URSA Mini 4.6Kのカスタマイズ

Written by . Filed under BMCC, VIDEO. Tagged , , . Bookmark the Permalink. Trackbacks are closed, but you can post a comment.

00

▊ 長崎の夜、春節祭の中華街で
2月に出かけた長崎ロケに、まだ届いたばかりで使い慣れてなかった URSA Mini 4.6Kをテスト用のサブ機として持っていきました。
春節祭で賑わう長崎の中華街。大勢の人出とそこらじゅうに提げられた名物の橙色の提灯。いちいちフォーカスを調整するのが億劫だったので、超広角レンズでパンフォーカスを狙いましたが、このレンズ(SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM)は開放 f/3.5と暗いので、ISOは上げられるだけ上げねば!な状況。

02
※ URSA Mini 4.6Kで撮影した動画からの切り出し画像

ああ、しかし! BMDのカメラは、昔から感度が超低いことで有名なんでした(笑)。一代前の BMPC4Kはそもそも上限感度が ISO800までしかない上に、実際は ISO400までしか使いものにならず、ずいぶん苦労させられたものです。

03
※ URSA Mini 4.6Kで撮影した動画からの切り出し画像

Miniという名に反して実はけっこう重い URSA Mini 4.6Kを小脇に抱え、はらはらと小雪が舞う長崎の街を散歩しながら当てずっぽうに撮影したスナップ映像。以下がその時、URSA Mini 4.6Kの感度を上限 1600まで引き上げて撮影した、未グレーディング・データの一部です(4K/UHD解像度の mp4)。



今までの BMD社製カメラは、どちらかというと全体的にゴールド… というか、イエロー方向に色が転ぶ傾向があったのですが、URSA Miniに搭載された新型 4.6Kセンサーは、ご覧の通りイエローではなく、マゼンタ方向へシフトしています。

そして以下が、帰京してからきちんとグレーディングしてまとめた小品です。



▊ URSA Mini 4.6Kは気にいったけれど…
URSA Mini 4.6Kの β機をお借りした時は、大きいし、重いし、かさばるし、だいたいデザイン的にちょっとアレだし…(笑) 、正直、『これは自分が使うカメラではないよな〜』というのが第一印象でした。

ところが、ところが。長崎での撮影データを検分し、編集〜グレーディングしてみて、考えが 180度変わっちゃいました。ISO1600まで無理なく使える実用性もありますが、特にグレーディングした時に身に沁みてわかる階調の豊富さ、色乗りの良さ、立体感と奥行き、人肌の美しさ…etc。エライこっちゃ!こりゃ〜 買わねば!と。

01

しかし。今後これをメインに使うなら、まずはほうぼう “フェイスリフト” を施して “マイカメラ” にしなくては!
…というのも、純正のトップハンドルやサイドハンドル、ショルダーパッドや EVF、どれも造形や感触、使用感がイマイチなのです(あくまで個人的な感想です)。(x_x)

06
まず、すべて必要以上に重い!上に、(サイドハンドル以外は)いちいち『ネジ留め』なので、レンチがないと分解不能。かといって分解しなくてはバッグに収めて移動する時など、かさばって仕方がありません。

▊ かくして、カスタマイズ開始
というわけで、Wooden Cameraさんのお世話に… という毎度のパターンですね(笑)。
BMCC2.5K、BMPCC、BMPC4Kと、歴代の BMDカメラたちと一緒に使ってきたチーズプレートやトップハンドルが使いやすいのは当然として、ちょうど NABでデビューしたばかりの木製ハンドルが、ぼく的には初の試み。カッチョいい上に、握った感じもグー。ずっとニギニギしていたくなる心地良さ。

08

そして、そして、URSA用の OLED EVFを一旦バラして汎用化するキット(!)が素晴らしい。やるなぁ Ryan(←Woodenの社長さん)。

07

…と思ったら、なんと Wooden以外に中国の Tiltaからも、同じコンセプトの Modキットがリリースされたことを Cinema5Dさんが報じていました(笑)。
▶︎ Cinema5D : Tilta Rehouse The Blackmagic URSA Viewfinder

要は、この BMDの OLED EVF、とてもコスパに優れているんですね。B&H価格で比べたら、この春 Zacutoから登場した廉価版のほうの目ん玉 OLED EVFより$500近く安いのに、目ん玉 OLED=720pに対して、こちらはフルHD。Woodenの Modキット($299)を追加購入しても、フルHD Blackmagicのほうが、まだ $150以上安い!という…。(笑)
▶︎ B&H : Zacuto Gratical Eye Micro OLED EVF
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▶︎ B&H : Blackmagic Design URSA Viewfinder
▶︎ B&H : Wooden Camera Blackmagic EVF Modification Kit
14

