Forum

▶ トピック一覧は こちらをクリック してください。

ようこそ ゲスト 

Show/Hide Header

ようこそゲストさん。このフォーラムに投稿するには ユーザ登録が必要です。





ページ: First << 8 9 10 [11] 12 13 14 >> Last
著者 トピック:GH2 カスタムファームのお勉強
raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: October 3, 2011, 18:08
引用

おぉ、ホントだ! 入れ違いでした! でも、okuyama さんの方が詳しくて勉強になりました。ありがとうございました。

RED は Wavelet変換なんですねぇ。いやあ、さっき勉強していて、素朴な疑問として「どうして皆さん?より圧縮効率が高くて画質が良い JPEG2000にしないんだろう?」って思ってたんですけど、REDがねぇ。へぇ、さすがだ!

フレーム間予測や量子化(サンプリング)は意味わかるんですけど(たぶん)、「エントロピー符号化」っつーのが全くわからんですね。真面目に勉強したら、さぞや楽しいんだろうけどなぁ…。

> お暇な時でかまわないのでフィルムモードの違いによる研究などの記事も
> 是非お願いします!(リクエスト)

はい、ありがとうございます。GH2の「フィルムモード」って、EOSのピクチャースタイルに比べると、いじれるパラメータが少なくてイマイチ探求し甲斐がないんですけど、でもコレの選択で驚くほど絵が変わっちゃうという魔性の設定ですよね。

ようやく GH2を入手して1ヶ月が経過しましたので(笑)、これからヨロヨロと研究に乗り出したいと思うとります。今後とも宜しくお願いします。

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: October 3, 2011, 18:08
引用

> 結局、各セッティングで撮影したものから一枚絵を抽出して、
> それらを目視で比較するしかないのでしょうか?

まぁ目視+拡大目視とか、ですかねぇ。でも、AVC-Intra のことを思い出したら、その Panaさんが誇る放送用規格で撮影した実際の絵を拝見してみたいですねぇ。なんとか手に入らないかしら??

GH2の1GOP は、やっぱりときどき、色々もろもろ追いつかないようで、バンディングが出るんですよねぇ。ま、okuyamaさんの仰る通り、5万円かそこいらの、元々は女性向けに発売された小型一眼カメラで AVC-Intra真っ青の絵が撮れちゃったら、Panaさんにしても シャレにならんでしょうが…(笑)。

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: October 3, 2011, 20:08
引用

raitankさん
今少し、最新88Mでボケボケのテスト撮影をしてみたんですが、フレームサイズが落ちません!^^
明るい状態ではありますが、全くピンボケの状態でも700kくらいをキープしていました。
一応実用上の高ストレスには耐えられると思うのですが、せっかくproaudio4がアドバイスしてくれたので今からいじります。
どうせデータ量は変らない(1GB/1分くらい)ので、110Mbpsにしたら解決かなと・・・上手くいったら今までで一番いいかも。
低ストレス時の振る舞いは変らないと思いますので88Mでも試してみてください。

popo
New
投稿: 11
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: October 4, 2011, 00:32
引用

お久しぶりです。随分とフォーラムの話題が発展していますね。まだGH2のハッキングもほんの数ヶ月、始まったばかりだというのに・・・・・・ 皆さんの努力には恐れ入ります。
 GH2でのGOP1の設定をどれだけ安定させ、画質を向上させられるのか・・・・・・ まだまだこれからPTOOLも更新されていくのでしょうか。楽しみにしています。

 raitankさん  (AVC-Intraの話題が上っていたので思わず書き込みをしてしまいました・・・・・・
>5万円かそこいらの、元々は女性向けに発売された小型一眼カメラで AVC-Intra真っ青の絵が撮れちゃったら、Panaさんにしても シャレにならんでしょうが…(笑)。
 僕が個人的に今後のGHシリーズに対して願望しているのはまさに AVC-Intra真っ青の絵 そのものです。
 EOS MOVIEなど強力なライバルは今までの大ブレークから、MPEG4:2:2のような業務機ゆずりのスペックを搭載してくることもありえなくない。むしろ世の中の人々はそれを望んでいる。
パナソニックもそういった時代の空気を読んで、より進んだコーデックを今後カムコーダーだけじゃなくデジタル一眼に搭載してくるかも知れません。
2011 NABでパナソニックはAVC-Intraの拡張規格であるAVC ULTRAが発表しましたね。P2HDに収録されるであろう、.264をベースにした、ハイエンドポストとDIマスタリング用の4K解像度・RGB4:4:4の上位規格が目につきますが、それとは別の下位規格の汎用?コーデックである4:2:2 10ビット/25-50Mbpsの『AVC LONG-G』はおもしろい存在だと思います。おそらくSDカードでの収録を想定したコーデックで、僕はそれは将来のパナソニックのハイエンドデジタル一眼に搭載されても別段おかしくないのではないかと思っているんですね。

