▶ トピック一覧は こちらをクリック してください。
ようこそゲストさん。このフォーラムに投稿するには ユーザ登録が必要です。
フォーラム » Raitank Forum » フォーラム » アナモルフィックレンズは日本で流行るの?
あ、きっとそれだ。いぶし銀 ていうか、ごま塩頭!(笑) それボク。で、お書きになっておられる通り、5時半から新橋で打ち合わせだったもので、 blackeyesさんとは、セミナーが終わったあとほんの30分くらい立ち話させて頂いただけだったんですけどね。いやあでもホント残念でした。マンフロブースにスイッチャー侍、いましたかー(笑)。そういえば、ボクもマンフロブースで PRONEWS編集部のかた何人かとお会いしました。…っていうか、平日の初日にもかかわらず、昨日は異様に込んでましたねぇ〜。入場までの人の行列にビックリしました。(◎_◎;)
ちなみに、昨日の blackeyesさん。。。(笑)
結局仕事で行けませんでした。 行きたかった〜 見たかった〜 せめて映像だけでも見たい〜
>raitankさん iscoramaは『ご家庭向け(笑)』の名称だったんですね。 人気があるのは36,54,48でこの辺が撮影/映写兼用、4桁番台の1060とか1100とかは初めて知ったんですがはフォーカス固定の映写専用みたいですね。新しい方のはマルチコートされていて独特のフレアが抑えられているので人気がないというのもあるみたいです。
iscoramaがご家庭用だったら業務用はこのあたりでしょうか? iscoramaよりさらにお高いです。 http://www.ebay.com/itm/120848721923
あとFマウントではないですがCマウントレンズ付きなら見かけました。アダプタ介すとGH2に付けられますが、イメージサークルが心配ですね。 http://www.ebay.com/itm/310377634340
ご来場いただきありがとうございました! アマチュアや写真家向けの内容でしたのでこちらの方々にはぬるい内容で申し訳ありません。 みなさんいらしてくださってめちゃめちゃ嬉しかったですw raitankさんにもお初でおめにかかりましたがなんかもう随分前からの知り合いに感じましたw 近々オフ会を新宿あたりで是非呑みましょう!
> okuyamaさん > iscoramaがご家庭用だったら業務用はこのあたりでしょうか?
うぉっ!これは一体?? ISCO Arri Panavisionっつーのは、ISCO社が製造したArriカメラ向けPanavision規格のレンズ、という意味でしょうか? すげぇっすねぇ。こんなボロボロの外観で日本円にして50万円以上するんですね。なんかイロイロと価値観を試されますね(笑)。
アナモルフィックレンズってしかし、どうしてこう高いんですかね? 光学的になにか作るのが難しいとかあるんでしょうか? Zeissから超プロ向けが今年出るわけですけれども、Cosinaさんあたりから、プロシューマー向けレベルのアナモ、出ないですかねぇ? …10万円くらいで(笑)。売れると思うんだけどなぁ。売れないかなぁ?
> blackeyesさん
そうなんですよねぇ。とても初めてお会いした気がしなくって(笑)。なんかこう、ペンパル友達と対面したみたいな感じ?(って表現が古いすか?(笑))
> 近々オフ会を新宿あたりで是非呑みましょう!
コレ、マジでお願いしてもいいですか?「アナモルフィックレンズ・オフ」ってことで、ボクに1回、実物に触らせてください(爆)。どうしても細かいところ、イロイロと実感が湧かないもので。どうか宜しくお願いします。(^_^)v
>アナモルフィックレンズってしかし、どうしてこう高いんですかね? 光学的になにか作るのが難しいとかあるんでしょうか? Zeissから超プロ向けが今年出るわけですけれども、Cosinaさんあたりから、プロシューマー向けレベルのアナモ、出ないですかねぇ? …10万円くらいで(笑)。売れると思うんだけどなぁ。売れないかなぁ?
レンズもそうなんですが、カメラ側にも高解像度4:3モードを搭載して欲しいです。 1440:1080とか。ムリだろうな〜。
アナモ・オフ是非参加したいです!!
