Forum

▶ トピック一覧は こちらをクリック してください。

ようこそ ゲスト 

Show/Hide Header

ようこそゲストさん。このフォーラムに投稿するには ユーザ登録が必要です。





ページ: 1 [2] 3 4 5 >> Last
著者 トピック:GH2 カスタムファームのお勉強
raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: September 14, 2011, 02:46
引用

bkmcwdさん、どうも! う〜んと、すみません、QVの値を「22」にしたか、それとも昨日書いた間違いの通り「20」にしてしまっていたのか?今や解らないのです(泣)。昨日書き出したパッチ自体はまだ手もとに残っているのですが、もはや ptoolでは開けないみたい(?)です。

近日中にもう一度、今度はしっかり「22」に設定してテストさせてください。よろしくお願いします!

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: September 14, 2011, 17:10
引用

ところで、昨夜ちょっとした仕事に(MACKYさんのように!)思い切って GH2を使ってみました(たぶん今夜か明日あたり記事にできるはず)。
ただし、まがりなりにも仕事なので、安定度優先で Chrisさんの 66Mbitパッチを入れていきました。暗い和室内でのオール室内撮影。帰ってきてフッテージを取り込んでみると…

1.66Mbitパッチなのに、ビットレートが上限のはずの66Mbitを越えているテイクがたくさんあってビックリ!
2.やはり暗部ノイズが LowGOPパッチとはまったく違い、Chrisさんパッチのは、はっきりビデオノイズでした(泣)。

遅ればせながら、ボクも今後は LowGOPオンリーで行くことを決意しました。。。

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: September 14, 2011, 18:51
引用

raitankさん

今帰りましたので、これからいろいろ仕事もこなしつつ同時進行でまた自分のテスト結果を見ていこうとしているところです^^
添削も不要との事で承知しました!

Welcome to Low GOP World!!!
ハマったみたいですね(笑)
暗い和室・・・なんとなくLowGOPが活きそうなシチュエーションに感じます。
壁のグラデーションとか影の部分とか・・・
私は明るいレンズを持っていないので、なかなか良さをアピールできない部分がありますが、66Mbps、3GOP、QV22で撮ってきたものを後で上げてみます。
先の貴兄の高感度ノイズサンプルはすごくわかりやすかったので、できればハマリついでに3GOPと6GOPとの違いも見ていただけたら(あくまでも主観で!)ありがたいですね。
私は3と6との差の方が6と12との差より大きいようになんとなく感じるんですが、これがPフレームの有無の違いなのかなと思ったり・・・

あと、今回の件で少し気になったのは、raitankさんはパッチの管理をどうされているか?です。
これはひとそれぞれやり方は違うでしょうが、数十種類、数百種類試していくと、今どのセッティングかわからなくなってしまうことがあります^^;
恐らく今回のQV20か22かわからない・・・というのも同じでは?
私もよく、あれ?今QV20だっけ?22だっけ?ということがあって結局パッチから作り直し・・・という無駄な手間をかけてしまっていたので、今はしっかりメモパッドに例えばGH2_V21.binとしたら、

>110914
v21
[Information]
Comment=bkmcwd 66m 3gop tbx4.4 q22 only for 24H
~中略~
[Settings]
~以下略~

・・・というように、パッチの作成日とiniファイルの中身のコピペを一緒に記録しておいて、さらに今GH2に入っているものを識別するために

v21*

みたいに入れ替えるたびにしるしを付け替える・・・という原始的な管理をしています。
私は三歩歩くと忘れちゃう性格なのでしっかり記録しておかないとダメなんです^^;

試しに作ったものを全部名前をつけて保存していたらあっという間に数が足りなくなってしまうので、例えばQVを探している途中で、明らかに失敗作で二度と試す必要のないものなどはそのまま同じ名前でじゃんじゃん上書きしていきますが、これは後でもっと試した方がいいかも?というレベルのものはv22、v23、、、というように名前を振っていってそれぞれにiniの内容を記録して一覧にしています。