この4:2:2 10ビット/25-50Mbpsのゴージャス版AVCHDがもしハッカーによってGOP1のイントラフレーム化と高ビットレート化を果たした暁には・・・・・・ まさに夢にまで見たSDカード収録可能なAVC-Intraそのものへと豹変してしまうのではないでしょうか。それが実現するなら間違いなく民生用機器最強のコーデックに発展すると、愚かにも期待しています。AVC ULTRA対応製品は2013年以降とのことなので、もちろん今の段階では全くの絵に描いた餅ではありますが・・・・・・。

 そのコーデックが実現すれば汎用性と高画質化をうまく両立させられます。GOP1での設定ならば画質を徹底的に追求する低予算の劇場映画やドラマ、CMでの撮影にある程度通用する映像を収録できますでしょうし、またGOP12などの本来のLONG GOPを展開させた(クリスさんのように強化させた)設定ならば、長尺まわさなければならないドキュメンタリーやライブ撮影などの記録にも高画質で対応できますし・・・・・・ ようはGOP係数を自由に操ることで、AVC-Intra以上に柔軟で万能な収録形態をもたらすことも可能になるのかもしれないですね。それもGHのような安価で小型軽量なカメラで可能となれば、大げさな特機もいらず、複数台運用しても大きなコストはかからずに挑戦的な映像作りに挑める。
 この僕の言っていることは愚かにも机上の空論でしかないのですが、今現在のGH2のGOP1HACKがそこにつながる可能性があるので注視しています。

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: October 4, 2011, 01:33
引用

bkmcwd さん

今日の夜は友人が座長をやってる劇団の通し稽古を見学に行きました。もちろん、GH2を持って行きました。パッチはどうしようかな?と思ったんですが、まだ正式にテストしていなかった driftwood氏がパリに旅立つ前にアップしていた1GOPを入れてみました。

http://youtu.be/zami14juGws

一つ失敗したのは、f0.95なんて明るいレンズを付けていったのに、フェーダーNDを忘れてしまったこと。結果、ある程度のボケを意識して F1.4で撮ろうと思ったら、ISO が160あるいはせいぜい320以上に上げられませんでした。

今までの常識から考えたら非常におかしな話なんですが、Low GOP、あるいは1GOP の設定で撮ろうと思ったら、ISO1600以上の「ノイジー」な状態で撮らないと意味がないのでは?と思えるほど、ノイズ、グレイン、粒状感がないと “つまらない” です(これはこれで問題だなぁ、正直なはなし。…って、とても贅沢な悩みなのだけど)。

という低 ISOにも関わらず、 天井の照明の光が壁面に当たってできる平凡な単色グラデーションが破綻してバンディングが出ました。これは、5D MarkII でもさんざっぱら悩まされている、H.264特有の圧縮ノイズですね。いい加減な設定で青空を撮ると必ずバンディングの嵐になりますが、アレと同一のものです。そして先日来、初めて1GOP を試した時から度々報告している現象です。

バンディング。これはやっぱり 4:2:2の色深度と、H.264よりもましな圧縮方式が出てこないと厳しいのかなぁ?(サンプル画像参照)

…というところで、ボクの1GOPのテストはおしまい。やはりフレームサイズが落ちない設定に戻そうと思います。

Image
Image

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: October 4, 2011, 01:34
引用

popoさん

ども〜! いやはや、色々もろもろ進展・発展が早すぎて(笑)、「まだ GH2のハッキングもほんの数ヶ月、始まったばかりだというのに」という事が、自分でもなかなか信じられません。

> パナソニックもそういった時代の空気を読んで、より進んだコーデックを

そうであったら素晴らしいんですけど、この辺りに関してボクはヒジョーに懐疑的です(笑)。いつまで待っても、普及価格帯で決定版が出ることはない(出さない)と思いますよ〜。ボクが子どもの頃から、今まで一度だってそんな「決定版」が出たためしはありませんから!

