Forum

▶ トピック一覧は こちらをクリック してください。

ようこそ ゲスト 

Show/Hide Header

ようこそゲストさん。このフォーラムに投稿するには ユーザ登録が必要です。





ページ: [1] 2 3 4 5 6
著者 トピック:BMPCCって、どうなの?
moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 BMPCCって、どうなの?
on: August 20, 2013, 23:53
引用

みなさん、こんばんは
明日、午前中に待望のBMPCC(Blackmagic Pocket Cinema Camera)が、私の手元に到着することが確実になりました。
そこで、僭越ながら、またraitank師匠を差し置いて誠に申し訳ありませんが、BMPCCのスレを立てることにしました。
入手された方、入手予定の方、BMPCCに関心のある方、すでにBMCCを使っていらっしゃる方、DaVinci Resolveをお使いの方等々、みなさんの書き込みで盛り上げていきたいと思っています。宜しくお願いします。

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: August 21, 2013, 17:03
引用

みなさん、こんにちは
今日のお昼前にBMPCCが到着しました。
カメラを持った第一印象は、小さい割にはズッシリ感があります。
カメラの作りは良いのですが、バッテリーとSDカードの蓋の部分に「がたつき」があり、現在販売店を通じてBMDに仕様なのか否かを確認してもらっています。
また、レンズマウントのキャップを外したところ、センサーに明らかに分かるゴミが付着していました。ブロワーで取れましたが、品質管理が?ですね。

早速、付属のバッテリーを入れて、撮影してみました。
使用レンズは、Pana 12-35mm F2.8とOly 9-18mm F4-5.6です。
BMPCCの場合、35mm換算で2.88倍の焦点距離になります。
SDカードは、Sandisk 64GB Extreme Pro SDHC UHS-Iを使いました。
内蔵マイクの感度は80-100%程度が良さそうです。
とりあえず、Frame Rateを23.98fps、Dynamic RangeをFilm、ISOを200ASA-800ASA、White Balanceを5000K、Shutter Angleを180度に設定して撮影してみました。
可変NDフィルターは装着していません。
raitankさんが指摘されていた液晶画面ですが、確かに明るい屋外では全く使えません。木陰に入ると何とか使えますが、ピーキングをオンにしておかないと不安です。オートフォーカスはゆっくりですが、カメラを振っても何とか追随しているように見えます。
また、BMPCCのように背面固定の液晶ではローアングルの撮影が全くできません。外部モニターの必要性を感じますが、HDMIがミニではなくマイクロなので注意が必要です。
41カット合計10分の素材を撮影した段階でニコンのEN-EL20バッテリーがほぼなくなりました。ニコンのEN-EL20バッテリーが1020mAhで、純正バッテリーは800mAhですから、純正だともう少し短い撮影可能時間になるかもしれません。どちらにしても、バッテリーの消耗はかなり速いです。これだと予備バッテリーが数本必要です。
素材をDaVinci ResolveとFCP Xで別々にカラコレしてみましたが、やはり撮れる画はダイナミックレンジの広さを感じます。
ゲリラ豪雨が去って天気が回復したら、再度撮影してみるつもりです。

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: August 21, 2013, 20:46
引用

みなさん、こんばんは
今日のゲリラ豪雨の後にISO感度を変えて撮った素材を、DaVinci Resolveでカラーと露出を調整し、比較してみました。あまり時間がなかったので色味の調整は不十分ですが、可変NDフィルターがなくても、後処理でかなりの程度まで露出補正ができることが分かりました。
でも、今後、やっぱり可変NDフィルターも試してみます。

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: August 22, 2013, 22:26
引用

みなさん、こんばんは
BMPCCのバッテリー蓋のがたつき、つまりヒンジ部分のあそびが大きすぎる件ですが、今日、SYSTEM5さんの店頭デモ機と比較してきました。
やはり、私のBMPCCの方がはるかにあそびが大きく、がたついています。
しかし、交換しようにもBMPCC自体がほとんど出回っていない状態ですので、あきらめて使い続けることにしました。

