Forum

▶ トピック一覧は こちらをクリック してください。

ようこそ ゲスト 

Show/Hide Header

ようこそゲストさん。このフォーラムに投稿するには ユーザ登録が必要です。





ページ: 1 2 3 4 [5] 6
著者 トピック:BMPCCって、どうなの?
moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: November 29, 2013, 20:10
引用

みなさん、こんばんは
先日のKINOTEHNIKのLCDVF BMですが、極めて快適です。
モニター下部のテキスト表示が半分以上隠れてしまうのは、やはり私の張り方が悪かったようです。
一度はがして位置を少し下にずらすとテキスト部分も問題なく表示できました。
ただ、はがすとフレームに付いていた接着剤もはがれて再度装着できません。
もう一枚予備のフレームが同梱されていましたので、とりあえずそちらを新たに装着しましたが、接着剤がはがれた場合、金属のフレームには、接着剤は何が良いのでしょうかね。

ところで、今回の作例は、神宮外苑のイチョウ並木です。
DaVinci Resolveを一切使用しないで、FCP Xのplug-inだけでグレーディングしてみました。
FilmConvertは、LUTとは違うのですが、それぞれに持ち味があるようです。

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: December 3, 2013, 21:29
引用

みんさん、こんばんは
今回の作例は、小石川後楽園ではなく、小石川植物園です。
この植物園は、東京大学大学院理学系研究科の附属施設で、訪れる人も比較的少なくゆっくり撮影ができます。

前回の神宮外苑はFCP Xのplug-inとしてのFilmConvertでカラーグレーディングしましたが、今回はDaVinci ResolveのOFX Plug-inとしてのFilmConvertを使っています。
六義園の作例ではFJ8563 RLを使いましたが、今回はKD5213Vis3にしてみました。
DaVinci ResolveとFilmConvertを使いこなすには、まだまだ時間が必要だと感じています。

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: December 10, 2013, 22:39
引用

みなさん、こんばんは
今回は、横浜の山手・中華街・元町の三カ所を題材に、Pana 12-35mm F2.8でBMPCC手持ち+KINOTEHNIK LCDVF BMで撮りました。

三脚と比較するのは酷ですが、手持ち+KINOTEHNIKでもそれなりに撮れます。
今回は、FCP Xの手ぶれ補正を使いましたが、手ぶれの種類によってはうまく補正されるカットもありますが、逆に、前後左右に揺れているカットは、手ぶれ補正にも限界があります。
手持ち撮影には慣れていないので、かなりの練習が必要です。
また、BMPCCのRAWでもF2.8だと暗い室内や夜景ではかなりノイズが出ます。
DaVinci Resolveでのノイズ処理は使ったことがないので、FCP XのNeat Videoを部分的に使いましたが、ノイズを完璧に取り除くのは無理でした。
今後はDaVinci Resolveのstabilize機能とノイズ処理を試してみたいと思っています。
DaVinci Resolveも小刻みにVersion Upしていますが、今回は最新の10.0.2を使っています。

momonga

投稿: 87
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: December 13, 2013, 18:08
引用

moribunさん
久しぶりに徘徊してみましたら、2つも作例が挙がっていて、いやはや、お疲れさまです。
moribunさんにアドバイスいただきまして、KINOTEHNIK LCDVFを導入いたしました。
有ると無いとでは大違いなLCDVFですが、便利な反面、BMPCCの液晶の駄目さを改めて感じさせてくれますねw
しかし本体より高額なEVFを導入する事を考えれば、脱着も楽だしBMPCCの機動力を生かせる便利グッズである事は否定できません。
価格的にも十二分に役立ってくれそうです。

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: December 13, 2013, 20:09
引用

momongaさん、こんばんは
BMPCCの液晶の品質は確かに良いとは言えませんが、私の場合ピーキング表示を信じてLCDVFでマニュアルでフォーカスを合わせています。
手持ち撮影ではカメラを安定させるためにファインダを顔に密着させて固定する必要がありますが、ビューファインダのないBMPCCの場合、LCDVFは不可欠だと思います。
また、可能な限り壁や柱にもたれかかったりして、揺れを最小限にして撮影することは当然ですが...。
前回の作例は、そうして撮影したものを後処理で手ぶれ補正をかけたものです。
三脚が使えない場所でもLCDVFがあれば、手持ちのBMPCCでも何とかなるように思います。

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: December 15, 2013, 23:31
引用

