Forum

▶ トピック一覧は こちらをクリック してください。

ようこそ ゲスト 

Show/Hide Header

ようこそゲストさん。このフォーラムに投稿するには ユーザ登録が必要です。





ページ: 1 [2] 3 4 5
著者 トピック:GH2 ダイナミックレンジを活用する方法
bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 ダイナミックレンジを活用する方法
on: July 31, 2012, 01:39
引用

1-300さん
>楽しみです。
これらのセッティングは私のスレの1ページにまとめてありますのでお試しください<(_ _)>
http://goo.gl/imijX

>差し支えなければ教えてください。

日本人の感覚ではあまり私の口から言いたくないんですが、LPowellの歴代のセッティングは何かのキッカケで録画が止まる、フリーズする・・・等が起こります。FM2.02も例外ではありません。彼は耐久テストがいつも甘(ry
driftwoodが小さい声で(笑)私の3GOPが最高だと言ってくれるのは、私のセッティングの安定性が一番だからというのもあります。
ちなみにdriftwoodのセッティングも条件によっては止まる・フリーズするものがあります。
この辺りはどこまで安定性を重視するか?の考えの違いによるものなので、一概にどちらがいいとは言えませんが、私の場合は安定性は最優先にしています。(もちろん例のSDXC使用前提ですが)

ただし!24pだけということならば元々24p自体の限界がやたらと高いので、極端なイントラセッティングでない限りは止まることもないのではないかと思います。
人様のセッティングのアラ探しはしたくないのであまりしていませんが、少なくとも自分のセッティングではフリーズした等の報告があればすぐ改良しています。だからバージョンがBETA7とかになってしまうんですが^^;

>グレーディング時に掘り起こす事で間接的にはDレンジ拡大に繋がっていると思います。

なるほど~そういうことですね^^
しつこいですが、GOLGOP3-13-MAX_EXの評価が気になるところです(・ω・`)

>可能な限り(大切なところが白飛びしないぎりぎり)明るく撮りたいです。

これまたなるほど~です!ありがとうございます!.。゚+.(*'ω'*)。+.゚。.

1-300

投稿: 173
Permalink
投稿 Re: GH2 ダイナミックレンジを活用する方法
on: July 31, 2012, 11:58
引用

soruさん、
情報 ありがとうございます。
英語なので、またどこまで理解できるか分かりませんが読んでみます。

bkmcwdさん、
F.Mってそういうことがあるのですね、気をつけます。
GOP3ZILLA - STANDARD V2 と GOP3ZILLA-MAX_standard の暗部情報を比較してみました。
随分 粒子感やディティールが違います。
最初の画像がGOP3ZILLA-STANDARD V2 の暗部持ち上げの一部分、 次が GOP3ZILLA-MAX_standard です。
ご参考までに。
Image
Image

1-300

投稿: 173
Permalink
投稿 Re: GH2 ダイナミックレンジを活用する方法
on: July 31, 2012, 12:18
引用

お勧めは GOLGOP3-13-MAX_EX でしたね。 間違いました(汗)。
今度またコレもテストします。

Dレンジ拡大の為の暗部持ち上げに向くフイルムモード比較ですが
NOS と VIB で私流にやってみました。
カーテンのハイライトが飛ばないギリギリの露出で撮影したものを暗部が同じくらいに見えるようにいじってみました。
やはり、私はNOSの方が良いと思うのですが、グレーディングソフトやキャプチャーの仕方で違いが出るのかな?
NOS (-2-2-2-2) +5B オリジナル 、 NOSグレーディング 、 VIB(-2-2-2-2)グレーディング の順番です。

Image
Image
Image

1-300

投稿: 173
Permalink
投稿 Re: GH2 ダイナミックレンジを活用する方法
on: July 31, 2012, 14:39
引用

連投、すみません。
なんだか、自分でも結果が知りたくて早速 GOLGOP3-13-MAX_EX も比較テストしてみました。
最初が GOP3ZILLA - STANDARD V2  、次が GOLGOP3-13-MAX_EX です。
暗部粒子、諧調の細かさは GOP3ZILLA - STANDARD V2 の方がありますね。
どういうセッティングの違いなのか私には分かりませんが、
普通ではほとんど見えない暗部にまで細かい諧調情報をキープできるパッチは存在し
GOP3ZILLA - STANDARD V2 はそのトップクラスだと思います。

bkmcwdさん、こういうことに更に特化したセッティングもぜひ作って下さい。

Image
Image

syoushow

投稿: 313
Permalink
投稿 Re: GH2 ダイナミックレンジを活用する方法
on: July 31, 2012, 20:36
引用

1-300 さん、初めまして。(あちこちROMってると、初めましてじゃない気がしてきますが、、、)
グレーディングはド素人&見る目のない節穴なので見てるだけ~と思ってましたが、流れがチョッと変わって来たのでつぃw。

