Forum


Warning: Illegal string offset 'signature' in /home/users/1/raitank/web/raitank/wp-content/plugins/mingle-forum/wpf.class.php on line 915

Warning: Illegal string offset 'signature' in /home/users/1/raitank/web/raitank/wp-content/plugins/mingle-forum/wpf.class.php on line 915

Warning: Illegal string offset 'signature' in /home/users/1/raitank/web/raitank/wp-content/plugins/mingle-forum/wpf.class.php on line 915

Warning: Illegal string offset 'signature' in /home/users/1/raitank/web/raitank/wp-content/plugins/mingle-forum/wpf.class.php on line 915

▶ トピック一覧は こちらをクリック してください。

ようこそ ゲスト 

Show/Hide Header

ようこそゲストさん。このフォーラムに投稿するには ユーザ登録が必要です。





ページ: [1] 2 3 4 5
著者 トピック:FS-100 は良いカメラ
raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 FS-100 は良いカメラ
on: June 22, 2011, 08:38
引用

「Ikonoskop a-cam dII という選択肢」で盛り上がった FS-100関連の話題をこちらに移動しました!

SwingerさんWrote:

はじめまして。ふじのんさん。

中々、僕のまわりで実機を持っている人がいないカメラをお二つお持ちなので
色々聞かせて下さい。

>HD制作は当初HVX200を使っていましたが解像度が低く感じるようになりEOS 7Dに。しかしコントラストの強さ、偽色、ノイズと散々で半年ほどでスチルカメラに…

上記ご不満は初期状態ではごもっともですが、撮影方法、外国の諸先生方やraitankさんなどのメソッドやら新しいプラグインで、現在では、かなり解決出来るかと。
(読み出し的に解像度とモアレ除去は無理ですかね?)
在京なので、ここ5年ほどローカルCMは制作しておりません。こういったご不満は、クライアントサイドからの指摘でしょうか?それとも、ご本人のクリエーターとしての譲れない意識からでしょうか?(ローカルCMの納品は、今はHDCAM or デジベですか?)

XF305はいいですよね。(raitankさん口調)同機にninjaで記録したものとほとんど画質に差がないみたいな記述も見た事はあります。
CMなどのように、光を操れ、機動性を要しない現場ならピッタリだと思います。
ボクは月に1度くらい、舞台や挙式みたいなドカタ仕事があるので、どうしても明るさと大きさが問題でしたが、いいカメラだと思います。

>先週NEX-FS100Jを導入しました。

このブログ的には、こちらがメインになることを祈るばかりです。
(あ、raitankさんのブログだった 苦笑)
外部記録は何をお使いになる予定でしょうか?
Ninjaおすすめですよ。(ATMOSの回し者じゃありません)

今月は、3回ほどZ5JにNinjaをつけて、ProressHQにて収録。クロマキー抜きはロバスキーを使っていますが、せまい会議室に蛍光灯およびLED3灯でフルサイズや半透明なグラスも良好な結果を出しています。(Primatteが業界標準でしょうが、天の邪鬼なもので)

ボクもraitankさんに触発されて、角形CPL2枚目を買いましたが、いつも思うのが、ブラックフロストなどその他のフィルターを入れたい時、どうすれば良いの?という疑問が絶えず。
やはり、CMなど時間や予算がかけられるのは、NDを揃えた方が良いのでは?と思います。時と場合ですよね。

ジャイロ話題が丁度出たので、来月上旬ヘリ内での撮影があるかもしれません。
名古屋のローカルです。一眼にジャイロをつけて試してみようかと思っています。
(個人的にはヘリの後ろにクロマキーをもってきて屋外でグリーンバック撮影の方が良いのではと思っているのですが・・・)

>FS100いいですよ~(笑)

そりゃー、いいですよね!具体的に、HDSRから変えてどう良くなったか、詳細を聞きたいです!
F3並みのSN比でしたっけ??

