Forum

▶ トピック一覧は こちらをクリック してください。

ようこそ ゲスト 

Show/Hide Header

ようこそゲストさん。このフォーラムに投稿するには ユーザ登録が必要です。





ページ: First << 44 45 46 [47] 48 49 50 >> Last
著者 トピック:GH2 カスタムファームのお勉強
丸目四-
New
投稿: 14
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: February 2, 2012, 11:34
引用

こんにちは!
CP+でGH3発表⁈なんて頃合いですが、
やっとこさGH2を購入いたしました。
未だマトモに火入れも行っておりませんが(^_^;)
まぁ、ボチボチにいじって行こうかな?と思っております。
こちらでも勉強させて頂けますよう、お付き合いの程
宜しくお願い申し上げます。

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: February 2, 2012, 18:32
引用

丸目さん
はじめまして^^
お噂はかねがねraitankさんからお聞きしております。
私はそもそも自作ステディカムが本業(笑)の初心者だったのですが、何の因果かこんなことにハマってしまっている変わり者です(爆)
(個人的には別件でいろいろ教えていただきたいことも思い浮かびます^^;)
なにぶん説明下手ですのできっと困惑されることも多いと思われますが、ぜひともお付き合いください。
この半年間わからないことだらけで、逆に教えていただきたいことも沢山あります。
夜露死苦お願いします!

皆さま
先日から作っているGOP3ZILLA_MAXがほぼ完成したので、試しに公開済みのGOP3ZILLAといろいろ撮り比べをしていたところ、公開済みのGOP3ZILLAの30p(24L80%)で微妙にビットレートの設定が高すぎることが発覚しました・・・orz
24Hは大丈夫なんですけど・・・

そうこうしている間にそろそろ次のPToolが公開されてしまいますので、多分この修正版もGOP3ZILLA_MAXも来週以降公開になる「かも」しれません。
そしてECOの改良版を楽しみにされている方々にも申し訳ないのですが、これも更にその後になりそうです。

・・・というより、実はdriftwoodが公開するエンコーダーセッティングノウハウを見たらすぐにそれを試さなければならないことになりそうなので、新PTool+driftwoodノウハウで次のパッチを公開することになるかもしれませんね。
あと、次のPToolではGF2もいじれるようになると思うので、もしかしたら家族のGF2をいじるかもしれないし・・・ふたを開けてみなければわからない状態です。
今晩急に公開する可能性もあるしwww
・・・それにしてもGF2+PZ14-42欲しいなあ・・・
私は当分手が回りませんが、どなたかGF2を「やる」日本人はいらっしゃいませんかね?^^

har-k

投稿: 365
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: February 2, 2012, 22:25
引用

bkmcwdさん、みなさんこんにちは。

自分はTV番組を録画したものやGH2で撮影したものをx264でエンコードしていましたので、
見た目だけじゃなく中身の数字も見えるStreameyeはものすごい便利です。
エンコードオプションを変えたりしたときの解析にぴったりです。
以前フォーラムで紹介して頂いた後、クーポンですぐ買いました。ありがとうございます。

あと、Strayさんのテストチャートスゴイですね。自分で設定いじった1080/60iを試すと
簡単に2分ぐらいで記録エラーになったりしますし、所々Bフレームが欠落?してたります。
qp値もbkmcwdさんおっしゃるように高低入り乱れる状態になります。
改めて設定のバランスが大切かと感じました(+テストも)

syoushowさん
こちらこそ、よろしくおねがいします。
自分もPZ45-175mm持ちなので新PToolが楽しみです。

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: February 2, 2012, 23:43
引用

har-kさん
>見た目だけじゃなく中身の数字も見えるStreameyeはものすごい便利です

そんなに高くないし新しくもないソフトですが、今まで国内では一般人は使っていなかったのが意外ですよね。
最近安くなったようなことをChrisが書いていたように記憶していますが、それにしてもググっても日本語サイトは全くヒットしなかったので(例外はコレhttp://www.marumo.ne.jp/db2007_6.htm当然中身はさっぱりわかりませんがw)一般的ではないんでしょうね。
私はもちろんStreameyeの結果の中からわかる部分だけしか使えていませんが、詳しくなると更に便利そうです。