もしそういうものが出てくるとしたら、AG-AF105あたりで先鞭を付けるのが筋道なんでしょうが、これは Panaさんに限った話ではなく、Sony さんでもCanon さんでも、昔からど〜〜〜しても「決定版」は出さないじゃないですか。本当は色々と道理はわかっているくせに、いや “わかっているからこそ” 敢えて価格帯別に「帯に短したすきに長し」なモデルを幾つも用意することで、ラインアップを構成するのが常道とでもいいますか(笑)。

5D MarkII という発売時スペックでの決定版を「間違って」出してしまった Canonさんを見てくださいよ。その後、通常の製品サイクルを過ぎても後継機種を出せないじゃないですか。製品が下手に決定版じみてしまうと、その後のマーケ戦略が根底から崩れちゃうんじゃないですかね?(笑)

カメラの話だけでなく。

ボクにはそうとしか思えないんですが…

popo
New
投稿: 11
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: October 4, 2011, 03:07
引用

raitankさん

お久しぶりです、raitankさん。ちょっとフォーラムの内容とずれてしまって申し訳ないです。汗

> 5D MarkII という発売時スペックでの決定版を「間違って」出してしまった Canonさんを見てくださいよ。その後、通常の製品サイクルを過ぎても後継機種を出せないじゃないですか。製品が下手に決定版じみてしまうと、その後のマーケ戦略が根底から崩れちゃうんじゃないですかね?(笑)

そうですね、そういった決定版というものは企業は出せないですよね。そもそもデジカメに映画撮影に通用する性能を持たせようとするのがどれほど道理から外れていることか・・・・・・ 。ですのでraitankさんの冷静な意見、ありがたいです。 しかし、だからこそカスタムファームや、様々な機材をつかって、企業が提供してくれる製品を自らが望む決定版に近づけることに価値が出てくると思うんですね。それはユーザーがより高次の製品を使いたい、という意思表示でもありますし。

 ただあんまり期待はもたないほうがいいよ、ということなのですよね。
 
 それにしても5D MarkIIは本当に罪なカメラですねえ(笑) この魅力的なカメラは世の中の様々なものを捻じ曲げてしまいましたね。よい意味でも悪い意味でも世の中というのは思う通りになりませんね。
 
 ちょっとフォーラムに沿わないことを書いてしまいました。ごめんなさい。

 

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: October 4, 2011, 04:03
引用

raitankさん
テスト結果を拝見しました。
やっぱりまだか・・・という感じですかね・・・さすがに1GOPは別世界ですもんねそもそも・・・
そして、こういうシチュエーションなら、なおさら落ちないセッティングの方が向いていそうですね。
今、すごくいいとこまでいってるんですが、壁にぶつかっていて、あとジレンマとも戦っています。
そのジレンマとは、「どこまで最高ビットレートを妥協するか?」なんですが、これもやり過ぎてしまうとバランス悪くなりますし。

実は今日、ここ1ヶ月ぐらいの本家の過去ログ該当箇所を読み直してみたんですけど、結構重要なことをすっかり忘れていて、本能の限界を感じた次第です^^;
そして、結構皆さんが諦めている難しいセッティングを目指していることを改めて認識しました。
で、ちょっとやり方を変えてやってみたんですが、結構いいところまではいくんですが、「世界のレベル」ということになるとあと一歩がなかなか決まらないんですよね・・・すごくいいカタチの波が出てるのに、それが30秒しか持たなかったり・・・これの繰り返しです(泣)
次にできるパッチは超絶ストレスにも耐えるものにするつもりなので、とりあえずまずはdriftwoodを見習って安全な方から攻めようかなと考え方を変えたところです。
具体的には最高フレームサイズが小さくなるということなんですけど、3GOPのAQ3相当のセッティングはたぶん皆さんほぼ諦めているというか、Chris自身がAQ3は明らかに高すぎと言っているように、超極端なセッティングということになります。
これの安定したものができて、そのフレームサイズに不満なら、おとなしくAQ2へいけばいいだけなので、無駄になるかもしれませんがやってみます。