>GOP3ZILLA - STANDARD V2 はそのトップクラスだと思います。
今回の流れだと
   1)GOP3ZILLA - STANDARD V2 > FM2.02 から始まって
   2)GOP3ZILLA - STANDARD V2 > GOP3ZILLA-MAX_standard
   3)GOP3ZILLA - STANDARD V2 > GOLGOP3-13-MAX_EX
   4)GOP3ZILLA - STANDARD V2 以外の中では、FM2.02 が少々優位ってトコロ?

ぃちぉぅ bkmcwdさんに量子化マトリクスを供給(アレンジ)するょな位置に定着しちまったょうなので、その線に則して書きますが、、、
   a)ストックマトリクスは、理解不能σ(^^;ですが「仮に」中庸なモノとしておきます。
   b)FM2.02のマトリクスは、これ↑からディティール重視に振ったもの
   c)GOLGOP3-13-MAX_EXのは、ディティールを少々犠牲にしつつグラデーション重視
   d)SednaAQ1Cや "Valkyrie"用は、更にグラデーション偏重?なレベル

で、もしも 1-300 さんと bkmcwd さんの両方が了承して頂けるなら、GOP3ZILLA - STANDARD V2 のマトリクスを変えたモノを試してみて頂きたいなぁと(遠い目)。

先ずは FM2.02のマトリクス。コレで一つのセッティングとして公開はホボ無いですが、、、ストックからの変化が知りたい(ぉ。
Image

も一つはオリジナルに近いマトリクスで、ディティールもグラデーションも両方欲張ったモノ。
Image

※グラフ化したのは輝度用のもので、もしも色差の方が利くならチョッとストーリーが変わります

 
何れも変えない方が良い結果なら、ストック最高!!!。GOP3ZILLA - STANDARD Vからは、パラメータの微調整以上の進歩は難しいカモ知れませぬ。本来はσ(^^;がテストして良いモノをリリース出来ればと思いますが、如何せん節穴σ(^^;には優劣の判断が出来ません(苦笑;。

※今回の結果で一番驚いたのは(2)で、同じマトリクスで微妙なパラメータの差しか無いのに何故なんでしょ?!?

1-300

投稿: 173
Permalink
投稿 Re: GH2 ダイナミックレンジを活用する方法
on: July 31, 2012, 21:43
引用

syoushowさん、 こちらこそよろしくお願いします。
ちょっと勉強をサボっておりまして、量子化マトリクスとか今は何のことだか良く分かりません(汗)。
勉強します。

最初の方にも書きましたが、自宅に動画編集設備が無いので、
 「 24H で動画撮影した物をPHOTOfunSTUDIO 6.0 BD Edition にてjpeg静止画像変換して、LR 2.7 でDレンジを広げる方向にグレーディングする 」
という変則的なテストをしています。
暗部ノイズの時間軸のざわつきとかは評価できませんが 暗部情報の量や質はある程度推し量れると思います。
GOP3ZILLA - STANDARD V2 が今のところ私のテストでは勝ち抜きTOPです。
コレを超えるセッティングを作っていただけるのでしたら ぜひテストさせて下さい。
 

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: GH2 ダイナミックレンジを活用する方法
on: August 1, 2012, 08:09
引用

1-300さん

遅ればせながら、テスト結果を拝見させて頂きましたが、そうですね〜、NOSのほうが粒子が細かいですね。先日の YouTubeのオッサンはなんであんなに強行に「NOSだけは使うな!」って連呼していたんでしょうね。不思議です。

ただ、GOP3ZILLA - STANDARD V2 vs GOLGOP3-13-MAX_EX のテストでは、ボクの目には MAX_EX のほうが好ましく見えるのですが…。STANDARD V2のほうがレンジは広いかも知れませんが、 MAX_EXよりも暗部の粒子がボソボソしてませんか?

