BMCCロードテスト②:レンズを考え直す

Written by . Filed under BMCC, VIDEO. Tagged , , , , . Bookmark the Permalink. Post a Comment. Leave a Trackback URL.

BMCC+Sigma

さて。前回の ①から、はや1ヶ月弱が過ぎようとしています。その間 BMCCをいじった回数は?というと …実は、寒さに負けてテスト撮影を数回行っただけだったりします。が、そのテスト撮影で “とんでもない” ことが発覚し、ここ2週間はそれにかかり切りでした。

というわけで、ロードテスト2回目の今回は BMCCとレンズについて。

▊ Tokina AT-X PRO DXシリーズは使えない
いきなり結論から書きますが、前回「ボクのBMCC用レンズ」としてご紹介した Tokina AT-X 116 PRO DX Ⅱ(11-16mm f/2.8)、Tokina AT-X 165 PRO DX(16-50mm f/2.8)の2本は、BMCCとは一緒に使えないことが判明。なにそれ!?な事態ですが、BMCCユーザーのかたでこれら2本を購入予定の人がいたら、ちょっと待ったっ! BMCCと Tokinaは相性サイアクなので買ってはイケマセン!

具体的には、11-16mmは広角端の 11〜13mm付近で、16-50mmは逆に望遠端の 40〜50mm付近で、インフ(無限遠)がきません!( ( ゚∀゚) なぬーっ!?)

今まで(寒くて)室内で試し撮りするだけでは気がつきませんでしたが、ちょっと景色を撮影してきたデータを見て、ビックリ仰天。ピントが全然きていないのです。そんなバカな!?ときちんとテストしてみたら…(全画面表示でご覧ください)


無限遠が出ないのはフランジバック長が正しくないから。ズームの引きと寄りで合焦したりしなかったりするのはバックフォーカスが調節されてないから。2本のレンズで NG画角が広角端と望遠端に分かれるのは、Tokinaの QA(品質管理)が雑だから。(…ってことで正しいですか?)

さらに今さら気がつけば、どちらも同じ EFマウント版、どちらも同じ AT-X PRO DXシリーズであるにもかかわらず、フォーカスリングの回転方向が 11-16mmは「Canon右近方式」で 16-50mmは「Nikon左近方式」。orz
…ボクは今まで Tokinaのレンズを殆ど使ったことがなく、なにかこう勝手に、高品質で通好みなブランドイメージを抱いていたんですが、実は真逆でしたか?

この辺、Tokinaのレンズにお詳しい方の意見を伺いたいです。

▊ BMCC側の問題も…
上記の「Tokina 11-16mmのインフ問題」、ボクは気がついてから検証して憤慨するまで独りで2週間ほど抱え込んでしまいましたが、実は BMCCがようやく出回り始めた1月中旬以降、グローバルな話題になっていたようです。久しぶりに BMCCフォーラムを覗いたら、これはもう誰でも知ってる “常識” と化しており(爆)、サロン最新の話題はもっぱら Canon純正 EFレンズなのに BMCCにはコントロールできないレンズたちの話。
Blackmagic Forum : EF Lens Compatibility List (Firmware 1.2)

曰く、多くの純正レンズで絞りのコントロールができず、開放絞りでしか使えないものがこんなにある!と。

 • EF 85mm f/1.2L II USM
 • EF 17-40mm f/4 L USM
 • EF 24-70mm f/2.8L USM I型
 • EF 70-200mm f/4L IS USM(I、II型とも)
 • EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM
 • EF 20-35mm f/3.5-4.5 USM


ちなみに、このリストはユーザーからの検証報告が増すにつれ、今も現在進行形で伸び続けています。

▊ レンズの買い換え:盤石 Sigmaにハズレなし
もうすぐ3月から、また年間通期の撮影が始まるってぇのに、そして今年は全面的に BMCC1本で行く気満々なのに、そんな無限遠が出ないレンズ2本と一緒じゃ仕事になりません。これはヤバい!ってんで、急遽情報収集。今のところグローバルでただの一件も不具合報告がない Sigmaのレンズからセレクトすることにしました。

withSigma

BMCC業界(?)では、8-16mm F4.5-5.6 DC HSMの人気が高いようです。
まぁセンサーの小さい BMCCで広角 19mm相当の画角が得られるのは確かに素晴らしいんですが、ボクはパス。理由はレンズが飛び出していてフィルターが使えないから。言い換えればフェーダーNDが付けられないので、陽ざしの強い日中に絞りとシャッター速度を動画向けに固定できないから、です。
Sigma : 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM

では次に広いのは? ということで、ボクは 82mmフィルター枠付き 10-20mm F3.5 EX DC HSMを選びました。これで 23-46mmの画角をカバーします。
Sigma : 10-20mm F3.5 EX DC HSM

SigmaBros

そして、そこから上の標準域は、(効くのかわからないけど)4段分の手ぶれ補正機構付き 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM / EX DC HSM。これで 39-115mm画角をカバー。
Sigma : 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM / EX DC HSM

さっそく簡単にテスト撮影してみたんですが、あらまっ。なにこれシャープ!(シャープ過ぎて?ビル壁面にモアレが出てるし(笑)) 色乗りも良いし、引きボケもなし。素晴らしい!(サンプル映像は上記 Tokinaを含め、カラコレ等なしでカメラ出し ProResをつないだだけです)