先ごろ北京から帰還した muuちゃんとそんな話をしていたら「α7系もフルHD越えの有機EL EVFですけど、比べてみてどっすか?」と突っ込みが。え?そなの…? 実は今まで全く意識してなくって。…α7S IIのファインダーって有機 ELだったんすか(汗)。

05
見比べてみると、α7SIIも URSA Mini 4.6Kもファインダーの見え方は、とてもナチュラル。ギラギラしたところが微塵もなく、フォーカスピークも把握しやすい。また、LOG撮影時にファインダー表示を Rec.709に変換するガンマ調整機能は、特に α7の S-LOG2、3運用時には重宝しそうです。

ですが、URSA Mini 4.6Kの LOGは、あえて 709表示しなくてもいいかな?と(ぼくは今までも、いつでも、いつまでも、LOG表示のまま撮影続行です)。特にこの URSA EVFはコントラストが非常にしっかりしていて、 LOG表示のままで全く無問題。…ていうか、このファインダーやっぱ凄く良いです。覗いていて気持ちがいいので、やる気が出ます。

Woodenの “Blackmagic EVF Modification Kit” には、Mod(改造)に必要な工具まで含まれています。

11

また、Ryan氏がステップを追って詳しく手順を説明してくれる解説ビデオも用意されていて、不器用なぼくでも 30分ほどで改造完了しました。ご興味のある方は、ぜひチャレンジしてみてください。
▶︎ YouTube : Wooden Camera : Blackmagic EVF Modification Tutorial

12

あと、最近すこぶる気に入ってるのが、RODEから満を持して登場した “ブロードキャスト・グレード” のステレオ・オンカメラマイクのフラッグシップ、その名も『Stereo VideoMic X』。
▶︎ RODE : Stereo VideoMic X

13

トゥルーコンデンサーカプセル整合ペアを奢った、ビデオ用の X-Y方式ステレオマイク。筐体は堅牢なオールメタル製で、ミニ XLRのバランス出力端子が備わっています。

09

インタビューなどで人の声を録る時はどうせ別系統のマイク+レコーダーを用意するので(最近はもっぱら iPhoneを多用中)、このところカメラにはステレオマイクをつけて周囲の環境音を収録しておくことが多いです。BMPCCよりも高価なこのマイク、しばらく前にゲットしていたのですが、ようやく釣り合いのとれるカメラが見つかった!という感じです(笑)。

さて、ボディ下部をカバーするロッドブラケット/ショルダーパッド部だけは(どうせぼくは肩載せしないし)Woodenではなく、軽くて小さい SmallRigのシンプルなロッドクランプ付き汎用ベースプレートに。そして、仕上げの 15mmロッドは山﨑さんとこ(デジタルホビー)謹製! ハイパー軽量カーボンロッドで決まり。

10

このロッド、本当に軽くて丈夫なんです。ぼくのは 500mmと長尺ですが、1本たったの 47g(!)。それまで使っていた Redrock Microのカーボンが 70g、Woodenのアルミロッドだと 110gもあったので、30〜60%も軽量化される計算。それでもけっこう肉厚で、これだけ長さがあっても反ったりしなったりしない頼もしいヤツ。

もともとデジタルホビー・山﨑さんが、1gの違いがものをいう大型ドローンの骨格を組むために別注したロッドらしく、欲しい人は個人的に問い合わせてみてください(笑)。きっとどうにかしてくれるはずです(…無責任)(^_^;)
▶︎ デジタルホビー : お問い合わせ

というわけで、かくしてうちの URSA Mini 4.6Kが “やる気の出る姿” になりましたとさ。めでたし、めでたし…。

20

29 Comments

  1. まるめ
    Posted 2017/01/08 at 06:21 | Permalink

    あけましておめでとうございます!

    本当にすっかりご無沙汰、、、???
    BEEでお会いした、、、のは一昨年???

    もうダメですね、脳みそW(`0`)W

    BMDのFHD EVFを改造して汎用化可能なら
    自分もソワソワドキリンコです(*´∇`*)

    忘年会、本当に悔やまれてなりません。゚(゚´Д`゚)゚。

    今年も記憶の隅の方に置いてやってくださいませ!
    宜しくお願い申し上げます(*´∇`*)

    • Posted 2017/01/08 at 16:09 | Permalink

      まるめ様、新年おめでとうございます。本当ですね〜、最後にお会いしたのはいつのことだったか? 忘年会でお会いできていたら、汎用化した BMD EVFの実物をお見せできましたのに! 残念でした〜。(T-T )

      なにはともあれ、こちらこそ今年も宜しくお願いいたします!