みなさん、こんばんは
今回は、表参道のイルミネーションです。前回同様にBMPCC手持ち+KINOTEHNIK LCDVF BMで撮りました。

DaVinci Resolveのstabilize機能とノイズ処理ではなく、FCPXの手ぶれ補正機能とNeat Videoを使っていますが、遠景のイルミネーションの一部のちらつきが取れません。
DaVinci Resolveのノイズリダクション機能を使ってみようとMotion Effectsに切り替えたのですが、なぜかクリックしても反応しません。
多分、どこかに設定するところがあるのかもしれませんが、マニュアルを見てもよくわからないものですから、とりあえずFCPXのNeat Videoを使いました。

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: December 22, 2013, 14:33
引用

みなさん、こんにちは
今回の作例は、羽子板市です。

ここのところ三脚は全く使用せず、もっぱら手持ち撮影です。
KINOTEHNIK LCDVF BMにくわえて、BLACKRAPIDのMETROというストラップでBMPCCをぶらさげて撮っています。
これで必要なときは両手を自由に使うことができるようになりました。
レンズと編集段階での手ぶれ補正機能のおかげで、まずまずの結果を出すことができていると思っています。
ところで前回「クリックしても反応しない」と書いたDaVinci Resolveのノイズリダクション機能は、LITEヴァージョンには付いていないことが分かりました。

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: January 13, 2014, 17:43
引用

みなさん、こんにちは
相変わらず平凡な作例ですが、神田明神をアップしました。

今回は久しぶりにProResのFilmで撮ってます。
確かにRAWの方が良いのでしょうが、普段はProResで充分な気がします。
グレーディングの祭にLUTを使うことも悪くはないのですが、自然なFilmの色味を求めるならやはりFilm Convertだろうと思います。
ところで、現在使用中のMacPro Mid 2010のGPUにこれ以上の投資はしないつもりでしたが、Resolveでのプレビューとレンダリングスピードの遅さに耐えかねて、やむなくGTX 680に置き換えました。
当初はRadeonと併用するつもりでしたが、RadeonもGTX680も使用スロットは1本ですが、となりのスロットまではみ出すため、二本併用するとRAIDカードかUSB3.0カードのいずれかを取り外さなければなりません。
そこで、仕方なくGTX680だけで使い始めましたが、”COLOR"でのプレビューと”DELIVER"でのレンダリングは20-21fpsでまずまずですが、”MEDIA”と”EDIT"ではRadeonよりは良いですがスローモーション状態です。
ということで、かなり改善はしましたが完璧ではありませんので、編集はFCPXのままです。

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: February 10, 2014, 20:33
引用

みなさん、こんばんは
土曜日の大雪で雪化粧した清澄庭園を撮ってきました。

今回は、最初に各カットの全体的なコントラストとサチュレーションを調整し、次に各カットごとに部分的な露出補正や色味の調整をするというカラコレの基本的な手順だけで、FilmConvertやLUTは一切使っていません。
また、ここのところ手持ち撮影とFCP Xの手ぶれ補正機能を試していますが、「三脚モード」を使うと引きの画はかなり良く止まります。
寄りの手ぶれ補正は基本的に限界がありますし、そもそも撮り方がへたくそなものですから。
ところで、いよいよBMPC4Kが価格を下げて発売になりましたが、m4/3版がNAB2014で発表されることを密かに期待しています。

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: February 14, 2014, 20:16
引用

みなさん、こんばんは
CP+2014の「プロ向け動画エリア」に行ってきました。
DaVinciResolve10.1.1とMacPro_Late2013との関係ついては、新しいGPUや入出力関係を検証中とのことでした。
いずれ新しいファームウェアが公開されると思いますが、それまではデュアルAMD FireProの性能をフルに発揮してDaVinciResolveを使うことはできないそうです。
また、BMPC4Kですが、ProductionCameraという名称は、テレビ放送を念頭に置いているため撮影解像度もUHDTV(3840×2160)になっているのだそうです。
ということは、今後のアップデートで60iも追加される可能性があるかもです。
さらにDCI(4096×2160)のカメラを出すとすれば、CinemaCameraのラインになるのでしょうか。
また、スーパー35mmのセンサーサイズ自体がm4/3のセンサーサイズより大きいので、現在のセンサーを使ったBMPC4K_m4/3版はないと言えますね。
しかし、センサーサイズもマウントもm4/3というBMCC4K_m4/3版は不可能ではないと思うんですが、どうなんでしょうか。
今年のNABでBMDが何を出すか楽しみです。