1-300

投稿: 173
Permalink
投稿 Re: GH2 ダイナミックレンジを活用する方法
on: August 1, 2012, 10:07
引用

Dレンジは基本的にはパッチによって直接変化する事はないと考えています。
センサー出力を12bit リニアサンプリングしてノイズフロアを考慮すれば 11Stop位が動画撮影機としての潜在的なDレンジではないかと予想しています。
特に根拠があるわけではないのですが、ただの勘です(笑)。 いや、10Stop位かな~(弱気)。

GOP3ZILLA - STANDARD V2 の暗部の粒子がボソボソしているのは 記録時に新たに生成されたノイズではなくて、センサー由来の光ショットノイズをきちんと
カメラ出力情報として記録できていると解釈して 私は評価しています。
MAX EXの方はそれがボケた様な形で記録されていると見ています。 ある種の自動的にかかるノイズリダクションのような働きをしているのでしょう。
もし、必要であるならノイズリダクションは人の手でコントロールしてかけた方がよいと思います。
MAX EX では少し大きめのブロックとバンディングが見られます?

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 ダイナミックレンジを活用する方法
on: August 2, 2012, 00:35
引用

1-300さん
早速テストありがとうございます!.。゚+.(*'ω'*)。+.゚。.
で、ちょっと意外な結果だなと思っているんですが、もしやと思う点を・・・これまた頓珍漢ならごめんなさい!^^;

本家ではRalph_Bが「IフレームとBフレームではノイズの再現性に差がある」と以前言ってましたが、3GOPの場合、少なくとも連続する3フレームを見てみないと正確な画質(厳密には基準となる画質?)は判断できないのではないか・・・ということでした。
なんとなくこのGOLGOP3-13-MAX_EXの方はBフレームの場所でノイズが潰れているような「感じ」がしますがどうですか?
たぶんパナの付属ソフトでは任意のフレームを切り出すのは無理だと思いますが、連続3コマなら切り出せますかね?
もしすでにそういう過程を経てこの結果なら、驚きつつもそういうもんなのかと納得できますが・・・(´・ω・`)

なんとなく日々使っていても、GOP3ZILLA_STってかなりいつでも破綻無くキレイに撮れる感じがしているので(そしてその割にはビットレートも低い)、これがTOPであっても意外ではないんです。
ただ、グラデーションやバンディングに関してはSedna系(EX含む)のほうが上という認識だったのでちょっと意外ということです。
たぶんGOP3ZILLA_STってストックの性能・性質を素直に引き上げて更に3GOPにしたという素直なセッティングってことなんでしょうね。GH2のキャラそのままというか^^

syoushowさん
見せてくれているFMのべたっと寝ているマトリックスって、今は見かけなくなりましたがtowiが作ったHQマトリックスみたいな感じですね。一方Chrisの新マトリックスは真逆のカタチなので、なんか不思議な感じがしますよね(・ω・`)
更に貴兄仰るように、ほとんど同じGOP3ZILLAとMAXとで違いが出るのが不思議ですし・・・
SednaAQ1C"改"ともいえるEXマトリックスでグラデーションもイマイチという結果も意外でした(・ω・`)

>で、もしも 1-300 さんと bkmcwd さんの両方が了承して頂けるなら、GOP3ZILLA - STANDARD V2 のマトリクスを変えたモノを試してみて頂きたいなぁと(遠い目)。

もちろん私には反対する理由はありませんよ(°∀°)
もしよさ気なら更にちょいちょいと弄ってもっといいのにすればいいだけなんで( ゚∀゚)

raitankさん
乙です( ゚∀゚)
お忙しい中ひとつだけ教えていただきたいのは、3GOPの生データをMacでイントラに変換した場合、ノイズの出方はやはり3GOPらしくノイズが潰れているフレームもそのまま再現される感じなんでしょうか?
最初からイントラで撮ったデータとは差が出ますよねやっぱり?

