Forum

▶ トピック一覧は こちらをクリック してください。

ようこそ ゲスト 

Show/Hide Header

ようこそゲストさん。このフォーラムに投稿するには ユーザ登録が必要です。





ページ: First << 20 21 22 [23] 24 25 26 >> Last
著者 トピック:GH2 カスタムファームのお勉強
soru

投稿: 195
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: November 10, 2011, 05:20
引用

bkmcwdさん、どうもありがとうございます。
なるほど、最大フレームサイズとフレームリミットの「バランス」なのですね。
正直bkmcwdさんがこれまで「このパッチはバランスがいい」とおっしゃっているのがよくわかってませんでしたので、ちょっとだけイメージがわきました。
ということは、今はフレームサイズを最大に保ちつつ、フレーム圧縮が起きない限界点を探っている、という風に捉えればよいのですかね。
(それも一般人にはあまり見えてなかったりする点です。まったく内情を知らずに表面からだけスレを眺めていると、Qの数値は小さければ小さいほどいい、という誤解をする私のような人は多くいると思われます。)
素朴な疑問なのですが、なぜフレームリミットなるものが存在するんでしょうか? カード速度不足ストップを防ぐため?
ではコマ落ちというのは理論的には何が足りないから起こることで、どうすれば防げるんでしょうか?

あと、もう一点おうかがいしたいのですが、例えば昨晩貼られたQ12や、今まで本家に貼ってあるbkmcwdさんのパッチは、新しい3.63dでそのまま使えるのでしょうか?
DWが3.63dに合わせたバージョンを早々に発表したので、他の方のパッチはどうなんだろう?というのが気になってます。

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: November 10, 2011, 12:14
引用

soruさん
すみませんねえ説明下手で・・・よく言われます^^;

私にとっては説明がすごく難しい話なので、あらためて書きますが、私が使うバランスというのは、最大フレームサイズと暗所フレームサイズとのバランスと、ビットレートとフレームサイズとのバランスの2点を意味することが多いです。

あ、コレだけ先に書いておきますというか、上に追記で書いたつもりだったんですが、3.62のパッチは3.63でも読み込めます。つまり使えます。
ただ、当然自動で新機能のISO制限解除はされないので、ご自身でチェックを入れてください^^

ちなみに昨晩のQ12は既に3.63で作ってますからチェック入ってます。

bureno
New
投稿: 10
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: November 11, 2011, 01:13
引用

はじめまして
1週間ほど、ここを参考にしながらやっと理想的な設定が出来上がったので
目の肥えた皆様に改善個所やダメだしを頂こうと、持ってきました。

PTool v3.62d 専用です。v3.63dでは使えません

bureno.hcak@24p40M6GOP 30p32M6GOP 60i32M9GOP QI22 Q0
http://bureno.eek.jp/up/files/setj.ini

メインは60iの、ビットレート節約型です。
一応、高ノイズにも耐えますが、基本的に低ノイズで本領を発揮します。
手持ち自然撮影暗所はFSH  三脚人工建造物の長時間撮影はFH

24p80%の30p撮影(30p時は24H→24L)も可能です。

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: November 11, 2011, 10:26
引用

burenoさん、こんにちは。はじめまして! (^_^)v bkmcwdさんに続いて、ご自分でファームウェアをいじるかたが現れましたか!!

し、しかし。貼り付けて頂いたパッチの内容を検分させて頂きましたが、「60iのビットレート節約型」とはまた、珍しい系譜に属するパッチですね。60iって私は今まで一度も使ってことがありませんし…。あ、いや、ひょっとすると以前こちらに顔を出してくれた、福岡のダンサー君とかが狂喜乱舞するのかも?ですが、詳しくは、専門家のbkmcwdさんに振っても宜しいでしょうかあ?(汗)

bkmcwdさん師匠、お、お願いいたしやす! (^_^;)

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: November 12, 2011, 01:19
引用

raitankさん、私は専門家ではなく、「本能のテスター」ですってばもうー^^;
本来ならsoruさんの質問に先に答えたいのですが、上手く説明できなくて困っています^^;
実にいい質問なので、もう少し整理させてください。
で、ここからburenoさんのパッチについての解説が始まりますが、その中で気が付くこともあろうかと思います。

