Rokinon(Samyang)シネマレンズがラインナップ化

Written by . Filed under gear, VIDEO. Tagged , , . Bookmark the Permalink. Post a Comment. Leave a Trackback URL.



つい1ヶ月前、Rokinonから 35mm T/1.5のシネマレンズが登場したっ!って記事を書いたと思ったら、その他の焦点距離も続々とシネマレンズ化されることが発表になりましたよ。しかも先の 35mmを含め、すべて早々と9月には発売が開始されるそうで、これは相当ヤバい事態!?(万年お寒いフトコロ的に)

今回発表になったのは、14mm T/3.1、24mm T/1.5、35mm T/1.5の3本。そして、今まで知らなかったんですが、これらの他に8mm T/3.8というのがあって、こちらは Samyangブランドの製品がすでに eBayにて好評販売中! しかもお値段たったの$329(約¥26,000)。
eBay : Samyang 8mm T/3.8 Fisheye Cine

ま、このレンズだけフルサイズ非対応/APS-Cまでってことと T/値 3.8ってのがアレですが、もうすぐ出る予定の Blackmagicのアレにアレしたら 18.5mm相当のちょうど美味しいアレなのでちょっとアレですよねぇ…。

• Rokinon 14mm T/3.1 Cine Lens

• Rokinon 24mm T/1.5 Cine Lens

• Rokinon 35mm T/1.5 Cine Lens

で、Rokinon(Samyang)のレンズ・ラインナップには、上記の 8mm、14mm、24mm、35mmの他に 85mm f/1.4もあるんですが、こちらも9月以降にちゃんとシネマレンズ化してくれるそうです。

フルフレーム対応シネマレンズのセットと言ったら、現状、Zeissの CP.2ラインナップ以外にはないワケですが(もはやフルフレーム対応が本当に必要か?はさておき)、こちらはどれも1本40万円弱 “から” というお値段。一方、ROKINONで揃えたら たぶん CP.2x1本の金額で 8mm〜85mmまでラインナップが一式すべて揃ってしまうというコストパフォーマンスの高さはもはや痛快と云って良いでしょう。



…ですが、“シネマレンズ” と銘打ってはいても、ROKINONさん、どうやら『シネマレンズの何たるか?』に関しては決して深く熟考されたわけではないようです。ぶっちゃけ、現状は単に f/値を T/値表記に変更し、絞りリングのクリックを取っ払っただけですから。

いやしくもシネマレンズを標榜するならば、CP.2ラインナップのように…

• 本体寸法がラインナップ全てで共通
• フォーカスリング、絞りリングの位置がラインナップ全てで共通
• フィルター枠の径がラインナップ全てで共通


つまり、ベースプレートやマットボックスと一緒に運用する際、レンズ交換時にその他のリグをいちいち調整し直さなくても良い「構造」が必要なわけですが、その辺りは抜群の安さに免じて “勘弁ね!” と目をつぶる必要があるところが片手落ちというか、残念です(とはいえ、CP.2でも “例外” サイズが出てきてますが(爆))。

あと、ラインナップとは云いつつ、9月以降の開発分である 85mmを含めてもなお、標準 50mmと 100mmが見当たらないのも片手落ち?(欲を言えば 135mmも欲しいところ)。この辺りの標準的な焦点領域がそもそも ROKINONレンズのラインナップに存在しないのは不思議なところですが、きっと来年あたりには出ているのかな?

そういえば、ROKINON(韓国)ではありませんが、SLR Magic(台湾)からも、ちょっと本格風味なシネマレンズが登場するようです。その名も「SLR Magic HyperPrime CINE 50mm T/0.95」。
Photo Rumors : SLR Magic HyperPrime CINE 50mm T0.95 lens officially announced
SLR Magic : SLR Magic HyperPrime Lenses

なぜか? ライカ Mマウント及び LMマウントでの登場ということの真意がナゾ〜?なのと、お値段が「おいおい!そりゃないぜっ!」と八の字眉毛で肩をすくめて両手を拡げたくなる$2,995(約¥24万円)というところが玉に瑕。で、こちらも9月発売予定で、現在予約受付中だそうです。

