Forum

▶ トピック一覧は こちらをクリック してください。

ようこそ ゲスト 

Show/Hide Header

ようこそゲストさん。このフォーラムに投稿するには ユーザ登録が必要です。





ページ: First << 86 87 88 [89] 90 91 92 >> Last
著者 トピック:GH2 カスタムファームのお勉強
soru

投稿: 195
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: June 9, 2012, 16:31
引用

bkmcwdさん、
私の言ってるコントラストの話は、たぶんQTとかとはまったく関係のない現象=たわごとですので、無視してください(笑)
ずいぶん前からつぶやいてるんですが、誰にも相手にされないので、同じく「硬い」という感想を持たれたmomongaさんはどう思われるかなぁ?というくらいのものですので。

syoushowさん
すごい!!!
このバンディング低減フィルタくらいの効き方のNRエフェクトを探してました。
私は普段は編集ソフトに一気にオリジナルmts素材をつっこんで、気になるものだけneatvideoでNRをかけてるんですが、それだといまいち使い方がわかってないせいか、ノイズの消し方の調整がうまくいかないんですよ。
一度つるつるに消して、そのあと別のグレインノイズ追加エフェクトで粒状感だけ追加するとか、無駄なことをしてました。
これだと、ノイズがきれいなオリジナル素材はそのまま使い、ノイズが汚いものだけをあらかじめaviutlにかけてちょうどよい加減と粒状感のノイズにして、可逆圧縮aviで中間出力したものを編集ソフトにかければ、他のノイズがきれいなクリップと違和感なくつなげそうです。

そして、これだけ手をかけても色とエッジが割としっかり残るのは、GH2ハックならではですねぇ~♪
すごいすごい!!

今とりあえず、検証用の画像と動画を準備してますので、後ほど上げます。
まずは感動の赴くままにお礼まで。ありがとうございました!!

soru

投稿: 195
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: June 9, 2012, 16:58
引用

ISO3200の嫌いなタイプのノイズを、後処理で「消す」のではなく「好ましいものにする」という試みです。

1.オリジナル
Image

2.aviutlのバンディング低減プラグイン+NR(時間軸)フィルタ
Image

3.NeatVideoのオート
Image

ノイズの赤成分(Cr)のみを表示状態にしてみました。
赤く表示されているのがノイズです。

1.オリジナル
Image

2.aviutlのバンディング低減プラグイン+NR(時間軸)フィルタ
Image

3.NeatVideoのオート
Image

2のaviutlのプラグインの組み合わせだと、嫌な画面左上のノイズがきれいになって、人の顔の影の部分や手などの好ましいノイズは粒状感が消されていません。
一方、3のNeatVideoのオート状態だと、つるつるのきれいな状態です。
どちらが好きかは好みの問題だと思いますが、他のクリップとつなげるという観点では、高ISOでもちょうどよいノイズが出ている他のクリップと違和感なくつなげるのは2の状態だと思います。
(追伸:ん?今改めてみると、左の人物の着物のたもとの柄が2では消えてしまってますね・・・このあたり、閾値をもちょっといじる必要がありそう・・・
 比較すると、NeatVideoはこの辺うまいですね。)

動画ではこんな感じです。
vimeoから落とせる生データは2と3はそれぞれNRエフェクトをかけて可逆圧縮avi形式で吐き出した後、x264でblu-ray互換(24Mbps以下)の目安でエンコードした状態です。

1.

2.

3.

syoushowさん
バンディング低減フィルタの「毎フレーム乱数を生成」にチェックを入れるのはどういう意味があるのでしょうか?
なんとなく、前後のつながりが自然になるようなイメージなのですが・・・

syoushow

投稿: 313
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: June 9, 2012, 18:47
引用

みなさま、こん××は。

bkmcwd さん
>例の「色ノイズ爆発」というのはストックでも変わらず出るのでしょうか?
(6/1)に例に挙げた 00090.mtsが特異的に酷いノイズで、未だ再現できないので因果関係が今ひとつ判らないんですよ(ぉ。因みに出たときの条件がコチラで、、、
    1)iso400での夜景の撮影で、中途半端な暗部のみ
    2)偶々カモしれませんが、マトリクスは SednaAQ1C
    3)一連の撮影で、出たのは ETCモードのみ
    4)人工照明と、SSが干渉している可能性あり?