Tokinaと同じく、Sigmaのレンズも今まであまり使ったことがなく、どちらかというと外観の仕上げ等からあまり好意的な印象を持っていなかったんですが(笑)、ボクの中で勝手に汚名返上。今年はトキナーな人はやめて、シグマーな人になろうと思い直しました。

▊ お散歩レンズ
それにしても BMCCってば、レンズを付けてない時にベストバランスというヘンなカメラです。言い換えれば、どんなレンズを付けても、たいてい前のめりにコツンする。これは例えば首から提げてお散歩に出かけると、レンズが常に下を向いてチンとキンをコンし続けるということです(男性の場合)。ま、『シネマカメラ首から提げてお散すんな!』と云われればグウの音も出ないわけですが。

でも、せっかくストラップも付属してるし、日常使いでちょいと持ち出してスナップ感覚で撮ってみたりしたいじゃないですか。

Color-Skopar20mm

な〜んて心中で色々と理由付けして、お散歩用レンズも一本調達。Voigtlanderの Color-Skopar 20mm f/3.5 SL II N Aspherical(ながっ)。BMCC(EFモデル)の場合、カメラ本体からレンズマウントまでニュ〜っと首が長いのでせっかくのパンケーキレンズが台無しですが、まぁレンズをつけても前のめりになりません(首から提げても急所の安全が保てます)。f/値は 3.5ですが開放からシャープ、標準 46mmの画角でインフもくるし、お散歩レンズに最適。
Voigtlander : Color-Skopar 20mm f/3.5 SL II N Aspherical

これに edelkroneが昨秋から「BMCCオーナー必携!」と煽っているハンドストラップを付ければ、ハンディカム並に扱い易いお散歩カメラになるんじゃないかい?

handstrap
edelkrone : Hand Strap

…と考えていたんですが、このハンドストラップに関しては、リグ大魔王こと TKYSSTDの muuちゃんが、奇しくも丁度1年前の今日、早々と出たばかりだった本製品をレビューしてバッサリと一刀両断してくれてました(笑)。そっか、ダメか。残念…。
TKYSSTD : ede-kro academy vol.1 – Hand Strap

まぁ何はともあれ、心機一転。ようやく… 本当にようやく、普通に撮影できる環境が整った… のかなぁ〜? (^_^;)

67 Comments

  1. Posted 2013/04/25 at 13:11 | Permalink

    これ知ってます? 最近LUMIX-FZ200購入を目論んでて720p/120fps REC時にフォーカス&ズームが効かないので前玉引っぺがして2/3インチレンズ装着出来る様改造出来ないかなどと妄想してB4マウント探してた時にサイトです。安価で結構かゆい所に手が届く的な製品があるなぁ〜と(笑。 BMCC(EFマウント)のB4変換でレンズ側の2xエクステンダー使えばイメージサークルもカバー出来るみたいです〜

    http://blog.monouri.net/archives/cat_50032352.html

    • Posted 2013/04/28 at 10:29 | Permalink

      ようやくじっくりと拝見いたしました、このサイト。なんかビミョーにヤバそうなオーラを感じますが、手を出しても大丈夫なんでしょうか?(笑) それにしても。B4>M4/3は他からも出てるのを見たことがありますけど、Aaton>M4/3とか、そもそも Aatonマウントのレンズなんてものがあること自体、ボクは知りませんでしたー。(^_^;)

    • Posted 2013/05/02 at 23:29 | Permalink

      aatonマウントて確かnew arriマウントと似た感じじゃなかったでしたけ?うる覚え。
      いーんじゃないですか、raitankさんヤバいのお好きでしょ?(笑 EXテンダー使うのは解像度低下が気になる所ですが・・・。
      ところで最近neat video買おうかと思ってるのですがraitankさんはhomeバージョン($49弱)とproバージョン($99弱)のどちらお使いですか?パラメーターとかの微調整で差が出るなら高い方買っておいた方がいいんでしょうかね?

    • Posted 2013/05/03 at 00:19 | Permalink

      そうなんですよねぇ、なんだかんだヤバいのが好きで… (´¬`)ノ って、違います、違います。

      ときに、NeatVideoですが、絶対 Pro版じゃないとダメっす! Homeでも Proでも設定を細かく調整できるところは一緒なんですが、なんと!Home版は 720pまでしか処理できませんっ!(そんなぁ〜…)

    • Posted 2013/05/03 at 00:53 | Permalink

      あ、そうなんだ値段半分だからピクセル面積も半分なのねー、聞いといてよかった。
      で、neat video使う行程としてはカラコレとかもろもろ済ませて編集時の最後に掛けるのが良いんですよね? 何度も質問ばかりでスミマセン〜てか、こういったプラグインやら各編集ソフトもろもろの事はフォーラムでやれば良いんですよね、でも個別のソフトでも案件がそれぞれ多岐にわたるのでフォーラムもツリー型みたいなのが宜しくて掲示板デザイン変更したら?と言われてもraitankさんもお忙しそうだし〜と煽っておきます(笑