それと撮影した素材が記憶している撮影日時が、大きく違っていることが判明しました。これもSYSTEM5さんの店頭デモ機でも試してみましたが、同じ結果でした。
マニュアルを読んでみると、17ページにその解決方法が記載されているのですが、これは本来、「特記事項」として、最初にユーザーに注意喚起すべき内容だと思うのですが、マニュアルの一部分として記載されているだけです。
私も気づかずに撮影してしまい、昨日の素材は撮影日時が実際の日時より9時間早くなってしまっています。
これからBMPCCを入手される方は、まず最初に付属SDカードに入っているUtilityをPCにコピーし、USBケーブル(付属していません!)でPCとBMPCCを接続してから、Utilityを起動しBMPCCの電源を入れる必要があります。
こうすることで、BMPCCはPCの内蔵時計とシンクロします。
繰り返しますが、このプロセスを経ずに撮影すると、素材のファイル名は正しい日時を表示していますが、素材のプロパティは大きくズレた日時のままになってしまいます。
ご注意ください。

momonga

投稿: 87
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: August 22, 2013, 23:43
引用

moribunさん

フォーラム開設、並びに状況報告ありがとうございます。
「内蔵時計のシンクロ」私は気にも止めていませんでした。おはずかしい。。。
私のは今のところ不具合らしいものも無く、とりあえず今日の仕事の合間に15分くらいテスト撮りができました。
薄曇りではありましたが、raitankさんご指摘のモニターは白っぽい映りでフォーカスがつかみづらく、やっぱり x ですね。
NDフィルターを忘れて出たのが幸いして、NOKTONをMAX絞って使ったので何とかフォーカスしましたが、空が入ったところは白トビさせちゃってました。
失敗カットも含めて時間のある時に、検証してみようと思います。

ojiko

投稿: 113
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: August 23, 2013, 05:34
引用

[b]moribunさん[/b
ご無沙汰してます。
フォーラム開設、ありがとうございます。

気になって仕方のないBMPCCですが(^^ゞ早速のレポート、感謝です。。
そうなんですか、raitankさんのご報告にもありましたが、液晶モニターが使えなさそうですね(汗)
でも、早々と入手されたのは流石です!!

私はまだ注文すらしてないのですが、、
今後も、moribunnさんのレポート☆楽しみに拝見させていただきます。

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: August 23, 2013, 06:44
引用

momongaさん
「内蔵時計のシンクロ」は、編集する段階で気がつきましたが、最初の撮影でしたので原因を突き止める時間がなくてそのままにしていました。
昨日、念のためマニュアルを見たところ、初めてシンクロさせる必要があることを知った次第です。
やはりマニュアルとは別に、何らかの注意書きが必要だと思います。

また、液晶モニターの件ですが、昼間はやはり外部モニターに接続して撮影した方が良さそうですね。
今後、昼間の撮影では、SONYのCLM-V55を接続してみようかと思っています。
ただ、そうするとせっかくのコンパクトさが失われてしまうのが残念ですが。

BMPCCと言えども、注意しないとおっしゃるように白飛びは発生しますね。
私もゼブラを表示させて気をつけていますが、できるだけアンダーに撮る必要があるかもしれません。

ojikoさん
BMPCCの液晶モニターですが、使えないのは昼間ですので、夜景撮影では問題ないですよ(^_^)
また、ピーキング表示を使えばフォーカスの山はつかめるのですが、そのピーキングにもクセがあるようです。
使用するレンズと露出によっては、ピーキングがうまく表示されないことがありましたので、もう少し試してみる必要があります。

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: August 23, 2013, 22:42
引用

みなさん、こんばんは
今回はBMPCCで近場の夜景を撮ってきました。
可変NDフィルターのテストはお預けです。
ピーキング機能のクセを掴みきっていないためか、フォーカスが甘くなっています。
ISO1600で撮りましたので、素材はかなり明るいのですが、DaVinci Resolveではあえてハイライト部分を抑え気味にしています。
駅舎の電光看板の文字が白飛びしないように撮ったカットは、周辺部分が暗いためミッドトーンを持ち上げていますので、ノイズがかなりでています。
GH3での夜景撮影は何度か経験していますが、BMPCCでの夜景撮影はまだまだ経験を積む必要がありそうです。それとBMPCC+NOKTON17.5mmの画角が、ほぼGH3+NOKTON25mmの画角に相当しますから、今回の25mmでの撮影はかなり無理がありました。

ojiko

投稿: 113
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: August 24, 2013, 03:47
引用

みなさんこんばんは。

moribunさん
夜景ショットお疲れさまです。
綺麗に灯りがふんわり映ってますね。
それと、文字が認識できるくらいにResolveで明るく持ち上げても大丈夫なカンジなんですね(^^ゞ
でも、フォーカス合わせは難しそうですね(汗)
広めカットは、NOKTON開放で撮られたんですか?