ご要望が在れば生データも挙げますが、3)の根拠としてディスプレイを SS=1/60以外で撮ったような帯状のムラが流れてるのが見えてます。残念ながらこの時の SSが思い出せないんすよ(苦笑;。

>確かSednaとETCとの組み合わせが相性悪いということで、でも今回のEXマトリックスだとそうでもない・・・ということですよね?
その後のテストで ETCなしだと人工照明の干渉が出ても、普通の高感度ノイズ?しか出てません。少なくともストックでは見たことないので、、、消去法で「Sedna+ETCか?」と言ってしまったレベルの仮説でお騒がせしてスンマセン(汗;。

今のところ EXマトリクス(Sdena改)でも出てませんが、念のためダメ押しの再現テストもやっときますね。

 
soru さん
>すごい!!!
>このバンディング低減フィルタくらいの効き方のNRエフェクトを探してました。
瓢箪から駒ではアリマスが、おいらもヤッタぜ父ちゃん!(違)とガッツポーズが出ましたとも!?(ゃゃ誇張アリ;。

バンディング低減フィルタMTの良いトコロは、設定がきめ細かく出来る上に軽いんデスよね。オマケに効果も大きい!!、フラクタル化したノイズなんて微小なバンディングみたいなモンですから効いて当然なのかしら?w。soruさんもご存知の通り 強いNRを掛けると好ましいノイズも消えちゃいますんで、それを避けられるってのが最大の効果かと思われます。

>バンディング低減フィルタの「毎フレーム乱数を生成」にチェックを入れるのはどういう意味があるのでしょうか?
これは多分ですがディザで(ブラーも?)乗せる微細なノイズを、規則性が出ないように振ってるんだと思われます。後は soruさんの設定のよに ブラーのみ重視して掛けると、弊害が目に付き易くなるように感じてます。ブラーとディザはバランスよくお使いください。

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: June 9, 2012, 20:29
引用

syoushowさん

ETCと色ノイズ爆発についてはわかりました(というか、まだよくわからないことが理解できました^^;)

pv44のGOPテーブルを直して60iを少し試してみたんですが、仰るとおりストックと差がほとんど無い感じなので、もーう少しSedna寄りにできませんかね?
こののマトリックスだとストック並みにアグレッシブで、結構低いqpを無理に使いに逝き過ぎてしまう結果、すぐに高qpラインが出てしまう感じがします。
イメージ的にはストックとSednaの真ん中ぐらいのものを試してみたいです<(_ _)>

pv38から作って公開した今のEXマトリックス(IPBぜーんぶ同じ)をEX1と呼ぶことにしますが、動きがあるとqpが高くなるし、ストレス低いと低いqpにもなるので、Iフレームが大きくならないとはいっても、バランスは悪くないかもしれませんね。

soru

投稿: 195
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: June 10, 2012, 06:06
引用

syoushowさん

なるほど、ご教示ありがとうございます。
sample&ditherY&ditherCをどう使うかでいろいろ悩んだんですが、今回は出ているノイズの粒を小さくする、という趣旨で、本来のこのフィルタの大きな目的だろうと思われる「バンディングのグラデーションをごまかしてディザを散らす」というところはいらないかな?と思い、潔く0にしてしまいましたが、やっぱりつけた方がいいんですかね。

静止画で見たときは、かなりきれいなんですが、動画としてフレームフレームをつなげて見たときに、若干の違和感を感じるときがあるんですよね。
そのあたりが「毎フレーム乱数を生成」にチェックを入れるとつながりが自然になるかな?と思ってみたのですが、ちょっと違うようですね。
ディザを入れるとまた違うかな?
いろいろやってみます。