soru

投稿: 195
Permalink
投稿 Re: GH2 ダイナミックレンジを活用する方法
on: August 2, 2012, 04:30
引用

お話失礼します。

GOLGOP3-13とGOP3ZZILAなら低ISO条件でこのくらいの絵柄ならGOP3ZZILAの方がQPが低く撮れていたと仮定して・・・

EXマトリックスの方がバンディングが出るっていう話は、私もちょっと不思議なんですが、でもSedna系(の流れを汲むEXも?)では暗所ノイズがつぶれて見えるかもって話は前から「カスタムファームのお勉強」の過去レスの中で出てましたよね。

http://www.raitank.jp/forum?mingleforumaction=viewtopic&t=14.83#postid-2426
http://www.raitank.jp/forum?mingleforumaction=viewtopic&t=14.83#postid-2439
http://www.raitank.jp/forum?mingleforumaction=viewtopic&t=14.83#postid-2440
http://www.raitank.jp/forum?mingleforumaction=viewtopic&t=14.83#postid-2444
このあたりのsyouwhowさん、bkmcwdさんとやりとりさせていただいたのを記憶してます。

ISOノイズによる粒粒がもともと出ていて、エンコード前のマトリックス効果によって、ストックはちゃんと粒粒のまま拾い上げ、高精細をある程度捨ててしまうEXでは拾い上げきれず、それが暗所をポスプロで持ち上げたことによって目だって見えてきてしまう?みたいな?

syoushow

投稿: 313
Permalink
投稿 Re: GH2 ダイナミックレンジを活用する方法
on: August 2, 2012, 04:45
引用

みなさま、こん××は。

>どこまでアンダーに振っても画として成立するのか定量的に探りたいと思っています。
かなり遡ってしまいますが、1-300さんの↑この一言を切っ掛けに少々実験してみました。結果は「露出を落とした際の挙動が、GOP3ZILLA - STANDARD V2 は特異的!?」なようです。

他の多くのパッチは評価測光の適正露出をピークに、オーバーでもアンダーでも情報量(記録されるビットレートと I-frameサイズ)が減少する傾向にあります。で、驚いたことに GOP3ZILLA - STANDARD V2 の場合は、アンダー側での情報量の減少が特異的に少ないようです。
Image
Image
Image

上記は高精細で情報量過多な絵柄のケースなので、フレームリミットで抑えられてるが故も↑ココまで 1Mオーバーで揃うものは他に未だ見てませんが Max系はどうかしら?。低精細?な画調に変えたケースでも、GOP3ZILLA - STANDARD V2 が露出を落とした際の I-frameの落ち込みは穏やかなのか???。<(要検討)

syoushow

投稿: 313
Permalink
投稿 Re: GH2 ダイナミックレンジを活用する方法
on: August 2, 2012, 05:40
引用

1-300 さん
>コレを超えるセッティングを作っていただけるのでしたら ぜひテストさせて下さい。
今は未だ可能性を模索している段階ですので、少しでも期待できるモノが見つかりましたら是非♪。

bkmcwd さん
>更に貴兄仰るように、ほとんど同じGOP3ZILLAとMAXとで違いが出るのが不思議ですし・・・
そうそう、そうなんデスよ。
MAX_EXの場合には相性?とか Q13故の弊害?とか色々考えられますが、GOP3Zilla_MAXの場合は FB/FL関係の微妙な差だけなので、、、?。

>もしよさ気なら更にちょいちょいと弄ってもっといいのにすればいいだけなんで( ゚∀゚)
取り敢えずマトリクスだけ弄った範囲では、上の↑テストの良さがスポイルされるので「セッティングとして仕上げる」必要が在る様です。なら Sedna系へのアンチテーゼとして JVT-Flatに絞りたいトコロですが、、、コレがまた DC2になってまつw。どないしましょ???

soru さん
>GOLGOP3-13とGOP3ZZILAなら低ISO条件でこのくらいの絵柄ならGOP3ZZILAの方がQPが低く撮れていたと仮定して・・・
在りましたよねぇ普段は全く気にならないのに、ノイズが目立ちだすととたんにキタナイ(ry。他のセッティングを弄っても改善しなさそうなので、やっぱマトリクスから変えないと??。

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: GH2 ダイナミックレンジを活用する方法
on: August 2, 2012, 10:16
引用

bkmcwdさん

ちょっとバタバタ中なので、尋ねられたことへのご返答だけ!

> 3GOPの生データをMacでイントラに変換した場合、ノイズの出方はやはり3GOPらしくノイズが潰れているフレームも
> そのまま再現される感じなんでしょうか?