で・・・
burenoさん、はじめまして^^
私もここに書き込みをされている数少ない皆さんも、ほとんどが24pしか使わないので、申し訳ありませんが他はよくわからないです^^;

で、ちょっと今時間がないのでパラメータだけ拝見してみるつもりだったのですが、よく見ると今まで見たことない組み合わせになっていて、変な意味で興味が湧いてきました(笑)
結果は予想できるけど、実際どうなの?というレベルで・・・あと、本家をしっかり読んでいない方、読んでいるけど間違って理解している方も多いと思い、あえてこれを解説することでそういう方への参考になるかもしれないので手を着けることにしました^^
というわけで、3.62専用との意味は「ISO12800は想定していない」という意味と思いますので、ISO3200でStrayのテストチャートで私がいつもやっているストレステストをやってみました。

繰り返しますが、あくまでもこれは24pだけの結果です。
そしてここで述べる解説や意見は、私が本家Parsonal Viewをこの数ヶ月読んでテストも実際にしてきて、こういうものだと身に着けてきたことばかりなので、ソースがどこにあるかはその都度示すことが出来ません。ご自分で探してみてください。
逆に、貴兄が確実に理解していて私が間違っている点があればそれを教えて欲しいと思います。

まず結論から言うと、私的にはこのパッチはもしこれが本当の40Mセッティングだとしたら「意味がない」と思います。
なぜならば、この低ビットレートで6GOPにしたら当然フレームサイズが小さくならざるを得ないので、画質が12GOPより悪くなると思われるからです。
細かいところを挙げればキリがないのですが、この6GOPというのがまず意味がないと思われます。
私も過去に低ビットレートの6GOPを作ったことがありましたが、最低でも66M以上で無いと6GOPにするメリットは感じられないのではないかと考えます。
Chrisの44Mの模範パッチは試されましたか?もしこの貴兄のパッチが本当に40M6GOPなら、確実にIフレームサイズはあれよりも小さくなるのは数が倍ですから当然ですよね?
逆に、あれよりも小さいフレームサイズにしないと6GOPは実現できないと言い換えることも出来ます。

「本当に」と断りを入れたのは、これって例の(actual frame rate is half)が表示されていますから、恐らく実際のビットレートは倍の84Mになっていますよね?
私も過去にこのパターンを散々作ってきて、使えりゃいいじゃんと思っている一人ではありますが、こと「ビットレート節約型」というのならこれが表示されるようでは全然節約型ではないことになります。
この辺りは本家のLOWGOPスレで何度もChrisが説明していますので参照してみてください。「偶然使えればいい」というレベルで使うなら問題ないと言われている、わたしにとってはトラウマのようなケースですね(爆)

あと、AQとQ値は私の知る限りでは同時に入れても意味がないものですが、これらを同時にチェックを入れると効果はどうでしたか?
これらはオートかマニュアルかの違いなので、本家で同時にチェックしているものを今まで見たことがありませんでした。どういう変化が出るのか興味があります。
ちなみにQ値は圧縮率をコントロールするパラメータですが、私は今までQ=0でまともに動くパッチを知りません。もしかしたら超高ビットレートで最大フレームサイズを小さくしたら実現可能なのかもしれませんが、意味無いですよね。
この点は私は本家しか見ていませんから、他所にQ=0の素晴らしいパッチがあるとしたら、是非教えていただきたいです。

そして、上で指摘した(actual frame rate is half)が表示される原因である、ビットレートセッティングについてですが、たかだか40Mでこの数値はありえません!(笑)
私も過去に同じことをやっています(66M3GOPAQ3)が、恐らくこの数値から想像すると、見た目は40Mですが本来実質は88Mくらいのパッチということになろうかと思われます。
あと、非常に興味深かったのがこの
1080p24 High Top Setting=21209
1080p24 High Bottom Setting=14846
1080p24 Low Top Setting=15589
1080p24 Low Bottom Setting=10912
の各値には共通の倍数をかけることになっているのですが、この貴兄のパッチではこれがバラバラです。
確かこのデフォルトの数値同士の相対的な関係に意味があるのでまとめて同じ倍数をかけなければならないんだと思いますが、興味は2つ・・・

1.なぜバラバラに設定しているのか?その根拠は?
2.同じ倍数のときと具体的にどう結果が変わったか?