本家のフォーラムからDLしたものも、最近は皆さん名前を入れていてくれることが多いですが、後で識別ができなくなるような場合はiniのComment=のところにわかりやすい識別名、例えばChris's 66M AQ2とかを入れておけば後から探すときも楽ですよね。
気になったので参考に書いてみました^^
これこそやったことのある人にしかわからない話ではあるんですが(笑)

それにしても、本家の方は例の比較テスト動画が上がってからひっそりと静まり返ってしまいましたねwww
MAX image の方はdriftwoodのクソデカイセッティングで盛り上がってるみたいですが・・・
皆さん100Mbps overを常用できるような環境なんでしょうか?羨ましい・・・

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: September 15, 2011, 00:37
引用

YouTubeではありますが、昨日夕方撮ったものを貼ります。
レンズが暗い上にSSも1/100のまま撮ってしまったのでめっさ暗いですが・・・^^;

24p版
Hacked GH2(My 66Mbps,3GOP,QV22 setting) 24p Test with My DIY Steadicam
>> http://youtu.be/-Zg8kko-3gQ

別モノ30p版
Hacked GH2(My 66Mbps,3GOP,QV22 setting) 30p Test with My DIY Steadicam
>> http://youtu.be/Yx8h9FCjZ9k

セッティングは私が考えた66Mbps、3GOPセッティングで、この日はQV22の方を使ってみました。
(QV22は24Lが使えないけれどフレームサイズがQV24より大きくなるセッティングです)
http://personal-view.com/talks/discussion/comment/16065#Comment_16065

EDIUS neo3で吐き出した時点で既に変な圧縮がかかってる気がするので、その辺の下手くそさを考慮した上で参考になれば^^;

日中も緑を撮ってみたりもしましたが、全くエラーなしで問題なく撮れました。
今まで動きモノでもこのセッティングでは動きがカクカクになったことはありませんが、QV20ではもしかしたらなっていたかもしれません(忘れました^^;)
余談ですが以前200Mbps!の1GOP!!を試したときは、もっとカクカクなっていましたね。何故かはわかりませんが・・・ただ、カードエラーにはならずに撮ることはできました。
3GOPも、raitankさんが最初に試してくださったセッティング(QV24)なら、24Lも含めて実用上の安定感に問題はないのではないかと思います。
画質が気に入るかは別としてですが・・・私のようなパーソナルユースなら全く問題ありません^^
妥協セッティングとはいえかなりフレームサイズも大きくなるし、ノーマルよりはキレイになるんじゃないのかなとは思ったり・・・どうなんでしょう?

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: September 15, 2011, 01:49
引用

bkmcwd さん、こんばんは! すっかり LowGOP にハマッた raitank です。

QV22で撮影してこられた映像、拝見しました! 大変失礼な物言いになってしまうかも知れませんが、率直に申し上げまして映像そのものよりも “安定したステディカムの腕” に感服いたしました(笑)。ボクなんかより百倍上手い!しかも、ステディカム自体が「自作」でしたよね!? やっぱり bkmcwdさん、シロウトなんてとんでもないですよ。

で、映像そのものに関しては、ほとんどのシーンがピントが厳しい!ことと、やはりシャッター速度のせいでしょうか。ノイズの出方が先日のボクのテストのようなフィルム調ではありませんね? まさか QV(Quantizer の値:22か?24か?)でノイズの質が変わることはないでしょうし、不思議ですが、レンズの明るさは大いに関係がありそうですし、ひょっとするとシャッター速度も関係するかも? もし宜しければ、またお時間のある時に、24p=1/50秒、あるいは 30p=1/60の設定にて試してみて頂けますか?

