白を黄色に」リマップするだけで、はい!できあがり。



もしも絵が暗ければ、同じ「イメージコントロール」内に入っている「レベル」で、ハイライト(入力限度)と中間調(ガンマ数値)の値を調節してください。そして最後にお好みで「表現手法」内にある「ビネット」を使って、画面の四周を減光させたら完成です。それぞれのプラグインのパラメータは、シーンによって、また好みの画調によって変わってきますので、上の画像内の数値を参考に、ご自分で調整してみてください。

というわけで、以下、GH2で撮影したフッテージをランダムに「カラー化」してみたサンプルです。


…う〜ん、今さらですが FCP7付属の「ビネット」フィルタは、ちょっとわざとらしいですね(笑)。使わない方がいいかも? (>_<)

9 Comments

  1. inu
    Posted 2012/06/11 at 16:30 | Permalink

    いつも会社でこっそりブログを見させていただいております。
    最近nex7を買ったのですが、触発されアナモレンズもオークションで買ってしまいました。

    レトロ調の色ですが、AEでやるには、濃いブルーのべた塗りを不透明度10%くらいにして
    描画モードを差の絶対値や減算など色々いじると似た感じや面白い色味になりますよ。
    濃いブルーじゃなくても濃いマゼンタなども面白い色味になります。

    • Posted 2012/06/11 at 18:36 | Permalink

      あはは。「こっそり」ですか〜。お手数をおかけします、って違うか(笑)。(^_^;)
      ボクも最初は、「カラーマット」で色を作って、シャドウとハイライトそれぞれに違う色が被るよう、違う合成モードで重ねてました。そしたら、驚いたことに FCP7にはおあつらえ向きのフィルタが用意されていたもんで、思わず記事にしちゃったような次第。…シャドーをマゼンタ系に転ばせるのも、いい感じでビンテージ感、出ますよね〜。(^_^)v

  2. ysjack
    Posted 2012/06/05 at 15:21 | Permalink

    こんにちわ さっそくやってみました。
    EDIUSなんでやり方は違いますが、なるほど勉強になりました。
    元絵が違いすぎるので、Raiさんの様にはなりませんが^^;
    せっかく作ってみたので載せておきます。
    http://youtu.be/McW7P9pX5_Q

    • Posted 2012/06/05 at 17:35 | Permalink

      わお。カッチョいい〜! …っすけれど、途中ところどころギター表面のハイライトが飽和してピンク色になっちゃたりしてますな(笑)。
      個人的には、拍をとるウエスタン・ブーツのカットが好きです。(^_^)v

    • ysjack
      Posted 2012/06/05 at 23:35 | Permalink

      ゴミ扱いされなくて安心しましたw これからも日々精進致します。^^

  3. Posted 2012/06/05 at 12:43 | Permalink

    レベルとカラー化をひっくり返して使うのはどうなんでしょうか?暗部に入れた青が明るい色味に変わっているような気がしまして。。。

    • Posted 2012/06/05 at 12:54 | Permalink

      しらぴーさん、お久しぶりです。(^_^)v 「カラー化」する前に信号を持ち上げちゃうと、たとえば背後に照明などの光源があった場合、そこだけ無条件にぶっ飛んでしまったりするんですよね。…ま、素材にもよるんですけど。

      なんにせよ、一昨日たまたま思いついたワザの割にけっこう面白いんで、真面目に取り組んだら “簡易グレーディングわざ” として使えるかも〜?と、今ちょっと細かくいじってました(笑)。

    • Posted 2012/06/05 at 14:59 | Permalink

      そうなんですね。自分の中で、「色いじる前に、明るさ調整しべし」というのが、あったので、カットごとに色が変わりそうだなと思ったんです。さっき、自分でもいじってみたんですが、どっちでも微調整でなんとかなってました。

      原理的にカラー化っていいかもと思いました。

    • Posted 2012/06/05 at 17:33 | Permalink

      わー、なんかドロ沼ですよ。って何が? いやこの「カラー化」に味をしめて、今までついぞ使ったことのなかったフィルタを引っぱり出してきて遊んでたんですが、キリがないっすね〜。こんなに色々あったのか!と今さらながら。(^_^;)

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *

*
*

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>