この二つはぜひお聞きしたいです。

とりあえずパッと見で気が付いた点をずらっと書きなぐってしまい、読みにくいかもしれませんが私の今までの認識ではこんな感じです。

44M未満で画質を重視しつつ節約型というなら、Chrisの44M以上のセッティングはなかなか作れないと思いますよ?

まずは既にある模範パッチのどこをどうしたいのか?が明確で無いと、各パラメータをいたずらに変えてもかえって改悪してしまう場合が多いですから、不満が出たところを本家なりここなりでまた相談されたらいかがでしょうか?
でもここだと24p以外は今までのところ得意な人は現れていませんので、本家がいいんですけどね・・・^^;

※注記:
StreamparserチャートのBフレームがガタガタになっているのは、手持ちでカメラを上下または左右に動かし続けることによる、与えられるストレス量の変動によるものです。
恐らくセンサーの読む方向のせいで、横方向の動きよりも縦方向の動きの方がより大きなストレスがかかります。
そして、これらの結果はチャート中の表示では42Mとなっていますが、実質はビットレート84Mです。

これはカメラを左右に動かしたときの結果です。
Image

こちらはカメラを上下に動かしたときの結果です。こちらの方がストレスがかかります。
Image

bureno
New
投稿: 10
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: November 12, 2011, 12:52
引用

raitankさんはじめまして、
長時間撮影する事が多く、しかも全て保存しておかなければいけないので
64Gで3時間以上撮影出来ないのは、使えないんです。

bkmcwdさん非常に詳しい説明ありがとうございます。

3.62専用との意味は「Muxer buffer for other modes」の設定項目が3.63には、無い、という事です。

Iフレームを出来るだけ高くし、Pフレームは5割~7割程度、そしてBフレームは50.000~100.000前後になれば良いな・・・と目指してます。
(おとなしい画の時です。)
確かに24pセッティングは、82M程度まで上がりますが何も変化の無いもしくはピンボケすると、「40Mまで落ちてくれると良いな」という願いが
込められてますw、Qを上げれば都合よく変動しますが、実際Qの設定が60iも24pも共通で現在の設定では下がらないので、実質82Mです。
AQ時でもQ値で変化するので、AQの解釈はCBRやVBRの設定だと解釈しています。Q値は、JPGの圧縮優先度のような物と解釈しています。
ビットレートセッティングは、初めは倍数で設定していましたが、タイプミスで1ケタ間違えても動いているので、理想値から逆算するようになりました。

節約型というのは、60iで目指し、24p30pは無駄なく限界画質、これが共存できると良いなと思ってます。

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: November 12, 2011, 14:12
引用

burenoさん
なるほど、いろいろ事情はわかりました^^
今まで日本人で具体的にセッティングを試している人には会ったことがないのでとても新鮮です。私もまだ半分もわかっていない(というか、経験値から仮説を立てて組み立てているだけ)なので、違う人の意見はとても参考になります。
そういう意味では貴兄のような人がもっとここにカキコミしてくれたら助かるなあと思います。

さて・・・そういうことで、お聞きしたいことがまだまだあります(笑)

私は意識的に「Muxer buffer for other modes」を使ったことがないし、3.63でなくなったので必要性を感じたことがなかったのですが、これをいじると何がどうなるんですか?

あと、Q値が「JPEGの」圧縮云々・・・とのことですが、Q値によって変動するのはBと恐らくPフレームの、Iフレームに対する圧縮率じゃないですか?
コレを正式に何て呼ぶのかわからないんですが、事象としてはQ値が上がれば同じIフレームサイズでもBやPのサイズが相対的に大きくなるという意味です。
つまり、BやPはIの変化分しか記録していないはずですが、この変化分の範囲を広げてより画質を向上させる効果があると私は解釈しているのですがどうでしょう?

