全くもって信じられません。MagicLanternの人たち(って言い方もヘンですが(笑))って、普段なにをして喰ってるんでしょうね? つい先日、GWに突入する直前に 5D MarkIIIから Cinema DNG RAW(14bit RAW/非圧縮 YUV422)のデータを取り出すことに成功したった!ただし10〜14fpsの速度で、ほんの 28フレームだけだけどな!
…という驚きの第一報をお伝えしたばかりでしたが、それからたった二週間で、もう 24fpsでの連続撮影に成功しちゃったそうですよ!? (゚Д゚;)
ただし条件が二つ。
➡ x1000の CFカードが必須
➡ 画角は 1920x850が現在の限界
縦方向がフルHDに230ピクセル届かないというのが微妙ですが、MagicLanternの人たちと検証を続けているフィルムメーカーの Luke Newman氏は、縦方向の画素をさらに少し削って 1920x817とすることで、2.35:1 のシネスコ画角にしているそうです(笑)。
▶ NoFilm School : Canon 5D Mark III is Now Shooting RAW Video at 24FPS
以下、サンプル映像。
⬇ こちらは 5D3標準の H.264 ALL-I。
そして ⬇ こちらが 1920x817@24fpsで収録された Cinema DNG RAWデータを AfterEffectsで現像したもの。
ぜひぜひ両方とも画質を 1080pに設定して見比べてみてください。当然といえば当然のことながら、Cinema DNG RAWの階調感、ヤバいです。ていうか、MagicLantern自体がヤバ過ぎです。5D3でこんなものが撮れちゃうなんて、反則もいいところ! (゚Д゚;) ようやっと「5Dは卒業!」って思ってたのにぃ〜…
39 Comments
興味深い流れですねー( ゚∀゚)
ところでこれってどれくらいのビットレートでどれくらいの時間記録できそうなんでしょうか?
カードスピードというよりどれだけバッファー使えるかにかかっていると思うんですが・・・
詳しくはこちらのリンク先にある MLの会議室を覗いてみてください。
▶ MagicLantern : uncompressed YUV422 and 14-bit RAW video recording
a1exという人が今回の 「14bit RAW 非圧縮 YUV422」収録を実現したコードを書いた人で、lourencoさんがその生コードをコンパイルし、自らの 5D3にインストールして上のようなサンプル映像を作りつつ、コンパイル済みのバイナリを会議室にアップして皆に提供している人です(PersonalViewで例えれば、a1exさん=Vitaliyさん、lourencoさん=Chrisさんって感じかな?(笑))。
a1exさん曰く、RAWデータ収録にはカメラの CPUは使わず、すべて DMA (Direct Memory Access)コントローラーに直接流し込むことで、秒速700MBという驚異的な速度でセンサー信号をクロップして書き込む術を発見した!のだそうです。
1920x1080の RAWデータを 24fps収録するためには 83MB/s の転送レートが必要… と書いてあるので、ビットレートは秒速 664Mbpsということですね。で、「だから」 x1000倍速の CFカードなら充分いけるはず、と書いてありますが、そうなんでしょうか?(^_^;)
あと、lourencoさんのテストによれば、RAWのテスト撮影で 5D3のバッファが一杯になってカメラが止まったたことはなく、32GBのカードが一杯になるまで記録を続けたそうです。…が、あとで調べると、時々フレームが欠落していた、と。現状はそんな感じらしいっす。
>ビットレートは秒速 664Mbpsということですね。で、「だから」 x1000倍速の CFカードなら充分いけるはず、と書いてありますが、そうなんでしょうか?(^_^;)
すごいですねー
この辺はCFとSDとで事情が違うのかもしれませんが、安定運用できるかどうかは・・・どうなんですかね^^;
>RAWのテスト撮影で 5D3のバッファが一杯になってカメラが止まったたことはなく、32GBのカードが一杯になるまで記録を続けたそうです。…が、あとで調べると、時々フレームが欠落していた、と。
GH2八苦の場合はバッファーサイズとの闘いの歴史でもありましたので、この辺の仕組みはイマイチよくわかりませんが、少なくともVKの流儀とは違うみたいなので、今後の展開が楽しみですね( ゚∀゚)
コマオチはGH2の場合もセッティングが甘いと起こりますが、単純にビットレートが高すぎるとかではなく何らかの処理が追いつかないことによるものなので、別の要素の速度限界があるのかもしれませんね~あと、エズラのストレス度合いによっても変わるかもしれませんし・・・
もはや200Mbps超なんて当たり前の世界になってきましたねー
最高を追及するプロ以外はデータがかさばりすぎて扱えなさそうですが(・ω・`)
https://vimeo.com/66063838
これ見るとなかなかすごそうですねー( ゚∀゚)
動きが何か変なのはまだ正確に24fpsが実現できていないから?