・・・てか、繰り返しになりますが、今の状態でも実使用上は全く問題ないはずなんですけどねえ・・・

soru

投稿: 195
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: October 4, 2011, 05:36
引用

bkmcwdさん、ご教示ありがとうございます。
私は最近は吸出しは、GH1 file importerというフリーソフトでやっているのですが、これはGH1時代のハッカーさんのたまり場dvxuserで開発されたものをいただいて使わせてもらっています。開発時には私も掲示板にお邪魔して、あーだこーだとリクエストさせていただいたので、基本管理ファイルが壊れていても全てのファイルを吸い出してもらう仕組みになっているはずで、完全に信頼してたんですが・・・ん~?STREAMフォルダには残ってたのかな?確認したようなしていないような・・・あやふやですね。
とにかく、カメラを三脚に固定して5分くらいまでは付き添ってたんですが、その後目を話した隙に、録画が勝手に止まっていて、家に帰ってみたらファイルも残っていなかったんです。
もう1回実験してみますね。

Avc-Intraの話は本家で皆さんが興奮気味に語っておられましたね。こうやって日本語で皆さんの反応を見ると、ふぅん、すごいことだったんだぁって感じです。私も。
思うにハッカーさんが次々にすごいショットを連発されるので、それに頭が麻痺しているような状態なのかも。
ありがたいことですね。私もメーカー決定版カメラには懐疑的ですが、それを打ち破っていく皆さんの努力と進歩にわくわくさせられます。
bkmcwdさんの、3GOPAQ3設定、期待しております!
ただ、書き込み時間が・・・本当に毎日お疲れ様です。くれぐれもお体はご自愛くださいね。

raitankさん
私もdriftwoodさんの1GOP、同じように感じました。
現場が暗くなればなるほど、魅力が引き立ちますね。明るい場所では、普通に思えてしまう。
あと、空を撮ったときのグラデーション、あれはGHシリーズの宿命のような感じですね。GH1のハッキング前の状態、またハッキング後もですが、それはそれは盛大に出てました。
バンディングノイズというのはISOを高くしたときに出る、格子状のノイズのことだけでなく、ああいうグラデーション系のノイズもまたそう呼ぶのですね。
自分のブログでGH1購入当初に「グラデーションみたいなノイズはなんて呼ぶんだろう?」ってつぶやいてたので、また一つ勉強になりました。
今本家にもcolor banding bashingとかなんとか言うスレ(今確認したのだけど見当たらない・・・消されたかな?)が立ってましたが、vitaliyさんやproaudio4さんからスレ主さんは単なる荒らしと言われて攻撃されてましたが、たぶんスレ主さんが感じておられることは私は本当のことなんだと思います。
バンディングが出ない17Mbps最高とかの安価機種もあるわけで、このあたり単純にビットレートやフレームサイズの問題だけではないようにも思うのですが、一方で、GH2の場合はハッキングによってだいぶマシになっているという意見も本家で聞きますね。私も自分の作例を改めて見直してみると、GH1よりはだいぶましかなぁという風に思いました。
本家のスレでも、どなたかが、パナの機種は色のチャンネルごとに設定を変えているので(緑重視)、赤が破綻する、その結果で色のバランスが崩れてどうのこうのというような解説をされてたんですが・・・スレが見当たらずorz

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: October 4, 2011, 13:54
引用

soruさん
既にハック廃人と化した私(笑)が感じるのは、この作業って「いかに大量の失敗を管理できるか?」にかかっているということですf^_^;)
仕事はまーったく別業界ですが、改良していくプロセスが部下に指導するときの参考にもなるので頑張ってるんですけどね…なんで俺なんかが人柱に?とは思いますが、思うにこのハックの仕組みって、英語や知識の壁のない人ですら完璧に理解している人はほとんどいないようなので、かえってプロの方は表立って参加しにくいのかもしれません。
そういう意味で、raitankさんの勇気と姿勢には感銘を受けますね(^^)

GH1時代からハックに馴染まれてきたsoruさんの視点は、raitankさんとはまた違うもので参考になります。
できれば先に出した3GOPAQ3の感想が聞きたいので、お時間のあるときに是非お願いします。
正直、今やっている耐性テストはあまり意味がないのではないかと思っているので、完成後も個人的にはこのAQ3のようなものを使うことになりそうなのでf^_^;)