私が最近AQを使わないのは、同じ条件で作ったパッチでAQとQ値とをいろいろ入れ替えて試したところ、Q値をマニュアルで設定したほうがAQを使ったときよりも暗所でのフレームサイズが大きくなることに気が付いたからです。
ただし、これは条件によっては逆転する可能性があるとも思っています。
AQを使うと高ストレス時に3GOPだとBフレームが期待以上に大きくなってしまい、結局フレームサイズ圧縮が起きてしまいます。これではせっかくの高ビットレートをフレームサイズに活かし切れません。
しかも0~4とものすごく大雑把なのでこれにあわせると他のパラメータをいじるのが大変なので、Q値を使う方が楽ともいえますが。

ところで貴兄のパッチではAQ=0でQ値も0になっていましたが、貴兄の説明とこの設定との整合性がどうも取れません。
Chris自身が何度も説明しているように、Initial quantizerは単に最初の数フレームにしか関係ないわけで、それ以降メインのQuantizer for 1080 modes=0をAuto Quantizer for 1080 modes=0 - All to motionと組み合わせるって・・・なんか変ですよね?
確かAQ=0はノーマルと変わらない状態だったと思うので、これと超極端なQ=0との組み合わせがどういう意味なのかが私にはわかりません。Q=0の是非はともかく、AQ=0は要らないのではないですか?

ビットレートセッティングはそういえば私も過去少し意識的に変えてみたことがありました。
するとわかりやすくエラーが出て、この数字同士の相対的な関係に意味があるんだなと理解して以降全て揃える様にしているのですが、もしかしたらこれも超高ビットレートの世界だけの話なのかもしれません。
それぞれの理想値から逆算したとのことですが、この4つの数字にどうやってたどり着いたのか、その根拠を教えてもらえないですか?
実はこれが一番興味がありますね(笑)

最後に、私も24pをメインで使いながらも先日長時間撮りっぱなしにしないといけないことがあったときには60iを使いました。
Chrisのセッティングの32Mの部分ですが、24pと不可分の部分はあるにせよ、使用上全く問題なかったので自分のセッティングと組み合わせています。

貴兄の「節約型というのは、60iで目指し、24p30pは無駄なく限界画質、これが共存できると良いなと思ってます。」という意味では正しくChris44Mこそ全ての面で貴兄にとって理想的に思うのですが、どこに問題があるのですか?
例えば私が貼った貴兄のセッティングのStreamparserでは、下のよりストレス度が高いほうが最大フレームサイズが小さくなっていますよね?これはそのパッチによっていろいろな要素で起こる現象ですが、この場合は第一に、ビットレートを食う6GOPなのに必要なビットレートが足りていないのが大きいと思います。
私の経験ではChrisの模範セッティングではこのようなことは起きえないし、一般的に私たちのようなノイズマニア(笑)以外にはとても理想的だと思うのですが、どうでしょう?
私がもしノイズにこだわらなければ、間違いなくChrisの66Mか44Mを使います。
なぜかというと、mpegの仕組みの中での所謂「画質」と「データサイズ」との比率が最高になる=コストパフォーマンス?が最高!と思うからです。

bureno
New
投稿: 10
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: November 12, 2011, 18:04
引用

bkmcwdさん
実は、6年ほど前にグランツーリスモ3というゲームで
セーブデータを改造すれば、非常識な性能の車(数百万馬力とか)を作る事が出来たので、それにハマった事がありまして
もちろん走らせるコースの環境はそのままなので、いかに巨大なパワーを操れるセッティングを詰めるかという作業を行います。

今回のこのGH2のセッティングも、似たようなノリなので、とにかく手探りで設定の意味を理解し色んな事をやってみてます。
「Muxer buffer for other modes」は、60iのビットレート上限を24pと同等に上げれます。

Quantizerの設定は、理屈を理解していても思うように変わってくれませんので、色々変更してみて出した設定です。
私の感覚では、Quantizer for 1080 modesは、Iフレーム単独の圧縮度 Initial quantizerは、PフレームやBフレームの頭を押さえ、
Iフレームを持ち上げているように感じましたが、初期の圧縮度設定と聞くと、初期のビットレートが下がれば、全体のフレームが増幅して当然か・・・

4つのビットレート設定は、様々な根拠で作った設定を試し、個々でよかった物を寄せ集めてますので、それぞれの根拠は全く覚えてません。

お勧めするChrisのセッティングを探してみたのですが、見つける事ができません、どこで手に入りますか?

「bureno.hack」の24pの24Lで撮影してみました。
Image
制止している時は、鮮明にIフレームに記録しますが、動かすと、PフレームやBフレームに奪われてしまいます。
シャッター速度が遅く、ブレている映像なら別に構わないのですが、連日曇りでまだ試せてません

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: November 12, 2011, 19:48
引用

burenoさん

なるほど・・・周りに60iに興味がある人がほとんどいないので、それは気が付きませんでした^^;
つまり私には必要ない機能だったというわけで・・・でもなぜ廃止されたのでしょうね?