>raitankさん

>絞りリングが付いているから」という理由で、レンズはZeissも含めてすべてNikonFマウントで揃えています。

いや〜、ZEで揃えているボク。なんか、raitankさんのご意見に段々ブレてきましたよ。笑。raitankさんが言っているってことは、海外のプロもみんなZFなんでしょうし・・。
やっぱり、ZeissはZFで揃えておきゃ〜良かったなって。
でも、リングがムービーと逆だし。
まぁ、幸い28〜85mmという安めのレンズしか無いっていうのがせめてもの救いでしょうかね。。。
そういえば、ZFの絞りリングってクリックはあるとおっしゃっていたのですが、
それって、ビデオの絞りのように可変だけどもクリック音がするってことですか?
触ったことが無いので、教えて下さいまし。

やっぱり、最終的には広角もZeissが欲しいんですよね。21mm。
ようは、ステディやトラッキング、レールなど移動撮影がある箇所のみ光量が変わり、REC中に絞りをいじると思うので、ワイドだけZFにした方が良いかなと思っています。
可変が可能なら、まっさきにZFでしょうか。

>あららら、そうでしたか。ちょっと遅すぎたんですね。それは残念…。

まぁ、NABのお披露目ですから。。。先月号をペラペラ捲っていたら目につきました。
ただ、記事量はraitankさんの十分の一だから、多分日本で一番詳しい情報源はこのブログです、ハイ。
raitankさんはNY大学で16mmを回していたのでしょうから、思い入れも
人一倍深いんでしょうね。

>B&Oの困ったところは、一点豪華主義を許さないことですね。

わかります。笑。
ボクは一点豪華主義ですから買えません。ヘッドフォンも使いづらくて売り払いました。
(でも、Iphoneのドッグは欲しいなぁ。去年、ASUSからB&0のチーフがデザインしたWindows機が出たのはご存知でした?ロゴ以外はまさにB&Oで欲しくなって我慢していました。よほど売れなかったみたいで、最後は叩き売りされていたみたいで残念)
B&Oは、格好良いです。ですけど、使っている日本人が格好良くない。お洒落じゃない。笑。どこぞこのIT長者とかね。(偏見だらけです)

raitankさんの電話コレクション、ミッドセンチュリーの電話が可愛くて素敵です!

ふじのんさんWrote:

はじめましてスゥインガーさん。

7Dは諧調に関していろいろ出来るようですね。ただ偽色・モアレは致命的です。
CMで盆提灯撮ったらとんでもないモアレ…仏壇撮ると黒は潰れるしエッヂはチラチラ…それでやめました(笑)
収録スタイルも音声はガンマイクやピンマイク使うので外部レコーダーが必要になるしモニターも全画面出ないので大型のモニターを持ち込んだりと手間がかかりすぎですね。
解像度は下記の写真を見ていただくと分かる通り…
http://ameblo.jp/fuji007/entry-10574846861.html
購入時期に比較したものを載せています。

7DにNGを出したのはあくまでも自分の判断です。
クライアントはほとんど画質に対しての注文はないです。
鳥取なんですが僕が創める2004年までは9割が静止画CMでしたから(笑)
納品形態はSDはベーカムがほとんどです。
HDはHDCAMですが外注で早くファイル搬入始まらないかと待っているところです。

XF305はよく出来ています。mpeg2/50Mbps/4:2:2にも満足しています。
確かに暗いところは弱いです。FS100の出番です(笑)

FS100の外部レコーダー、欲しいですね。
ただ通常の映像記録だと内蔵のAVCHDでもさほど不満は感じません。
ここぞというシーンにはHyperDeck Shuttleもいいかなと。CMなので長尺撮ることもないので。
クロマキーではXF305を使います。スタジオ撮影になるのでFS100のHDMIをカノープスのボードに繋いでPCで録画という手もありますがオペレーターがもう一人必要になるので難しいですね…
NinjaとかProRes収録機器はいろいろありますが使っているのがwindowsだしMAC嫌いなもので(笑)どうにも手を出しにくい…CanopusHQのレコーダーを作ってほしいと思ってます。

クロマキーはキーライトを使っています。ロバスキーやプライマットは簡単に綺麗に抜けると聞くので使ってみたいとは思うのですが細かい設定がないとのことでキーライトを使い続けています。CMの場合はフレームごとにマスク切ったりするので細かい設定ができる方が良かったりします。