イロイロもろもろ、どなたか人柱志願の方がいらっしゃっいましたら、ぜひ是非ご意見ご感想などお寄せ頂ければと思います。< (_ _)>

25 Comments

  1. Posted 2012/08/17 at 13:08 | Permalink

    はじめまして、前から色々読ませてもらっています。ついこないだ、ここの記事に従い(笑)Samyan14mmF2.8を購入しました!
    で早速リグにセットしてみたのですが、前玉とフードが広がっているためにレンズギアをつけてもフォローフォーカスのボディー(ギアと垂直にある、ギアを支える部分)がフードと干渉して使えませんでした。今回のをみてもギア取り付け部の筒がちょっと細いような感じで、フォローフォーカス側のギアがだいぶ大きくないと取り付けは難しそうですね。またレンズギアを大きな物に変更するのがよいのでしょうが、広角なので、私のフォローフォーカスはどうやらうつりこんでしまうみたいでした。。。結構絶妙なサイズ調整が必要みたいです。。。
    プロの方は、取り逃しの恐怖があってなかなか使えないかとは思いますが、マジックランタンを開発していますので、よかったら遊びに来てくださいませ。

    • Posted 2012/08/18 at 04:05 | Permalink

      ML日本語情報局さん、はじめまして。コメント、ありがとうございます。きちんとしたシネマレンズときちんとしたフォローフォーカスの組み合わせ以外は、色々と苦労しますよね。ボクも似たような状況に陥りまして、数社のレンズギアを使い分けてしのいでおります。…が、最近はめっきりフォローフォーカスを使わなくなってしまいましたが(笑)。

      ところで、ボクはここ一ヶ月ほど、Magic Lanternの最新版 2.3を試しておりまして、今回のビルドはかなり安定している上、機能的にも完成の域に近づいたかな?と大いに気に入りました。気に入ったついでに、近々使用レポート(のようなもの?)を公開しようかな〜?などと夢想していたところであります。今後ともよろしくお願いします。< (_ _)>

    • Posted 2012/08/19 at 09:37 | Permalink

      おお。すばらしい。そして、それなら話が早い。僕はこのSamyanを日中使うときにISO25とカスタムホワイトバランスで色調整してつかってますよ。ISO25だけでは絞り切れないので、解放は無理ですが。。。
      やっぱりNDフィルがよいですが、貼り付けだと夕方暗くなってからの調整がめんどくさいのと、取り外したフィルタを保存するのも大変そうだなぁとおもっていました。僕の場合には昼は風景なのでF8くらいでつかうから、ISO25でもなんとかいけるのですがね。ポートレートだと別のレンズにNDつけるという使い分けをしている感じです。

    • Posted 2012/08/19 at 12:54 | Permalink

      そうそう、Samyangの超広角レンズは NDで苦労しますよねぇ。Sigmaの14mmなどのように、フィルターホルダーが用意されていれば話が早かったんですが、仰る通り、貼り付けは何から何まで超メンドーです(泣)。その辺、シネマレンズ仕様のほうには何か工夫がされているのか、ちょっと気になりますね(いやでも、きっと構造的には何も改良されてない!に10点)。

    • Posted 2012/08/19 at 23:38 | Permalink

      今日はかなり天気がよかったので、ISO25まで落としてもまったく太刀打ちできませんでした。。。ということで、Raitankさんのアイデアを使おうかと思ったのですが、ググっていたらこういうのを見つけました。
      http://www.flickr.com/groups/14/discuss/72157626922876870/
      ちょっと良いかも。薄いマグネット探すのが大変かも。でもこれだと保存用のケースだけ確保したら結構いけるかも!

    • Posted 2012/08/20 at 02:48 | Permalink

      おぉ!なんの世界でも創意工夫の人はいるものですね。薄いマグネットかぁ、なるほど…。これは是非真似したいものですねぇ〜。情報の共有、感謝です!!(^_^)v

    • Posted 2012/08/25 at 03:59 | Permalink

      横レス失礼します。
      >薄いマグネット探すのが大変かも。
      このレベルの薄さなら、プリンタ用紙のマグネットシートとか使えるんじゃないですかね?モノによっては百均で手に入りますしv(^^)