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: October 4, 2011, 15:24
引用

皆さま^^
このdriftwoodのサンプルはどうですか?
http://vimeo.com/29963728
DOWNLOAD THE CINEFORM VERSION (Uncompressed)
というのをDLできないので詳しく見られていないのですが・・・
これのStreamparserが見たいなあ・・・

soru

投稿: 195
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: October 4, 2011, 16:36
引用

bkmcwdさん、ほんと、このペースで開発されて廃っちゃわないでくださいね~。睡眠時間は大切ですよ。
使わせていただく身としては、66mbpsAQ3(前のバージョン)で十分きれいだし、安定性もあれだけ使えれば御の字ですから。

で、質問なんですが、今カメラに入ってる設定はbkmcwdさんのたぶん最新のやつですが、1080の24HのはAQ設定がされてないバージョンなのですが、テストするのはこれで良かったですか?
今朝出勤前にバタバタしながらパッチを入れてきたんであやふやなんですが。
帰りの時間がちょうど夕方から夜にかけてなので、低ISOから高ISOまでうまい具合に帰り道でテストできてしまうという。
下手な作例であんまり参考にはならないでしょうが、にぎやかしでまたあげさせていただきます。

Driftwoodさんの作例は、まだ大画面で見てないのでなんとも。
空が映ってるシーンがあったので、バンディングにも注目ですね。

avaritia_k-
oh
New
投稿: 2
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: October 4, 2011, 16:50
引用

ちょっと流れをぶった切りますね。

えっと記事で紹介されていたbkmcwdさんのカスタムを使用して60pにおいて踊ってみた動画を撮影しました。
「60pとかそんなもん今はいいんだよ!」と声が上がりそうですが^^;
標準レンズなので、さらに、「ちょっと微妙」とおもわれるかもしれませんが、ニコニコ動画にうpした際にはお伝えしますので、もしよければ参考にしてくださいませ!・・・でもプレミアム会員じゃないと画質劣化ががががが

・・・一応youtubeでのうp方法確認しておきます・・・

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: October 4, 2011, 17:10
引用

soruさん
ありがとうございます!大丈夫です、眠くなったら寝るだけなので(笑)

最新の公開パッチはAQではなくマニュアルでQVを12に設定しているものです。多分間違いないので楽しみにしています^^

avaritia_k-ohさん
はじめまして^^
私のパッチでは60pは、というよりも、「24H以外は」何も自分でセッティングしていません^^;
たぶんChrisのAQ2か何かを入れてそのままになっています。
ですからもし私のパッチを当てたカメラで60pで撮っても、bkmcwdとは表記しないでくださいね?
ニコは重たくて快適でないのとコメントがうざいので全く見ていなくて、プレミアムでは見られません^^;
もしよろしければYouTubeでもお願いします^^

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: October 4, 2011, 17:48
引用

popo さん

> ちょっとフォーラムの内容とずれてしまって申し訳ないです。

いえいえいえ、全然そんなことないですよ。ボクにしてからが、最近ずっと難しい用語や概念と格闘してきたんで、たまにこういう「お喋り」が入ると、読んでいる皆さんにとってもリラックスタイムになるのでは?と勝手に思っております(笑)。

> しかし、だからこそカスタムファームや、様々な機材をつかって、
> 企業が提供してくれる製品を自らが望む決定版に近づけることに
> 価値が出てくると思うんですね。

仰る通りです! ちょっとジャンルは違いますが、ヤマハ発動機さんの製品ラインナップに、「SR」という 400cc単気筒のオートバイがあります。なんと1978年から延々30年以上の長きに渡って発売されている超ロングセラーです。
これ、オートバイという「機械」のポテンシャルとしてはほとんど「0点」に近いんですが(笑)、カスタムのベース車輌として「定番」になっちゃってます。なので、買ってそのまま乗っている人はまずいない。その代わり、ありとあらゆるスタイルに改造されて世界中で愛され続けています。

そして、ここに興味深い事実が。

2001年、天下のホンダさんから、明らかにこの SR400のロングセラー人気を意識した CB400SSという機種が登場します。似たようなクラシカルな外観。敢えて性能を追求することなく、どこにも頑張り過ぎたところのない、ベーシックに徹した造り。ところが、どうしても人気が出ません。結局、2008年に、ひっそりと製造中止になりました。