CP+がやっと終わり一息ついているところです。 次は17日に大阪にてD4、D800のプロ向けセミナーを行います。内容はCP+のものと同じで、CP+にこれなかった関西方面の方に向けたものです。
ちなみにアナモオフですが、2/19 日曜日の夕方早めに新宿あたりでやるというのはいかがでしょうか? 大阪から帰って落ち着いたところでちょうど良いかなと思いました。 セミナーで流した映像もお見せできるようにしておこうかなと思います。 raitankさんにもC300の詳しいお話を聞きたいところですw アナモだけでなく今後のラージセンサービデオカメラについてもお話できるといいですね。 ネタもちょろちょろと用意しておきます。
みなさんのご都合などお聞かせください!
blackeyesさん、CP+ お疲れさまでした! 今度は大阪遠征なんですねぇ! スゴイな〜。
さて、アナモオフの件、さっそくご提案くださって有り難うございます。19日(日)の夕方早め、ボクはまったく問題ないです! しばらく、皆さんのご都合表明をお待ちしてから決めましょう! …いやあ、すごい楽しみです! (^_^)v
うーん、19日はちょっと無理っぽいのでまた次回があればさせて頂きます、残念!
一昨日に首都高6号線上から工場萌え撮りやってきました(笑 日本にもこんなに良いロケーションがあるのになんでC300やD800の宣伝動画で外人さんに高額な制作費払って(多分)撮ってもらうのか不思議・・・おっと、このネタ持ち出すとまた日本のユーザーや撮影部は黙殺して良し、な〜んて辛口なお声がどこかで聞こえそうなので止めときます(笑
http://vimeo.com/36609966
ek2008さん
工場いい雰囲気ですね。この被写体だともっと盛大にアナモフレアが欲しいですねw 最近フォトグラファーのお友達もこの工場撮られてる方多いですが、動画は更に迫力ありますね。
19日は残念です。 数少ないアナモマニア、是非またお逢いしましょう。
raitankさん 19日、そもそもそんなに参加者は集まらないと思われますので、最悪は普通に呑みましょw FS100にMoller付けて持って行きます。
そしてですね、一つ野望があるのですが・・・ レンズサプライヤーさんに企画を持ち込み、DSLR用アナモルフィックの開発をお願いしようかなと考えています。 いろんなコネクションを使ってでも実現したいですね。 ちなみに、Nikonさんには軽く冗談だと思われましたw
> そしてですね、一つ野望があるのですが・・・
どっしゃ〜! それはまた、本当の本当に「野望」ですねぇ〜! (゚Д゚;) でも、ボクもぜひ一口乗りたいです(笑)。というわけで、19日の件は了解です。 ek2008さんは残念ですが、あと okuyamaさんのご都合がどうかな?って感じでしょうか。もうしばらくご連絡をお待ちしつつ、いずれにせよ日曜日を楽しみにしております〜。(^_^)v
19日大丈夫だと思います! KOWA 2本 +修理に出してるレンズが1本あるので間に合えば持参します!!
blackeyes-photoさんの野望すごいです! 8mmの時代はいろんなメーカーから出てたみたいなので、できるところはありそうですね。 http://www.eonet.ne.jp/~itoh-av/page023.html
わお。okuyamaさん、これはまたコアな情報をありがとうございます(笑)。というか、こちらの皆様、まだ普通にアクティブに活動されていらっしゃるようで、スゴイですね! 八戸のほうのユーザー会様のようですが、ご近所だったら、ぜひ伺って昔のお話を拝聴したいくらいです。アナモルフィックレンズって、昔はこんなに各社から、しかも数万円なんて値段で出ていたんですね。ま、もちろん8mm用だとはいえ、ちょっと驚いてしまいました。。。
19日(日)のアナモオフに関しては、今現在は、blackeyesさん、okuyamaさん、ボクの3名が確定。
それ以外に普段はROMされているだけの方でも、アナモ撮影に興味があるかた、すでに実践されているかた等々、もしいらっしゃいましたら、お気軽に参加表明を書き込んでください!! (^_^)v お待ちしております。
まずは3名決定で。 興味がある方がいらっしゃったら是非気軽にご参加ください! あまりいいアナモルフィックレンズは持っていませんが、今使用しているMollerはお持ちするので触ってみることも出来ますよ。
アナモは一眼ムービーが出て海外も含め需要が高まっているんですがメーカーさんがまったく気がついていないので、バジェットは小さいですがムーブメントは作れるはずなんですよね。シグマさん、タムロンさん、コシナさん、KOWAさんやトキナーさんあたりが協力してくれるといいんですが。 35mm、50mm、100mm、この3本をレンズ一体型で絞りやフォーカスも映像用にして出してくれたら、全部そろえちゃいますねw
明日のアナモオフよろしくお願いします!
以下の3本のレンズを持って行きます。 ・KOWA ANAMORPHIC-16 (リア39mm) ・KOWA ANAMORPHIC 8Z (リア52mm) ・Panasonic AG-LA7200G (リア77mm)
ステップアップリング 39-52 55-77 62-77
お手持ちのカメラ・レンズでぜひ試してみてください! (フィルター径合わない場合はステップアップリングお持ちください。)
アナモフィックレンズに興味ある方もまだ間に合いますので、 是非ご参加ください!!