いやでも、neatvideoは重い&おそーーーーいのですが、このaviutlだとNRとバンディング低減を同時にかけてもめちゃ速いですね。

vimeoで、外人さんから「よさげだけど、英語版ないの?」ってコメントいただきました。
aviutlは日本の誇る強力な動画変換ソフトですね。
ちなみに、0.98dは英語版が出てますね。それでGH2の読み込み&バンディング低減フィルタができることは確かめてみました。

そうそう、aviutl plusだと、拡張設定で、タイムライン編集ができたりするんですね!
ついさっき知りました。
ただ、1280x720までなのかな? このあたり惜しいですね・・・

syoushow

投稿: 313
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: June 10, 2012, 08:52
引用

bkmcwd さん
>イメージ的にはストックとSednaの真ん中ぐらいのものを試してみたいです<(_ _)>
Sednaって 255に振り切らせてる部分が多いので、真ん中の按配が正直わからないんデスょね。

pv044.iniがお気に召さなかったようなので、先にお蔵入りさせてた pv042.iniとの中間を狙った pv047.ini(20120610_pv47.zip)を挙げてます。コレでも今一なら pv042.iniも検討する余地アリかもですね。

>pv38から作って公開した今のEXマトリックス(IPBぜーんぶ同じ)をEX1と呼ぶことにしますが、
一応、I-pictute用と B-picture用とは作り分けてるんですけど(ry。

仮に pv038その物は EX0 として、昨日から今日でっち上げたものは末尾1桁を取って EX2、EX4、EX7としきます(間は公開してない欠番)。それぞれ IとB は作り分けてますので4組あって、その組み合わせに加えて P=B、P=I、I=P=Bのバリエーションまで考えると恐ろしいバリエーションが出来まする(汗;。σ(^^;的にはぃちょぅ P=Bのツモリで始めてますが、評価の物差しが変われば P=1、I=P=Bの方がベターって可能性も在るんでしょうねぇ(遠い目)。

寝過ごした所為で明るなり過ぎて、既に iso1600で ss4000まで逝っちゃってます。orz
おまけに低気圧が過ぎ去って無風に近い状態なので、動きは殆どない精細画像になってしまい画角変えた撮り比べの意味が(ry。

<比較用:132mm/F5.6/iso800、24p@EX0>
Image
さすがの Max、風さえ吹かなきゃ I-frameもココまで伸びます♪。

<132mm/F5.6/iso800、30p@EX7>
Image
同じく無風に近いので、HBRもそこそこ伸びてます。rangeが二桁逝ってる I-frame は、、、迷ってる??。

<50mm/F5.6/iso1600、30p@EX7>
Image

syoushow

投稿: 313
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: June 10, 2012, 09:43
引用

soru さん
>潔く0にしてしまいましたが、やっぱりつけた方がいいんですかね。
この辺りは言い切れるほど使い込んでませんので、最初から無くすよりは「試して・観て・選らんで」下さいまし。

>ちなみに、0.98dは英語版が出てますね。それでGH2の読み込み&バンディング低減フィルタができることは確かめてみました。
言語表示用のランタイムが、0.98版で止まっちゃってるみたいで残念ですよね。

>そうそう、aviutl plusだと、拡張設定で、タイムライン編集ができたりするんですね!
こちらは何処かのタイミングで「拡張編集Plugin」に名前が変わっただけじゃ無いっすか?。コレで FHDのタイムライン編集を、100layerまで並べてやれることになってますよん。一応、昨年末の月食の時には、拡張編集Plugin使って編集するテストもやってます。

