えー短い宣伝。9月下旬に公開していただいた JVCの 4Kカメラ、GY-HMQ10のレビュー記事、その第二弾がようやく公開されました。前回、第一弾は HMQ10の開発に携わった皆様に開発の経緯を詳しく伺うという趣向でした。後半の今回は「実践編」ということで、試用させていただいた際に気がついたことや気になったこと、また実際に撮影したデータなどを幾つかご紹介させて頂きました。
2006年に REDが先鞭を付けて以降、実態がどこにあるのかよくわからないまま、なぜか “確定した未来” として語られ続けてきた「4K」というキーワードは、2012年の今年、Canonと SONYがようやくそれぞれの回答を提示し終え、とりあえず「デジタルシネマ」の世界においてスタートを切ろうとしています。
かたや一般の視聴環境(TVやプレーヤー等)は、依然として本格普及の遙か手前の状態ですが、作り手側の人間としては、そろそろ各自のポジションに応じて新しいワークフローを考え始めなくてはなりません。
…と、そんな業界の大きな潮流とはまるで関係がない(?)右斜め上からやって来たフシギちゃん系 4Kカメラ。それがJVC GY-HMQ10なのかな?と思います。
なにを撮るためにこのカメラを使うか?は “思いついた者勝ち!” という点において、軽くて小さい HMQ10は GoPro等アクションカム… ほどではないにしろ、その他の業務/プロ用 4Kカメラでは到底考えられない自由度の高さを持ち、かつ撮れる絵は 1080p@60pの高画質。3840x2160画素のキャンバス全体にピントが合った、ディープフォーカスを活かすのが正道。
…なことは重々承知の上で、ボクは敢えてさらにニッチで密やかな楽しみに浸らせて頂きました。そういう意味で、あまり皆さんの参考にはならないこと必定のレビューで恐縮ですが、お手すきの折に是非ご覧ください。(^_^;)
▶ PRONEWS : [raitank fountain extra]Shoot.06 片手で気軽に4K撮影 JVC GY-HMQ10:Vol.2
Archives
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (5)
- 2016年3月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2014年9月 (1)
- 2014年4月 (3)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (1)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (2)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (8)
- 2013年3月 (9)
- 2013年2月 (20)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (17)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (7)
- 2012年6月 (8)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (19)
- 2012年3月 (12)
- 2012年2月 (7)
- 2012年1月 (7)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (16)
- 2011年8月 (12)
- 2011年7月 (11)
- 2011年6月 (15)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (1)
- 2011年3月 (6)
- 2011年2月 (2)
- 2011年1月 (3)
- 2010年11月 (2)
- 2010年9月 (4)
- 2010年6月 (3)
- 2010年5月 (14)
- 2010年4月 (13)
17 Comments
以前、初めてコメントしたDOFコーナーでのプロジェクトってこれだったんですね。
納得しましたし、ものすごく鋭いとこ突くなーと感心いたしました。
この情報はインテリジェンスです。いや、ウィズダム、叡智です。これはマジで欧米にも出てない無欠のオリジナルリキッドですよ。すばらしい。
大きいものをギュッギュと凝縮するとこうなるんだぁと4KDOF=>HD。
144Mbit(36x4)も的確でムーディー。あとはモニターだけでしょうか。
ビクターさん、この勢いでCCD4Kやってくんないかなぁ!
CCDで言えば、Raitankさん目下Disりキャンペーン中のパナさんですが、
GHシリーズ、2年以内にグローバルシャッターやる(かも)みたいですね!
あやふやな記事なので、記事内Uematsu-sanのリップサービスかもですが。
http://www.43rumors.com/panasonic-gh3-test-at-eoshd-global-shutter-ghx-in-two-years/
長文失礼しました
おぉOritogalisさん。そうなんです、そうなんです。ようやく記事公開の運びとなり、開示することができました。色々と事情があって一時はもう公開できないかも?というところまで行きましたが、良かったですぅ。(^_^;)
ところで、GHシリーズにグローバルシャッターですか。それは超嬉しい!ニュースですが、2年以内っていうのは時間がかかりすぎですね。せめて来年中に!とか云って欲しいなぁ(笑)。
変態カメラとしか呼びようが無いですが、こういうのは大好きです。
なんてったって、フルHDデータx4を SDカードx4枚に分割記録ですもんね。(^_^;) 愛すべき素晴らしいヘンタイだと思います。
待っておりましたGY-HMQ10続編。楽しく、そしてうんうんと深くうなずきながら読ませていただきました!