Initial quantizerの役割に関してはChris自身が説明していましたから間違いないです。
ですから、IQはそのままでQだけ変えてもいいのですが、私が試した感触ではIQとQは同じにしておいたほうが高ストレス時の挙動が安定する「気がした」ので、私は同じにしています。

オススメセッティングはここに集めようということになっているので、ここで入手してください。
http://personal-view.com/talks/discussion/953/gh2-patch-vault-most-popular-patches-in-one-place#Item_19

Chrisのパッチについての詳しくは
http://www.personal-view.com/talks/discussion/699/avchd-maximum-image-quality-settings-and-testing/p1
http://personal-view.com/talks/discussion/1170/avchd-maximum-image-quality-series-2/p1

私の経験上でしかわかりませんが、このIフレームサイズはノーマルの倍はありますよね?で、GOP6であればIフレームの数も倍・・・つまりこれだけでノーマルの4倍は情報量が多いわけです(もちろんいろいろ厳密に言えば違うかもしれませんが、わかりやすく言うと)。
そうすると単純計算でも最低22×4=88Mは必要ということになりますね?
全く動かなければBやPにビットレートを取られませんから辛うじてこのフレームサイズを維持できるかもしれませんが、当然動けば足りなくなります。
この(actual frame rate is half)が表示される設定、つまり表向きのビットレートは低く設定してあるけれど、ビットレートセッティングでそれを倍する設定にしている場合ですが、これはStreamspeedをvideo bitrateが上回ると表示されるものです。
本家で私は散々ダメ出しされてきましたが、こういうセッティングを使いたくなる動機はとてもよくわかります。
見た目低ビットレートなのにフレームサイズが大きくできるからおいしく見えるんですね。
でも実際フレームサイズが大きくなれば実質のビットレートもそれに伴って大きくなりますし、運が悪ければ(笑)本当にフレームレートが半分になります。
私のテストでは本当にフレームレートが半分になったこともありました。
PToolの下の方にあるビットレートセッティングはとても便利なものではありますが、原則あくまでも上で設定したビットレートを超えて使うことはできないんです。
まさか私がこんなことを説明する側に立つとは思ってもいませんでしたが(爆)、いろいろ試した結果、矢張り本家で彼らが言うように、この(actual frame rate is half)が表示されるセッティングはいいものではないと、アウトローセッティングで散々叩かれたこの私でさえ今は考えています。
本来ならば倍以上のビットレートを元々設定しておけばいいだけですからね。ここでもインチキは通用せず、セオリー通りに作らないと機械側が応えてくれなくなるということですね。

節約型を目指すなら、まずはChrisの44Mと66Mを試すべきです。
そして、もし不満点があればそれを元に改造することはアリだと思います。
私も最初はChrisの66Mを3GOPにするところから始めました。
http://personal-view.com/talks/discussion/comment/15553#Comment_15553
早速この下の私の66M6GOPでは(actual frame rate is half)が表示されていますねwww

この程度のビットレートで画質を満足しつつLOWGOPを作ることは物理的に不可能だと今は思っています。

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: November 13, 2011, 00:00
引用

皆さま
GOP3ZILLAシリーズを3.63向けにリニューアルしました^^
http://www.personal-view.com/talks/discussion/comment/25066#Comment_25066
この中でQ12だけはフレームサイズが1Mいかないし、他のGOP3ZILLAとは性質が違うので名前を外しました。
NINJAに近いし・・・KATANAにでもしときますかね^^;

ISO12800は予想以上に強烈で、3200のときにはびくともしなかったパッチがガンガン止まります(笑)
ISO12800で超高ストレステストをするとさすがにフレームサイズは770k辺りに圧縮されてしまいますが、誰もこんな使い方はしないでしょう?
ただ、一応止まらないようにはしました。
ISO3200までならフレームサイズ圧縮もされない・・・と言い切りたいところなんですが、ISO3200で林の中を見上げて撮り歩くと圧縮は起こるかもしれません。
縦方向にカメラを動かしたときに圧縮されないようにするのはこのフレームサイズ、このQ値では多分不可能だと思うので、実用上問題なしと判断してここまでの改良にしておきました^^;
EXテレは毎度おなじみわかりませんので試してみてください。多分大丈夫だとは思います。
30pは条件によっては使えるかもしれませんが、超高ストレステストでは止まっています。
これも24pを優先するためにここまでとします。