 
ついでと言っちゃアレですが、昨晩にノイズを出そうとジタバタしてた範囲で、、、一番ノイズの多かったモノ。マトリクス EX0と EX4を使った SS100~SS400の範囲では「色ノイズ爆発」は再現できず、普通?の高感度ノイズまみれです。iso800にしては多めに出てた ETCの SS=1/160secのものをネタに、、、
<17.5mm/F0.95、ss160、iso800: 処理前 Crチャンネル Noise>
Image

NeatVideoとは違って AviUtlではツルツルには出来ないレベルのノイズなので、細かく崩して違和感を減らす方向性で設定(ぉ。

(追記)バンディング低減フィルタの設定について
soruさんの設定と差がありすぎるので、添付のテキストを改めて読み返してきましたので少々。
◇Y Cb Cr
>それぞれのチャンネルに対応した閾値です。
>この値が高いと階調飛びを減らす一方で、細かい線などが潰れます。
との事で、これがブラーの設定てのはσ(^^;の勘違いで、ブラーとディザ共通の設定(閾値)のようです。ディティールを残したいなら、Yは控えめに!?。

◇sample
>設定値:0
>元の画素値を維持したまま処理を行います(ブラー処理を行わない)
>中間階調を作らず、元の画素値がそのままディザ成分になる(ディザの設定値が利かない)ので、
>後段のフィルタで潰さない限り原理上バンディングは発生しませんが、
>ノイズ成分が増えやすいので、ソースの階調が比較的良好なときに使用します。
>処理はもっとも高速です。
ここがσ(^^;のとの一番の違いですが、soruさんの設定では「閾値高めで、ブラーなし、ディザ固定(ソースに対し一意)」って事になるょうでし。代わりに「ノイズ成分が増えやすい」ってのが味噌のようで、バンディングやフラクタル化したノイズが目立たないソースならコレも在りなのかも?。

(追記の追記)バグ(仕様?)発見(ぉ
バンディング低減(ry ですが、画面の左右両端に「rangeに設定した値分のドット」ずつのディザのスライダー設定分のみしか処理されないデッドゾーンが出来まする。ウチので見えたのが soruさんのスクショにも観られてますが、Sample0設定だとココが弄れなくなります。横端に優位な映像があるソースは Sample1 or 2設定として、一定以上にディザの設定を上げた方が良さそうデス。

これら↑を踏まえつつウチのはノイズが目立つソースなので、Sample1を前提に↓こんな感じの設定に。
<(同じく): 処理後 Crチャンネル Noise>
Image

<(同じく): 処理後、カラー表示>
Image

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: June 10, 2012, 14:44
引用

syoushowさん

EX7試してみましたが、やはり迷いますねえ(´・ω・`)
わかってない私が塩梅を云々できないのは承知の上^^;なんですが、ストックとSednaのど真ん中くらいがちょうどいい気がします。
あと、公開したEX1に関して、よくよく見たらIPB全部同じにしてませんでしたwすみません^^;

もしEX7よりSedna寄りのマトリックスが上手い具合にできたら、それをGOLGOP3-13の標準にしてもいいかもしれませんね。
ストックだとコーデック迷わないようにするにはかなりキツイものがあるので・・・

ところで最近GOP3ZILLAとよそ様のセッティングを積極的に比較してくれているkarlにdriftwoodがあちこちでブチ切れてますね(笑)
http://www.personal-view.com./talks/discussion/comment/67894#Comment_67894
こういうことになるので私は基本、彼のセッティングには表立ってケチをつけないようにしているのですが、彼のイントラは原則的にlowlight専用みたいなものなので、「万能」っぽく広めてるイントラ教信者たちにも問題があるように思います。

それにしても、なんであの人たちはもっとシビアなテストをしないんだろう・・・?と不思議に思いますね。
先日FM2.01とClusterV3が瞬殺だった件を報告して手直ししてもらおうと思ったらスルーされましたし^^;

syoushow

投稿: 313
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: June 11, 2012, 05:29
引用