  2. 2FAST
    Posted 2016/10/02 at 21:16 | Permalink

    ご無沙汰しております。
    質問なのですが、こちらの春節祭の映像はノイズリダクションは使っていますでしょうか?

    • Posted 2016/10/02 at 21:58 | Permalink

      2FASTさん、お久しぶりです。えっと、上の埋め込み動画「URSA Mini 4.6K Chinatown ISO1600」は ISO1600の撮って出しデータを繋いだだけですが、下の「春節祭」はグレーディング・サンプルということで、Neat Videoでうっすらノイズ処理しています。

    • 2FAST
      Posted 2016/10/03 at 03:48 | Permalink

      ご返信頂きありがとうございます。
      今はUrsa mini 4.6Kに気持ちが傾いております。
      しかしながらBMCuserなどを見るとノイズで苦しんでいる人もおり、色々なシチュエーションで撮影されたmini 4.6Kの映像をVimeoなどでチェックしていました。
      これだけ暗部が多い中で1600まで上げてもそれほどノイズ感を感じないので、ここでRaitankさんが書いているようにBMPC4Kより格段の進歩を遂げたことを改めて認識し、購入意欲がかなり湧いてきました。
      ただ、BMCuserではノイズ問題に苦しんでいる人も居るようですし、結局どこまで本人が許容できるかという問題かと思うのですが、Raitankさんとしてはノイズの問題で大きく困ったことはありますでしょうか?

    • Posted 2016/10/03 at 06:36 | Permalink

      あちこちで喧々諤々の URSA Mini 4.6Kのノイズ問題、ぼくも見聞きしていますが、幸いぼく自身はノイズで苦しんだことはありません。皆無です。

      …そもそも、BMDのカメラは最大感度が1600しかありません。16000や160000ではなく、1600です。α7ではないのです。暗さに弱いのは、そもそもこのスペックから自明のはず。あとは工夫と使い方次第なのかな、と個人的には思っています。

      ただ、中には個体差の問題で貧乏くじを引いた人もかなりいる気がしています。この辺り、カメラ製造に関してまだまだノウハウの乏しい新興メーカーである BMD社だけに致し方ない面もあるとは思うのですが、ぼくも最初の個体はオーディオ回路に問題があって交換してもらってますし、某友人は調整と交換を繰り返した末、4台目でようやく愛機に巡り会えました。

      2FASTさんは「機材運」ありますか? 買ってきたレンズがいつも偶然「神レンズ」なんだよね〜、という人なら大丈夫です(笑)。

    • 2FAST
      Posted 2016/10/03 at 11:56 | Permalink

      残念ながら機材運は無いと感じています。
      ですのでUrsa mini 4.6Kは待ちの姿勢を貫いていました。

      色々な人の話を総合する限り、やはり個体差がありそうですね。
      初期ロットが捌けた今は安定してきたと信じたいのですが、、、

      B&Hのレビューやbmcuserを見ると不具合があっても交換はしてもらえない、メールを送っても返信が返ってこないという話を聞いていましたので、Raitankさんの友人の方が愛機に巡り会えるまで4台も交換してもらえたというのには良い意味で驚きました。

    • Posted 2016/10/03 at 12:29 | Permalink

      海外掲示板でのやり取り、ぼくは詳しく見ていませんが、いわゆる初期不良やハッキリした故障は(少なくとも日本の BMDは)きちんと調整(もしくは必要に応じて交換)してくれますよ。

      …ただ、機材運(あるいは何かあった際の交渉に費やす根性と根気)がない人には、BMDのカメラは、正直、諸手を挙げて勧められないことも確かです。特に 4.6Kは、初めての自社開発センサーということもあり、どうしようもなく個体差があります。この目でいくつも実例を見ています。安心できません!(汗)

    • 2FAST
      Posted 2016/10/03 at 13:03 | Permalink

      海外の掲示板では、ファームウェアのアップデートによって格子状のノイズが酷くなってしまった人が居たり、症状が出ないという人も居たりと、人によって言うことが異なるので私としても状況が分からなかったのですが、Raitankさんのおっしゃる通り個体差の問題なのかなと推測できます。

      生産とファームウェアがもう少し安定するまで、もう少し様子を見るというのもひとつの手かもしれませんね。

  3. yusuke
    Posted 2016/08/13 at 21:51 | Permalink

    はじめまして!
    常々参考にさせて頂いておりますm(__)m
    僕にはここまではハイレベルなことは無理ですが笑

    ちなみに上記でAPS-Cのレンズを使用されているのですが、
    ursaはフルサイズ対応レンズじゃなくても大丈夫なのでしょうか!?
    お教え頂けると幸いです。。