近々30pも安心して使えるものを改めて作りますので・・・ただそれは暗所ではこれらのパッチに比べたら苦手になるのは言うまでもありません。でも、意地でもChrisの44M並みのフレームサイズは保証します!
逆にコスパも含めてリーズナブルな一品になるかもしれません(笑)

soruさん
質問にお答えしないままですみませんでした^^;
「本能のテスター」にとっては説明が難しいことなので、結局かっこよく説明するのは諦めました(笑)

>今はフレームサイズを最大に保ちつつ、フレーム圧縮が起きない限界点を探っている
Yes!

>なぜフレームリミットなるものが存在するんでしょうか? カード速度不足ストップを防ぐため?
ここでいうフレームリミットとは、パラメータの中の1080p24 Frame Limitでしょうか?
これがなぜ存在するかというより、その役割ですよね?
役割の一つの例としてカード速度というのはハズレではないと思いますが・・・
ビットレート内でそのリソースをどのように振り分けるかを決める一つの項目だと思います^^;
これとは別に、例のフレームサイズ圧縮が発生するわけですけど、これがなんでなのかは私にはわかりません。
ただ、コレのおかげでカード速度不足に対応できているのも事実ですね。(あ、ひょっとしてコチラの意味でしたか?)
どういうときに発生するかは・・・これまた私は説明できませんが、ビットレートとフレームバッファーサイズ、そしてQ値とフレームリミットの4項目のバランスが、カード速度限界内で上手くいくと圧縮されないです。
ただ、カード速度が有限なので他の値が増えてもどこかで頭打ちになります。

※追記しました↑↑↑

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: November 13, 2011, 16:49
引用

本日、Q14~Q16を連れていつもの林にテストに行きました。
上でも挙げた林の中を上を見上げながら前方に歩くというテストで、ISO3200でSS100という使う可能性がある設定でのテストでしたが・・・結果はやはり「フレーム圧縮は起きる」というものでしたorz
パン方向にカメラを動かしたときとチルト方向のときとでストレスのかかり具合が全然違うという話は何度かしていますが、縦方向に動かしたときのストレスは本当にハンパなくて、あっけなく圧縮されてしまいます・・・
こんな撮り方を絶対しない人には全く関係ない話ですが、私は基本移動撮影で、先日も林の中で家族を撮っていたときに録画が止まった(その後改良済み)トラウマもあって、林の中で止まりもしないしフレームサイズも常に1Mのままで間違いなく撮れるものが欲しいんです。
そのためには今までこだわってきた暗所での特性すら犠牲にしてもいい・・・とは思ってませんが、それくらいこの壁は分厚いです。
わからない人には何のことだかちんぷんかんぷんでしょうが(笑)

ただ、これって恐らく例えば木々の生い茂る山を望遠で捉えて上下に動かしたときにも同じことが起きるということですから、移動撮影する人だけに関係する話でもないと思い、真面目に今対策パッチを作っています。
ここでまた問題なのが、最大フレームサイズをどうするか?なんですが、一応今までの流れで最大フレームサイズは「1M死守w」ということでいきます。

Q14
Image

Q15
Image

Q16
Image

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: November 14, 2011, 13:40
引用

木々を見上げながら歩いてもフレームサイズが圧縮されないパッチができました。
まだ本家には貼ってないですけど、ForesterとかWoodlanderとか名前付けたい気分です^^

添付のStreamparserを前のと比べていただければ一目瞭然ですが、縦は本当にしんどいんです。

逆にどーせ森の中で「縦」は圧縮されてしまうなら節約のことを考えなければQ14でいいやという考え方もありますね。「横」では圧縮されないと思いますので。

もしこのQ18で画質的にも十分なら、かなりエコなパッチだと思うので常用に向いているかもしれません。
唯一暗所での評価が気になるところですが・・・

上を見上げて歩き撮り>ISO3200、SS100
Image

いつものコースで広角>ISO200、SS50
Image

同じく換算70mmでMF>ISO160、SS50
Image

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: November 14, 2011, 17:06
引用

bkmcwdさん、お疲れさまです。なにやら連日、もの凄くマニアックなテストを実行されているようで。くれぐれも、林を徘徊中に職質されたりしないよう、お気をつけくださいませ。(^_^;)