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: August 24, 2013, 08:44
引用

みなさん、おはようございます
ojikoさん
コメントありがとうございます。
夜景の厳しい環境でしたが、解像感はたしかにGH3に及びませんが、階調表現はBMPCCの方がはるかに豊かだと思います。
今回はとりあえずISO1600で撮ってみましたが、次回はBMPCC標準のISO800で挑戦してみます。
NOKTONのようなマニュアルレンズでフォーカスを合わせるのは、GH3に比べると慣れが必要ですね。
広めのカットの絞り値は覚えておりませんが、画からして開放ではないと思います。

freiheit

投稿: 43
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: August 25, 2013, 05:56
引用

国内外で盛り上がるPros&Cons情報、読んでるだけでお腹いっぱいになりそうですが(笑)Philipセンセも参戦してくれたので一安心!かなりのボリュームでレビューしてくれるようですので楽しみです!
http://philipbloom.net/2013/08/19/coming-soon/

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: August 25, 2013, 21:53
引用

みなさん、こんばんは

さて、今回は昼間に撮ったBMPCCとPana 12-35mmのテスト作例です。
曇りでしたのでISO感度は800に設定し、シャッターアングルは180度に戻しました。
今回もマイクは内蔵マイク、外部モニターなしで撮影しました。
完璧なローアングルでの撮影は無理でしたが、三脚を少し伸ばせば何とか液晶モニターを見ながら撮影できることが分かりました。
また、BMPCCにはヒストグラム表示をはじめ露出の目安になるものはありませんが、アクティブなM4/3レンズですと、とりあえずIRISボタンを押すとハイライトが最大になるようです。
その後、ゼブラ表示が消えるところまで可変NDフィルターを回していけば、おそらく適正露出になるのではないかと思います。
今回はその方法で撮影してみましたが、これが正解なのかどうかはよく分かりません。

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: August 26, 2013, 22:51
引用

みなさん、こんばんは
先ほどBMPCCにいくつかのレンズを付けて画角を確認していたときに気がついたのですが、画面左下に表示されるf値の表示がおかしいのです。
単焦点レンズでは正しく表示されるのですが、望遠レンズでは最初は正しく表示されますが、焦点距離を変えている内に表示が違ってきます。
例えば、14-42mm F3.5-5.6の場合、一度42mm F5.6で撮影し14mmに戻すと表示がF4.8になってしまいます。
その状態で42mmにすると表示がF8.0になります。
そしていつのまにか14mm F4.0-42mm F6.7になったりもします。
一度、電源を切ると正常に戻るのですが、連続して焦点距離を変えると上記のようになります。
また、アクティブなはずのシグマの19mm F2.8と30mm F2.8はF値がそもそも表示されません。
これは単なる表示の問題だと思いますが、BMPCCをお持ちの方の個体はいかがでしょうか?
また、BMCCの場合はそんなことはないのでしょうか?

f値表示とは関係ないのですが、Panaの20mm F1.7はGHシリーズに装着してもオートフォーカスの合焦に少し時間がかかるのですが、BMPCCに付けるともっと時間がかかります。
基本、マニュアルでフォーカスを合わせる方が楽ですね。

ところで、海外ではBMPCCの"Blooming Sensor"が話題になっているようですが、私にはよく分かりません。
このあたりの詳しい情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: August 28, 2013, 21:00
引用

みなさん、こんばんは

可変NDフィルターを装着したときの、私の操作方法はどうやら間違っていたようです。
今日、近場を撮影して気がついたのですが、おそらく正しくは下記の通りではないでしょうか。
例えば、Pana12-35mm F2.8のレンズを、ISO 800ASAで使用したとします。
可変NDフィルターを装着した状態で、まずIRISボタンを押します。
そうすると、その時の太陽光とND濃度に応じたF値が液晶モニターに表示されます。
例えば、F11と表示されたとします。
F値開放で撮りたいとすれば、可変NDフィルターを暗い方に回し、再度IRISボタンを押します。
今度はF3.2と表示されたとします。
そこで再度、可変NDフィルターを暗い方に回し、IRISボタンを押します。
このようにして、F2.8と表示されるまでこの操作を繰り返します。
多分、これが正解ではないかと思います。