もともと僕は3DCGを専門にしていたので撮影は本業ではないのです。
それでも鳥取に戻ってCM制作をワンマンで始めて撮影もやらざるを得なくなったという感じです。
カメラは好きだったのですがロケに出たりはあまり…(笑)なので当初はスタジオ撮影だけだったんですが近年はランクルをロケ車にして外にも出かけています。
撮影をしていると三脚での固定撮影だけでは物足らなくなり、移動撮影をしたくてグライドカム、クレーン、ドリーなとに手を出してしまいました(笑)
ただ3DCG出身ということで人手で動かす揺らぎがどうにも納得いかずモーションコントロールで撮影したいという欲望がまた湧きあがってきました。10数年前、CGをやっていたときにコマ撮り専用の12軸モーションコントロールカメラを自分で設計して作ったことがあります。その時はコントローラーなど物理的な問題でリアルタイム動作ができなかったのでもう一度リベンジしたいと…

話がそれました(笑)

F3いいですね~一度は考えましたが周辺を考えるとかなりお金食いそうなのでFS100にしました(笑)スペック的には近いのではないかと思いますがカタログデータでけではなんとも…設定項目もたぶんF3より少ないと思います。
後処理でカラコレするのであまりカメラで色作りしない方がいいかなとあまりいじってません。
F3のRGB S-Log出力なんかは魅力的です。

長くなりました。
ちなみに私のブログです。
http://ameblo.jp/fuji007/
今後ともよろしくお願いします。

raitank wrote :

ところで、ふじのんさんはニューヨークの AbelCineというお店はご存知ですか? ボクが知る限り、現在ここが一番 FS-100に力を入れてまして、精密なラチチュードチェックから、周辺機器一覧など、色々と特集を組んでます。もし宜しかったら、ご参考まで。

LENSES AND ACCESSORIES FOR THE NEX-FS100
http://www.abelcine.com/articles/index.php?option=com_content&view=article&id=607:lenses-and-accessories-for-the-nex-fs100&catid=17&Itemid=35

Sony NEX-FS100: Dynamic Range Test
http://blog.abelcine.com/2011/06/17/sony-nex-fs100-dynamic-range-test/

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: FS-100 は良いカメラ
on: June 22, 2011, 08:49
引用

Swingerさん

>そういえば、ZFの絞りリングってクリックはあるとおっしゃっていたのですが、
>それって、ビデオの絞りのように可変だけどもクリック音がするってことですか?

いえ。ビデオのように可変ではないのですよ。カチカチカチと、いちいちクリック。ただ、これはカチカチ音がしてうるさい!という意味ではなく、「クリック点で引っかかるので滑らかに操作しにくい、あるいはハーフ絞りがやりづらい」という意味ですが(笑)。

>先月号をペラペラ捲っていたら目につきました。
>ただ、記事量はraitankさんの十分の一だから

え? 「短信」の類だったということでしょうか? なぁ〜んだ、それならいっか(笑)。

fujinon

投稿: 71
Permalink
投稿 Re: FS-100 は良いカメラ
on: June 22, 2011, 09:00
引用

raitankさん情報ありがとうございます。
ただ・・・英語苦手なもので。
写真と映像で判断する程度です(笑)

またここでraitankさんの翻訳情報を期待しています。

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: FS-100 は良いカメラ
on: June 22, 2011, 09:45
引用

ふじのんさん

先ほどお知らせしたリンク、特に FS-100のダイナミックレンジテストのほうは、かなり具体的かつ実践的な内容で「へぇ〜」と思う内容だったので、それでは出血大サービスで、即席翻訳をば(ちょっと意訳も入ってますが(笑))。

F3とは違い、FS-100の ガンマセッティングでは、ニーポイントがプリセットされていない。F3の場合は Cineガンマを選べば自動的にセンサーを最大限に活かすニーポイントが呼び出されるんだけど、FS-100では自分でニーポイントを決めるところから始めないといけないよ。

たとえば、「Standard」ガンマの場合、まずニー(Knee)をマニュアルで80.0%、スロープをー1に設定したら、ほらご覧の通り、ほとんど 11.5ストップものダイナミックレンジになるよ。スゴイだろう? Midグレイがちょうど50、そこから上に4ストップ、下にー5.5ストップ。大したもんだろう?