で、新しいパッチも続々誕生しているようですが、ボクはれいの、「Fire, walk with me! (←ふ、古い!)」現象の検証のために、まだしばらくは Gop3zilla Q14+ 入れっぱなしのままテストを続行しますです(Fire, walk with me!|出典:デビッド・リンチです。念のため… (^_^;))。

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: November 14, 2011, 18:32
引用

え?それって古いんですか?と言ってしまう私は昭和の人間(笑)
え?これってマニアックなんですか?と言ってしまう私は・・・いろんな人に「何してるんですか?」と、しょっちゅう聞かれますwww

実は私も本日あれこれ試してみましたが、止まらないんですよねー案の定!
やっぱパッチが原因ではないような気が・・・パナの中の人に聞かないとわからないかもしれませんね。
一応Sモードでは元々最高12800までISO上がるみたいですからね。

今日は新しいForesterだかWoodlanderだかiguanaにかけてigop3uanaだか、tigerにかけてtigop3erだか、stagにかけてstagop3だか、kingfisherにかけてkingop3fisherだか、woodpeckerにかけてwood3gopeckerだか・・・きりが無いのでこの辺で止めますが、その某でいつものアラーキーの看板を撮ってこようと思います^^

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: November 14, 2011, 23:44
引用

またdriftwoodが最新パッチを公開した直後に、絶妙な間でパッチを貼ってきました。
我ながら、いつも通りの空気読めてなさ加減がいい感じだと思います^^
http://personal-view.com/talks/discussion/comment/25329#Comment_25329
名前何にしますかね・・・なんか森の中を素早く走り回る動物が良いなと思ったんですが、英語の駄洒落は難しいです^^;

soru

投稿: 195
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: November 15, 2011, 12:57
引用

皆様こんにちは。
しばらくexhaustedな状態が続いてまして、ご無沙汰しておりました。

bkmcwdさん、ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
4つのパラメータの組合せの問題なのですね・・・やはりこれは私の理解を超えた雲上の世界のように思われます。

ところで、高ストレスに強くかつエコ(普段は60mbps平均)なパッチは良さげですね?
横はよくてなぜ縦はだめなんだ?というのも素朴な疑問なのですが、ただ経験則上林の中で下から上を見上げるアングルではよくエラーストップを経験していたので、なんとなく頷ける話ではありますね。逆光になるのがよくないのかな?と思っていたのですが。
名前何がいいかなぁ・・・例のコテコテ和名だとカマイタチとか?

Driftwoodさんの新パッチでは720の60pがGOP3まで来たということで、こちらもなかなか魅力ではあります。
新パッチぞくぞくで試したいのですが、なかなか忙しくてまだ3.63dもインストールできてない状態。

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: November 15, 2011, 17:16
引用

soruさん
雲上の世界というか、私のイメージでは元々そこにある実現可能な組み合わせを見つけるパズルのように考えています。
ですから、正確に言うとこれらのパッチは私が作ったのではなく、「見つけた」ということですね。
誰もやる人がいないから、たまたま私が見つけているだけの話なので、探す人が増えたらもっと楽に良質なパッチが手に入るのにな~とは今も思っています。
恐らくdriftwoodとかは仕事にも関係あるでしょうが、私はこれでたとえ目立ったとしても何のメリットもないしそれが目的でもないし(笑)

横と縦の問題は前にも書いたような気がしますが、恐らくセンサーの読み出し方向が上から下(例のローリングシャッター)という「向き」があるので、その違いでここまで差が出るのかなと考えています。
ローリングシャッターであれだけ歪むぐらいタイムラグがあるわけですから、上下の動きだと左右に比べて「より追いつくのが大変」なのかな~?みたいな^^
やはり林の中で上を見上げて止まったことがありますか!?
Q16~12は止まりはしないけれどもフレームサイズが圧縮されてしまって、せっかくの高ビットレートがもったいないので圧縮されないパッチが欲しかったのですが、一方で上下に動かしたときだけ圧縮されるとしてもせいぜい1GOP並みのフレームサイズになるだけだし、他のシーンでよりフレームサイズが大きくなることをメリットと感じてQ16~12を使うのもアリだとは思っています。止まるのは論外ですが・・・