> 余談ですが以前200Mbps!の1GOP!!を試したときは、もっとカクカク
> なっていましたね。何故かはわかりませんが・・・

そんな設定も試されたのですか。しかもエラー出さずに? にわかには信じられないお話ですが(笑)、でもカクカクしていた理由はなんとなく想像がつきます。

GOP が1ということは、つまりその映像には「Iフレーム」しかないわけで(笑)、ということは1コマ1コマがすべて空間圧縮だけされた静止画(=つまりは「写真」)だったわけですよね?
これって、MotionJPEG の原理ではありませんか(笑)。つまり、D7000以前の Nikon製カメラの一眼動画がカクカクしていた理由と同じではないか?と。

カスタムファームの管理法に関してのご意見、大変参考になりました。ボクは前回の bkmcwdさんパッチの中身があとで読めなかった事を教訓に、新たに PERSONAL VIEWから落とした ini ファイルは、すべてエディタで開き、その設定で作ったカスタムファームと同じ連番 >> GH2__V○○の「○○」をファイル名にしてテキストファイルで保管することにしました。

さて。これから、もう一度 bkmcwdさんの設定+QV22に戻して明日テストしてみます!

※ うちのフォーラム、php とかよく解ってないボクが自分でコードをいじくって、無理矢理 raitank blogテイストに合わせているもので、YouTube動画とかをそのまま埋め込むとレイアウトが崩れてガチャガチャになってしまいます。そういう理由で bkmcwdさんの動画は「埋め込み」から「リンク」に修正させて頂きました。申し訳ない気持ちで一杯ですが、どうかご了承くださいませ。

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: September 15, 2011, 12:50
引用

raitankさん

正確な講評ありがとうございました!

元々私は家庭用ビデオでの家族撮りにステディカムを使いたくてあれこれ自作をはじめたクチなので、ついこの間まで「F値て何?ウマイの?」というレベルだったんです^^;
それがたまたまGH2を手に入れてしまったところからこんなことになってしまいました(笑)
(貴フォーラムのトピック的にはステディのDバランスについての方が本来の自分らしいです^^)
なので、撮影時のカメラ自体のセッティングに関しては個人的にはココでなくとも、別のところでいろいろ教えていただければという立場です。
ですから今回のようなご指摘はとても勉強になります!ここを読まれているであろう諸先輩方には申し訳ありませんが・・・^^;

パッチの設定を決めるためのテストではいつも室内で明るさを調整して撮っているので、このように本当に薄暗いシチュエーションで14-140(F4.0-5.8)を使うのは無理があるんでしょうね。
ただ、専門的にはどう表現するのかわかりませんが、ボケてるときのツブツブとはまた別に、暗いときのこのノイズのツブツブの出方もFilmlookかどうかは別として、私的にはノーマルGOPとは明らかに出方・見え方が違う気がして・・・どうせノイズが出るならこっちのがいいなと・・・それも含めて気に入っていたわけです。
ですから貴兄ご指摘のレンズの明るさによる違いというのはすごく興味がありますね。
多分想像ですが、この暗いレンズだとFilmlookのノイズが出るスイートスポットがめっさ狭いのかな?と思ったり・・・明るいレンズ持ってないので比較のしようが無いですが。SSについては時間があるときに試してみたいと思います。(家族撮りには恐らく何の役にも立たないであろうNOKTONが欲しいです^^;)

そういえば220M1GOPセッティングをdriftwoodが上げてますね。
http://personal-view.com/talks/discussion/comment/16491#Comment_16491
ビットレートが最高に上がる、コーデックに超ストレスがかかる環境では使えないようですが・・・
以前私が200M1GOPを試したときのカクカクは、もしかしたら再生側の都合もあったかもしれません。詳しく検証する前に、やっぱ使えねーなということですぐ消してしまったのでわかりませんが、カクカクというよりコマ送りしているレベルでしたので、単に再生が追いついていなかっただけかもしれません。

ところで恥ずかしい質問なんですが、例えばこのdriftwoodのStreamparserのフレームサイズの単位って、ここではどう表現したらいいのでしょうか?
http://personal-view.com/talks/uploads/FileUpload/4b/850886bc4b0a668b400811997e63d3.png
グラフの縦軸、830,000ってやつです。
このサイズが私の66M3GOPQ22でも最高1,000,000は超えるのですが、例えば今回のような暗闇でピンボケであればせいぜい500,000が上限になります。
ストックGH2だと日中でもたしかこの半分くらいにしか上がらなかったと思いますが、このサイズの変動量(可変ビットレートなので当たり前ですが)も、以前本家フォーラムで話題になっていたような記憶があるんです。
単純に「83万ばいと」で、通じるものなのでしょうか?
これと、例えばこの場合だと「220Mbps」と「83万ばいと」との関係がイマイチわかっていないので、セッティングを決めていく上でのフレームの適正サイズを今まで経験則に基づいてなんとなく決めるしかなかったという事情があります^^;