Strayのチャートも「撮り方」でストレスが結構変化するので私は使い分けています。
以前はカメラを振動させないと最高のストレスを与えられなかったのが、最近は三脚に載せたままで可能になったのでものすごく楽になりました^^

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: February 3, 2012, 00:59
引用

そういえば、今まで確か書いていなかった小ネタを一つ^^

例のSanDisk 95MB/s 64GB SDXCでspanしたとき、「最大AVCHD動画数を超えるため記録できません。」の表示が出る問題↓
http://happystationery.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/01/09/p1030322_r.jpg
これを避けるためには、spanして録画した後、電源を切る前に短い録画をしてから切ればいいとのことです。
私が試した結果でも、このやり方で「最大~」の表示が出ることを避けられています^^

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: February 3, 2012, 12:38
引用

皆さま

かねてから準備していたGOP3ZILLAの改良版とGOP3ZILLA_MAXを公開しました^^
できてしまったので新PToolを待つこともないかなと思いまして^^;
http://www.personal-view.com/talks/discussion/comment/39577#Comment_39577

改良版の方はたぶん普通に使って差がわかるレベルではないと思いますが、MAXの方は高精細なシーンでフレームサイズがかなり大きくなります。たまにカメラで再生できなくなりますのでお気をつけください。
ただし、カメラで再生できなくても記録されたファイルは問題なくPCで再生できます。
もちろんSanDiskの95MB/sSDXC推奨です。
「なぜ"MAX"なのか?」については以前説明したような気がしますが、高精細なシーンでフレームリミットに抑えられてコーデックが迷うことを極力減らすために、限界まで最大フレームサイズを大きくしています。
多分室内とか低ストレスの場面では全く違いはないと思いますが、「茶畑」では差が出るという感じでしょうか。

使ってみて気付いた点があればまたフィードバックをお願いします.。゚+.(*'ω'*)。+.゚。.

追記:
先ほど休み時間にいつもの林でパッと撮ってきたサンプルをvimeoに上げました。
http://vimeo.com/36128118
自分で使ってみた感想は・・・やっぱカメラで再生できないのは不便ですね(笑)3テイクだけ撮りましたが、その場で確認できないのは失敗したのを消すことも出来ないので無駄が多くなりそうです。
自分で作っておいて何ですが、ノーマルGOP3ZILLA v1.01の方がいいかも^^;

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: February 3, 2012, 19:02
引用

皆さま

ECOの最新版が欲しい方もいるかと思い、とりあえず先週完成していたQ18に"natural"というガラにもない名前をつけて公開してみました^^
http://www.personal-view.com/talks/discussion/comment/39632#Comment_39632
もしかしたら新PToolが出てすぐに対応できない可能性があるため、今のうちに在庫処分しておこうという魂胆です(笑)

har-k

投稿: 365
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: February 3, 2012, 23:00
引用

bkmcwdさん、みなさんこんにちは。

bkmcwdさん新パッチありがとうございました。公開されたGOP3ZILLA改良版とGOP3ZILLA MAX
で軽く撮ってきました。
もうどっちもスゴイとしか言い様が無くで、自分では絵を見た限りでは比較等分からないので
StreamParserとStreamEyeで覗いてみました。
『木』を「手持ち」で撮影した場面です。
 ※レンズPZ45-175mm、F10.0、SS1/100、ISO160ぐらいで1080/24pの24H設定)

(画像1枚目StreamParser:上がGOP3ZILLA MAX、下がGOP3ZILLA改良版v1.01)
(画像2枚目StreamEye:左がGOP3ZILLA MAX、右がGOP3ZILLA改良版v1.01)

StreamParserでは、GOP3ZILLA MAXのIフレームのサイズが約1.16MBとなっていました。
このあたりがIフレームの限界近くなんでしょうね。カメラ内再生はできませんでした。
ただ、文字通り(数字通り)最高画質だと感じました。
対してGOP3ZILLA改良版v1.01はIフレームのサイズこそ若干MAXに劣りますが、カメラ内再生
問題なく出来ました。
利便性を考えればGOP3ZILLA改良版v1.01の方が実用的かもしれませんね。