    • Posted 2013/05/03 at 01:05 | Permalink

      NeatVideoをかけるタイミング… 基本、ek2008さんの仰る通りなんですが、カラコレに Resolveを使うようになってから、ちょっと考え方が変わりました。というのも、ご存知のように Resolveには世にも素晴らしいかかり具合のシャープ・フィルターが搭載されていて、カラコレ時にこいつを隠し味程度に使いたい。と考えるとノイズリダクションは、素材を Resolveに持ち込む前… FCP上での編集時にかけておかねば!なんですな(でないと、シャープフィルターでノイズが増幅されてしまいます)。…ま、ここのワークフローは、ボクもまだ試行錯誤中なんですが。

      フォーラムに関しては「イタタ!」であります。ボクも現在のフォーラム全く気に入ってないんですが、どうもモアベターな選択が見つかりませんで…(泣)。

    • Posted 2013/05/14 at 21:41 | Permalink

      掲示板はredユーザーフォーラムみたいなので良いのでは?
      あれってレンタル有料なんですかね? でもカテゴリー別で区分けされてると書き易いし勝手に盛り上がってくれればブログ更新が滞ってもサイト自体はキープ出来て楽なのでは?AEやらFCP等ソフトウェアのちょっとした事を質問できるサイトって少ないじゃないですか、ここって定期的にコメントしてる方が多いし、あと自分独自のグレーディングやらパラメーターのレシピやら情報交換の場にもなるかと・・・おせっかいに思いました(笑

    • Posted 2013/05/15 at 00:23 | Permalink

      えー?誇り高い RED様ですもの、さすがに自社開発ではないんすかね? >REDフォーラム
      っていうか、REDの Jared Land社長って、たしか REDの前は DVX Userっていう動画関係のユーザーフォーラムを創設して運営していた人ですから(違いましたっけ?)、そちら関係には一家言も二家言もあるはずです。

      まぁ有料のレンタルフォーラムでもいいんですが、少なくとも本体である「黄色いサイト」のテイストを維持して、シームレスに組み込みたいんですよねぇ。どこかカスタマイズと組み込みの自由度が高いそういうサービスがあったら、教えてください。(^_^;)

    • Posted 2013/05/24 at 20:09 | Permalink

      この辺とかどうなんでしょう?サーバーにup系なので個人的に試す事は出来ませんが、色々とカスタマイズ出来そうな感じがしますが〜。

      SMF
      http://www.simplemachines.org/

      phpBB
      https://www.phpbb.com/

    • Posted 2013/05/25 at 00:19 | Permalink

      ek2008さん、お気にかけて頂いて有り難うございます。今、ザッと拝見しましたが、二つとも良さそうですね。ただ、うちのサイトは WordPressでできているんですが、どちらも WPとの整合性は特に考慮されていないようで、そうなると、どう融合すれば良いのやら、ちょっと勉強しなくてはならなそうです。

      ただ、逆にいうと、今までは WordPressに組み込めるフォーラムエンジンのみに目を向けていたのですが、そうでなければ色々あるというのが目からウロコでした。有り難うございます。今ちょっと修羅場なのでアレですが、必ず勉強してどうにかしまっす!(^_^)v

  2. Posted 2013/02/16 at 21:31 | Permalink

    亀レス失礼します。
    iwanaです。
    いつも楽しく読ませてもらっています。
    先日のCP+でMFTのBMCCが置いてあったので、触ってみたんですけど、それもインフきてませんでした。レンズは〜しっかり覚えてないんですが〜黒塗りの単玉でした!(すいません)説明員みたいな人に聞いてみたら、とりあえず日本人のかたは「?」といった感じで、外国のかたにつながれて、その方にきくと「今、絞りが開放だからフォーカスがこない(日本人スタッフ訳)」と言われました。「???」でしたが、まだ製品版じゃないからフランジバックずれてるだけなのかなぁ、とおもってたら、Raitankさんの記事!!コメントを拝見させていただいても、マウントの強度なのかなんなのか、カメラ側も怪しい感じが…ひそかにMFT版が気になっているうえに自分もTokina116持ってるだけに、なんとかして欲しい〜

    • Posted 2013/02/16 at 22:00 | Permalink

      えー!MFT版もインフ来てなかったって…。それはまた貴重な情報をありがとうございます(笑)。(^_^;) いやしかし。「絞りが開放だからフォーカスがこない」って言い切るスタッフさんも困ったもんだが…(笑)。ひょっとして外人さんが本当にそう云ってたとしたら、Blackmagicって会社自体が相当ヤバいってことに…!(笑)

  3. 59
    Posted 2013/02/16 at 03:34 | Permalink

    Tokinaそんなことに…僕も割と良い印象持っていたのですが…。
    ちょっとTokinaの人にこの記事見せてきます!

    といいつつ、この中のSIGMA 17-50なのですが、僕も大口径標準ズームを検討していたのですが、最有力がTAMRON 17-50 VC(もしくはVCなし)でした。普段使いで右回り(ニコン)ズームに慣れているのと、価格(約二万円差)、あと映像においてはそこまで「かりかりとした描写」は不要かな、と思ってのものなんですが、raitankさんがあえてSIGMAを選ばれた理由はありますか?