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: September 15, 2011, 15:33
引用

bkmcwdさん、こんにちは。「それがたまたま GH2を…」って、bkmcwdさん、 “のめり込む” 性格をしていらっしゃるんですねー(笑)。…って、ひとの事は言えないですが(笑)。
ボクも昨夜ふと気がつけば、まだ GH2を手に入れてから10日しか経ってないんですねぇ。それと、そういえば GH2を購入してから、実はまだこのカメラで写真を1枚も撮影していなかったことに気が付きました(爆)。

Driftwoodさんのの220M1GOPセッティング、凄そうですね。このあたりの設定になりますと、たぶん平均ビットレートで100MB以上出ているでしょうから、今度は CPUだけでなく HDDの性能、HDDと CPUの接続の性能も問題になってきますね。SSDか、少なくとも複数台 HDDによる RAIDを e-SATA、あるいは昨今話題の Thunderboltで繋がなくては!

ボクのストレージは DroboSという、5台も HDDが入っているくせにメチャ遅な RAIDなので、先日試した132Mbit設定(平均ビットレート65MB程度)でもヒコヒコぎこちない動きになってしまい、泣けました(泣)。220Mbitなんて、門前払いもんですね。

さて、リンクされていた Streamparserの画像を拝見しました。グラフの縦軸の830,000 byte は、たぶんIフレーム1枚の空間圧縮後の容量ですね。つまり、Driftwoodさんのこの設定では、1枚、最大 830KB(キロバイト)の MPEG圧縮画像(静止画、写真)がIフレームとして連なることで、トータル220Mbit の帯域が必要な設定である、という意味ではないでしょうか?(違いますかね?)

HD サイズ(1920x1080ピクセル)の写真1枚で 830KBというと、JPEGで云ったらざっと品質90/100、最高画質レベルの画像ですね。それが連続して動くなんて、本当に映画のフィルムみたいですね…

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: September 15, 2011, 17:38
引用

raitankさん
解説ありがとうございます^^

“のめり込む” 性格といえばそうでしょうね(笑)でも貴兄のハッキングするために導入してまだ10日というのはもっとすごい気が・・・

830KBの件、よく理解できました。
ということは、これが私の66Mbps3GOPQV22の恐らく最高にフレームサイズが大きくなったときのものですが、これは相当高画質ということになるのでしょうか?
http://personal-view.com/talks/uploads/FileUpload/fa/48ac1edb0799265ccd8c6aac56e412.jpg

それなら、あそこの皆さんがだいたいこのIフレームのサイズを1MB目標にされているのも頷けます。
で、比較的簡単にIフレームを1MBにできるのがChrisの66Mbps12GOPということなのかなと考えていました。

もう一つわからないことがあって、例えば私の66Mbps3GOPQV22では曇りの日の靄がかかった湖とか、はっきりしたものが何も無い場面だとフレームサイズは2~300KBくらいにしかなりませんが、思いっきり細かい模様をハッキリ撮れば1MBを超えます。
可変ビットレートですから当たり前だと思うのですが、この可変の差は大きい方がいいのでしょうか?それとも小さい方がいいのですかね?
私の勝手な考えだと、たとえ66Mbpsとはいっても描写がしんどくない時は(限度はあるにしても)下がっても問題ないし、逆に下がりきった値と最高値とのギャップがあるからこその「可変」ではないのか・・・ということなんですが、本家のフォーラムの方で、どこかは忘れましたがコーデックにストレスがかかってないときのIフレームのサイズが小さくなりすぎだよ!とか誰かが誰かのセッティングに対し指摘していたような気がするんです。結構前だと思いますが・・・