StreamEyeでは、数十フレームぐらいqp値を見てみました。

GOP3ZILLA MAX(2/3付)
 Iフレーム -> min_qp:13、max_qp:20~21 ※15~18が多い感じ
 Bフレーム -> min_qp、max_qp:15

GOP3ZILLA改良版v1.01(2/3付)
 Iフレーム -> min_qp:13、max_qp:23 ※17~19が多い感じ
 Bフレーム -> min_qp、max_qp:15

qp値の高低入り乱れなどは見た感じ無く、安定しているようでした。

そして最後に、カメラ内再生可能なGOP3ZILLA改良版v1.01で色々撮影した中で
結構ストレスが高そうな『水面ギラギラ』です。
 ※レンズPZ45-175mm、F13.0、SS1/160、ISO160ぐらいで1080/24pの24H設定)

(画像3枚目:上がStreamParser、下がStreamEye、いずれもGOP3ZILLA改良版v1.01)

StreamParser
ビットレートも高いですし乱れも無くスゴイとしか言いようがありません。

StreamEye
 Iフレーム -> min_qp:13、max_qp:17 ※15~17が多い感じ
 Bフレーム -> min_qp、max_qp:15

qp値もバランスよく安定している感じです。
ちなみにGOP3ZILLA改良版v1.01は、10数カット撮影しましたが全てカメラ内再生出来ました。

あ、ECOの最新版公開ありがとうございます。
自分としては、こっちのほうが本命なので!使わせていただきます!

Image
Image
Image

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: February 4, 2012, 00:10
引用

har-kさん
ありがとうございますっ!!!!!
今まで自分がやっていたことを人様にやっていただくこの楽さ喜びといったら!(笑)

今までの私の説明がそのまま通じて理解していただけていたことにちょっと感動です.。゚+.(*'ω'*)。+.゚。.
これ丸ごと本家に貼ってきたい気分です!

GOP3ZILLAv1.01もMAXも上手くいったみたいですね~^^;
さすがに「茶畑」では多少コーデックが迷うこともあろうかとは思いますが、一応これが最高画質の3GOPと呼んで差し支えなさそうです。

ちなみにカードは何をお使いですか?

新しい"natural"の感想も楽しみにしています^^

syoushow

投稿: 313
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: February 4, 2012, 06:00
引用

bkmcwdさん、みなさんこん××は。
今更なタイミングですが、丸目さん初めまして&よろしくお願いします。

bkmcwdさん
新パッチ公開ありがとう御座います、σ(^^;的には Maxに期待大ですので週末ヒマを見つけて試させて頂きますね。
実はコッソリ GOP3ZILLAの GOP長さだけ伸ばすテストなんてやってましたが、挙動不審になってお蔵入りしてたりします。こういう悪戯?は「driftwoodが公開するエンコーダーセッティングノウハウ」でお勉強してから仕切り直しますです。(;^-^A
後は、、、

>(例外はコレhttp://www.marumo.ne.jp/db2007_6.htm当然中身はさっぱりわかりませんがw)一般的ではないんでしょうね。
こちらも今更な反応ですが、趣味?でAviUtl用の MPEGデコーダを作ってしまう様な方ですので、、、「逸般的」で間違いないっす。その筋じゃ超有名人なんですが、一般の方だと まるも製作所 さんってご存知ないですよね?(苦笑;。この辺りのフリーウェアが手放せなくって、未だに 32bit OSから抜けられてません(汗;。AviUtlには「バンディングノイズ低減フィルタ」なるプラグインも在るようで、試してみる価値あるかもです。

har-kさん
早速のテストお疲れ様です。「水面ギラギラ」は緑の葉っぱとは違う意味でストレス高いみたいですね、殆ど圧縮が効いてないというか。Averageで 140Mbps超えるとウチのSDHCではほぼ限界なので、こんなシーンは撮らないように気を付けます(違;。

har-k

投稿: 365
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: February 4, 2012, 10:37
引用

bkmcwdさん、みなさんこんにちは。

>ありがとうございますっ!!!!!
>今まで自分がやっていたことを人様にやっていただくこの楽さ喜びといったら!(笑)

>今までの私の説明がそのまま通じて理解していただけていたことにちょっと感動です.。゚+.(*'ω'*)。+.゚。.
>これ丸ごと本家に貼ってきたい気分です!