ところで今raitankさんとの間で話題になっているのが、「ISO12800で突然録画が止まる現象」なんですが、私は今までもあれこれGH2をイジメ倒しても止まらないんですよね。で、raitankさんの止まったときのデータを拝見しましたが、全然たいしてストレスかかってるようには見えないものなんです。
これは謎ですが、もしどなたかISO12800で録画が突然止まったら是非そのデータを見せていただきたいですね。
私はコレはパッチの問題ではなく、カメラ側の何かの安全措置ではないかと想像しているのですが、止まったデータと似たような状況を再現しても止まらないんです。唯一違うのは例のHP12mm/f1.6のレンズだけなんですが・・・

名前の件ですが、KAMAITACHIとはまたベタですね(笑)
DRAGOP3NFLYとかダサいですかね? 謙虚さもアピールしつつ・・・
できれば飛ぶものがいいので、KINGOP3FISHERでもいいですが、ちょっと長いかな・・・^^;

soru

投稿: 195
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: November 16, 2011, 06:32
引用

burenoさんというbkmcwdさんに引き続くハッカーの方も登場されましたし、裾野は徐々に広がっているのかもしれませんね。
私は個人的に720の60pをもう少し詰めたいなぁと思ってるんですが。
以前のbkmcwdさんの書き込みを読み直してやってみようかな。

ところで、皆さんこんな話が上がってましたよ。
ハッキングの際は、「必ず」フル充電したバッテリーを使いましょう。
経験上バッテリーゲージ3つ分表示されていれば一応パッチを当てられるので、そうしていましたが、driftwoodさんはこのフルチャージしていないバッテリーがおそらく原因と思われる故障を3回経験しているとか。
テストを繰り返す場合にはバッテリーをもう1個別に用意してパッチ専用にしておいた方がよいかもですね。
ハッキングの結果が原因でカメラが壊れたという話は聞きませんが、パッチを当てるときには要注意です。

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: November 17, 2011, 16:42
引用

今話題の"Driftwood Tune"を加えた最新テストパッチを貼ってきました^^
http://personal-view.com/talks/discussion/comment/25897#Comment_25897
このサンプルでは"Driftwood Tune"はわからないかもしれませんが、ノイズがバリバリ出るシチュエーションなら彼の仕事の結果を堪能できると思います。
LongGOPだとどうなのかはわかりませんが、3GOPだとパッと見はイントラとそんなに変わらない雰囲気に見えると思うのですがどうでしょう?

soruさん
私はほとんど60pは使わないので詳しくないですが、多分driftwoodのものならかなり満足度高いんでしょうね。
ノーマルGOPだと60コマのほとんどがPフレームかBフレームで、Streamparser見ると正直萎えますけど、イントラとかで60pなら正直1080pのLongGOPなんかより綺麗な可能性もありますよね。
あと、バッテリーの話、私も彼ほどではないにせよもうバージョンアップ回数は軽く千回は超してますが、しっかり充電されている状態でバージョンアップしている限りは問題は起きそうもありません。今まで私は一回も彼のようなトラブルは起きていないので。
もちろん私もバッテリーは2個回してテストしてますけどね^^
別にバッテリー切れになるわけではないのに何で故障するのか謎ですね~

追記:
上のサンプルのうち、換算70mmで撮ったボケボケのやつですが、このボケの中のツブツブの細かさが今までと全然違うのでビビリました^^;
もしかしたらこの"Driftwood Tune"が今までで一番すごいかも・・・

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: November 18, 2011, 02:16
引用

raitankさん
いやー参りましたf^_^;)
driftwoodの要求レベルが一気に上がって宿題を出されてしまいましたよ(笑)

結局、例のバッファ分析ソフトを使わないわけにはいかないってことですわ。

…というわけで、しばらくこのQ18を練り直すために篭ります。
まさかここまでやることになるとは…(ーー;)

ページ: First << 20 21 22 [23] 24 25 26 >> Last
Mingle Forum by cartpauj
バージョン: 1.0.34 ; 表示するページ: 0.168 秒。