私はI、B、P各フレームサイズの比率は他の人のStreamparserを見て、あと経験上こういう感じだとエラーにならないから・・・という感じでテキトーに決めてきましたが、詳しい方達はその辺もロジカルに説明されていたように思います。私はこの辺の基礎知識がないので「カタチ」から入ったわけですが、何か一般的にこうあるべき!みたいなフレームサイズについての理論?みたいなものはあるのでしょうか?
ggrks的な質問かもしれませんが、マニアックな英文から日本語の専門用語をいくつも拾い出すのは、基本を知らない人間にとっては結構しんどいもので^^;

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: September 16, 2011, 00:05
引用

> もう一つわからないことがあって

ボクは MPEGの専門家ではありませんから正確なご返答はできませんが、今まで何年かトライ&エラーを繰り返しながら、動画を撮影・編集・エンコードし続けてきて思うところがあります。

「可変ビットレートは、コンスタントビットレートよりも効率的に動画を圧縮できます」

という言葉の意味は、言い方を変えれば

「可変ビットレートは、コンスタントビットレートよりも軽い動画を作れます」

という意味ではないでしょうか。つまり、 テキスト < 画像 < 音楽 < 動画 …と、容量がかさんでいくメディアデータにあって、ネット上での公開に伴うトラフィックを考慮すると、軽いデータ=優れたデータということになるのだと思います。← 当然ですよね。

ところが、ここでちょっと視点を変えて、制作時の「エンコーディング」及び再生時の「MPEG 圧縮の解凍>表示」という CPUタスクの立場から考えると、これは「コンスタントビットレートのほうが、より CPUの負担が少ない」という事もひとつの事実ではありませんか?

圧縮・解凍が容易な、平坦でフラットな闇夜のシーンの一瞬あとに、今度は細かい枝葉が累々と連なる日中の森林のシーンが続くような場合、ボクの経験上、少なくとも1パスの可変ビットレート(VBR)では、ほぼ必ず森林のシーンの最初にバンディング・ノイズ等が出てしまいます。

これは2パス VBRに切り替えることで緩和できますが、それでも完全には回避できない場合も多々。こんな時は、ビットレートを’複雑なシーンに合わせて余裕を持たせた設定の コンスタント・ビットレートでエンコードした方が綺麗に仕上がったりします(笑)。

ひるがえって、GH2等の VBR記録を採用するカメラで映像を撮影することを考えてみてください。これは 問答無用で「1パス VBRでの記録」ということになりますね?(2パス回してられないですものね?(笑)) しかも、処理するのは、いくら専用エンジンとはいえ、PC用のマルチコアプロセッサとは比較にならない、小さなカメラ筐体内に埋め込めるサイズの画像処理プロセッサ、ですよね?

さぁ、それではココで問題です。どんなシーンが連続するかわからない現実の撮影環境に即応し、常に指定ビットレート制限域内で最高画質データを記録できるのは、次のどちらの設定でしょう?

1.フラットな絵は高圧縮で、精細な絵は低圧縮で、「効率的に」ビットレートを調節する設定
2.フラットな絵でも精細な絵でも、いつでも「平均的に高ビットレートを維持」する設定

…上記の説明が正しいかどうか?ボクにはわかりません。ただ、ボクはこう理解しています という一つの考え方でした。

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: September 16, 2011, 12:29
引用

raitankさん

またまた詳しい解説ありがとうございます!
いろいろ腑に落ちまくりで、本家での議論の意味がなんとなく???だった部分が氷解していく感じです^^

今後、できるだけ平均的に高ビットレートを維持することに注意したいと思います。
確かそれをコントロールするパラメータがあったはずなんですが、元々それらの意味を理解せずに結果だけを見ていじってきたのでどれだったのか忘れました^^;
次にそういう場面があったときには、これが「○○しながらもフレームサイズを均一にしようとするパラメータだな」とわかるでしょう。
(「○○しながらも」としたのは、いつも何かの値をいじると副作用が起きることが多いのでこういう表現になります)
でも、もしかしたら上下から圧縮をかける感じで、平均的になる分Iフレームサイズも小さくなるというオチだったような・・・その場合、どこまでIフレームを小さくしてガマンできるか?という問題も出てきますね。