これが「Cinematone」ガンマの場合、どうなるかって? 誤解してはいけないんだけど、別にガンマの設定をCinematoneにしたからって、ダイナミックレンジが広がるわけじゃないよ。これは F3も同じだけど、ガンマの設定を変更すると、センサーが取得する信号をどこのレンジに配分するかが変わるんだ。レンジの広さ自体が変わるわけじゃない。

「Cinematone1」の場合、センサー感度を最適化するには、ニーポイントを90.0%、スロープを+2に上げたほうがいいよ。こうすると、レンジの広さ自体はさっきと同じ11.5ストップだけど、Midグレイが40%にくるよ。より中間調が締まる Cinematone1は、晴天の屋外での撮影なんかに最適なカーブだね。

「Cinematone2」ではどうかな。ほらグラフを見てごらん。ニーポイント、スロープとも同じでいいし、Midグレイも同じ40%に位置してる。けど、ほら、下のレンジが圧縮されてー4.5ストップしか出なくなってるでしょう。日中の強い日差しの中とかで、シャドーをグッと潰したコントラストの強い絵を撮る時に使う設定だね。

最後のひとつ「ITU709」の場合は、ニーポイントを「Standard」と同じ80%の設定に戻すよ。そして、スロープはさらに下げて ー2にするとセンサー感度をフルに使えるよ。カーブを見れば一目瞭然だけど、この設定はほとんど「Standard」と一緒だね。ただ、こちらの方がハイライトが落ちるのがほんの少し早いよ。シャドーの方はほとんど一緒。

というわけで、FS-100のガンマカーブについてまとめると、室内、曇天、暗い状況など、Midグレイより下の階調が必須!の場合には「Standard」か「ITU709」が最適だ。「Cinematone1」はピーカンの屋外。「Cinematone2」はピーカンの屋外で、さらにシャドー部を潰したスタイリッシュな絵が欲しい時ってことになるかな。

実際の絵作りでは、今日見てきたガンマ値と、それにシーンプロファイルの組み合わせということになる。シーンプロファイルに関しては、また別の機会に特集しようと思うけど、まずはガンマの設定でセンサーのオイシイ部分を使うコツをつかんで欲しい。じゃね!

Image
Image
Image

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: FS-100 は良いカメラ
on: June 22, 2011, 09:54
引用

も一つオマケで、ビデオに出てくるフル武装した FS-100(笑)。Zacutoのミニベースプレートに、Zeissの CP.2、Aja KeyPro Mini。それを、Millerの雲台に載せてますね。いやあ、カッチョいい!

Image

fujinon

投稿: 71
Permalink
投稿 Re: FS-100 は良いカメラ
on: June 22, 2011, 10:09
引用

いやぁ早速。
涙が出るほど嬉しいです!
FS100はヒストグラムしか出ないのでウェーブフォームの表示できるモニターが欲しいなと思ってます。

それにしてもこんな短時間で翻訳してもらえるなんて!
感謝感激です。

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: FS-100 は良いカメラ
on: June 22, 2011, 10:17
引用

いやあ、ひょっとしてご存知の内容だったらアレですけど、ボクは個人的にスチルカメラならわかるんですけど、ビデオカメラはプロパーじゃないもので、昔からこの「Knee」と「Slope」ってのが、なにをするものなのか?がわからなくて。AbelCineさんのこのビデオ見て、生まれて初めて、ああそういう事かと腹に落ちたんですよ(笑)。