リソースが上手く振り分けられれば実用レベルにはなりそうですね。
この手のハックを行うと、カメラ本来の性能の「マージン」が露わになりますよね。ただ、MagicLanternの開発って、基本、「欲しい機能を追加する」方向ではなく「元々備わっているけど秘匿されている機能を解放する」方向ですから、逆から見れば、5D3ってどんだけ〜!?っていう話なワケで…(笑)。どこまで行っちゃうのか、目が離せません。(^_^;)
>「欲しい機能を追加する」方向ではなく「元々備わっているけど秘匿されている機能を解放する」方向
そういう意味ではPToolも同じなんですけど、だからこそMLの動静には注目ですね(`・ω・´)
あのGH2ですら軽く150Mbpsを扱えるマージンがありましたから、5D3やGH3他にもそれ以上のポテンシャルはあるはずで。
私としては、VKがこれで発奮してくれると楽しみが倍増するのでMLも応援したくなるわけです.。゚+.(*’ω’*)。+.゚。.
5D3とかさっぱりわからないのですが、熱の問題とか無いのかが気になりますね。
ナマで出す場合はかえって熱が出ないとか?
そういえばVKは確かニコン向けのNToolも出してますが、そっちも話が進めばいいですね( ゚∀゚)
「きゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーー」とうれしい悲鳴です。
5D3が手になじんで 2台持ちの身としては。
クロップ 720Pぐらいで あの画質で撮れればアリかな。と思っていたんですがフルHDで実現出来るとすれば もの凄いですね。
現在は まだ撮影中の映像も見れないのかもしれませんが 公開版ではどこまで可能になるのか本当に楽しみです。
5D3の無圧縮HDMI出力化の後は てっきり1D Xの 4K対応ファームだろうかと思ってましたが そんな志の低い方々ではないわけですね。恐れ入りました。
おぉ! 404zさんは 5D3x2台っすかー。それは「きゃぁぁ〜待ってました!」ってなもんですね(笑)。おめでとうございます。(^_^)v そして仰る通り、MLの開発者の皆さんの志したるや、見上げたものです。本文にも書きましたが、ホント普段は何やってる人たちなんでしょねー?? 脱帽です。
5D3を処分しようかなと思っていたのですが、C100を処分ですかねww 7~8月にはC100は元をとれる予定なのでそれまでに考えようっという感じです。ただセンサーサイズが私的には多少問題です。12bitでいいので安定して動作して欲しいです。
今、どうしてもどちらかを処分するなら、ボクだったら迷わず C100ですねぇ。海の物とも山の物とも知れないけれど、ワクワクする夢があるものの方が持ってて楽しいですから。…な〜んて思い切りシロート臭いセリフ、どうもすみません(笑)。
ML開発チームにお願いしたいのは,画質に関してはprores422ノーマル(HQまでは要りません)とC−logをちょっと変えたもの(著作権上)を搭載して欲しいという事ですかねぇ、実務の立場から言うと。そりゃRAWは嬉しいですがカード容量と後処理にとんでもない手間掛かりますから。それ以外の機能はありがたく使わせて頂いてるんで,あとは安定して動く様にブラッシュアップをお願いしたく。ホント英語が堪能ならメール送りたいくらい。
ホントっすねぇ。ProResで収録できたら、それに越したことはなし!(^_^)v っていうか、なんで初っ端から Cinema DNG RAWに行っちゃったんでそね? どう考えても手始めは ProResあたりから始めてくれたほうが、ユーザー側の僕らも、そして開発側自身も助かったように思うんですけどね(笑)。そこいらが、ハッカーの矜恃ってヤツなんでしょうか。
今日はこのネタでどこも大盛り上がりですね!!