LowGOPにハマったと仰る貴兄には、前にも書きましたがいずれどこかで3GOPと6GOPとの見え方の違い(主観でOK!)も試していただければと思います。
今まで事実上私のこの二つの眼だけで判断してきたので、その眼が増えることは純粋に改良の精度を高めますので^^

余談ですがdriftwoodが上げている例の220M1GOPの動画のこの動き・・・これが、私が200M1GOPを試したときの「カクカク」です。
http://www.youtube.com/watch?v=tlcycnI0pKg

ところで・・・
ここで質問していいことかわからないので、もし問題であればこの部分は削除していただいて構わないのですが、実は昨晩貴兄がvimeoにアップしていた最新動画をDLしていて、今朝じっくり拝見させていただきました^^
題材が私の好きな邦楽の話だったので、その内容も含めて興味深く拝見したのですが、画面が切り替わる度にガビガビのノイズが出ていましたね?それで貴兄も削除されたと思うのですが、あれはGH2が原因ですか?
連続したシーンではないため、上で出ていた急激なビットレートの変化にGH2がついて来れなかった・・・というのとは種類が違うと思いますが、似たような現象でもあるし・・・念のため教えていただければと^^;

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: September 16, 2011, 13:03
引用

あいやっ! 昨夜のアレを見られてしまいましたか(赤面)。いえ全然問題はないのですが、あれはエンコードの設定を間違って書き出してしまい、乱暴にも結果を確認せずにアップロードしてしまい、さらにそのマチガイに気づかぬまま何時間も放置してしまったという、前代未聞のミステイクでした。

ですので、場面切り替わり時のガビガビ問題は GH2やパッチの問題ではなく、Web用エンコーディング時の設定間違いのせいでございます。どうもすみません。

だいたいカクカク以前の問題として画質がメチャメチャで、『ぎゃっ!?なんでオレこんなんアップしてんの!?』と、自分でビックリした次第です。しかも5分半の尺で容量が 1.7GB もありましたでしょ?あり得ませんね。。。
ただ今、改めまして正規エンコード中ですので、昨夜のものは削除していただき、また後ほどご覧になってみてください。

ちなみにその「文楽三味線」映像がクリスさんの 66Mbit設定で撮影したもので、もうこのパッチは昨日削除して、また bkmcwdさんの Low GOP QV22 に戻してしまいました。

で、実は昨夜その QV22設定でまたぞろ夜の撮影に出かけたんですが、今度は深夜営業の中華屋さんで撮影してきましたところ、パッチの設定が神すぎるのか?はたまたレンズ(F0.95)が明るすぎたのか?、ISO1600でもノイズが全然出てくれませんで、目的だった「ノイズ評価」ができませんでした(爆)。

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: September 16, 2011, 15:54
引用

ひょっとしてGH2って仕事レベルでは使えないシロモノか?とナマイキながら感じてしまっていたので、ある意味ホッとしました^^;
新しいのを楽しみにしています。

ISO1600だと例のノイズは出ないので、私もずっと3200でテストしていました。
いまやノーマルがどうだったのか?わからないですけど、戻して試すのも面倒で^^;
私のセッティングですが、私のテストでは他の人のセッティングと遜色ないフレームサイズを叩き出していたので、ノイズが出ないケースでの所謂純粋な画質というのも気になりますね。
私のテストは先の動画を見てもわかるようにカメラのセッティング自体がダメだったりするので、第三者には客観的判断ができないと思うので(苦笑)

奇しくも本家の最高画質スレの方でもGOP1と6や3との違いがにわかに話題になってますが、以前たしかLOWGOPスレでその違いについて議論になったときは、「主観的」という言葉でLOWGOPジャンキー(笑)は説明していました。
「他の人のことは知らんけど、俺の目にはこっちのがスバラシク見えるんじゃーい!」みたいにw