わ〜〜! okuyamaさん、サイコーです! 素晴らしいです! 楽しみです! …っていうか、噂のLA7200Gまで試させて頂けるとはっ! (゚Д゚;) 5DとGH2とステップアップリング持って駆けつけます。ありがとうございます!!
お久しぶりですraitankさん。 昨年はgh2関連のアドバイスありがとうございました! そしてフォーラムの皆様、はじめまして。アナモルフィックレンズに興味があり、これで最近映像を少し撮ったりしています。 なかなか都合がつけられず、駆け込みになってしまったのですが、オフ会参加出来ればと思います。やっぱり皆様の貴重なお話拝見出来ればと思いました。 オフ会には、ヤシカスコープを持参したいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m http://m.flickr.com/#/photos/64069362@N02/6897200825/
saitoさん、ご無沙汰しております! また、今回のアナモオフへの参加表明、ありがとうございます! 別途メールでご連絡いたしますので、宜しくお願いします〜〜! (^_^)v
連絡おそくなり申し訳ありません。 ただいま大阪からもどりました。 本日5時半に新宿ヨドバシマルチメディア館入り口で、宜しくお願い致します!
お疲れ様でした! 濃いアナモミーティングでしたw 7200がかなり使えることがわかって収穫でしたね。 自分も1つゲットしたいです。
Forum
▶ トピック一覧は こちらをクリック してください。
ようこそ ゲスト
Show/Hide Headerようこそゲストさん。このフォーラムに投稿するには ユーザ登録が必要です。
フォーラム » Raitank Forum » フォーラム » アナモルフィックレンズは日本で流行るの?
投稿: 591
Permalink
on: February 10, 2012, 08:38
あ、きっとそれだ。いぶし銀 ていうか、ごま塩頭!(笑) それボク。で、お書きになっておられる通り、5時半から新橋で打ち合わせだったもので、 blackeyesさんとは、セミナーが終わったあとほんの30分くらい立ち話させて頂いただけだったんですけどね。いやあでもホント残念でした。マンフロブースにスイッチャー侍、いましたかー(笑)。そういえば、ボクもマンフロブースで PRONEWS編集部のかた何人かとお会いしました。…っていうか、平日の初日にもかかわらず、昨日は異様に込んでましたねぇ〜。入場までの人の行列にビックリしました。(◎_◎;)
投稿: 591
Permalink
on: February 10, 2012, 08:48
ちなみに、昨日の blackeyesさん。。。(笑)
投稿: 30
Permalink
on: February 10, 2012, 11:23
結局仕事で行けませんでした。
行きたかった〜 見たかった〜 せめて映像だけでも見たい〜
>raitankさん
iscoramaは『ご家庭向け(笑)』の名称だったんですね。
人気があるのは36,54,48でこの辺が撮影/映写兼用、4桁番台の1060とか1100とかは初めて知ったんですがはフォーカス固定の映写専用みたいですね。新しい方のはマルチコートされていて独特のフレアが抑えられているので人気がないというのもあるみたいです。
iscoramaがご家庭用だったら業務用はこのあたりでしょうか?
iscoramaよりさらにお高いです。
http://www.ebay.com/itm/120848721923
あとFマウントではないですがCマウントレンズ付きなら見かけました。アダプタ介すとGH2に付けられますが、イメージサークルが心配ですね。
http://www.ebay.com/itm/310377634340
photo
投稿: 64
Permalink
on: February 10, 2012, 15:35
ご来場いただきありがとうございました!
アマチュアや写真家向けの内容でしたのでこちらの方々にはぬるい内容で申し訳ありません。
みなさんいらしてくださってめちゃめちゃ嬉しかったですw
raitankさんにもお初でおめにかかりましたがなんかもう随分前からの知り合いに感じましたw
近々オフ会を新宿あたりで是非呑みましょう!
投稿: 591
Permalink
on: February 10, 2012, 17:15
> okuyamaさん
> iscoramaがご家庭用だったら業務用はこのあたりでしょうか?
うぉっ!これは一体?? ISCO Arri Panavisionっつーのは、ISCO社が製造したArriカメラ向けPanavision規格のレンズ、という意味でしょうか? すげぇっすねぇ。こんなボロボロの外観で日本円にして50万円以上するんですね。なんかイロイロと価値観を試されますね(笑)。
アナモルフィックレンズってしかし、どうしてこう高いんですかね? 光学的になにか作るのが難しいとかあるんでしょうか? Zeissから超プロ向けが今年出るわけですけれども、Cosinaさんあたりから、プロシューマー向けレベルのアナモ、出ないですかねぇ?