キヤノンさんの他のDSLRにも降りて来る!?なんて楽しげな記述もあったりして、いつかKISSまでRAW動画カメラ〜!なんて久しぶりにワクワクするネタで嬉しい限りです。お仕事ではおっかなくて使えなさそうですケド(火を噴きそうですw)。
今から5D3導入はさておき、ウチのキヤノンDSLR群も化けるかもしれないのでもうしばらく置いておこっと(笑)。
盛り上がりますよねぇ〜。だって、なんてったって使用ユーザーベースで考えたらダントツ1番のはずの 5D3で、14bit 422 RAW 24fpsの動画が撮れちゃうんですもの(笑)。しかも、当の Canonとは全く関係がない、市井のハッカーグループが寄ってたかって取り組んだ結果だ!ってんですから、これが盛り上がらないわけありませんよねぇ。(^_^;)
ですね!
BMCC以降個人オペレートでもRAWや12bit階調の素材をどう扱うかって時代になって来たタイミングでのMagic Lanternチームの頑張りに拍手です!
素人考えではNikonでも出来ないのかしらって思っちゃうのですが難しいんですかね?
もともとクリーンアウトなど信号出しにオープンだし…もちろんセンサーからのRAW情報を引っぱり出すのはまた違う世界かと思いますが、D800からRAW連番なんて想像すると…高解像過ぎて目がチカチカしそうです(笑)。
くぅ〜!freiheitさん、優しいなぁ〜…(泣)。Nkon派はみんなそう思ってるでしょうねぇ。でもこればっかりは、たぶんウイルス作成と似たような感じで(って例えは悪いですが(笑))ハッカーさんたちとしては、より影響の大きい舞台のために作るワケですからねぇ…(昔は安全だった MacOS環境が最近だんだんウイルスの心配をしなくてはならなくなりつつあるように?)。
この先まかり間違って Nikonの Dムービーが主流になる日が来たらっ!( ゚▽゚)/(ないない)
いえいえ!実はボクもD7100導入を考えたくちでして(苦笑)
現場によってDSLRムービー記録は続けたい、でもD7100の絵などを見るとウチのキヤノンさんの絵はキツい…レンズを考えるとパナにも簡単に移行出来ないし、うーむ!なんて思ってたんですよね。
Nikonカメラのハックも充分インパクトありそうですケドね!カメラがアッチッチになりそうですが、やっぱD800のスチールにビックリした印象が今も強いので、あれが動くのを勝手に想像…RED Dragonキラーになっちゃいますね(笑)
あらー、そうでしたか。EFレンズ資産がハンパない freiheitさんにおかれましては、なにをどう間違っても Nikonに手を出すことだけはなかろうと思ってたんですが、そんな瞬間もあったのですね!? そこへすかさず今回のハックで、やっぱ Nikon不要の方向へ。
…でもそれはメーカーの努力とは全く無関係、ってところがアイロニーですけどね(笑)。(^_^;)
Nikonユーザーの自分にはぐうの音も出ません・・・
blackeyes_photoさん、あっしも「BMCCにも馴れたことだし〜」と、つい先月 5D2、60Dなど Canonのカメラを処分して、代わりに… というか、ついでに… というか、D7100をゲットして、久方ぶりに古巣の Nikon派に戻ったばかりでやんした。流れ的にまたまた 5D3に手を出すような事態になるかも?と思うと、ため息が出ます。(x_x;)
D7100いかれましたか!