5D MarkIIは動画撮影装置としては欠陥商品です。GH2はそもそも「女性とお子さま」に向けて開発された製品だと聞いています。でも、どちらも “メーカーの思惑に反して” 僕らの定番になってしまいました(笑)。

いわゆる「ヒット商品」はマーケ戦略で「作れる」のかも知れませんが、ユーザーがその製品を通じて自己表現したくなるような、長〜く愛される製品は、思惑や計算では作れないんでしょうね。

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: October 4, 2011, 17:48
引用

soru さん

> あと、空を撮ったときのグラデーション、あれはGHシリーズの宿命のような感じですね。
> GH1のハッキング前の状態、またハッキング後もですが、それはそれは盛大に出てました。

いえ、soru さん、これは GHシリーズ特有の問題ではありません。宿命といえば、どちらかというと、デジカメ全体が現在採用している H.264ベースの圧縮アルゴリズムが抱えた宿命だと思います。

raitank blog本体のほうの記事にも書きましたが、映画で有名な Technicolor社がわざわざ EOSのために開発した CineStyleというピクチャースタイルが一時僕らの間で話題になりました。ダイナミックレンジが広く確保できるというので、猫も杓子も CineStyle!と言って良いほど普及したのです。ですが、その後、CineStyleを使うと、その他のピクチャースタイルよりもバンディングが出る確率が増えることがわかり、少なくとも僕の周囲では「CineStyle はオワコン」という判決が出ています(笑)。
http://www.raitank.jp/archives/5132

> バンディングが出ない17Mbps最高とかの安価機種もあるわけで

そ、そうなんですか? 例えばどんな機種か知りたいですー!是非。
モアレやエイリアシングは、ビデオカメラに内蔵されているようなローパスフィルタがあれば、ある程度以上に制御可能なんだろうなと思っていましたが、青空や単色壁面のグラデーションに現れるバンディングは 4:2:0+H.264 では消しようがないのかな?と諦めてました。
…先ほど bkmcwdさんが教えて下さった、driftwood さんのパリの映像でもバンディングがばりばり出てましたし。

これがなるべく出ないようにするには、bkmcwdさんが現在取り組んでおられるように、とにかく圧縮がかかる前のIフレームの容量(フレームサイズ)を極力余裕のある状態にキープし続けるしかないのでは?と思っているのですが、実際のところどうでしょうね。。。

> 本家のスレでも、どなたかが、パナの機種は色のチャンネルごとに設定を
> 変えているので(緑重視)、赤が破綻する

これはまた、すんごい情報ですねっ! そして、個人的な経験から言って、思い当たる節が多々あります。画面内に緑が多いととにかくビットレートが上がることとか、あるいはグレーディング時に赤色だけは彩度を落とし気味にしないとすぐに潰れることとか。

そんなことがあるんですねぇ。。。

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: October 4, 2011, 17:49
引用

bkmcwdさん

driftwood さんのパリのサンプル、拝見しました! そして、やはりバンディングがばりばり出ていることを確認しました!(添付画像参照:クリックして等倍表示してご覧ください)

上の、soruさん宛てに書いたレス中でも触れました通り、バンディングが出るのは H.264の宿命なので致し方ないとして、そのバンディング部分の品質が、やはりフレームサイズの低下が避けられない1GOP は超厳しいだな、ということが再確認できました!

Vimeoでも、こんな細かい指摘をしている人はいないので(笑)、我ながら「重箱の隅」系だなぁとは思うものの、この破綻した部分のベッタリした色潰れは、個人的には「全く使い物になりません」です、残念ながら。ある意味、Long GOP のぬるぬるしたノイズと同じくらい、ボクは駄目ですねぇこれは(特に2枚目)。

というわけで、現在ツメの部分で苦悩しておられる bkmcwdさんの最新パッチに超期待!しておりまする。(あ、いえ、決してプレッシャーをかけるつもりなどは…(笑))

Image
Image

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: October 4, 2011, 17:49
引用

avaritia_koh さん

やっぱりニコ動はプレミアム画質だと綺麗なんですか。そうなんですか。お金払ったら綺麗なほうを見せたげる!と、そういうことですか。う〜ん…。ボクはコメント機能は視聴開始以前に切っちゃうので、うざさは感じたことないんですが(笑)、そういう方式っていうのもなぁ。ぜひ YouTube にハイビジョンでアップしてください。お願いします。