もしかして、お役に立てたなら幸いでございました。。。

fujinon

投稿: 71
Permalink
投稿 Re: FS-100 は良いカメラ
on: June 22, 2011, 10:30
引用

カラコレでトーンカーブをいじるような感覚ですね。
カメラのヘッド部分では14bit位の処理をしているので録画された8bitを後処理するより諧調を維持しやすいということでカメラ側でトーンを作ったりするようです。
しかし最近は10bit以上のRAW記録出来るものも出てきたのでポスプロでカラーグレーディングという風潮になってきているのだと思います。
僕も撮影後に色をいじる方が楽しいのでなるべくカメラ設定は広いレンジで撮るようにしています。
Kneeでハイライトをある程度圧縮させますがこのあたりはほとんどハイライト部分なのであまり映像に影響は少ないですね。白い手袋がべたっとするか少し影が付くかといった感じです。
それよりもスタンダードガンマで欲しいハイライト部分が100%を超えないよう露出を抑え目にして後調整で中間トーンのカーブを持ち上げたりします。
この時にあまり暗くし過ぎると暗部の諧調がガタガタになってしまうので適度にと言った感じでしょうか。
ピーカンの屋外撮影はどうしようもないですね。レフ板持って行って暗部に押さえを入れるしかないです。
うちもraitankさんと同じワンマンオペレーションなので照明持ち込みの時は汗だくです(笑)

ゲスト

投稿: 89
Permalink
投稿 Re: FS-100 は良いカメラ
on: June 22, 2011, 11:30
引用

raitankさん、レンズの件、ありがとうございます。
クリックの件、ほっとしました。Hsakaさんは、ZEでいいじゃんといってくれました。
(飽きたらZEは高く売れるからいいじゃん、ってな具合ですけど 笑)

初歩的なご質問にちゃんと答えて頂けて嬉しく思います。ああいう記事を短信っていうんですね。
サムネイルみたいな実機の写真があって、ちょっとしたキャプションがあるくらいです。
英語の前に、もっと日本語学ばなきゃいけななと(汗)関係ないですけど、英語学ぶのにスピードランニングってどうですか?

>いえ。ビデオのように可変ではないのですよ。カチカチカチと、いちいちクリック。ただ、これはカチカチ音がしてうるさい!という意味ではなく、「クリック点で引っかかるので滑らかに操作しにくい、あるいはハーフ絞りがやりづらい」という意味ですが(笑)。

>先月号をペラペラ捲っていたら目につきました。
>ただ、記事量はraitankさんの十分の一だから
え? 「短信」の類だったということでしょうか? なぁ〜んだ、それならいっか(笑)。

fujinonさん(raitankさんの3つか4つご年長のようです。今日は暇なのでfujinonさんのブログを2ヶ月遡って読みました)
FS-100を買う迄の妄想やら逡巡が面白かったです。自社スタジオうらやましい!

いずれにせよ、EOSとFS-100を運用するfujinonさんが、EOSは駄目って烙印を押したわけでして、EOSムービーを標榜するこのブログの管理人の
raitankさまには、ちょっとでも反撃してもらいたいなぁ〜と。(別に喧嘩を煽るわけじゃないのですが・・・)
やっぱり、EOS52待ちですかね?

fujinon

投稿: 71
Permalink
投稿 Re: FS-100 は良いカメラ
on: June 22, 2011, 13:35
引用

swingerさん、そうですもう初老の域です(笑)

スタジオはもともと田舎に帰って来た時、都会の借家だと大音量で映画を見れないストレスがあったので必ず一戸建てのリスニングルーム建てるぞ!という夢を親が実現してくれたのです(笑)まぁ10坪の総二階ですが周囲に民家がないので簡易防音でも家が揺れるほどの音が出せます。
当初は壁一面170インチスクリーンで映画を楽しんでたんですが独立してCM作るようになって撮影スタジオに改造したといういきさつです。
簡易防音とちょっと高めの天井がちょうどスタジオ向きだったので。
当初の照明機材などは自作のものでした。グリーンバックも安いパンチカーペットタイプのものです。
それでも「ダンディー坂野」さんなどタレントの撮影などもやったりしてそこそこ稼働しています。
「小倉ゆうこ」さんの時はさすがにスタイリストや取り巻きまでこんな田舎に来てもらうのは…ということで東京のスタジオで撮ってもらいましたがHDCAMのクロマキーって使えないですね(笑)

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: FS-100 は良いカメラ
on: June 22, 2011, 15:29
引用