    • Posted 2012/08/25 at 04:11 | Permalink

      おぉ!さすがはモデラーの断空我様! ナイスなアイデア、ありがとうございます! (^_^)v

    • Posted 2012/08/27 at 00:45 | Permalink

      あれ?アルファベットで「ゆーあーるえる」って書いたらSpam判定されますかね?
      最新記事に、磁石版の作成・使用レビュー書きました。

    • Posted 2012/08/27 at 07:08 | Permalink

      拝見いたしました。ボクの工作よりずっと精度が高くて仕上がりが美しく、本職デザイナーとしては冷や汗もんでやんす(爆)。でも、肝心の磁石のつきが思ったほど芳しくないというのは弱りましたですねぇ。。。(゚Д゚;)

      そんで、たしかに最初の書き込みがスパム判定されてました! そうなんですかねぇ?>URL 知りませんでした。。。

    • Posted 2012/08/27 at 11:30 | Permalink

      円きりカッター最高ですね。今となって思うのは、白のマグネットは1mm厚とはいえ重いので、コレの幅を極限まで細くして、ND側を広げておけば大幅な軽量化ができます。そうしたら弱い磁石でも大丈夫かとおもいますよ。今の厚みだと5秒後におちちゃう。ただし、内部に入れた場合には、電子接点が押さえつけてくれているんじゃないかと妄想。振ってもカタカタいわないので、素人の僕はこれでいいかなって。

  2. naokimori
    Posted 2012/07/31 at 22:54 | Permalink

    ここにレスを書く日が来るとは思いませんでした。なんてのはさておき、
    先日CP.2を現場で触る機会があったのですがあれはいいですね。カメラマンでは
    なかったのでほんと少ししか触ってませんが。
    それはさておき、このアヤシイラインナップはなかなか興味深いですね。
    本格的な撮影には疑問ですが、ちょっとした小作品を作るときなら欲しいな、と。
    肝心の画は謎ですが、Samyangの従来のレンズと同じなんでしょうね。

    • Posted 2012/08/01 at 08:02 | Permalink

      おぉ〜、naoki、ようこそ。CP.2を使うような現場っつーことは、映画、始まったのかな? アレは触ると欲しくなりますな。でもこれから出る予定の Zeissズームのほうがもっと欲しいですな(笑)。けど、すべてベラボーに高いですな(泣)。そういえば、Rokinon、Samyangはズームを作りませんね?

    • naokimori
      Posted 2012/08/07 at 19:41 | Permalink

      そうです、ようやく始まりました。
      今月にCMの撮影がちょこっとあって秋にまた映画の予定ですね。
      予定は未定ですが。

      以前にズームを現場で使う理由の話を聞いたときに面白いなと思ったのですが
      確かに今回現場でレンズ交換に苦労したのであの話が身にしみてよく分かりました(笑)。それもふまえると確かにズーム欲しいですが、到底買えそうにもないので(笑)とりあえずこのSamyangもいい選択肢かなと思っております。

      ズーム作らないのは何でしょうね?結構ハードルが高いとか?
      思い起こせばSamyangに興味を持ったのは8mm魚眼を出した時でしたが
      あの頃から単焦点しか記憶にないですね。もっともこのレンズを知ったのはHDRを調べてて気づいたんでした。ってただの脱線になるのでやめておきます(笑)。

  3. 59masher
    Posted 2012/07/28 at 23:28 | Permalink

    samyangの快進撃いいですね!
    個人的には早く正規代理店(もしくは直の代理店)が日本にできて日本の光学メーカーにも悍馬って欲しいなーという次第なんでありますが・・・。
    samyangのこれらのレンズ、多分購入することになるかとおもいます。
    問題はどこのブランド(samyang rokinon etc…)で買うか、どこの輸入代理店で買うか、という所ですが、raitangさん、何か妙案ありますでしょうか?

    • Posted 2012/07/29 at 00:22 | Permalink

      なるほど〜、とても参考になります。なにが?って、ボクは日本の「代理店」というものには “不信感を抱いたことこそあれ、頼りにしたことがただの一度もない” んですよ。なので、B&Hや eBay、Amazon USA、あるいはメーカー直販など海外通販が当たり前過ぎて、日本で買うのはフラッと立ち寄るマップカメラやヨドバシでの衝動買いばかりでして…。

      ちなみに、Samyang、Rokinonのシネマレンズに関しても、eBayで買うのが一番早いし安いと思いますよ。PayPalのアカウントさえ作れば、あとはポチッとボタンをクリックするだけのお手軽さ〜! (^_^)v