    • Posted 2013/02/16 at 13:38 | Permalink

      59さん、こんにちは。(^_^)v いや、実はあらたまった理由は特になにもございません。ただ昔から「Tamron」というメーカー名が… なんというか、大変申し訳ないんですが、カッチョ悪く思えて。Tamronと刻まれたレンズを持ちたくないな、というか。いやホント、単なる喰わず嫌いで、こうして書いていてもバカじゃねーの?>自分 と思うんですが…。なはは

    • 59
      Posted 2013/02/16 at 21:57 | Permalink

      な…なるほど!てっきり「海外のフォーラムでは」みたいな蘊蓄があるのかとドキドキしていました笑。Tamronはパッケージデザイン一新した当たりから凄く良い商品を作ってるイメージがあって、一時期に比べればとてもブランドイメージが良くなりました(当たり外れはあるようですが)。
      あとはあの「金はちまき」をやめてモダンなデザインにしてくれれば言うこと無いんですが…。
      そういう意味ではSIGMAの今回の35mm F1.4などのデザイン路線変更はとても良いと思います。17-70はいまいちでしたけど…。

    • Posted 2013/02/16 at 22:15 | Permalink

      いやはや、なんにも根拠がなくて面目ありません(赤面)。

      ただ、「日本光学」→「Nikon」は退屈なほど普通ではありますが、「観音」→「CANON」なんてシャレてるじゃん!とか思うんですよ。
      それに引き換え、「創業者・田村右兵衛」→「Tamron」とか、「創業者・吉野善三郎」→「Zenza Bronica」って路線はどうもイケマセン。生理的にダメっていうか。(^_^;) 中学生の頃から『社名やブランド名をオヤジギャグで付けるな〜』と憤慨していたら、のちに Tamronが Bronicaを吸収合併だなんてダジャレの駄目押しのような事態に発展するし…(笑)。

  4. kinoko
    Posted 2013/02/14 at 18:31 | Permalink

    おかげ様でウチにも10日ほど前にBMCC届きました。
    忙しくてあまり触れていませんがNikonとEFレンズで試しています。

    Tokina11-16mmを買おうか迷っていたのでraitankさんのレビューを見て助かりましたw
    変わりにSigma10-20mm F3.5 EX DC HSMを購入しようかと思ったのですがフィルタ径82mmということで、持っているNDフィルタが77mmなので82mm→77mmのステップダウンリングを付けるとケラレが発生しないか心配で結局、悩んでおりますw

    • Posted 2013/02/14 at 18:33 | Permalink

      kinokoさん、こんにちは。ボクの使っているフェーダーNDも径が 77mmなんですが、82→77mmステップダウンリングで径を下げて使っています。BMCCはセンサーが極小で、どうせレンズの真ん中部分しか使いませんから、これでも全く問題ないんです。ご参考まで〜。(^_^)v

    • kinoko
      Posted 2013/02/14 at 18:43 | Permalink

      わぁーアドバイスありがとうございます。

      「センサーサイズがAPSより小さいので大丈夫だろう」とは思っていましたが挿入して下手こいたら号泣するのでビビってましたがraitankさんのコメで安心しました。
      号泣しなくて済みましたw ありがとうございます。

    • Posted 2013/02/14 at 18:51 | Permalink

      ボクは超がつく粗忽男なので、待てよ?と思い、今、念のために試してみましたが… うん。大丈夫でございます。Sigma 10-20mm f/3.5に 82→77mmステップダウンリング経由で 77mm径フェーダーNDをつけまして、広角端 10mm、四隅ともケラれは全く発生しておりません。ご安心ください。 (^_^)v

    • kinoko
      Posted 2013/02/14 at 20:08 | Permalink

      わざわざ試してi頂いてありがとうございます。

      先ほどのコメントで「購入して」と書きたかったのに「挿入して」と間違えてタイプして軽い下ネタをブッ込んでしまいまして、すいませんでした(汗)。
      今後のraitankさんのレビュー楽しみにしています。

    • Posted 2013/02/14 at 20:37 | Permalink

      あはは。そういう意味(購入して)だったんですか。実は「ん?( ゚д゚)挿入?」とは思ったものの、あまり深く考えませんでした(笑)。と、粗忽な上にそんないい加減な男ですが、今後ともどうか宜しくです〜!

  5. Posted 2013/02/14 at 00:48 | Permalink

    3RD EYE STUDiOSさんやmuuさんの仰せの通り、
    edelのハンドストラップは買わない方がいいです。
    私もまったく使ってません。

    • Posted 2013/02/14 at 09:23 | Permalink

      おぉ〜、まえちんさんも(不使用)オーナーでっか。っていうか、edelハンドストラップの「シェア」と「不使用率」はただ事ではありませんな(笑)。(^_^;)

  6. Posted 2013/02/13 at 22:50 | Permalink

    今、いつもお世話になっている情報源のひとつ、Dan Chungさんの “DSLR News Shooter” から RSSが流れてきたんですけど、今日のお題はズバリ「BMCCのインフ問題」。おぉ〜、うちと一緒じゃん!?と思ったら、raitank blogとボクの作ったサンプル映像を紹介してくれてました。やっほい!(^_^)v
    DSLR News Shooter : THE BLACKMAGIC CINEMA CAMERA SAGA CONTINUES – THIS TIME IT’S INFINITY FOCUS ISSUES