問題は、屋外の明るいところやカメラのアングルによっては、液晶画面が見づらいためにこのF値がよく見えないことです。
その場合は、やはり映像をHDMIで外部モニターに表示させて調整する必要がありますね。

momonga

投稿: 87
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: August 30, 2013, 00:15
引用

moribunさん、フォーラムご覧の皆様、こんばんは。

2つ前のSIGMAレンズの件ですが、私も19mmと30mmで確認しました。
F値はもちろん表示されませんし、私の個体では妙な動きをします。
マニュアルでフォーカス合わせをした後で、FOCUSボタンを押すとフォーカスを大きく外します。
別の被写体に合わせに行っているかと言うと、そうでもありません。
念のためGH2でSIGMAレンズを使った場合には、こう言う事はありませんのでレンズの問題と言うよりは、
BMPCCがPana純正レンズしか対応していないのか、使用したSIGMAレンズが旧タイプだったので、ファームのバージョンが対応してないだけかもしれません。

私はPanaレンズを1本も持っていないので(7-14は欲しいですが)、ちゃんと動いているのかはmoribunさんのレポートでしか知る由はありませんので、
今後もお願いします。

また液晶の見辛さを解消する為に、反射軽減フィルムを張ってみましたが、気休め程度でした。
試しにZACUTOのZ-FINDERを手持ちであてがってみたところ、これは効果抜群です。ただしサイズが合わないので(BMPCCは3.2Wide)ボツ。

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: August 30, 2013, 20:14
引用

momongaさん、みなさん、こんばんは
M4/3規格のレンズが、BMPCCでどこまでアクティブレンズとして使えるのか、私も試してみないことにはよく分かりません。ボチボチ、やってみます。
それと背面液晶ですが、アクティブレンズであれば明るさを最高にすれば何とか使えることが分かりました。
ただし、バッテリーの消耗が一層速くなりますが…。
電子接点のないパッシブレンズの場合は、マニュアルフォーカスがピーキングで使える場合もありますが、かなり厳しいと言えますね。どちらのレンズも液晶画面を見ながら露出を微調整する必要がありそうです。

また、ここ数日の経験から言いますと、おおざっぱに言って、約1時間分の素材を撮影するのに5本程度のバッテリーが必要でした。私は、付属バッテリー以外にNIKON純正と互換バッテリーを含めて、合計7本を持ち歩くようにしています(^_^)

さて、今回はBMPCCとGH3の映像のミックステストです。
ミックスということで、BMPCCのDynamic RangeをあえてFilmではなく、Videoにして試してみました。
GH3の素材は10日ほど前に撮影したのですが、その直後にBMPCCを入手したものですから、先日BMPCCでも椿山荘を撮影してきました。
全35カットの内、12カットがBMPCCのものですが、やはり微妙に違いますね。
DaVinci Resolveで露出と色味を調整し、最後にFCP Xで微調整しました。
今の私の技量では、全てのカラーグレーディングをDaVinci Resolveでというのは無理ですので、最後はFCP Xのplug-inソフトで味付けしています。

ところで、BMPCCの"Blooming Sensor"ですが、これがBlack dotやWhite orbsの原因らしいですね。
英語が得意ではない私にも、ようやく何となく分かってきました。
Personal Viewでは、私の"BMPCC+NOKTON Test Footage"のWhite orbsも話題になっているようです。
しかし彼らの英語があまりにも難解なので、議論にはとても参加できません。
Philip Bloom先生も、"Blackmagic Pocket Camera Review Part 2: The real world"でBlack dotを指摘しています。
しかし、これってfirmwareのアップデートで解消されるものなんでしょうか。
そうであれば歓迎すべきことですが、私には今ひとつよく分かりません。

さらに、23.98fpsで撮影するときは、Shutter Angleは通常180º(Shutter Speed 1/48)と思っていたのですが、BMPCCの場合このShutter Angleで撮るとブラーが出過ぎるようです。
ある外人さんからメールが来まして、BMDもこの問題(Shutter Angle 180ºでの異常なブラー)は認識しており、当面は172.8º(Shutter Speed 1/50)で撮影するように奨めているそうです。
ということですので、次回からは172.8ºで撮ってみます。

それにしても、BMPCCは何かと問題がありますね。
昨年、BMCCの出荷が遅れたのも、センサーの問題と聞いていますが、この辺りが原因ではないかと勘ぐってしまいます。
まあ、それでも当分はGH3とBMPCCでがんばってみます。

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: August 31, 2013, 10:17
引用

みなさん、こんにちは

先日記載した、望遠レンズ使用時のf値表示がおかしくなる問題ですが、どうやら焦点距離を変えるたびにIRISボタンを押す必要があるようです。
都度IRISボタンを押すと表示は正常に戻りますので、これはBMPCCの仕様だと思われます。