    • Posted 2016/08/13 at 22:20 | Permalink

      yuaukeさん、はじめまして。いつもお読み頂いてありがとうございます。 URSA及び URSA Miniのセンサーは 35mmフルサイズ(36mm x 24mm)ではなく、Super-35mm(24mm x 14mm)サイズです。つまり APS-C(24mm x 16mm)とほぼ同じ寸法ですから、フルサイズ対応レンズ(…も、もちろん使えますが)は必須ではありません。

      ちなみに、いわゆる動画用のカメラ(ムービーカメラ)は、RED EPICも SONY F55も Canon C300や500も、そして Blackmagicも、みんなセンサーは Super35mmサイズです。35mmフルサイズのセンサーを採用しているのは、Canon 5D MarkIII(一眼レフ)にしろ Sony α7SII(ミラーレス)にしろ、基本的に『スチルカメラだけ』です(SONY NEX-VG900のような“例外”もありますが)。

    • yusuke
      Posted 2016/08/14 at 00:14 | Permalink

      raitank様
      ご丁寧にありがとうございます!
      無知な質問すみません。。

      レンズもそんなに揃えられるわけではないので
      とりあえずは明るいズームレンズをと考えており、
      悩んでおりました。。

    • Posted 2016/08/14 at 00:23 | Permalink

      いえいえ、お役に立てたら幸いです。…ちなみに、ぼくは『ものぐさなので』という理由で「明るいズーム」が大好物です。そして「明るいズーム」といえば、なんといっても Sigmaの Artラインがオススメです。18-35mm f/1.8は鉄壁ですし、先日出た 50-100mm f/1.8も素晴らしいですよ! ぜひお試しあれ。 (^_^)v

    • yusuke
      Posted 2016/08/14 at 00:33 | Permalink

      おおお!
      今ちょうど調べており18-35mmにぶつかっておりました!!笑
      ちょっと実物見てみます!

      ブログ更新楽しみにしております!
      がんばってください!

  4. freiheit
    Posted 2016/05/26 at 04:40 | Permalink

    これってどなたか使われてますかね?SSD記録が実用範囲でイケるならURSA4.6K欲しいなぁ。
    Atoch C2S CFast to SSDアダプター
    http://www.bhphotovideo.com/c/product/1245606-REG/atoch_c2s_cfast_to_ssd.html

    • Posted 2016/05/26 at 07:31 | Permalink

      うぉ〜! なんだこりゃ!?(笑) freiheitさん、またすんごいモノを見つけましたね。 (゚Д゚;) CFast2.0カードの価格がどんどん下がりつつあるとはいえ、最大容量が 256GBってのがね。4.6K 60pなんかじゃ5分も撮れないし。その点、SSDなら 1TBがあるし、値段も手頃。それをデュアルスロットでもって RAID記録すれば…。これは(ごつい見かけと、かさばることを除けば)救世主的な製品すなぁ。。。

  5. Posted 2016/05/11 at 23:31 | Permalink

    おぉぉぉぉ!!
    僕以外にも使ってる人はいるとは思ってましたが
    Raitank師匠(勝手にスイマセン(;・∀・))も
    お持ちでしたか!RODE SVMX!!

    祭りの太鼓の音が録りたくて、手を出したんですが
    かっこいいミニXLRケーブルが無くて困ってました
    どこのやつをお使いでしょうか?
    教えていただければ幸いですm(_ _)m

    地元 白浜 灘地区の祭りをGH4 60P
    カメラ側マイクリミッターオフ、SVMX-10dbで
    撮影した映像がこちらです、とても気に入ってます!

    https://www.youtube.com/watch?v=Pgf51XmrEIY

    • Posted 2016/05/11 at 23:41 | Permalink

      わお〜!スゴイっすね、尺3時間半の超大作! なるほど〜 祭りのガヤ収音には SVM-Xは最適&最高だあ。これは録ってて気持ち良かったでしょうねぇ〜。(^_^)v
      ミニXLRケーブル、そうなんです。カッチョよくて短いのを探すのに一苦労しました。ぼくは SHURE WA451 というケーブルで手を打ったんですが、いかがですか? お値段も手頃で、見栄えも悪くないと思うんですが。

      …あ、でも GH4に繋ごうと思ったら、反対側の端子がキャノンじゃヤバいっすね!(汗) すんません!役立たずでした〜〜

    • Posted 2016/05/11 at 23:56 | Permalink

      祭りの太鼓の響きが納得いくレベルで録音できて
      太鼓打ちの方々も初めてリアルな録音物を聴いた!と
      とても喜んでいただけました。マイクを変えるだけで
      ここまでのものが録れるとは思っておりませんでした。
      映像には音が大切だなぁと改めて思いました。

      ケーブル早速教えていただき、ありがとうございます!