いえ、イントラ(ProRes422)に変換されたあとのデータを見ると、各フレームが同じ質感になっていて、3GOPは(Long GOPのフレーム間の違いは)まったく実感できません。平らにならされてしまう感じです。…それはそれで、ボク的には好都合だったので、今まで気にしたことはありませんでしたが。。。

1-300

投稿: 173
Permalink
投稿 Re: GH2 ダイナミックレンジを活用する方法
on: August 2, 2012, 12:31
引用

GOP3 の何たるかを考慮せずに 適当なところで動画を止めて切り出しておりました。
皆様のご指摘やsoruさんのありがたいリンクを参考にさせていただき、不勉強をなげきつつ、
早くも 壁にぶつかってしまった私の変則静止画テストですが 気を取り直して とりあえず出来る事として
コマ送りで10コマ順番に静止画にキャプチャーしてみました。
やはり、GOP3 3コマ周期で画質が変わります。 これはこれで目の当たりにすると面白いです。
で、(私だけなのかもしれないですけど)懲りずに新発見、GOP3ZILLA - STANDARD V2 だけが3コマ周期が無いといっても良いほど
全てのコマが高精細でした。 まるでイントラ?のよう。
この違いを動画で評価するとどう見えるのか、5DtoRGB で変換するとどうなのか?
現状では私はお手上げですが、興味深いです。

テストサンプルを参考までに、 GOP3ZILLA-MAX_standard の暗部持ち上げの拡大、連続3コマです。
Image
Image
Image

1-300

投稿: 173
Permalink
投稿 Re: GH2 ダイナミックレンジを活用する方法
on: August 2, 2012, 12:35
引用

そして、GOP3ZILLA - STANDARD V2 の暗部持ち上げの拡大、連続3コマです。
Image
Image
Image

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: GH2 ダイナミックレンジを活用する方法
on: August 2, 2012, 12:48
引用

1-300さん

> この違いを動画で評価するとどう見えるのか、5DtoRGB で変換するとどうなのか?

10秒程度の撮影生データを「GigaFile便」などで私宛に送ってくださいますか?
http://www.gigafile.nu/v3/

その際、静止状態x3秒 → ゆっくりパンx3秒 → 早いパンx3秒 みたく動いていると、なお良いかも知れません。もちろん尺は10秒くらいということで、厳密でなくて全く構いません。

ただし、とりあえず今ちょっとホントに忙しいので、1-300さんご推奨の「GOP3ZILLA - STANDARD V2」と対する「GOLGOP3-13-MAX_EX」のデータの2本だけにしてください。ボクのほうでは、これをガンマの設定を、0、1.2、1.5あたりに振りながら ProRes(イントラ)変換し、後ほど生データをアップロードします。

宜しくお願いします。

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 ダイナミックレンジを活用する方法
on: August 2, 2012, 13:48
引用

soruさん
おおーそういえばそんあこともあったかなと^^;
相変わらず冷静かつ客観的で、頼りになりますね.。゚+.(*'ω'*)。+.゚。.

で、このリンク先の当時も私としてはノイズ潰れがマトリックスのせいなのかqpの違いによるものなのかイマイチ判断できていなかったんですが、1-300さんの結果を拝見するに「マトリックス」が原因だったということみたいですね( ゚∀゚)
ただ、ノーマルとMAXとでなぜ差が出るのかは説明できませんが・・・

syoushowさん
相変わらずのマメさに頭の下がる思いです(´・ω・`)
GOP3ZILLAって結局初期の頃からほとんど変わっていないというか、最適なGOPテーブルを見つけただけという感じなんですけど、意外とこれが大健闘しているのが興味深いです。
恐るべしパナストック!(°∀°)
MAXに関してはさっぱりわかりませんが・・・

>Sedna系へのアンチテーゼとして JVT-Flatに絞りたいトコロですが、、、コレがまた DC2になってまつw。どないしましょ???