こちらこそ、改めてbkmcwdさんの努力に感謝します。そして、本家のVitaliyさんはじめとする
全ての人たちへ!
なんてゆうか、今見ている絵を可能な限り記録出来てしまうハックのすごさは感動ものです。
撮る意欲と見る意欲が出てきます。以前は撮ったことに満足して、見ないこともありましたが
今は違いますね。楽しいですもの。

あと、カードは SanDisk Extream HD 16GB (30MB/s)です。
報告し忘れてましたが、このカードで『木』を長撮りしました。(GOP3ZILLA v1.01で1080/24pの24L設定)
24L設定なら4GBスパンするかなと思いましたが、さすがにこのカードでは無理で4GBで止まりました。
※撮影時間:5分27秒、平均ビットレート:約102MB/s、Iフレームは平均サイズ:約1.04MB/s
自分は、とりあえず手持ちなので普段は撮っても1カット2分ぐらいで、今のカード
でも問題ないです。

そして、"natural"。早速時間を見つけて撮ってきます。
それにしても、
>Video Bitrate 24H=144980000
>Video Bitrate 24L=117780000
って・・・、こういうこだわりスキです。

syoushowさん

「水面ギラギラ」は、浮いている(泳いでいる?)鳥を撮るる時にたまにあるので、この『攻撃』
に耐えられるbkmcwdさんのパッチの完成度の高さには驚かされるばかりです。

>一般の方だと まるも製作所 さんってご存知ないですよね?(苦笑;。この辺りのフリーウェアが手放せなくって、未だに 32bit OSから
>抜けられてません(汗;。AviUtlには「バンディングノイズ低減フィルタ」なるプラグインも在るようで、試してみる価値あるかもです。

自分もAviUtlはよく使います。が・・・、GH2のmtsファイルは直接放り込めなくて。
もし方法等ご存知でしたらご教授頂けると幸いです。(スレ違いの話題ですが、ヒントだけでも)

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: February 4, 2012, 11:12
引用

syoushowさん
>その筋じゃ超有名人
当然知りませんでしたが、私たちが求める情報ともまた別の次元のようですね^^;
もともと私が必要だった情報というのは単純にqpが画質に与える影響だったんですが、何stopが~とかやられている方々でもこの圧縮率というのは今まで気にならなかったのが不思議です。
私みたいな節穴にとってはダイナミックレンジの広さ狭さよりこっちの解像感?描写力?の方がわかりやすいんですけどねえ・・・

世の中に「こういう場合には何stop欲しい」とかの指標?(というか、プロの方々が具体的に日頃ダイナミックレンジをどう意識されているのか私にはわかりませんが^^;)があるとしたら、せめて具体的に「こういう場合にはqpはこれくらいに抑えたい」という指標があってもいいと思うんですが、見つけられないですねえ。
これがわからないので、果たして今回のGOP3ZILLAの画質で「最高」なのか?がピンと来ない部分があります。
GH2の3GOPやイントラという超狭いジャンルの中では画質は最高レベルであるという、「相対的評価」しかわかってないですからね、これで十分なのか?については「絶対的評価」の指標がないので見当もつきません。
まあ、本家の方で皆さんが作っているパッチを拝見することで、これくらいでかなり高画質と呼べるのではないか?という塩梅はわかってきましたが・・・

>バンディング
そんなの作ってしまうような人なら、その人に聞けばどういうときにバンディングが出るのか教えてくれそうですね・・・って、バンディングに関してはqpとかと違って目に見えて「あからさま」なので、そういうノウハウってあるんですかね?
私が最近感じたのは、tomozoさんから譲っていただいた所謂小ズミ(LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4)を開放で使ったときバンディングがいつもより盛大に出るのに気が付きました。
少し絞ると収まるんですが、開放で暗闇の壁とか撮ると気持ち悪いくらい出ます。
私はこんな明るいレンズを初めて使う初心者なので、皆さんこれをどうやって処理しているんだろうと不思議に思いました。少なくとも「レンズ」によって目立ちやすくも目立たないようにもできるのかも?という認識なんですが、これって正しいんでしょうかね?経験則でもなんでも、この辺なら沢山お詳しい方がいらっしゃる気がするんですが・・・
原因が特定できればその上でバンディングが出にくいパッチが実現可能なのかどうか?も検証できるので、どなたかお詳しい方からの情報をお待ちしております^^