どれだけROMってる人がいるのかはわかりませんが、たとえ主観的でも明確な理由を掲げてbkmcwdのGOP6や、GOP3等の66Mレンジのセットを意識的に使っているのは6GOPではStray、3ではraitankさんしかいなくて、最高画質スレでは「フィルムメーカーなら132M3GOPが最高画質!」的な流れになっています。Chrisの66M12GOPは置いておいてですがf^^;
LOWGOPジャンキーの一人、Strayに関しては、彼は明確に「GOP3はキライ!6がスキー!」と言い続けていますが、彼のこだわりはMotionというところがまた興味深いです。
ノイズについては私も正直ずっと、自分の気のせいかも?と思ってきた部分もありますので、貴兄の先日のエントリーのようなわかりやすい結果が増えてきたらLOWGOPの人気が出るのかもしれません。
そういえば本家の方では最近ツブツブのことを言う人がいなくなってしまいました。Chrisの66Mの影響かもしれませんねw

driftwoodのセッティングを見ていると、まだ不完全なAQセッティングを無理にでも使ってChrisの顔を立てているようにも見えますが、もしかしたら次のバージョンのPToolでは私がマニュアルでテキトーにいじっているTop&BottomとQVとの連携範囲が広がって、もっと自動的に最適値を設定できるように改善されるのかもしれません。そうするとはじめて、誰でもセッティングをいじれる環境になるのですが・・・

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: September 16, 2011, 19:51
引用

raitankさん

またまた性懲りも無く上げました^^;
http://vimeo.com/29137370
66Mbps、GOP3、QV22です。ちょっと明るいですけど強引に開放、ISO3200で撮りました。
レンズは変わらず純正の14-140です。
これのノイズはどうでしょうか?暗いとこでSS遅くしての試し撮りはまだですが、とりあえず・・・

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: September 16, 2011, 22:15
引用

なるほど、ノイズは ISO3200にしないと出ないんですね。…って、それもまた凄い話ですけど(笑)。

先日のボクの深夜テストでは、それは美しい「フィルム粒子っぽいノイズ」が出てくれて、でも反面、動きがカクカクしておかしなことになってしまいました。これ、やはりQV値なのかどこなのか、パラメータを間違って設定していたようです。というのも、その後、設定し直した 66Mbitパッチでは動きの問題が消失し、とても安定して撮影できているからです。でも今度は、あの時と同じフィルムっぽいノイズが出てくれません(泣)。

先ほどアップして頂いたテスト映像、拝見したんですけど、やはり先日のフィルム調とはどこか違うんですよねぇ。粒子の細かさとかは一緒に見えるんですけど、bkmcwdさんのは「砂目フィルター」をかけたようになっていて、粒子同士の繋がり感がないように見えます。明暗のある粒同士のなだらかな繋がり感が「連続階調」と云われるフィルム粒子っぽさなのかなぁとか思うんですが、さて、それは一体なにをどうしたら再現できるのやら…?

いやしかし、本来こういうテストは、メーカーの開発の皆さんにやっていただきたいですね(笑)。闇雲にSN比を上げる(=ノイズを出さない)方向に進化するのは絶対に間違いだと思うんです。欲しいのはノイズ成分の入っていないプラスチッキーな絵ではなくて、味のあるノイズがたくさん詰まった絵なんですから。

Image

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: September 16, 2011, 22:46
引用

なんかすごくマニアックな話ですね・・・^^;
拡大すると本当によくわかりますね。

そうそう、一つ大事なことを確認するのを忘れていました^^;
例のフィルムモードのシャープネスやNR他の設定です。
確かChrisがカメラのNRは結構効果があるから積極的に使うべき・・・というようなことを言っていて、そのとき以来うちのNRは+2、シャープネスは-2なんですが、好みでコントラストと彩度を上げてたりします。たしかノスタルジックベースでこの辺をちょいちょい弄ったものをよく使っているんですが、raitankさんはどんな設定で撮られましたか?この辺に違いがあったらそれが原因かも?
なんとなくNRのせいのような気が・・・

ところで、先のvimeoの件ですが、先ほど新しいものをDLして拝見したところ、またガビガビノイズが出るんですが・・・もしかして当方の再生環境のせいでしょうかね?