…10万円くらいで(笑)。売れると思うんだけどなぁ。売れないかなぁ?
> blackeyesさん
そうなんですよねぇ。とても初めてお会いした気がしなくって(笑)。なんかこう、ペンパル友達と対面したみたいな感じ?(って表現が古いすか?(笑))
> 近々オフ会を新宿あたりで是非呑みましょう!
コレ、マジでお願いしてもいいですか?「アナモルフィックレンズ・オフ」ってことで、ボクに1回、実物に触らせてください(爆)。どうしても細かいところ、イロイロと実感が湧かないもので。どうか宜しくお願いします。(^_^)v
投稿: 30
Permalink
on: February 11, 2012, 10:58
>アナモルフィックレンズってしかし、どうしてこう高いんですかね? 光学的になにか作るのが難しいとかあるんでしょうか? Zeissから超プロ向けが今年出るわけですけれども、Cosinaさんあたりから、プロシューマー向けレベルのアナモ、出ないですかねぇ?
…10万円くらいで(笑)。売れると思うんだけどなぁ。売れないかなぁ?
レンズもそうなんですが、カメラ側にも高解像度4:3モードを搭載して欲しいです。
1440:1080とか。ムリだろうな〜。
アナモ・オフ是非参加したいです!!
photo
投稿: 64
Permalink
on: February 12, 2012, 17:18
CP+がやっと終わり一息ついているところです。
次は17日に大阪にてD4、D800のプロ向けセミナーを行います。内容はCP+のものと同じで、CP+にこれなかった関西方面の方に向けたものです。
ちなみにアナモオフですが、2/19 日曜日の夕方早めに新宿あたりでやるというのはいかがでしょうか?
大阪から帰って落ち着いたところでちょうど良いかなと思いました。
セミナーで流した映像もお見せできるようにしておこうかなと思います。
raitankさんにもC300の詳しいお話を聞きたいところですw
アナモだけでなく今後のラージセンサービデオカメラについてもお話できるといいですね。
ネタもちょろちょろと用意しておきます。
みなさんのご都合などお聞かせください!
投稿: 591
Permalink
on: February 12, 2012, 18:39
blackeyesさん、CP+ お疲れさまでした! 今度は大阪遠征なんですねぇ! スゴイな〜。
さて、アナモオフの件、さっそくご提案くださって有り難うございます。19日(日)の夕方早め、ボクはまったく問題ないです! しばらく、皆さんのご都合表明をお待ちしてから決めましょう! …いやあ、すごい楽しみです! (^_^)v
投稿: 22
Permalink
on: February 12, 2012, 21:53
うーん、19日はちょっと無理っぽいのでまた次回があればさせて頂きます、残念!
一昨日に首都高6号線上から工場萌え撮りやってきました(笑
日本にもこんなに良いロケーションがあるのになんでC300やD800の宣伝動画で外人さんに高額な制作費払って(多分)撮ってもらうのか不思議・・・おっと、このネタ持ち出すとまた日本のユーザーや撮影部は黙殺して良し、な〜んて辛口なお声がどこかで聞こえそうなので止めときます(笑
http://vimeo.com/36609966
photo
投稿: 64
Permalink
on: February 12, 2012, 23:16
ek2008さん
工場いい雰囲気ですね。この被写体だともっと盛大にアナモフレアが欲しいですねw
最近フォトグラファーのお友達もこの工場撮られてる方多いですが、動画は更に迫力ありますね。
19日は残念です。
数少ないアナモマニア、是非またお逢いしましょう。
raitankさん
19日、そもそもそんなに参加者は集まらないと思われますので、最悪は普通に呑みましょw
FS100にMoller付けて持って行きます。
そしてですね、一つ野望があるのですが・・・
レンズサプライヤーさんに企画を持ち込み、DSLR用アナモルフィックの開発をお願いしようかなと考えています。
いろんなコネクションを使ってでも実現したいですね。
ちなみに、Nikonさんには軽く冗談だと思われましたw
投稿: 591
Permalink
on: February 13, 2012, 09:01
> そしてですね、一つ野望があるのですが・・・
どっしゃ〜! それはまた、本当の本当に「野望」ですねぇ〜! (゚Д゚;) でも、ボクもぜひ一口乗りたいです(笑)。というわけで、19日の件は了解です。 ek2008さんは残念ですが、あと okuyamaさんのご都合がどうかな?って感じでしょうか。もうしばらくご連絡をお待ちしつつ、いずれにせよ日曜日を楽しみにしております〜。(^_^)v
投稿: 30
Permalink
on: February 13, 2012, 10:44
19日大丈夫だと思います!