みなさま、こん××は。

bkmcwd さん
>EX7試してみましたが、やはり迷いますねえ(´・ω・`)
それは残念でした、σ(^^;には迷ってる状態がハッキリ確認できないので、、、この辺のチェックをお任せしてると捗らないッスねぇ(苦;。24p+EX0で満足しちゃってるのも(ry(ry(ry。

bkmcwdさんが迷い難さで「ストックとSednaのど真ん中くらい」を望んでおいでなのに、マトリクスのどの部分が効いてるのか?が把握できてないのも残念なところ。一応カタチの上では一通り作ってしまってまして、傾向としてはこんな感じで、、、

SednaAQ1C→ EX0 → EX2 → EX7 → EX4 → ストック

試して貰ってないのはお勧めできない EX2(pv042.ini)だけですが、ダメ元で試してみます??。次に何を(何処を?)攻めるべきかのアイデアが沸いてませんので、ちょっと一休みw。
・・・・・StreamEyeが手元に在れば、EX0/EX2/EX7の I/B用をスワップして総当りとk(ry

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: June 11, 2012, 13:15
引用

syoushowさん

難しい注文ですいませんねえf^_^;
24pは調整幅が結構あるので正直どのマトリックスでも最適化できるんですけど、他はそうもいかないので、もしオリジナルでマトリックスがいじれるなら最適化したマトリックスを使ってみたいという話です<(_ _)>

で、「レンジがどれくらいで迷ってるか?」についてStreamEye無しでだいたい見当つける方法ですが、少なくともいつものサンプルのような「リアル世界」を対象にした場合はGOLGOP3-13ではレンジが10以上はほぼ迷っている状態と考えていいと思います。(もちろん例外は沢山ありますが^^;)
GOP3ZILLAだと13くらいでも迷ってないケースもあるんですが、Q13というのが元々相当アグレッシブなので、低いqpを使いすぎて高低差が出てしまうんですよね。

上のEX0(たぶん私が公開したEX1と結局同じっぽいですがw)のレンジが5に対してEX7がレンジ11になってますよね。
その中間の7~9くらいになるとちょうどいい塩梅のようなイメージでしょうか・・・

マトリックスの傾き?も均一ではないですから、大雑把に半分の傾きと言ってもなかなか難しいのはよくわかります。

>SednaAQ1C→ EX0 → EX2 → EX7 → EX4 → ストック

正にこの「EX2」の辺りがターゲットなので、試してみますね( ゚∀゚)

syoushow

投稿: 313
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: June 11, 2012, 19:54
引用

みなさま、こん××は。

bkmcwd さん
>正にこの「EX2」の辺りがターゲットなので、試してみますね( ゚∀゚)
朝令暮改&既にお試しだったらスンマセンが、pv042.iniは間違ったモノを挙げてしまってた様で無かった事にして下さいマシ。m(_ _)m

代わりに EX0と EX7の間を↓3つに刻んだ、EX8~EX10を準備してますので少々お待ち下しあ。
  SednaAQ1C→ EX0 → EX10 → EX8 → EX9 → EX7 → EX4 → ストック

Sednaはグラフにしても代わり映えしないwので、先ずは比較用にストック/EX7/EX0のグラフをば。
<ストック>
Image

<EX7>
Image

<EX0>
Image

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: June 11, 2012, 21:22
引用

syoushowさん

ありがとうございます!
まだ試していないので大丈夫ですよ~( ゚∀゚)

で、改めてグラフを拝見すると、「中ぐらいの塩梅」というのがいかに難しいかがわかりますね。
EX0とEX7の中間といっても、どうやって痩せさせるか?にいろんな可能性がありますね。
わからずに勝手なことをいえば、角のつきかた(振り切りも含め)はEX0のカタチのまま細らせるというところでしょうか?
貴兄からどんなEX8~10が出てくるか楽しみです!
間違いなくその中に答えがありそうですから.。゚+.(*'ω'*)。+.゚。.