4K納品なんて時代がいつ来るのか皆目見当がつきませんが、撮影から出しまでのプロセスを「映像系個人事業主」視点から記事にしていただける事に感謝感謝でございます。新機種発表ラッシュであわあわしていたので目が覚めました(笑)。
GoPro3の2.7K/30fpsもちょっと楽しみです…DoFアダプタは無理ですケド(笑)。
freiheitさん、いつも有り難うございます。(^_^;) 6月にお借りしたカメラのレビューが11月に完結するなんて「どんだけ〜?」ですよね〜(笑)。今年は年頭の EOS C300以来、数多のカメラを試用させて頂きましたが、レビュー記事を構成するのって、実は普通の原稿の何倍も時間とエネルギーが必要なんだって、やってみて初めてわかりました。これで、しばらくレビューは封印しよ、っと思っとります。(^_^;)
ここでDoFアダプタをまたですか!?と突っ込みたくなってしまいました(笑)
4Kといえば以前muuさんがブログで「あの超高画質、そこから滲み出る超絶な立体感を前にしてボケ的表現の意味ってなに?」と評していた事を思い出しましたがraitankさんはそこを行くという事ですね?(笑)
しかしこれのためにまたDoFアダプタを購入するとは恐れ入りました・・・。
いや、muuちゃんの云ってることが圧倒的に正しいと思います。実際、なんの因果か?今回の原稿を入稿した日にあの記事が公開されて、「あぁオレってホントに見識ないわぁ」と反省してたくらいで。…でもそっちに行っちゃうんだよ、ボクの場合。
ちなみに、DoFアダプターは買い直してないです。以前、5D2購入時に売却した先の友人に、事情を説明してちょいと貸してもらいました(笑)。
いや、僕もボケやると思います。たとえ4Kになろうが8Kになろうが。それはSDがHDになってシャープになっても、HDが当たり前になった現在でも一眼動画が同じように溢れているのとそう変わらないんじゃないかなと。やはり製作者の数だけやり方がある以上、絶対的に正しいものは無いと僕は思うのですよ。ただ4Kになってもraitankさんの変わらないスタンスに驚きつつ安心しました(笑)
綺麗。感情が籠る感じがある。FS700とかで敢えて4Kで撮って,HD完パケしたものとどういう違いが出るのだろう?あえてDOFアダプター,ありですね。
4Kを求められる仕事は今のところ無いですが,感情表現としての4K撮影・HD完パケネタは有りな気がします。機会があれば監督に提案して試してみます。こういう「機材を使い倒す」発想は素晴らしい。機材オタや機材ヒエラルキーやろうには出来ない事。
田中さん、過分なお言葉、ありがとうございます。< (_ _)> 「感情が籠もる」。なるほど、たしかに、そういう感じですねぇ。ただ、HMQ10はモニターの精細度が足りないこともあり、ピーキング表示だけを頼りにピントを掴みながらの撮影となるので、撮ってる最中は一苦労でした(それもまた久しぶりで楽しかったんですが(笑))。出てくる絵がサイコーなので、正直なはなし、ボクも「あり」だなと思っています。
第二段も楽しませていただきました(・∀・)
先日もお話しましたが、ビクターのこういう偏ったとこが大好きです。
>「手持ちで4Kが撮れる」「汎用のSDカードでOK」「値段が手頃」といった美点を継承しつつ
まさにこの辺は継承していって欲しいなと思いますね~
bkmcwdさん、ありがとうございます。昔から、「偏り」はJVCさんの大きな魅力ですよね(笑)。大向こうを狙った優等生ばかりじゃつまらないですし、ビジネス的にも(決して大きな市場ではないかも知れませんが)、ライバル不在の平野で狼煙を上げるのは “独壇場” には違いありませんし…。(^_^)v
DOFっていう所がraitankさんっぽいいというかなんというか、クーラーがんがんのお部屋で電気毛布みたいな…w
『HMQ10に DoFアダプターだって? オマエはなんにも解ってない!と云われるに違いない』と覚悟を決めて書いた原稿なもので、そう受け止めて頂けると救われます(笑)。ありがとうございます。(^_^;)
ニッチと書かれた瞬間、アイツが出てくると確認にいく簡単なお仕事w
DVX用アナモレンズの例もありますし、Letusは投げ売りしないでもう少し暖めるとよいかも。
> Letusは投げ売りしないでもう少し暖めるとよいかも。
ホントですねぇ。今回、久しぶりに使ってみたら、思いのほか撮影自体が楽しくってビックリしましたよ。「あぁもうコイツはいいや」とうっちゃってたのに。道具って不思議ですね…。