    • Posted 2013/02/13 at 23:06 | Permalink

      今回のraitankさんエントリー、ドンドン拡散すべきネタかと思いますよ。ユーザーの中でご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、これから購入予定の方(BMCCや該当レンズ)もまだまだ多いはずので、けっこう大事な情報かと思います。

      個人的にはSIGMAの10-20mmが使えるレンズで一安心。ウチではMetabones Speed BoosterでEマウントに無理矢理装着、14mm/F2.5辺りで楽しんでます。もちろん収差と流れの嵐です(笑)。

    • Posted 2013/02/13 at 23:11 | Permalink

      わはは。10-20mmは f/3.5がレンズのスペックなのに、Speed Booster経由で使うと f/2.5で使えちゃうって寸法ですな。くっそ〜〜!羨ましいぞ。(^_^;)

    • Posted 2013/02/14 at 12:29 | Permalink

      DSLR News Shooterさんから流れて、今度は NoFilm Schoolさんにも掲載されちゃって。途端にサンプル映像の視聴回数がぐんぐんアップ。やっぱ、パイが違うっつーことですわな。(^_^;)
      NoFilm School : Exploring Issues with Infinity Focus and the Blackmagic Cinema Camera

  7. hal
    Posted 2013/02/13 at 12:59 | Permalink

    とっても参考になりました〜ありがとうございます。
    BMCC買うかすごく迷いましたが、買っていません。

    • Posted 2013/02/13 at 14:25 | Permalink

      halさん、ありがとうございます。そうですね。BMCCはたとえ EF版を買うとしても、やっぱり MFT版が出た頃に買ったほうが、なにかとストレスがないか?と思われます。(^_^;)

  8. 55catcatcat
    Posted 2013/02/13 at 12:26 | Permalink

    手塚社長と同様に私もシグマの10-20mmを付けっぱなしにしています。Tokinaの116も持っているのですが、インフが来り来なかったりでww 個体差もあるんでしょうけど。手塚社長と秋にテストした時は『発熱のせいでマウントが狂う』という事で一応の結論にしたのですが…
    raitankさんのTokina、メーカーにBMCCごと出して調整してもらえば良いかと思います。ある程度は改善するんじゃないでしょうか。

    • tedukakaz
      Posted 2013/02/13 at 12:47 | Permalink

       熱と、あと、たわむんですよね。
       REDの優れたところは、EFでも、上からもう一段ロックを掛けてくれるところで、あれで全くたわまなくなります。
       1D CはさすがにCanon純正だけあってマウントの剛性はばっちりです。

    • Posted 2013/02/13 at 14:24 | Permalink

      あああ、そーなんですか。>10-20mm なぁんだ、やっぱり独りで悶々としてないで相談すれば良かったですね?(笑) 次からはそうします。(^_^;)

      ちなみにボクの Tokinaは、Sigma買い換え時に速攻かつ二束三文で下取りへ回りました(APS-C EOS持ってないし)。そうそう 11-16mmなんて昨夏の新発売時に予約入れて買った DX IIで、この半年の間に実質3回くらいしか使ってない美品だっちゅーのに、下取り価格が購入時半額以下のバカ安(泣)。それもこれもあり、もう〜Tokinaさんのレンズを買うことは生涯ないと思います。

  9. momonga
    Posted 2013/02/13 at 09:25 | Permalink

    昨日エントリーされてレスも伸びて実に読み応えのある記事でしたw
    私もraitankさんのBMCCレポートを待ちこがれている一人ですが、数多くの読者が待ってるんですねー。
    今回はレンズのお話で私も非常に気になっていたので、レポート上げてもらって助かりました!
    是非是非、辛口評価で私の物欲を払拭していただきたいw です。

    • Posted 2013/02/13 at 09:40 | Permalink

      momongaさん、ありがとうございます。ただ、思い返せば、まだ BMCC実機が手に入るずっと以前(昨年の夏!)から「BMCCには Tokina 11-16mm!」とか煽ってて、いざ実機が届いたら速攻で「NGでした!」では、ボクの懐が痛い以上に、読んでる人にとって大迷惑ですよね!(汗) この点、反省しつつ今後につなげたいと思います。< (_ _)>

  10. Posted 2013/02/13 at 09:10 | Permalink

    AFズームレンズにフランジバックが存在しない,というか寄りと引きでピンが変わるのはよくあります。シグマの望遠ズームでもあります。個体差か,キャノン純正でもあります。どこまでもくるくる回るAFのピントリング構造が怪しいと思ってます。お話の一件でアンフィニが出無い一番の理由はのはBMCCのマウントの精度を疑ってますが,実際その個体を持って無いので何とも判りません。トキナーのそのレンズでDSLRでアンフィニ出てれば,レンズのせいではないと言う事だと理解してますが,どうなんですかね?