    • 59masher
      Posted 2012/07/29 at 00:48 | Permalink

      なるほど…
      ただ、僕は特殊な環境(大手家電店 販促勤務)なので、あまり一般論とは取らない方がいいかもしれません
      (GoProHero2をそこで買うつもりだったりします)
      あとはやっぱり語学の問題ですね…
      最低限のやりとりくらいはできますが、トラブった時のやり取りなどを母国語以外で連絡する自身がありません、というのが本音だったりします
      Paypalは持ってるんですけど、ソフトやプラグイン購入に使ったくらいで、ハードウェア購入に使ったことはなし、という体たらくでございます

      (edelcloneとやりとりされてた記事を見て一人「凄いなー」と感心してた次第であります)

    • Posted 2012/07/29 at 01:04 | Permalink

      いやあ、ちょっとばかし英語がわかるからって、もう『30年前にとった杵柄』でずいぶん忘れちゃってるし(爆)、もともと全くネイティブにはほど遠いんで、トラブった時はそれなりに苦労してるんですよ〜(笑)。edelkrone(旧・handy35)の Kadirさんは良い人だったからアレでしたけど、逆にたとえば Jag35なんて、間違えた商品を送り付けてきておいて一言の謝罪もなし。おまけに送料こちら負担で返送しろとか言う。カチンときて大喧嘩になり、結局『もう二度とオマエんとこの商品なんて買わねぇ!』って啖呵切って終わり。たしかにね。そんなメーカーもあります。でもそれだって、国内・国外でそんなに差があるわけでもなし…。

      しかし。大手家電店にお勤めなんですね。そしたら、どうすか?ひとつ企画を立案してですね。Samyang、Rokinonのシネマレンズを御社で仕入れ、ひとつサンプルということでご自分用に…(違)

  4. Posted 2012/07/26 at 21:02 | Permalink

    アレアレアレ…って、どこのフランス人サポーターですかw
    でも確かに某BM社との組み合わせは魅力的ですねぇ。『安いモノにはみんな飛びつく』のココロ…ってなんかデジャヴってるんですけどウチも大蔵大臣に予算案提出してみようかなぁ…
    十中百弾かれるのがオチですが⊃_T)

    • Posted 2012/07/26 at 21:10 | Permalink

      あっはっは。いやあ断空我さん、そこはそれ、ありふれてはいますが昔からの常套手段で、「…え?これ?これはオマエ、前から持ってたアレだよ」作戦で乗り切って頂いて…(笑)。(^_^;)

    • Posted 2012/07/28 at 00:19 | Permalink

      既成事実、とかいうやつですか?ダメダメ、ウチは大蔵大臣の裁可がないと英世ちゃんひとり旅立てませんからorzこれもマスオさんの苦悩、桜庭くんの悲哀というやつです…(T_T)

  5. Posted 2012/07/25 at 19:12 | Permalink

    おーなんか、これってシネレンズと言えるのか?という感想とともにいろんなこと考えますねー。。

    やっぱなんていうかこういう強引さというかいい加減さというか、無理やりな感じが、逆に好感もてるっていうか。

    律儀にCINEMA EOSとかっつってすっげー高いレンズラインアップ作る正統的なやり方に対するアンチテーゼのような。考えすぎ?

    でもきっとある程度売れるだろうから、そのうち驚愕の光学性能を持った形も同じでデザインも素敵な激安シネレンズラインナップが出てきて、日本メーカーが駆逐され、、、みたいな。

    • Posted 2012/07/26 at 00:08 | Permalink

      「アンチテーゼ」かぁ。そう考えると、反逆分子っぽくてカッチョいいかもですねぇ〜。で、そう言われたら、ROKINONってブランド名も、なんか「Rockin’ On!」って見えてきた〜!(笑) (^_^)v

  6. ragi
    Posted 2012/07/25 at 14:48 | Permalink

    僕はレンズの前にもうすぐ出る予定の Blackmagicのアレをアレしないと。。。。

    • Posted 2012/07/25 at 14:53 | Permalink

      やあ、そーなんですよ ragiさん。まずは BMCCを… あ、ちがった。Blackmagicのアレをアレしませんと、ねぇ…? ていうかもう7月もアレなワケですけど、一体いつアレするんですかね?(はぁ〜…)

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *

*
*

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>