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: February 14, 2014, 20:29
引用

> それまではデュアルAMD FireProの性能をフルに発揮してDaVinciResolveを使うことはできないそうです。

moribunさん、マジですか、この情報? 先日来、その「全部入り」新・MacPro+Resolve10.1.1でグレーディング作業をしていますが、現時点ですでに超絶の速さですよ!最終出力のレンダリングでは(NRとか使ってない限り)今までついぞ見たこともない、常時 80〜100fpsで書き出してくれちゃいますし(笑)。

上の情報が正しいなら、今後まだまだ高速化する可能性大ってことなんでしょうか?? ひょえ〜〜! (^_^)

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: February 14, 2014, 21:08
引用

raitankさん
そうです、私が話を聞いたBMDの担当者の方は、そうおっしゃっていましたよ(^_^)
私のMacProはまだ到着しないので、両者の関係に問題がないか聴いてみたのですが、現段階ではMacProはFCP Xに最適化されていることは想定できるが、Resolveは検証中とのことでした。
彼の話が公式見解かどうかは知るよしもありませんが...。
ところで、余談ですが、BMPCCの値段の安さにひかれて買った人のなかには、動画撮影や編集、ましてやカラコレなんて全く経験の無い方がかなりいるようで、BMDのサポート担当はかなり大変らしいですよ。

raitank
管理者
投稿: 591
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: February 14, 2014, 22:10
引用

moribun さん

Resolve はもともと CUDA対応なので、ボクもまだ新 MacProの AMDには対応してないんだろうな〜?くらいに思っていたんですが、いざ使ってみたら問題がないどころか爆速だったので、「ふむ〜、Blackmagic ってば仕事早いなぁ」と感心していたんですが(笑)。まぁでも高速化してくれるぶんには、幾ら速くなっても嬉しいだけですからね。楽しみに待つとしましょう。

サポートに関しては… 価格破壊を引き起こした責任って感じなんでしょうか。欧米ではある程度当たり前な「安い代わりに売りっぱなし」が日本人のメンタリティには馴染まないのと、日本ってまだまだ「俺が客だ!客は神だ!」みたいなところがありますからねぇ(笑)。人ごとながら、どうなることやら、ちょっと心配です。。。

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: September 15, 2014, 09:22
引用

皆さん、こんにちは
ここのところ、ズーッと忙しくて、アクセスはしていましたが、書き込みしていませんでした。
久しぶりに書き込む余裕ができましたので、BMPCCとNikon G to BMPCC Speed Boosterの作例をアップしました。

作例は、相変わらず動きのないカメラワークで、月並みなものですが、Speed Boosterは
Panaのレンズにない画角や明るさを提供してくれます。

ところで皆さんもご存じの通り、Speed Boosterを装着すると、BMPCCでMFT以外のレンズを使うことができますが、その場合、画角が広くなり、かつ明るさも増します。
また、Nikon Gレンズだと、BMPCC用Speed Booster側で無段階の絞り制御ができます。
MFT用のSpeed Boosterでも絞り制御できていたのですが、16段階に分かれており滑らかに制御することはできませんでした。
ただし普段は絞り開放で、可変NDフィルタで制御していますので、レンズ側の絞りを操作することはあまりありません。
参考のために、いくつかのNikonとNikon用レンズを、MFT用のSpeed BoosterとBMPCC用のSpeed Boosterに装着した場合の画角と明るさを記載しておきます。(ついでにGHシリーズに装着した場合も)
NIKON AF-S NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5 G
①GHシリーズ+Speed Booster/MFT=34-121mm F2.5-3.2
②BMPCC+Speed Booster/MFT=49-174mm F2.5-3.2
③BMPCC+Speed Booster/BMPCC=40-142mm F2-2.5

NIKON AF-S NIKKOR 50mm F1.8 G
①GHシリーズ+Speed Booster/MFT=71mm F1.2
②BMPCC+Speed Booster/MFT=102mm F1.2
③BMPCC+Speed Booster/BMPCC=84mm F1.0

NIKON AF NIKKOR 35mm F2D(絞り制御不能のため常時開放、可変NDフィルタで制御)
①GHシリーズ+Speed Booster/MFT=50mm F1.4 (Pana Leica25mm F1.4と同じ?)
②BMPCC+Speed Booster/MFT=72mm F1.4
③BMPCC+Speed Booster/BMPCC=58mm F1.1