あと、60pは「どうでもいいんだよ」ではありませんが、以前にもお話しした通り、GH2のハックは基本「24H」での撮影を前提に開発されておりまして、多くのかたが作っている設定では、「24H」以外の部分を cbrandinさんという方が以前お作りになった基本設定をそのまま流用しています。

つまり(これまた以前お話ししました通り)テストして頂けるとしたら、それぞれのパッチの「24H」設定 vs 60p設定で比較するなどしませんと、あまり意味がないかも?です!よろしくお願いします。

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: October 4, 2011, 21:03
引用

raitankさん
ありがとうございます!やっぱりか~という感じですね。
私の方はといいますと、その後また微妙にやり方を変えていると言うwwwというか、挫折の連続なので、間違いに気が付いたらソッコー方針転換しないと身が持ちません^^;
もちろん目指す方向は変らず、貴兄の期待に応えるべく頑張っておりますです!ヽ(`Д´)ノ

今さっき、次のセッティングが大体出来上がりました^^
一応、厳密に言えば「完璧」ではありませんが、まあこれくらいならいんじゃね?というレベルの安定性(これも私的には相当高いのではないかと思ってますが)で・・・下がりません(笑)

と、書いてる間にも、さっきは平気だった条件で書き込み速度不足が突然出たり・・・恐らく物理的にSandiskExtreamProのスピードでは追いつかないもしくはカメラ側の書き込み速度?が間に合わないギリギリのところなので、その時々で結果にブレが出るのかもしれません。

そもそもあのStrayのチャートを画面いっぱいに映して、カメラをゆっくり動かしながらISO3200、SS1/800で撮る・・・というテストなんですけど、これ以上過酷な条件になることってありますかね?
画面の一部でもボケてたら楽勝だし、パンフォーカスで沢山の木の葉っぱを撮るというシチュエーションでもここまでストレスかかるのかいな?と思うのですが。
前にも書いたように、Strayチャートを部分拡大して緑ギッラギラだと完全にアウトなんですけど、全体を画面に入れるような感じだとクリアできます。

言ってることが挫折するたびにコロコロ変って恐縮ですが、やはり超安定のつまらないセッティングより、カリカリのものでないとハックしている意味が薄れるので、最終的にはそういうものを公開します。また変るかもしれませんが(笑)
もうしばらくお待ちください^^

popo
New
投稿: 11
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: October 4, 2011, 21:50
引用

raitankさん

SR400のお話興味深いですね! 30年以上もの間、マイナーチェンジを繰り返して売れ続けているとは・・・・・ ヤマハの製品ホームページのSINCE1978の文字だけでなにか惹き付けられます。バイクについてはホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキとメーカーの名をわずかに知っていただけでしたが少し、興味が沸いてきました。笑
 やはり道具を自分の手でカスタムし、調整して作り上げるところに使い手の冥利に尽きるのですよね。
 
 ところでGHは確かに彩度の問題も抱えていますね。僕はGH1のことしか知りませんが、この(パナソニックの?)カメラはR、G、Bの順に彩度が高いですね。
特に赤はスムーズなど彩度が高い設定では飽和してしまって、動画では輪郭のジャギーが顕著になってしまう。(赤い花など・・・・・・)
この赤の発色が強すぎるのは提携先のライカの色思想によるものなのでしょうか。ニコンなどと撮り比べたらその違いがよく分かると思います。
GH1では写真撮影メニューの色空間をADOBE RGBに選ぶとなぜか動画の映像も赤の極端な彩度が落ちて、(おそらくバグだと思われます)より上品な映像になりました。(特にスムーズで)
 以下、adobeRGBとsRGBをヒストグラムで比較した動画です。
 http://vimeo.com/14057831

 彩度の高い映像はぱっと見、美しいのですが、絵としての質感については・・・・・・ 少し品格に欠けると個人的には思うのです。
RGBの彩度をそれぞれコントロールできればいいのですが、、、 フィルムモードを研究しているクリスさん次第でこの問題も解決されるのでしょうか。

ページ: First << 8 9 10 [11] 12 13 14 >> Last
Mingle Forum by cartpauj
バージョン: 1.0.34 ; 表示するページ: 0.162 秒。