いやあこちらもすっかり初老の域の上、髪がどんどん白くなるし、気分的にはすでにジジイです。毎週末、活動を収録に行っている山の中の農業学校では、子どもたちから呼ばれるあだ名が「ちゃんじー(ジーちゃんのひっくり返し)」ですよ(笑)。

ボクは EOSは駄目! …とまでは思いませんが、正直、いろいろキビシイですよね。それこそ、XF305や FS-100が出て来てしまった今となっては、『なんでわざわざ一眼でビデオ撮るの?』という根本的な疑問を自分の中でもう一度しっかり考え直さないといけなくなっています。
Ikonoskop a-cam dII を採り上げたのも、そういう自問自答の流れの中でのトピックですからねぇ。。。

ときに、ボクもふじのんさんのブログ拝見しました! Swingerさんと同じく、FS-100が届くまでの逡巡物語がたいへん面白かったです(笑)。ご本人的には悩んでおられるワケですけど、はたから見たら「あぁ楽しいんだろうなぁ」としか思えない(笑)。やっぱ初老になろうがジジイになろうが、男っていつまでも「男の子」なんですよねぇ。

fujinon

投稿: 71
Permalink
投稿 Re: FS-100 は良いカメラ
on: June 22, 2011, 16:12
引用

raitankさん、「ちゃんじー」ですか、かわいらしい呼び方ですね(笑)
今年姪に子供ができたので本格的にじいさんですわ(爆)

まぁデジタル機器はどんどん進化しているのでどの時点で何を使っていたかというだけですね。
数年経ったらなんであんなのが良かったんだろう?って思います。
ほんと男ってこんなキカイモノが好きですよね(笑)
僕の場合仕事と趣味が完全にダブっているので稼いだお金はほとんど機材につぎ込んでます。この業界には多いタイプだとは思いますが。
なので買うまでの悩みが楽しいわけです。
もう次の欲しいものが…(笑) とりあえず今はポータブルモニターです。
ちなみにブログはボケ防止と思って毎日更新しています。ネタを探すのもいい頭の運動になります(笑)

ゲスト

投稿: 89
Permalink
投稿 Re: FS-100 は良いカメラ
on: June 22, 2011, 16:13
引用

fujinonさん、こんにちは。
小倉優子ちゃん、鳥取の自宅に呼んでしまえばよかったのに!サインを色紙に書いてもらって、サランラップにつづんでと。
ラーメン屋じゃなかったですね。笑。
東京で旬を過ぎた芸人が、地方に営業いくとギャラが莫大に跳ね上がりますよね。ホリプロのマネージャーに2Hいくら?(在京キーでたまに出るレベル)
って聞いたらコンビで40万。おいおいおい!
fujinonさんの家は、ダンディとパッションですか。次は、ムーディーや小力やら、かなりの数の一発屋芸人がきそうですねw
(芸能ネタは、raitankさんの知識が全くなので、スルーで御願いしますw)

HDCAM抜けなかったですか~。4:2:0でしたっけ?
3年前、ボクがパチンコ会社の液晶の実写ムービーのクロマキー撮影時の監督をしたときは、HDCAMの730使って、SDI非圧縮をAJAの
コンバーターでHDMIに変換して、HDSTORMにぶっこんで綺麗に抜けました。
SRで撮影するか色々と考えましたが、先方はインタレ素材希望だったのとCG屋さんはウィンドウズが標準なので、カノプーHQコーデックの
相性が良かったみたいです。
そのとき、ブラックマジックのコンバーターも試しましたが、正常な信号にならずキャプチャできませんでした。やっぱりAJAの方が
まともですね。

AJAといえば、raitankさん,
fainalcut X はKONAも使えないのでは??

fujinon

投稿: 71
Permalink
投稿 Re: FS-100 は良いカメラ
on: June 22, 2011, 16:24
引用

HDCAMは1440に対して3:1だったと思います。ちょっとあやふやな記憶ですが。
DVCPROHDが1280に対して4:2:2。
クロマ水平解像度はHDCAMが480、DVCPROHDが640なので当時はDVCPROの方がクロマキーに適していると言われていました。
今は1920の4:2:2ですから960あるわけです。つまりHDCAMはXF305の半分の色解像度しかないということです。