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: February 4, 2012, 12:53
引用

har-kさん
お役に立てて何よりです^^
・・・というか、元々こんなつもりではなかったんですけどね^^;

>見る意欲

私は商売上(笑)見ざるを得ませんが、確かに遠景の人物でもしっかり写っていると嬉しいです。
このStreameyeをdriftwoodに教えてもらってからは、特に「画質」にこだわっているわけですけど、今見るとハック以前の動画は見られませんものね。
圧縮ノイズバリバリで、YouTubeからDLしたのかよ?と思ってしまうような箇所もあったり・・・

>SanDisk Extream HD 16GB (30MB/s)

少し前まで最速だったものですね。私も同じ16GBを持ってます。
書き込み速度自体は例のSDXCとそれほど劇的に違うわけではないのですが、根本的に仕組みがSDHCとSDXCとでは違うんでしょうかね。機材によってはSDXCを読めない機械もあるということは、明確に違いがあるわけですが、その違いによってspanできるかできないかの違いが出てくるんでしょうね・・・想像ですが^^;
SDHCでもspanできるパッチってかなり性能を落とさないといけないのに、本家でなぜあそこまでニーズがあるのかわかりませんが、外国ではSDXCがよっぽど高いケースが多いんでしょうかね。

>こういうこだわり

このパッチをテストしてたのが先週で、その後また新たな発見があったりで、もしかしたらもう少しビットレートを検証する必要があったかもしれないのですが、過酷なテストをあれこれ1時間ぐらいやっても大丈夫だったので、とりあえずそのまま出しました。
適正なビットレートの設定については、いまだに謎です。
ISO12800でStrayチャートを手元の14-45の換算90mmで撮るのが私の環境で最高にストレスをかける方法なんですが、それでもいつも心配ですね。
私はISO12800なんてまず使わないんですけど、ISO12800で以前raitankさんの旧GOP3ZILLA_Q14が止まったことがありまして・・・結局何が原因かわからなかったんですが。そういうこともあるのでいつも慎重に決めています。
前にも書きましたが、最高ストレス時ではなくて、フレームサイズが最大値にギリギリなった辺りにも録画が止まる原因となる「何か」があるので、今はISO800とか160とかでも試してみたりしています。

GOP3ZILLAの「144M」も同じく細かく試してみた結果、たまたま144Mがベストという結論に至っただけで、このnaturalも本来ならもう少しマージンを見るべきかもしれなかったのですが、所詮?Q18でビットレートの出方も比較的穏やかなのでこのままでいいかなと^^;
(どうせPToolが新バージョンになったら30p含め作り直しになるので、その時やればいいやというw)

「こだわり」というより、私レベルでは0.01M刻みでセッティングする必要がある(つまり変化が結果に表れる)のでそうしているという感じですね。
driftwoodレベルだともっと細かいんじゃないかと思いますが。

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: February 4, 2012, 13:05
引用

皆さま

新しくココを覗かれている方も多いと思うので改めてお願いしますが、私は基本的に映像やカメラのことに関しては「ドシロウト」ですから、素人なりの勘違いをしていることもあるかもしれません。
あんまり「ドシロウト」と言い過ぎるとraitankさんに叱られちゃいますが(笑)、GH2八苦もといハックに関して「以外は」本当にドシロウトですから仕方ありません。必要性に駆られて今一所懸命勉強中ではありますが、知らないことが多すぎて脳みそに入りきらないのが実情です^^;
恐らくここをご覧になっている皆さんの方が私よりも詳しいことが沢山あるはずなので、もし私が勘違いしていたり、意味がわからないときは必ず指摘してくださいね。私も皆さんがそうしてくれると信じているからこそ、恥ずかしげも無く思ったままのことが書けています。一々調べながら書いていたらその間に書こうと思ったことを忘れてしまうので・・・
以上、夜露死苦お願いいたします.。゚+.(*'ω'*)。+.゚。.