    • Posted 2013/02/13 at 09:40 | Permalink

      あー田中さん、お久しぶりです! (^_^)v そうですよね。以前、スチルの写真家先生に「あれ?このレンズ引きと寄りでピンがずれますねー?」と云ったら、「ビデオレンズじゃねぇから!」と一蹴されたことがあります(笑)。また、ご指摘の通り、BMCCのマウントの精度も非常に怪しい。ただ、11-16mmと 16-50mmで無限がこない画角が広角⇄望遠と変わるのは、やっぱバラツキが激しいのかな〜?と。ちなみに2本とも Sigmaに乗り換える際に下取りに出しちゃったので、もう確認できないんですよねぇ〜(笑)。

  11. 1-300
    Posted 2013/02/13 at 00:27 | Permalink

    「たった一つの個体を診ただけでそのレンズを解ったつもりになってはいけない。
     当たりが出るまでただひたすら買い続けるのです。
     そうすれば貴方のもとにもいつの日かチャンピョンが訪れるでしょう。」
    中国の宋の時代の有名な思想家、諾櫓簾の言葉です。
     実売価格5万円ほどのレンズなので全数検査はしていないのでしょう、きっと。
    とても残念な事ですが。
    116はフランジバックが基準値より長くなっているみたいですが それ以前にイメージサークルの真ん中しか使っていないにもかかわらず、16mm側でも周辺がおかしな流れ方をしているので明らかに不良品だと思います。
    ここまで酷ければ返品か交換を申し出てもいいのではないでしょうか?
     ちなみにうちには116のチャンピョンが居ます。
    ズームリングの回転方向が逆なのとフレアを拾いやすい事以外は全く問題なく、
    7DやC300などで使っていますが、倍率色収差も16mm側の隅の流れも16:9の動画しか撮らないのでそんなに気になりません。フォーカスを送ってもブリージングもほぼ無い優秀なレンズですよ。
    Tokina 16-50mmはフォーカスリングの回転方向が逆なので、触った事も無いので解りませんけど。
      Sigma 17-50mmは1年ほど前に当たりが出ましたが、フォーカスリングの送り幅が全くと言っていい程無いので開放近くで撮るときは苦労します。
    あと、通電していない時は手振れ補正光学系がロックされないでゴトゴト中で転がっているので大丈夫なのか心配になってしまいます。
     Sigma10-20mm F3.5はraitankさんとは逆に5~6個体は試しましたが未だに当たりが出ず、Tokina 116 が良かったのでもうあきらめてしまいました。

    • Posted 2013/02/13 at 00:52 | Permalink

      ははぁ〜。そういえば、だくろす仙人クラスになると、「ハズレても、直してアタリにすりゃいいダメレンズ」なる格言もありましたな。(^_^;)

      というか、だくろす仙人の言を待つまでもなく、「レンズというのは選んで買ってきた時点で半分。その後テストして、結果をつけてメーカーに戻して調整してもらい、チャンピオンにするんです」と、ボクに教えて下さったのは、他ならぬ 1-300さんではありませんか。そのお言葉に目からウロコが100枚くらい落ちたんですが、いかんせん、どういうテストをして何をメーカーに突きつければ良いのか?が、未だボクにはわかっておりませんもので…(汗)。

  12. ragi
    Posted 2013/02/12 at 23:56 | Permalink

    うわぁっぁぁぁ、、前回のレビューで116買っちゃいましたよぉ〜、、orz、、自分スチールがNikonなので初キャノンのレンズなのですが、Sigma買い直しでオク行きです、、、。でも、現状Nikonのレンズが付いちゃってますけどw

    edelkroneのHandstrap、僕的にはフィットしてるんですよね〜。これは一度使ってみてからの方が良いかもです。

    • Posted 2013/02/13 at 00:04 | Permalink

      げげっ、ragiさん、逝っちゃいましたか。ひょっとして、そういう人がいたらどうしましょう?と心配してましたが…。ひぇ〜、本当にごめんなさい!!! (x_x;)

      あ、でも Blackmagicフォーラムとその他の海外サイトによれば、およそ2割くらいの人は「116、問題なく使えてるけど?」みたいな反応もあるので、個体差もあるかも知れません。オク行き段ボールに放り込まれる前に、是非お調べになってみてください。

      それはそうと、ハンドグリップ、ragiさんは OKなんですかー。こりゃやっぱ試してみないと!ですね。。。

    • ragi
      Posted 2013/02/13 at 01:23 | Permalink

      ちゃんと検証してはいないので(というか付けて「お〜f値出てるw」って喜んだだけだったんですよw)調べてみます。これって問題になってるのは無限遠でピントが来なくてズームぼけするって事なんですよね?
      最広角以外はNikonレンズでいいやって思ってマウント変換アダプターを購入してNikonレンズを使ってるんですが、BMCCってもしかするとフルマニュアルの方が楽かもって思ってるんですよね。結局電子接点有っても絞りしか動かせないし。。。
      edel、muuさんそんな事を…w(僕も購入してそう思ってたり…)
      確かに3RD EYE STUDiOSさんがおっしゃるようにDSLRには使えないです、っていうか使ったらダメっす!w僕も買って(MODULA9買ったついでに購入したんですが)使ってどうすんのこれ?って思って机の守護神化してたんですが、BMCCが来たのに会わせてリグに装着するとこれが僕的にはぴったりしたんですよ、、用は右手はがっちりホールド出来ればBMCCは僕的にはOKで、左手で、フォーカスやらアイリスを動かせれば(BMCCって基本操作それだけで殆どいけますよね)すべて事足りたのであとはポジションの調整だけでいけてます。まぁ、まだ使ってちょっとしか経ってないので、もしかしたら「やっぱedelもうエエよね…」になるかもですw