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: FS-100 は良いカメラ
on: June 22, 2011, 16:50
引用

ふじのんさん

>仕事と趣味が完全にダブっているので稼いだお金はほとんど機材に

いやもう全く仰る通りで(笑)。ボクの場合、タチが悪いのが買っただけで使えてない機材が大量にあるところでして(汗)、今はふじのんさんやSwingerさん1-300さんら、プロの皆さんのご助言を頂きながら、一つずつスキルを上げているような按配です。

でもお陰様で、Glidecamの調整と運用やら安い雲台での安定したパンやら、徐々にダメ出しされなくなってきておりまして(笑)、この調子で精進すればなんとか還暦までには “DP” を名乗れるようになるかな?と(爆)。

ブログ、毎日更新ですか!それはスゴイことですね。ボクは、写真やら映像やら図版やらの手配と加工なんかに時間がかかってかかって、二日続けて更新すると翌日は疲れて寝込んでます。

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: FS-100 は良いカメラ
on: June 22, 2011, 16:50
引用

>(芸能ネタは、raitankさんの知識が全くなので、スルーで御願いしますw)

ああもう、全くその通りで。その辺り、なんと返したら良いものやら考えあぐねておりました。段々ボクのマネージャーみたくなってきたSwingerさん、ありがとうございます(笑)。

>AJAといえば、raitankさん,
>fainalcut X はKONAも使えないのでは??

えっと、ハード周りは Aja、Blackmagic、Matroxあたりの大手がすでに昨夜の段階で、“とりあえずの応急処置として” HDSDI もしくは HDMI 経由の「デスクトップアウト機能」を使ってモニタリングしてください!という声明を発表しているようですね。ただ、まだ当分(半年とか1年くらい)は混乱が続くものと思われます。
 ↓
http://blogs.creativecow.net/blog/5042/updates-on-the-hardware-side-of-fcpx

ゲスト

投稿: 89
Permalink
投稿 Re: FS-100 は良いカメラ
on: June 22, 2011, 17:21
引用

カリスマDP raitank氏のマネージャーのswingerです。
うちのDPは1日あたり30万〜となっております。是非ご連絡下さい。

>HDCAMは1440に対して3:1だったと思います。

HDCAMでもHDVでもスルーの信号はフルHD422で出ているとソニーの技術者に何度も確かめているので
カノプーHQフルキャプチャにいたったわけです。(=HDCAM-SR相当)やっぱり放送用レンズのキレと合わせたら抜けが良かったです。
Ediusのキーだけで綺麗に抜けちゃいました。AEのkeylightは嫌な思い出が。。。マル一月、仕事が来なかったので、キー抜きだけの仕事を
やりました。wii向けの映像だったみたいですけど、発売されなかったみたいです。

CR「悪代官」パチンコ好きな方は是非やって下さい!プレステ2のゲームが元ネタで、そのムービー部分を1から制作していたので
やらせて頂いたのです。ちなみに、ボクのパチンコ歴は2回くらい(汗)

サードパーティは早い声明ですね!RS422とかの制御は非対応っつーことですね。
サンダーボルトも何者入りでつけたはいいけど、意外にハードの発売が遅れていますね。

ボクのマトロックスMXO2 LE MAXは、esata接続ですが、サンダーボルト用のコネクタを作っているみたいです。
今なら、予約すれば1万円引き致しますって、いくらで売る気なの?マトロックスジャパンさん。

それにしても、ボクを含め本当機材マニアなので、お金が湯水のごとく消えて行きますね。。。
Hsakaさんに怒られますよ。

fujinon

投稿: 71
Permalink
投稿 Re: FS-100 は良いカメラ
on: June 22, 2011, 19:31
引用

スルー映像はだいたいフルHD4:2:2ですね。HDMIは4:4:4 60Pまで対応しているのですがHD-SDIは3Gかデュアルリンクにしないと対応しないのは不思議です…HDMIの方が民生用なのに。
あまりカタログスペックではこのあたり詳しく乗せないのはなにか意図があるんでしょうかね。
外部レコーダーが増えてきた今、REC連動やタイムコードなどもう少しオープンにして市場を広げてほしいと思うのですが。