KOWA 2本 +修理に出してるレンズが1本あるので間に合えば持参します!!
blackeyes-photoさんの野望すごいです!
8mmの時代はいろんなメーカーから出てたみたいなので、できるところはありそうですね。
http://www.eonet.ne.jp/~itoh-av/page023.html
投稿: 591
Permalink
on: February 13, 2012, 11:54
わお。okuyamaさん、これはまたコアな情報をありがとうございます(笑)。というか、こちらの皆様、まだ普通にアクティブに活動されていらっしゃるようで、スゴイですね! 八戸のほうのユーザー会様のようですが、ご近所だったら、ぜひ伺って昔のお話を拝聴したいくらいです。アナモルフィックレンズって、昔はこんなに各社から、しかも数万円なんて値段で出ていたんですね。ま、もちろん8mm用だとはいえ、ちょっと驚いてしまいました。。。
19日(日)のアナモオフに関しては、今現在は、blackeyesさん、okuyamaさん、ボクの3名が確定。
それ以外に普段はROMされているだけの方でも、アナモ撮影に興味があるかた、すでに実践されているかた等々、もしいらっしゃいましたら、お気軽に参加表明を書き込んでください!! (^_^)v お待ちしております。
photo
投稿: 64
Permalink
on: February 13, 2012, 14:02
まずは3名決定で。
興味がある方がいらっしゃったら是非気軽にご参加ください!
あまりいいアナモルフィックレンズは持っていませんが、今使用しているMollerはお持ちするので触ってみることも出来ますよ。
アナモは一眼ムービーが出て海外も含め需要が高まっているんですがメーカーさんがまったく気がついていないので、バジェットは小さいですがムーブメントは作れるはずなんですよね。シグマさん、タムロンさん、コシナさん、KOWAさんやトキナーさんあたりが協力してくれるといいんですが。
35mm、50mm、100mm、この3本をレンズ一体型で絞りやフォーカスも映像用にして出してくれたら、全部そろえちゃいますねw
投稿: 30
Permalink
on: February 18, 2012, 14:16
明日のアナモオフよろしくお願いします!
以下の3本のレンズを持って行きます。
・KOWA ANAMORPHIC-16 (リア39mm)
・KOWA ANAMORPHIC 8Z (リア52mm)
・Panasonic AG-LA7200G (リア77mm)
ステップアップリング 39-52 55-77 62-77
お手持ちのカメラ・レンズでぜひ試してみてください!
(フィルター径合わない場合はステップアップリングお持ちください。)
アナモフィックレンズに興味ある方もまだ間に合いますので、

是非ご参加ください!!
投稿: 591
Permalink
on: February 18, 2012, 15:43
わ〜〜! okuyamaさん、サイコーです! 素晴らしいです! 楽しみです!
…っていうか、噂のLA7200Gまで試させて頂けるとはっ! (゚Д゚;)
5DとGH2とステップアップリング持って駆けつけます。ありがとうございます!!
投稿: 12
Permalink
on: February 19, 2012, 02:50
お久しぶりですraitankさん。
昨年はgh2関連のアドバイスありがとうございました!
そしてフォーラムの皆様、はじめまして。アナモルフィックレンズに興味があり、これで最近映像を少し撮ったりしています。
なかなか都合がつけられず、駆け込みになってしまったのですが、オフ会参加出来ればと思います。やっぱり皆様の貴重なお話拝見出来ればと思いました。
オフ会には、ヤシカスコープを持参したいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m
http://m.flickr.com/#/photos/64069362@N02/6897200825/
投稿: 591
Permalink
on: February 19, 2012, 04:21
saitoさん、ご無沙汰しております! また、今回のアナモオフへの参加表明、ありがとうございます!
別途メールでご連絡いたしますので、宜しくお願いします〜〜! (^_^)v
photo
投稿: 64
Permalink
on: February 19, 2012, 16:51
連絡おそくなり申し訳ありません。
ただいま大阪からもどりました。
本日5時半に新宿ヨドバシマルチメディア館入り口で、宜しくお願い致します!
photo
投稿: 64
Permalink
on: February 20, 2012, 03:26
お疲れ様でした!
濃いアナモミーティングでしたw
7200がかなり使えることがわかって収穫でしたね。
自分も1つゲットしたいです。
バージョン: 1.0.34 ; 表示するページ: 0.146 秒。