syoushow

投稿: 313
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: February 4, 2012, 16:20
引用

har-kさん
>自分もAviUtlはよく使います。が・・・、GH2のmtsファイルは直接放り込めなくて。
>もし方法等ご存知でしたらご教授頂けると幸いです。(スレ違いの話題ですが、ヒントだけでも)
ウチも GH1から GH2に変えて、こんなエラーが出て読めなくなってますよ御同輩。
Image
一応「カスタムファームのお勉強」の結果の活用(w)ってことで、続けちゃいますが再生系のソフトは問題なく編集系のフリー or 古いソフトが全滅みたいです。取り敢えず Ediusの AVCHD2HQコンバータで凌いでますが、使用可否の状況としてはこんな感じで
   ○問題なし・・・・VLC-Media player/Media Player Classic/Splash Lite/Edius
   ×読めない・・・・AviUtl/Avidemux/TMPGenc Plus

原因はこの辺りで相性が出てしまう DirectShow filterが、ウチのWin7環境に入ってるんでしょうね。未だGH2入手から十日ほどなので詳細未検証ですが、最新の ffdshowでも入れればアッサリ直ったりして!?。AviUtl以外で副作用が出ると困るので、「DirectShow Filterが今どうなってるか?」を先に調べるべく Toolを漁ってるところです。

一つ期待してたのは「L-SMASH Works」って新しい AviUtl用入力プラグインでしたが、読めるけど正しくデコード出来ないフレームが頻発という残念な結果でした。今後の Ver.アップに期待してますデス。
Image

bkmcwdさん
>そんなの作ってしまうような人なら、その人に聞けばどういうときにバンディングが出るのか教えてくれそうですね
プラグイン作者さんは「録画したアニメを、綺麗かつ小容量に再エンコード」するのが目的な方々が殆どなので、どんな絵柄で出易いかはご存知でも撮影に関しては(ry。
バンディング軽減フィルタも「ColorGrading等々で強調されてしまったバンディングを、少しでも目立たなくする為に後処理」するものに過ぎません。処理の内容は「抜けた階調をブラーやディザによって擬似的に補うもの」だそうで、どこかの Forumで raitankさんか 1-300さんが話題にされてたデバンド処理を自動でやるイメージに近いものと思われます。

>原因が特定できればその上でバンディングが出にくいパッチが実現可能なのかどうか?
バンディング自体が(1)8bitの420データで既に発生してるものと、(2)H264エンコード時に発生 or 強調されるものの二つあるとハズですよね。高画質を目指すエンコーダセッティングで改善できるのは主に(2)だと思われますので、先ずは発生したバンディングが何れなのかを切り分ける必要があるんでしょねぇ(遠い目)。

tomozo

投稿: 120
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: February 4, 2012, 19:13
引用

皆様お久しぶりでございます。
最近詳しい方が多く私の出番はねぇなぁと思い静観しておりましたw
思い出したように出没しますので宜しくお願い致します。

bkmcwdさん
summiluxは開放でのみ周辺減光が結構気になる特性ですので、なめらかーなグラデーションはやはりバンディング出やすいのではないでしょうか。
色の変化より明るさの変化のほうが出やすいような・・・

fukuroutei

投稿: 129
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: February 4, 2012, 19:37
引用

bkmcwdさん、みなさんこんばんわ。
さっそく Natural を使わせていただきました。 ありがとうございます。
http://youtu.be/iOFsXhhlYVk

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: February 5, 2012, 01:21
引用

syoushowさん
バンディングに関しては同じく(遠い目)ですが、いまとにかく気になっているのは上にも書いた明るいレンズの開放でバンディングが盛大に出るケースです。
tomozoさんが書かれているように、明るさの変化ですごく出る感じがします。
qpとかは全然関係なさそうなので、ハックで改善できなさそうな感じもするのですがどうでしょうか・・・
driftwoodのエンコーダーセッティングで何らかのヒントが無いかとちょっと期待していますが。

tomozoさん
明るい単焦点って楽しいですけどこのバンディングは厄介ですね^^;
思えば以前、貴兄の室内テストで廊下の天井に出ていたものです。
NOKTONでも同じですか?

fukurouteiさん
早速ありがとうございます!
私も今日ちょっと小ズミをステディに載せて歩いてみたのですが、意外といけそうな気がしてきました。
背景ボカせば結構揺れも目立たないし、面白そうです。
20/1.7はもっと軽いのでステディに載せるのも楽そうですね^^

ところでこの動画のSSってなんぼですか?けっこう速いですよね?