EOSムービーもHDMIスルー出力をフルにしないのはこれ以上のレベルで使ってほしくないという意図が感じられるのですがどうなんでしょう?
20年くらい前ですがSD画質で3CCDのRGBカメラを持ってましてRGBでPCにキャプチャーした時なんでNTSCとこんなに画質が違うんだ!と驚いたことがあります。
ずっと後になりますがNTSCのインターレース表示のためにわざわざ解像度を落としていることがわかりました。
ハイビジョンもなぜかインターレースです。
もともと日本が開発したMUSEハイビジョンですがアメリカがPCと親和性を持たせたいと要求を入れて今のデジタルハイビジョンができた経緯があります。
PCはほとんどプログレッシブなのになぜそこだけ譲れなかったのかは定かではありませんが狭い帯域を有効に使うために作られたインターレースや色差信号は今となってはデジタル編集の足かせになっています。
まぁ放送形式はしょうがないとしても制作カメラくらいは早く60P/RGB/非圧縮にならないかと思う今日この頃です。

ゲスト

投稿: 89
Permalink
投稿 Re: FS-100 は良いカメラ
on: June 22, 2011, 23:26
引用

HDMIは民生規格(DVIの派生でできたもの)だから、結構信号はあやしいよ、と私ではなく、撮影部のHsaka氏が言っておりました。
ま、F3がSDIとHDMIの同時出力が出来るようになったので、彼に撮影を依頼する時、ボクのninjaが使えてラッキーですが。
fujinonさんの編集ソフトはEdius6みたいですが、305を使っているということはブロードキャスト版ですか?それとも制約ない北米版ですか?
北米版のアップグレード版が何故か正規版としてインスコで着るようですね。言語がOS依存型なので、Titlemotionのない完全版が300ドル以下ですよね。
そもそもユーザーが多数み込められる5D3がMXFファイルをデフォで積んできたら、ブロードキャスト版無くすのでしょうかね。

>EOSムービーもHDMIスルー出力

そもそも圧縮画像しか吐き出せないので、技術的にHDMIスルーを出すのが無理だった??
いずれにせよ、カメラとムービー部門が仲良くなれば、DIGIC DVあたりを積んで出せたと思います。
次は改悪化の可能性は低いと願いたいです。

fujinonさんのブログで指摘していた、静止画と動画の画質が違いすぎる件。
ごもっともで、一番良くわかる見本番組が「世界の街道を行く」じゃないでしょうか。笑
(当初のHDCAM編集よりはましになったみたいですが、よくあれにキャノンがスポンサーになったな)

それより、何故日本だけ、モニタの色温度が6500Kではなく、9300Kなんですかね〜?
OAやテレビ再生用VPだけ考えれば、9300Kのピクモニで作れば良いですが、ネット動画を含めたPC動画も含めて(Macを含めPCモニター初期設定は6500Kなので)、というクライアントの要望にはいつも頭を悩ませられます。
視聴者の環境が、コントラストのばらつきが多い液晶モニタになり、製作サイドも液晶ピクモニ+民生液晶+有機ELと色々な発色を編集で
確認するのは面倒ですよね。

fujinon

投稿: 71
Permalink
投稿 Re: FS-100 は良いカメラ
on: June 23, 2011, 08:18
引用

僕の編集はアフターイフェクトCS5です。基本多重合成で15~60秒CM中心なので。
EDIUSは6ですがCanopusHQコーデックを64bitで使いたいために入れています。
北米版も買ってますがまだインストールしていません。これはXDCAMのCMファイル搬入対策で入れたものです。国内版ではターンキーシステムでないとMXFを書き出せないですが北米版はソフトだけで書き出せるとのこと。グラスバレーはなんでこんなことするんですかね…

モニターの色合わせは永遠のテーマですね(笑)モニターの色が正確でも見る環境によって影響されるから統一しにくい…

ページ: [1] 2 3 4 5
Mingle Forum by cartpauj
バージョン: 1.0.34 ; 表示するページ: 0.186 秒。