      僕も一生懸命さがしたんですが
      SHUREのそのケーブルしか無いとサウンドハウスの方に言われて
      RODEのビデオで付いている赤いケーブルが
      欲しいんですが?とRODEの中の人にDMしたら
      ウチでは売ってないので探してくださいね的な返事が・・・

      外部レコーダーも考えていたので、それを手に入れたら
      SHUREのケーブルで行ってみます!ありがとうございました!

    • Posted 2016/05/12 at 00:32 | Permalink

      うへぇ、それはつれないですね〜(泣)。 >RODEの中の人
      たしかにあの赤いケーブルは惹かれます。ただ、ちょっと長そうな気配だったので、取り急ぎ SHUREでしのいでおいて、あとでカスタムで作ってもらうかなぁ?くらいに考えてました。…見かけも大事ですからねぇ(笑)。なにはともあれ、僕の方こそまた情報交換させてください〜。(^_^)v

    • ragi
      Posted 2016/05/30 at 21:06 | Permalink
    • Posted 2016/05/31 at 00:02 | Permalink

      ragiさん、こんにちは! リンクが長すぎて&日本語混じりでアレだったので、テキストリンク化してみました。
      ▶︎ BELDEN 88760 ヘッドフォンケーブル (S型ステレオミニフォン-3PINミニXLR)

      そして、そして、惜しい! けど、コレじゃないんですよ(笑)。カメラ IN側のステレオミニプラグは良いのですが、マイク側 OUTがモノラル・ミニキャノン x 2に、二股になってないといけないんです。たぶん、そんなケーブルは市販品ではないので、カスタムするしかないのかな〜?と個人的には思ってますです、はい。(^_^;)

    • ragi
      Posted 2016/05/31 at 02:27 | Permalink

      あああっ、、テキストリンク化、お忙しいのにお手間おかけしてすみません!!!m(_ _)m
      で、よく見たらY字じゃないとですよね、、、くはっ、、、スレ汚ししてしまった、、、 …(;´Д`)ウウッ… お恥ずかしい、、、、。

    • Posted 2016/05/31 at 12:27 | Permalink

      月末進行でバタバタしていてフォロー遅れましたが、ragiさん、そんな滅相もない! こういう一つ一つの書き込みが読者さんにとっての有益な「情報」だと思っています。感謝こそすれ「スレ汚し」だなんて、想像だにしておりません。というか、いつも書き込みしていただいて、ありがとうございます。(^_^)v

    • Posted 2016/06/09 at 23:17 | Permalink

      ragiさま

      ありがとうございます!!
      こういうかっこいいのもあるのか!と
      別の用途で使用したくなってきました・・・

      ありがとうございました!!
      (遅くなりました(`・ω・´)ゞ)

  6. ともぞ
    Posted 2016/05/11 at 21:58 | Permalink

    あKTCのラジペンですね。
    small rig万歳ッ!安くてナイスな品質とデザインで大好きです。
    見た事あるデザインですが目の錯覚です!

    FS5のグリップも最高ですよ(小声)

    • Posted 2016/05/11 at 22:33 | Permalink

      およっ(笑)。ともぞさん、そこっすか?(ともぞさんもバイク乗り? (^_^))
      SmallRIG、いいですよね。『見たことある気がする』あそこのと見かけほぼ同じで、お値段 1/5。ただし、付属のアレンレンチは超低品質なので使ってはならないというお約束…(笑)。

  7. ragi
    Posted 2016/05/10 at 22:38 | Permalink

    おお!EVF改造したんですね!金額考えると怖くてできそうにないなぁw
    RODEのマイクこれ前から欲しくて狙ってましたが4.6Kに合いますな^^
    これ見てると欲しくなってやばいっすw

    そうそう、僕の所にも今晩4.6Kやってきました^^息子と二人で感動の開封の儀w
    カスタマイズ参考にさせていただきます^^

    • Posted 2016/05/11 at 01:36 | Permalink

      おぉ〜 ragiさん、やったぁ! ぼくの周りで4人目の URSA Mini 4.6Kユーザー誕生! (^_^)v
      カメラ変えると、周辺機器含めて落ち着くまで「あーでもない」「こーでもない」とお金に羽が生えてぶんぶん飛んでっちゃいますよね〜。ぼくはこの辺でなんとか… と思ってるんですが、さてどうなりますやら。

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *

*
*

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>