丸目四-
New
投稿: 14
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: February 5, 2012, 05:15
引用

皆さま、こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
宜しくお願い申し上げます!

未だ未だビットレートハックに至りません(>_<)
本日やっとこ新しいSDカードを購入したところです(^_^;)
SanDiskの30MB/sの16GBを2枚にしました。
32GBを1枚よりも、2枚に分けた方が何か有った時に
1枚は助かるから、と友人からの助言からです。
普段はずーっとテープでお仕事して来ていたので、
まともにカード収録は初めてに等しいのです(^_^;)
(一応GoProやコンデジのHX5Vでは用いてました)

現在は自作リグにどうやって搭載するか?を頑張っております。
今回GH2の購入を発端として、それらの模様を記録する目的で
Blogを始めてみました。宜しければ覗きに来てやって下さいませね(^_^)
http://blog.livedoor.jp/marume410/lite/

「私も早く改造人間に成りとうごじゃぃましゅ!」と言う
仮面ライダーブラックの台詞で〆てみました(>_<)

syoushow

投稿: 313
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: February 5, 2012, 08:27
引用

bkmcwdさん、みなさんこん××わ。

>いまとにかく気になっているのは上にも書いた明るいレンズの開放でバンディングが盛大に出るケースです。
これは GH1/GH2というか、AVCHD使ってる宿命みたいなもんじゃないっすかね。撮り方で控えめにするのが精一杯?で、無くすのは無理っぽい(悲;。Mac使いな方なら HDMI出力を ProRes422/10bit で別撮りしたら、少しは減るんでしょうか?。ぐぐると Ninja使って業務に使っておいでの方がヒットしたりしますが、、、八苦ファームからの脱線失礼しますた。
http://g-factory.jp/g-life/?cat=10
http://www.system5.jp/products/detail6726.html?transactionid=aba476abbd782ab1abd757a95b216a329ffbd657

tomozoさん
>最近詳しい方が多く私の出番はねぇなぁと思い静観しておりましたw
そんなこと無いっすよ、少なくともσ(^^;は必死に勉強しながら追いかけてるだけですから(汗;。詳しい人、、、har-kさんかしら?
また、素敵な作例をお願いします。

fukurouteiさん
もう G20mm/f1.7ゲットされたんですね、仕事が早いなぁ(驚!。ニューレンズで素敵な映像とスナップが撮れますように♪。

丸目さん
>32GBを1枚よりも、2枚に分けた方が何か有った時に
>1枚は助かるから、と友人からの助言からです。
ノーマルならそれでバッチリですよね♪、でも改造人間になると事態が一変しますよ。(ニヤニヤ( ̄ー ̄y
σ(^^;は最近まで 八苦GH1を1hr/16GBの設定にして、16GB SDHC×4枚の体制で回してました。これが 八苦GH2になるとビットレートをどんどん上げたくなって、16GBで 15~30分しか撮れなくなりつつあります(冷汗;。SDHCカードも安くなってますし、32GB×2枚買い足してしまいそうな今日子の頃です(火暴!。

har-kさん
GH2+AviUtlの続報ですが、ffdshow含めて Codecを一新したら映像は直に読めるようになってます。ウチは物ぐさして K-Lite codec pack(ffsahow含む)を入れてましたが、古い Ver.6.35だったのが最新の?Ver.8.2に上がりました。但しこの状態で DirectShow filter経由だと、AviUtlも TMPGEnc plusも読めるのは映像のみ。AviUtlは他のプラグインなら音声だけ読めますので、中間wav ファイルを作ればオケ。未だ未だですが CanopusHQの中間AVIを経由するより、無駄な容量を使わずお得です(汗;。
・・・・音声も一括で読める設定って、在るんでしたっけ??

ページ: First << 44 45 46 [47] 48 49 50 >> Last
Mingle Forum by cartpauj
バージョン: 1.0.34 ; 表示するページ: 0.186 秒。