次に、アクティブなM4/3レンズをBMPCCに装着した場合ですが、私が所有している10数本の電子接点のあるM4/3レンズでオートフォーカスが使えないのはシグマのみでした。私のシグマもmomongaさんと同じ旧型です。
なので、多分PanaとOlyのM4/3レンズはすべてBMPCCで使えると思います。
ただし、合焦スピードにはかなりの違いがありますので、とりあえず使うことができる程度と考えた方が良さそうです。
また、Pana 14-42mm F3.5-5.6の電動ズームレンズだけは、電源OFFにしても銅鏡が元に戻りませんでしたので、やむなくGHシリーズの本体に装着してから電源ON・OFFし元の状態に戻しました。

昨日アップしたBMPCCとGH3のミックス画像ですが、それぞれのカメラのカット番号を記載しておきます。
興味のある方は、前から順番に数えてみてください。
GH3:1-6,9-15,17,18,21,22,26-31
BMPCC:7,8,16,19,20,23-25,32-35

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: September 3, 2013, 21:16
引用

みなさん、こんばんは
今回は、Shutter Angleを172.8ºにした場合、Blurが本当に抑制されるのかというテストです。
正確には分かりませんが、たしかに少し抑制されたかなって感じです。
作例では、TimeLapseとTiltShiftを使ってみたり、コントラストを少し強めにして、シネマ風にグレーディングしてみました。

ところで、例のWhite Orbsですが、ISO感度、Shutter Angle、レンズの絞り値などをかえて夜景での車のライトを撮ってみましたが、結論から言うといずれもWhite Orbsが確認できました。
レンズの絞りを絞ると多少軽減はされるのですが、その場合でもライトの角度によっては盛大にWhite Orbsが発生します。
BMDの見解が気になります。

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: September 6, 2013, 16:30
引用

みなさん、こんにちは
(長文のため、分割して書き込みます)
BMPCCのWhite Orbs問題ですが、BMDの海外版Web Siteにある"Blackmagic Forum"では、事態が進展しているようです。
日本時間の昨晩9月5日18時30分に、Blackmagic DesignのKristian Lamという人が、"Blooming Senser Update"というスレッドを立てました。
曰く
All sensors, be it CCD or CMOS, will have a ‘blooming’ effect when during severe overexposure, the pixel is over saturated and excessive charges overflow to neighbouring pixels. It just looks different depending on the sensor type.
We are not seeing this on some of our test cameras so it might be something that is calibration related. Please contact your nearest support office and we’ll run another calibration on the camera.
この発言を起点に賛否両論の発言が書き込まれていますし、すでにBMDにカメラを送り返し、"re-calibrating"を待っている人もいるようです。

moribun

投稿: 315
Permalink
投稿 Re: BMPCCって、どうなの?
on: September 6, 2013, 16:32
引用

(続きです)
本当にこの作業でWhite Orbs問題が解決するのか分かりませんが、今晩と明日の撮影を最後に、私のBMPCCもこの"re-calibrating"を受けるためにしばらく海外に出かけます。
BMDの日本支社のサポートに連絡したところ、二週間ほどの時間がかかるそうです。
送料は片道は本人負担で、戻りはBMD負担だそうです。
しかし、こんな重要な情報が、公式に発表されないというのはどうなんでしょうか。
"Blackmagic Forum"でBlackmagic Designの人が表明したら、それが公式なステートメントになるのでしょうかね。
そもそもこのForumはBMDの日本語Web Siteには存在しませんし、海外版Web SiteにそのようなForumがあることを知ったとしても、英語が苦手な人にはすごいハンディキャップです。
Personal Viewでは、かのVitaliy Kiselevも
Seems like it is issue they can't fix.
"We are not seeing this on some of our test cameras so it might be something that is calibration related. Please contact your nearest support office and we’ll run another calibration on the camera."
And this is just LOL.
と、かなり辛辣に書き込んでいます。
海外のWeb Siteの書き込みを見ていると、かなりのユーザーが予約をキャンセルしたと書き込んでいますし、予約済みのユーザーも手元に届く製品の品質に不安を表明しています。
BMDの製品を購入したのは初めてですが、画期的なカメラなだけにBMDの対応が残念です。

ページ: [1] 2 3 4 5 6
Mingle Forum by cartpauj
バージョン: 1.0.34 ; 表示するページ: 1.709 秒。