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS
①GHシリーズ+Speed Booster/MFT=24-71mm F2.0(Pana12-35mm F2.8と画角は同じ、ただしSIGMAの方が明るい)
②BMPCC+Speed Booster/MFT=35-102mm F2.0
③BMPCC+Speed Booster/BMPCC=28-84mm F1.6

SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC
①GHシリーズ+Speed Booster/MFT=14-28mm F2.8-4.0(Pana 7-14mm F4と画角は同じ、ただしSIGMAの方が明るい)
②BMPCC+Speed Booster/MFT=20-41mm F2.8-4.0
③BMPCC+Speed Booster/BMPCC=17-33mm F2.2-3.2(Oly 9-18mm F4.0-5.6の代替?)

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: October 9, 2014, 00:00
引用

皆さん、こんばんは
BMDからBlackmagic Camera Utility 1.9.7がアップされています。
コレでようやく、BMPCC単独でSDカードのフォーマットができますね。
https://www.blackmagicdesign.com/jp/support/family/professional-cameras

ojiko

投稿: 113
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: October 24, 2014, 17:31
引用

みなさんご無沙汰です。
moribunさん
とうとうBMPCC買っちゃいました(>_<)
既にMFT用MetabonesSpeedbooster(BMPCC用ではない)を持ってるので、
現状、これを装着してのシュートってことになります。
と言っても、すぐに仕事で使うことはないと思うので、困ることはありませんが…。

上記、レンズ焦点距離比較、とても助かります!
私が持ってるのはNikon用のBoosterなのですが、
TAMRON 17-50mm F2.8 をBoosterを介してGH2に装着したら、四隅が蹴られてしまいました。
なので、moribunさんが上記の“SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS”をGHシリーズに装着した時は、
蹴られませんでしたか?
私はSIGMA 18-50mm F2.8 EX DCを持ってるのですが、EF用のBoosterは持ってないので、試したいけど…できません。

BMPCCの話題に戻ります。
バッテリー、、減り早すぎですよね?(・.・;) 同時に多めに買って6個あるのですが、これじゃ
一日20本くらい持参してないと心もとないです(汗)
moribunさんの貼りつけ動画を見て思ったのですが、『ブラックオーブ』の件は解決したのでしょうか?

長文すみません。

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: October 24, 2014, 23:26
引用

ojikoさん、こんばんは
Nikon版SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OSですが、MFT用とBMPCC用のSpeed Boosterで 実際に試してみましたが蹴られることはありませんでした。
自動車のライトなどのWhite Orbsに関しては、昨年の9月段階で改善されています。
BMPC4Kでは、Black Orbsが発生するという記事を読んだ記憶はありますが、 今のところわたしのBMPCCではBlack Orbsは発生していないと思いますが…。
BMPCCのバッテリーですが、わたしは10,400mAhの大容量バッテリー”VARAVON BMPCC EXTERNAL BATTERY PACKAGE”というのを使っています。

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: October 24, 2014, 23:26
引用

誤って、同じ文章をアップしてしまいました。
削除できないので、この文面に書き直しています。
ご容赦ください。

ojiko

投稿: 113
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: October 25, 2014, 05:12
引用

moribunさん
Orbs問題、そうだったんですか(汗)勉強不足ですみません(・.・;)
今度、夜に街を走る車のヘッドライトで試してみます。

APS-CマウントのレンズにBoosterつけてMFTカメラで使用するのが、私としてはすごく撮りやすい組み合わせだと
思ってたもので…蹴らないとなると、ズーム域とレンズの使用範囲を考慮すると魅力的な組み合わせですね。

バッテリーについて。 ネットを見ると、Nikon用バッテリーを使う人が多いように思いました。
moribunさんは”VARAVON BMPCC EXTERNAL BATTERY PACKAGE”ですか♪ 某機材屋さんサイトを見て、リグも含め、いいな~と思ってました。
きっと4時間くらいはモツんでしょうね?

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: October 26, 2014, 07:17
引用

ojikoさん、おはようございます
Nikon用バッテリーも使っていますが、やはりVARAVONの方が入れ替えが必要ない分、便利です。
正確に計測した訳ではありませんが、これまでの経験からすると、おおよそ3時間から4時間程度は使えると思います。
もちろん、BMPCC本体の電源のオンオフの頻度にもよりますが...。

ページ: 1 2 3 4 [5] 6
Mingle Forum by cartpauj
バージョン: 1.0.34 ; 表示するページ: 2.524 秒。