DC2はまた極端に低すぎますね(・ω・`)
まあそのプラスアルファが画質に活かされていればいいんですが・・・
ベタっと寝たマトリックスとして上でも上げたHQマトリックス(http://goo.gl/r6DTr)とかと比べてJVTってのはどう違うんですかね?
というのは、当時HQマトリックスってストックの性質を極端にしたような性質だった記憶がありまして・・・とにかくIフレームが伸びるんですよね。DCはストックより少し高めに出る傾向があったような気がしますが。当時Bフレームが小さすぎると云々みたいな話があって、それで逆の性質のSedna系に走った経緯がありましたが、今から考えるとあれって実はよかったのかな?^^;
だとしたらこのJVTってのもいいのかもしれませんね( ゚∀゚)
ただDC2・・・

raitankさん
お忙しい中ありがとうございます<(_ _)>
参考になりました。1-300さんのその下の検証の結果と合わせてますます興味深いです(・ω・`)

1-300さん
>やはり、GOP3 3コマ周期で画質が変わります。 これはこれで目の当たりにすると面白いです。

そろそろちょうど1年前になりますが、8月前半に本家でkaeという人がGH2で初めて3GOPを作り、伝説になりました。私はその頃はまだ人のセッティングを試して結果を報告するだけの身でありましたが、そんなことをしながら節穴なりに気がついたのが「GOP長の違いによるノイズの出方の違い」だったんです。
わけもわからずずっとノイズの周期も含めた見え方ばかり観察していて、そしてその後raitankさんに出会ったことでそれがGOP長の違いによるものであるということがわかった(・∀・)!という経緯がありました。
明らかに3GOPの方がLongよりかっちょよくて、6GOPでも物足りず、(イントラはフレームサイズの小ささが好きになれなくて)それ以来ずっと3GOP一本で来たわけですが、貴兄のGOP3ZILLAによる結果を拝見すると確かにツブツブの見え方が捏造じゃないか?と疑いたくなるほどツブが揃ってていいですね~(°∀°)

MAXとの違いについては本当にわけがわかりませんが、無理やり仮説を立てるとすると、「マトリックスよりもフレームリミットで画質が変わる!」という荒唐無稽っぽいものになりますが、そうするとひょっとしてEXマトリックスのMAXでないノーマルバージョンであるGOLGOP3-13-Aも結果がよかったり?http://goo.gl/ZKXAX
もし試される場合はもしかしたらDeblockingテーブルの違いの影響もあるかもしれないので、該当するチェックを全て外してみたほうがいいかもしれませんが・・・

そしてraitankさんからのリクエストは正に今皆さんが知りたい内容のテストですね!ぜひぜひ夜露死苦お願いします!<(_ _)>

soru

投稿: 195
Permalink
投稿 Re: GH2 ダイナミックレンジを活用する方法
on: August 2, 2012, 20:57
引用

bkmcwdさん
私はぜんぜん冷静じゃなく、単にバンディングとコントラストにこだわってるので覚えてるだけかもです。

バンディングへの強さから、明るいレンズで目いっぱいぼかして低ISOを貫くならSedna系が使えるGOLGOP3-13と思ってましたけど、ポスプロによる暗部の持ちあげを前提にするなら、やはりノイズがつぶれないものの方がいいのかな~。

GOLGOP3-13のEXマトリックスって、Iフレーム用とBフレーム用ってどう違うんでしたっけ?
ストックの場合のI用・B用の差とだいぶ違うのかな?
でもIフレームと思しき一番画質の良いもの同士を比べても、GOP3ZILLAの方が粒が立ってますね。

1-300

投稿: 173
Permalink
投稿 Re: GH2 ダイナミックレンジを活用する方法
on: August 2, 2012, 21:26
引用

今日の昼間にサンプル画像を貼ったのは GOP3ZILLA-MAX_standard と GOP3ZILLA - STANDARD V2 でした。
GOLGOP3-13-MAX_EX も 3コマ周期で  細かい、荒い、荒い、 となっていましたよ。
参考にそれも貼っておきます。

raitankさん、ありがとうございます。  でも、あまり無理をされないように。
結構、壮大なテーマ?なので気長にやっていきましょう。
なんか、面白いテーマなので 私、少し飛ばし過ぎの感もあります(笑)。
テストフッテージが撮れたら送りますのその時はよろしくお願いします。

1-300

投稿: 173
Permalink
投稿 Re: GH2 ダイナミックレンジを活用する方法
on: August 2, 2012, 21:39
引用

GOLGOP3-13-MAX_EX
Image
Image
Image

ページ: 1 [2] 3 4 5
Mingle Forum by cartpauj
バージョン: 1.0.34 ; 表示するページ: 0.185 秒。