soru

投稿: 195
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: June 12, 2012, 01:25
引用

syoushowさん

そうそう、ノイズ表示状態にすると、両端に変な帯が見えますね~。
なるほど、そういうバグだったんですね。
でも、あの横幅に優位な被写体が来ることはまずないし、ノイズ相手なら気になるのはローライト映像ですし、実映像では気にならないかもですね。
何より、バンディングが出ていなくて階調のつながりに問題がなくて、単にノイズの粒や形をいじりたいという場面では、sample0が一番きれいなように思えました。
いろいろ試してみます。

0.98dでは、バンディング低減フィルタが使えないようです。
設定のチェックを入れた途端、異常停止でした。

syoushow

投稿: 313
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: June 12, 2012, 04:58
引用

みなさま、こん××は。

bkmcwd さん
先ずは EX8~EX10入りの pv048.ini~pv050.iniを、Ndriveに挙げましたのでご確認ください。

>貴兄からどんなEX8~10が出てくるか楽しみです!
ご期待に沿えず申し訳アリマセンが、今回は単純に中間を取ってますw。原因がハッキリしない状態でアレコレ弄っても迷走する恐れ大!ですし(言い訳乙)。今回は EX0と EX7で差があるのは間違いないので、迷いのボーダーを把握することを優先しております。上手くいけばソコから I-frameを伸ばすにゃ、どうするか?辺りでしょか。

>「リアル世界」を対象にした場合はGOLGOP3-13ではレンジが10以上はほぼ迷っている状態と考えていいと思います。
迷いのチェックには「高精細で動きが少なくある程度照度の高い」映像が必要なょぅデスが、こちらではお天気と時間帯がネックなので直ぐに試せないカモ知れません。お先にテストして頂けるなら EX8から始めて、結果次第で他のモノもお試し下さい。

ご参考:EX7に近い方から順に並べてます
<EX9>
Image

<EX8>
Image

<EX10>
Image

syoushow

投稿: 313
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: June 12, 2012, 05:49
引用

soru さん
>単にノイズの粒や形をいじりたいという場面では、sample0が一番きれいなように思えました。
>いろいろ試してみます。
やっぱり、そうッスか。
ウチのソースみたいにノイズを誤魔化すのが優先のとは違いますよね。

後は色々と組み合わせて使う NRですが、内蔵の 3D-NR以外でのお勧めは、、、
    ・色差ノイズ除去・・・・3D-NRの色差処理を独立させたもの、色だけとか重ねがけにも便利です
    ・Wavelet_NR Type-G・・・・色差ノイズだけ↑コレで落とした際の、輝度ノイズの微調整用に

<ついでに、EX8マトリクス速報>
曇りの明け方ではチョッと明るさ不足で負荷が足りませんが、それでも24pが 1M近く伸びる条件にて
、、、まだ HBRは迷っていないょうデス♪。

(追記)生データと logも Ndriveに挙げてあります>bkmcwd さん

<HBR:45mmF5.6、ss50、iso800>
Image

<HBR:132mmF5.6、ss50、iso800>
Image

<24p:132mmF5.6、ss50、iso800>
Image
※今回は、24pのマトリクスも EX8で揃えてますデス

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: June 12, 2012, 08:58
引用

syoushowさん

素早い対応ありがとうございます!.。゚+.(*'ω'*)。+.゚。.
早速試してみますね。

EX8の結果も拝見しましたが、迷ってはいませんね( ゚∀゚)
私もとりあえずEX8からテストしてみます。

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: June 12, 2012, 22:04
引用

syoushowさん

EX9とEX8をテストしてみたんですが、やはりEX8の方が塩梅が良かったので、こちらを採用したものを早速公開しました.。゚+.(*'ω'*)。+.゚。.
http://personal-view.com/talks/discussion/comment/68334#Comment_68334
今回はかなりマトリックスの性質に合わせて丁寧にチューニングしたので、GOPテーブルもいつもの流用しまくりではなく、結構いじってあります。
24p以外ではとりあえず静止状態よりも動いている時の方ができるだけビットレートが上がるようにしたつもりなんですが、どうでしょうか?
元々Iフレームがストックよりも伸びにくいマトリックスだと思うので、ストックと比べると物足りないかもしれませんが、正にGOLGOP3-13に最適化したかのように組み合わせられたと思っています。