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: September 16, 2011, 23:03
引用

「フィルムモード」内の設定ですね。そう言われてみれば、この設定も多大な影響があって当たり前でしたね! そして GH2購入以来ずっと、今でも色々試している最中の設定でした。今、ようやく少し気に入りはじめた設定は(MACKYさんご推薦の)「スタンダード」を基にして、

コントラスト −2
シャープネス −2
    彩度 +1
    NR  0

「ホワイトバランス」を「色温度設定」にして撮影状況ごとに都度指定
「調整」で「B方向に5、G方向に2」

という設定になっています。でも、まだまだ微調整を続ける可能性「大」です。

Vimeo動画、うちの環境ではその「ガビガビノイズ」というのが確認(再現)できないのですが、先ほど仰っていた場面の切り替わり毎に入るという感じですか? それは元データに埋め込まれていますか? つまり、エンコードノイズでしょうか?
もし可能でしたら、そのノイズが出ている画面のキャプチャを貼っていただけますか?(画像の貼り付けは、投稿下の「QuickReply」ではなく、ページ上の「返信」というボタンをクリックしてレスを書いて頂くと、画像貼り付けボタンが出てきます!解りづらくてすみません!)

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: September 16, 2011, 23:26
引用

今、Vimeoから自分のビデオをダウンロードし、先ほどアップロードしたオリジナルと比較したところ、数バイトの差異がありました。なんででしょうね?(笑)。ただ、シーンチェンジの部分をコマ送りして確認してみましたが、ガビガビノイズは埋め込まれてはいないようです(=エンコードノイズではない)。同じく、Vimeo上のデータもシーンチェンジ付近を中心にリピート再生してみましたが、やはりノイズを確認できず。

…となりますと bkmcwdさんのWin環境上で、ボクのアップロードした QuickTime MOV形式のデータがうまく再生できていない、ということかも?と思ったのですが、いかがでしょうか??

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: September 16, 2011, 23:39
引用

ありゃー?
今キャプチャ画面ファイルをアップしようとしたら、どうやら重過ぎてタイムアウトしてしまいました^^;

そちらで問題なく再生できているということはきっと問題ないということですね。よかった~
ホッとするとともにこちらの環境がなぜ・・・?という感じで別のショックです(泣)
とりあえず画面は必要なさそうなので上げるの止めておきますね。

本題に戻って、このノイズに関してはまたこれがマニアックな考察をStrayがしているので、彼のvimeoコメント欄が参考になるかもしれません。
http://vimeo.com/28342225
コントラストとNRの関係はChrisもコメントしていたようですね。
あくまでも主観前提での話にはなりますが・・・

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: September 16, 2011, 23:56
引用

まだ、実データのダウンロードが終わらないんですが、Vimeo上で視聴するだけでも、この映像の前半に出てくるチリチリしたノイズはちっともフィルムっぽくないですよね? どこからどう見ても、フィルムの ISOではなく「ゲインを上げた時のビデオノイズ」に見えます。で、後半の処理済みのほうは良い感じ。で、Strayさん曰く、こういう後処理を前提にするなら「カメラのNRは−2にせよ」と。なるほど。

また明日は5時起きで定例の撮影なので、今晩はこのへんで…!

bkmcwd
モデレーター
投稿: 1798
Permalink
投稿 Re: GH2 カスタムファームのお勉強
on: September 17, 2011, 00:41
引用

今、件のvimeoですが昨晩のものと今日のもの、両方を手元でMOVに変換し直してみたら、両方ともキレイに観られました!
大変お騒がせしました~申し訳ありません^^;
今までこのPCでこんなことなかったもので・・・orz

で、ノイズの件(笑)、試しに貴兄のセッティングにして試してみます。
コントラストが犯人のような気がしてきました。
結果はまた報告しますね^^

ページ: 1 [2] 3 4 5 >> Last
Mingle Forum by cartpauj
バージョン: 1.0.34 ; 表示するページ: 0.143 秒。