    • Posted 2013/02/13 at 01:47 | Permalink

      仰る通り。「一体なんのための電子接点か?」といえば、それはズバリ!電子制御でしか絞り値を調整できない EFマウントレンズを大量に持っている人たちのためですよね。ところが本文にも書いた通り、現状、Canon純正 EFレンズですら絞りがコントロールできませんとか云ってるわけで(笑)、それならいっそ、最初からフルマニュアル前提の Nikonレンズで運用したほうがずっと効率的かと思います。

      edelのハンドストラップは、muuさんとこと 3rd Eyeさんとこにある廃棄処分確定分を両方ともお借りして、BMCCのボディ左右に付けたらどーよ?とか夢想してますナウ(笑)。

    • ragi
      Posted 2013/02/13 at 10:51 | Permalink

      >両サイドw
      はい、僕もそう考えた口ですw「お〜かっけぇ〜!」と考えて「ん?だったらBMCCハンドルグリップと変わんないじゃん…orz」と気づくのにそんなに時間はかかりませんでしたw

    • Posted 2013/02/13 at 11:11 | Permalink

      Oh no! そっか、そうですね。全然気づきませんでした(汗)。…ていうかあの BMCC純正ハンドルって、未だかつて使っている人を見たことないんですが(笑)、いるんですかね?ユーザー? (^_^;)

  13. Posted 2013/02/12 at 23:32 | Permalink

    Handstrap、まったく使われる予定もなく廃棄予定のダンボールに入ってるんで、こんど持っていきます!!絶対買わないでください~~~!たぶんraitankさんも使わないと思うけど。

    • Posted 2013/02/13 at 00:04 | Permalink

      れれ? muuさんとこに「衝動買いしなくて良かった」ってお書きになってませんでした?(笑) 結局、買っちゃったんでっか? で、廃棄予定段ボールに入ってる、って…(笑) あらま。そんなにダメダメでなんでやんすか。はぁ〜〜〜

    • Posted 2013/02/13 at 00:18 | Permalink

      深夜にビール飲みながらポチっちゃったんです。。。orz muuさんのエントリをしかと読んだのに、、、、重いBMCCが10倍増しに重くなりますよ。あと右手が「カメラを支えるだけ」になっちゃいます。特にEOSは。Kadirには申し訳ないですけど、もうedelはええかな、と思った最後の商品でした。。。でもBMCCにつけて試してみてください!!

    • Posted 2013/02/13 at 00:23 | Permalink

      あはは。爆笑。実は一昨日 muuさんにこのハンドストラップについて「やっぱダメなん?」と駄目押しで尋ねたんですよ。そしたら、「もうね、edelは要らんですばい!」って、全く同じコメントが返ってきました。(^_^) 重いカメラが10倍増しに重くなっちゃうんじゃあ本末転倒ですわなぁ〜…。

    • Posted 2013/02/14 at 00:22 | Permalink

      ということで、これはBMCCグリップをraitankシグニチャーモデルとして開発するっきゃないってことですね。
      作りますかw

    • Posted 2013/02/14 at 00:32 | Permalink

      ぜひ〜!今日、近所をウロウロしながら、100%ハンドヘルドで撮影し続けられるか試してたんですが、もう〜全く無理。掴み所がなさ過ぎて、取り付く島もなし(泣)。ハンドルが必要です!テクマクマヤコン、お願い!muuちゃん!

  14. tedukakaz
    Posted 2013/02/12 at 22:05 | Permalink

     なぜか皆さんBMCCにtokina使ってトラブル報告が無いので、大丈夫なのか、違和感があるのは自分だけなのかと、どきどきしておりました。
     もちろん私はSIGMA派です。BMCCには10−20が常時くっついてます。

     ……まあ最近は、RED Scarlet Xと1D Cに構いっきりで、防湿庫の肥やしになってますが。

    • Posted 2013/02/12 at 22:33 | Permalink

      マジですか?社長。早く教えてくださいよ〜(泣)。おかげで、使えないレンズのために10万円以上も無駄遣いしちゃいました。とほほ。

      ときに、PRONEWSさんとこで 1D Cの極寒レポート、拝見しました〜!諏訪湖でテストと聞いて、こりゃてっきり「御神渡り」を撮影に行かれたのに違いない!と踏んでたんですが、れれ?映像にも写真にも出てきませんでした〜。(^_^;) ま、タイミングの問題もあるのでしょうが…?