改めましてsyoushowさんありがとうございます!<(_ _)>
(向こうのアカが何かわからなかったのでそのまま@syoushowにしときましたw)

正直に言えばEX8とEX9の中間ぐらいのマトリックスがいいかな~とは感じましたが、まずはこれでいろいろ撮ってみます。
マトリックスを変えるとセッティングの幅が広がって、コーデックを迷いにくくしやすいですね( ゚∀゚)

コーデックの迷いといえば・・・ところで皆さま
昨日もちょっとraitankさんとやり取りしていたんですが、ほぼ間違いなくコーデックが迷う(高qpの水平ラインが沢山出てしまう)イントラが、その件を完全にスルーされてあたかもGH2ハックの世界標準であるかのように広まっていることに違和感を感じています。
もちろんイントラは別の意味で画期的なので、私はそれ自体を否定する立場ではないのですが、日頃、私なんぞには実際は意味があるのかないのかわからないような細かいスペックを語ったり、私みたいな節穴には気にならないカイチョウガーとか熱くなるような方々が、イントラにおける「問題」をスルーするのって変な感じがして・・・というか、driftwood本人がそう仕向けているわけなんですが^^;

私がGH2のDRの狭さがそんなに気にならないように、「パッと見わからないから問題なし」ということでも別にOKなんですけど、Chrisによればグレーディング等をする段階で問題が出る可能性があるらしいですし、そもそも「qp」という概念を否定することになって、自己矛盾を内包しているのがとてもキモチワルイです。

以前の私みたいに何もわからない人が「イントラ=GH2のスタンダード」みたいに手放しで勘違いしてしまうような今の環境が、いろいろわかってきた身からするとすごくイヤなんですよね(´・ω・`)
標準と言えば正に「Chris's44M」が標準ですよね。
ブログのエントリーの方ではそれをオススメしていただいているので問題ないのですが、ことイントラとなると、政治的に本家で売り出していることもあって、誤ったイメージが広がってしまっています。

ちなみにこれは私のセッティングを持ち上げようとかそういうのではないですよ?(笑)
あくまでも客観的事実を広めたいという趣旨です。driftwoodを応援しているからこそ・・・というのもあります。
(本家でツッコミ入れられる度にキレてる彼が不憫で^^;)

せめてraitankフォーラムを覗いた方々には正確な情報をお伝えしたいと思うのですが、皆さんご存知のとおり、私はとても説明が下手くそですf^_^;
wikiの方にでも説明したらいいかなと思うのですが、どなたか上手く説明できないですかね~?
イメージ的にはhar-kさんsyoushowさんなら簡潔に説明できそうな気がするんですが・・・どうでしょう?^^;

momonga

投稿: 87
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: June 13, 2012, 00:49
引用

bkmcwdさん
GOP3ZILLA-STDの絵が硬調かと言った、例の件ですが。。。
結論から先に言うとレンズのせいかも。。。と言うか天気が悪くコントラストが高く出る絵が撮れていないので、はっきり答えが出せていないんですが、軟調レンズ(と言われている)某レンズで撮った絵を見る限り、まったく「いい具合」なんですわw
ただ、雨でコントラストが低い絵でのチェックだけなので、もう少し3ZILLA-STDで撮ってから別の使ってみますね。

syoushow

投稿: 313
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: June 13, 2012, 05:36
引用

みなさま、こん××は。

bkmcwd さん
>やはりEX8の方が塩梅が良かったので、こちらを採用したものを早速公開しました.。゚+.(*'ω'*)。+.゚。.
ちょっ早っすね!?。
ザックリ試してみましたが、昨日よりは天気が良いのでぃぃ感じに負荷が掛けられてると思います。