自分もこの間、アンチエイリアシングフィルター装着のD800とD7100の画質比較をしたばかりでして、この2台体制で次の仕事こなそうかなと思っていたばかりだったので、今からEOSかぁってところにまだ思考が働きません・・・それくらいショック・・・
正直本命はBMCC35Sと確信していたので揺らいでます・・・
あ〜そうでしたか!? じゃご存知かと思いますが、D7100の東芝センサーってマジでヤバくないっすか? 切れ味抜群のローパス・フィルターレスなのに、同時に、なにをどう撮ってもモアレもエイリアシングもゼロ。こんな事ってあるんだろうか〜?とキツネにつままれた気分で、気づいたら D7100、買ってました。(^_^;) 動画的には色々と機能制限が課せられていたりしますが、画質だけで言ったらコスパ最高のいいカメラですよねぇ。
一応D7100とD800+フィルターの比較レビューを貼り付けておきます。
お邪魔でしたら削除お願いします。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201305/13/61/b0092061_1672970.jpg
D7100を暫く使ってみたのでD800との動画機能の評価をレポート。(D5200も比較に入れたかったけどD7100が来る前に返却したので実現できず)
■ 画質
1年前に発売されたD800の動画にはモワレ、偽色という大きな問題を抱えていました。そこで自分はモザイクエンジニアリング社のアンチエイリアシングフィルターをセンサー前部に装着しモワレ、偽色を緩和していましたが、新型のD5200、D7100はこの現象をかなりうまく補正しています。内部処理のロジックは聞いてないのでわかりませんが、特にパターンモワレはかなり抑えられています。D800にフィルターを装着した状態よりも良い状態です。
ただし、D800+フィルターと比べてD7100には弱点があります。2枚目の画像を見ていただけるとわかりやすいですが、電線のような細いラインや直線の壁などが、横のラインでかなりカクついています。緩やかなヨコ線が一番目立ちますね。これは明らかにセンサーのラインスキップによるものと思われ、ローパスレスな事もあり顕著に現れています。D800もフィルターが無ければこれと同じような状態になりますが、フィルターのおかげで自然なラインを描きます。モワレを抑制するエンジンはD7100が若干優れていて、エッジの自然さはD800+フィルターが圧倒的に良いです。この選択はかなり難しいですね・・・しかし、D7100の画像エンジンの進化は素晴らしいものがあります。
■ 操作系
D7100はAPS-Cセンサーですが、1.3xクロップモードも搭載しD800と同じような便利さがあります。また、操作系もかなり似ていて、D800でできなかったライブビュー時のクロップモード切替えも可能になっています。D800ではいちいちライブビューをオフにしなければいけないのでかなりウザイです。が、D7100はライブビュー時、絞りの変更ができません・・・構造的になぜできないのか自分は理解していませんが、D4、D800は機械部分にリッチな絞り制御ができるようになっているようでD7100は厳しいようです。D5200はもっと厳しいけど。絞りはライブビューをオフにしての変更になります。
■ その他
D7100のHDMIはD800と同じくセンサースルー対応でクリーンな映像が出力できます。カスタムピクチャーコントロールもOK。高感度性能、ノイズ耐性はD800より向上しています。ダイナミックレンジは似てますが、S/N比が上がっているので実際はD7100のが若干良いかもです。モワレ抑制をデジタルで行っているせいか、シャープさはD800より落ちていますがモワレの無いクリーンな映像は特筆すべき点です。
■ 総評
モワレをうまく抑制したD7100はD800+アンチエイリアシングフィルターの画質に肩を並べています。ニコンの画像処理の進化は素晴らしいですね。希望としては、クロップモードは1.3xや1.5xと言わず、2x、2.7x、ピクセル等倍クロップなど、贅沢に対応できると少ないレンズでいろいろ撮れて便利になると思います。時期D800(D800S?)ではフルサイズと画素数を活かして広角から望遠まで単焦点1本でOK、なんて機能があると嬉しいですね。
blackeyes_photoさん、ブログ記事1本分の情報、どうもありがとうございます!(^_^)v
なるほど〜、アンチエイリアシングの仕様の部分で、エッジが少々いただけない感じですか。ただボク的にはそれより、動画ライブビューモード時に… 「ヒストグラム表示不可」「絞り変更不可」「露出指標表示不可」っていう「驚愕の3無仕様」のほうが痛いっす!(泣) 7100で動画撮るたび『液晶の見た目で絞り決めろ言うんかいっ!?』ってセルフで突っ込み入れてます。(^_^;)