    • tedukakaz
      Posted 2013/02/12 at 22:38 | Permalink

      それが溶けちゃってたんでますよ。。。
      しょうがないので今、諏訪大社の余り素材をまとめています。

    • Posted 2013/02/12 at 22:40 | Permalink

      あは、やっぱりそうでしたか。(^_^;) お天気ばかりは、致し方ないですね。。。

    • tedukakaz
      Posted 2013/02/13 at 02:48 | Permalink

       ちなみにレンズは、他の人は使えていると仰ってたので、自分のやり方の何かが悪いのかと思ってました。
       過熱するとピンが来ない傾向があるので、そのせいなのかな、とか。

    • tedukakaz
      Posted 2013/02/13 at 02:59 | Permalink

       あと、COLOR SKOPAR 20mm F3.5は愛用してます。
       旧式を2万5千円で買ったのですが、十ウン万のDistagon T* 18mm F3.5よりも登場頻度が高い、という(^^;
       軽さは勝利ですよ。はい。

    • Posted 2013/02/13 at 08:15 | Permalink

      Color-Skopar 20mm、28mm、Ultron 40mmっていう Voigtlanderのパンケーキ・シリーズはイイですよね。軽いし描写は抜群だし。20mmは以前使っていた旧型を一旦手放したんですけど、先日 Sigmaを買いに行った時、オールメタルになった新型を触ってたら…(笑)。ただ本文にも書きましたけど、BMCC EFの場合、ボディからニュ〜っと伸びたマウントのネック部が邪魔で邪魔で。

    • tedukakaz
      Posted 2013/02/13 at 10:03 | Permalink

       あのネック、何とかならんのでしょうかねえ。。。

    • Posted 2013/02/13 at 10:07 | Permalink

      そこはやはり、BMCC= MFT版が “あるべき姿” ということなのでは…!? (^_^;)

    • tedukakaz
      Posted 2013/02/13 at 12:33 | Permalink

       ですねえ(^^;

  15. tomozo
    Posted 2013/02/12 at 21:40 | Permalink

    そっか・・・
    raitankさんのチンとキンにコンですか・・・チンとキンに・・・コン。

    それはそうと7Dを使ってた頃はtokinaの124の1型を好んで使ってました。
    高品質で通好みなイメージは私も持っていて、俺様って通だぜを気取ったりしてました。
    ピントやズームリングの回し心地はnoktonに比肩すると思います。ネットリとして。

    • Posted 2013/02/12 at 22:29 | Permalink

      あっはっは。そこに反応するの誰かしら?と思っていたら、tomozoさんが真っ先に…(笑)。でも冗談ではなく、BMCCが届いた日にマジでやっちゃって。なまじ重さがあるだけに慣性モーメントが…。超痛くて…。

      Tokina、やっぱそうですよねぇ?>イメージ ただ、正直、ピントリングは想像してたよりスカスカで回転幅も最小限。ちょっと肩透かしでした。ま、同じシリーズ製品でもフォーカスの回転方向が違うくらいですから、製品によって作りもマチマチなのかも?ですが…。

    • tomozo
      Posted 2013/02/12 at 22:48 | Permalink

      高尚な記事が多くて普段は反応できないんです(´・(ェ)・`)

      あれー?私が使ってた124はネットリヌットリで最初はリングを回すと重さでカメラが傾く程だったんですがね・・・?使ってるうちにヌルリとなってましたが。
      例えて言うなら高級アンプのボリウムツマミのような。触った事ありませんけど。
      「これが高級なレンズなのか・・・ッ」(当時はカメラ関係の金銭感覚が麻痺してなかった)と感慨深かったんですけどね。

      チンとキンはご自愛下さいませ。

    • Posted 2013/02/12 at 22:59 | Permalink

      またまたそんな。うちに限って、ボクに限って、高尚ってことはないっすよ〜。(^_^) Tokinaは、きっとどこかで方針転換したんじゃないでしょうかねぇ。ボクも知らず知らずの内に持っていた「Tokina=通好み」のイメージって、きっと何か原形があった筈なんですが、正直、特に 16-50mmのほうなんて、残念ながらフィーリング的にもぜんぜん大したことないです…。

    • tomozo
      Posted 2013/02/12 at 23:32 | Permalink

      うううむ。最近のtokinaはそんな風になってるのですか。
      124の1型は前述の通りリングはネットリヌットリだしフードはしっかり植毛されてるし
      塗装も「おやザラっとするのかな?」と思わせておいて触るとサラサラと絹の如し触り心地で意味も無く撫でたり
      AFモーター音もチーーーッって感じで流行の超音波モーターじゃないけど逆に格好良かったり
      名板も金文字で・・・距離計が・・・出目加減が・・・隅々までシャーp・・・箱・・・袋・・・
      袋?

      なんか凄い残念感・・・raitankさん仰る通り方針転換なんでしょうね・・・

    • Posted 2013/02/13 at 00:04 | Permalink

      思い出したっ! 昔、スチル撮影で AT-X 90mm f/2.5っていうズッシリ重いマニュアルのマクロレンズを使わせてもらった時に、『な、なんだこのレンズはー!』と、驚いたんでした。

      まずは、フォーカスリングを回すとニョキニョキ伸びる金属鏡筒に、目にも鮮やかなレッドとスカイブルーの文字で刻印されたマクロ倍率表記に「ぎょっ!」。次いで、撮れた写真の切れ味の良さに、もう一度「ぎょっ!」。「これがカミソリマクロだ」と先輩に教わって。
      …以来、Tokina=「高品質な通のためのレンズ」のイメージが。

Post a Reply to ragi

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *

*
*

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>