これ良いっすよ!、、、特に24pが(スンマセンw)。
 1)24pの iso800では絵柄が全く違う 引き(50mm)でも寄り(132mm)でも、ビットレートの伸びが余り変わらなくなってます。
 2)24pの場合は同じ絵柄で iso3200になると、I-frameが伸びなくなるのは今まで通りも 1M超えてまつ。
 3)30pは不思議で 50mm/132mm/iso800/iso3200の組み合わせどれでも、24pほど差がでなくなってます??。

24pはストックの良いトコロが注入できつつ、30pは迷わなくなったトコロが良し♪。しかも、当社比?24pは QPも下がってるようで更に良し。

 
>正直に言えばEX8とEX9の中間ぐらいのマトリックスがいいかな~とは感じましたが、
こちらはチョッとだけアイデアがあるので、今度は単純な中間値じゃないモノに出来たらぃぃなと思ってます(謎;。

その他モロモロは、bkmcwd さんでさえスルーされてる状態では難しいすよね。
開き直って bkmcwd シリーズをメジャーにして、イントラとダブルスタンダードに持って逝くとかs(ry。

<24p:50mm/F5.6、ss60、iso800>
Image

<30p:50mm/F5.6、ss60、iso800>
Image

<30p:132mm/F5.6、ss200、iso3200>
Image

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: June 13, 2012, 09:13
引用

momongaさん
なるほど・・・私は普段パナ純正レンズしか使わないのですが、非純正のraitankさんの生データを拝見すると、節穴にも感じが違う気がします。
今GOLGOP3-13向けのマトリックスを選んではいますが、GOP3ZILLAに関してはストックとの相性がとても良いので私個人的には一番わかりやすくて好きです。
また感想を聞かせていただければ嬉しいです( ゚∀゚)

syoushowさん
>ちょっ早

そっちこそ!(笑)
この結果を本家に転載させていただきますね~( ゚∀゚)

>3)30pは不思議で 50mm/132mm/iso800/iso3200の組み合わせどれでも、24pほど差がでなくなってます??。

24pに関しては前に書いた通りどうにでもなるので、今回はHBR(60i)中心にマトリックスを選んでみたわけです。
結果は予想通り・・・ということでしょうかね^^;
静止状態と動きがある状態とでどちらでよりビットレートが上がるか?をGOPテーブルでもある程度コントロールできることがわかりました。
今回のセッティングでは特に静止状態より動いている方がビットレートが相対的にできるだけ上がる(下がらない)ようにしてみたつもりなのですが・・・明日もし天気が悪くなければいつもの林に行ってサンプル撮ってみます(・∀・)

>アイデア

おお~それはまた楽しみですね.。゚+.(*'ω'*)。+.゚。.
EX8とEX9の中間ぐらいというのはあくまでもセッティングを作っている最中の印象なので、とりあえずはこのEX8でしばらく使ってみますか。
ちなみに中間といってもEX9になると実はかなりアグレッシブで、コーデックが迷いやすくなるので、ほんの少しだけEX9寄り・・・という程度のイメージでした(´・ω・`)

>その他モロモロ

私のセッティングを私自ら前面に押し出すのはいろんな意味で難しいので置いておいて、ところでdriftwoodが一気に非イントラセッティングを公開しましたね!( ゚∀゚)
面白いモンですね~(笑)
正に彼こそがイントラの問題も一番わかっているはずなので、いよいよ真剣に画質重視の方へ舵を切ったというところでしょうか?
全部を試すことは無いと思いますが、興味深いところです。
相変わらず720/60pでは無茶してるみたいですが・・・f^_^;

ページ: First << 86 87 88 [89] 90 91 92 >> Last
Mingle Forum by cartpauj
バージョン: 1.0.34 ; 表示するページ: 0.232 秒。