ヒスト不可はほんと痛いですね・・・
自分はZ-ファインダーEVFのヒストで対応してます。
カラーモアレは驚く程補正されていてどうやってるのか教えて欲しいですよね。
はじめまして。皆様は露出計を使わないのですか?うちは現場で露出計がなくなると騒ぎになるレベルで依存しています。液晶で綺麗に見えても撮影の時はハイになっていてどうしても冷静に絵を評価できないので…。
とよみずさん、初めまして!(^_^)v ご登場、いきなり「いたたた…!」っと、痛い所を突かれてしまいました。いやでもきっと「皆さん」は使ってると思いますよ。ボクが使ってないだけで。今言われて初めて「そうだよなぁ。そうだよね」なんて思ったりして。BMCCと D7100みたいな、動画撮影時の露出がよくわからないカメラx2台体制なんだから、さっさと露出計買いなさいよ!って感じですね。いや〜、レベル低くてすみません!(^_^;)
とよみずさんはじめまして。
現場によるんじゃないでしょうか。液晶を信用できないので露出計の代わりにヒストで確認するんだと思いますが、撮影をワンマンでまわすような現場では露出計よりヒストで確認する方がスピーディーにこなせます。レンジの確認も、種類の違うカメラを複数使う場合やカラープロファイルを複数切り替えてると露出計でレンジを測定するのが結構面倒です。フィルムの現場では絶対必要ですね。
とよずみさま
すみません、名前を間違えてしまいました。raitankさんのをパクったのがばれてしまいました・・・w
ぎゃふん。と、とよずみさん、ごめんなさい!指が滑りました… (x_x;)
これ凄いですね!(驚愕)
ただCinemaDNG RAWって時点でかなり容量が重そうで、余程の物好きじゃないと扱えなさそうな気がしますね。ここまで見たらX5でProres(HQ)みたいなので撮れるようにしてくれ!と頼みたい位です。。
そうですねぇ。たしかに Cinema DNG RAWって、データ容量がすんごいことになります。けど、デジイチで上のサンプルのような動画が撮れちゃうんなら、なんとか頑張って我慢しようって気にもなるじゃないですか(笑)。
ただ流石にKiss系じゃCFの速度に追いつけるのか?という時点で諦めたほうがいいんでしょうけど…。
ファームアップによるHDMI非圧縮スルーの映像がちらほら上がってきて見てみましたけど、あまり画質向上してないように思えたり、逆にハイライトが飛びやすくなっている、という意見もあってちょっとがっかりしていたんですが、こちらはすごいですね。一目瞭然の階調感でびっくりです。フルHDサイズになったら即インストールしてみたいです。
ですよねぇ〜。世界は今一度 5D色に染まるのでしょうか?(笑) HDMIスルーの非圧縮 4:2:2は、昨年一足先に実現していた Nikon D4、D800でも、解像感、階調感とも、そんなに際立って改善したようには見えなかったですね、そういえば。4:2:2と4:2:0の差って、実はクロマで抜いたりしない限り実感できないのかも。
夢を語っていいのなら、クロップされた4KをMLで実現できたらすごいですよね。もうCシリーズいらない勢いですよね。
この動画ご覧になりました? ファームアップ前後とBMCCの比較動画です。
やっぱりBMCCには敵いません、、、
http://vimeo.com/65205491
なんか、EOSHDさんによると、そちらの方向(photoslackさんの夢)がすでに半ば実現されているそうです。現状、1:1クロップモードなら、3592 x 1320まで「設定はできる」そうで、ただし今のところはフレームドロップしちゃうので実用的じゃない、と。でも、2880 x 1320までは問題ない、みたいな事がかかれてます。
▶ EOSHD : BIG NEWS – Hands on with CONTINUOUS raw recording on Canon 5D Mark III
BMCCとの比較映像は、見てはいたんですが、なんかコレすっごく見づらくないですか? 3回くらい見るまで、なにがなにやら…(笑) (^_^;)
5D卒業しようと思ってたのに…
すごい階調感ですね。C100いらないかも。
あとは撮影時間の制限がどのくらいかですね。
でそでそ? ホントに困ったもんです。。。(^_^;) 画角と撮影時間に関しては、5D3というより CFカードの転送速度がボトルネックになりそうな予感がちょっとしますけどね。いずれによせ、どこまで行くか?手に汗握って見守りたいと思います。