Monthly Archives: 5月 2010

EOS 5D mkII h.264ファイルの変換(2)

Written by . Filed under 5D2, mission dof, VIDEO. Tagged , , . 6 Comments.

▶ 4月2日、キヤノンからリリースされた「EOS MOVIE Plugin-E1 for Final Cut Pro」は、当然、リリースされた日にインストールしました。が、一度試したきり使っていません。なぜなら、1)疲れ […]

EOS 5D mkII h.264ファイルの変換(1)

Written by . Filed under 5D2, mission dof, VIDEO. Tagged , , . No comments.

▶ EOS 5D mkII の h.264 データはそのままではCPU負荷が高すぎて Final Cut Pro上で編集しづらいので、EOS で動画を撮影している人はもれなく Apple ProRes のいずれか(LT〜 […]

可変調整NDフィルター

Written by . Filed under 5D2, gear, mission dof, VIDEO. Tagged , , . 13 Comments.

▶ Light Craft Workshop “Fader ND” ▶ Singh-Ray “Vari-ND” これらのNDフィルターでは、二枚重ねになっているフィルターの […]

ボケとブレは、どちらも欠かせない

Written by . Filed under 5D2, mission dof, VIDEO. Tagged , , , . No comments.

▶ 3月にGY-HM100から5D mkIIに乗り換えた当初から大いに戸惑ったのは、「すぐに跳ね上がるシャッタースピード!」です。GY-HM100+Letus Miniでの撮影は、とにかくいつでも “暗さとの闘い!” で […]

天気が良かったのでテスト撮影

Written by . Filed under 5D2, VIDEO. Tagged , . No comments.

▶ 17日の月曜日。ちょっと仕事が一段落したので、そして夏のように天気が良かったので、5Dを持って撮影に出かけました(といっても、あまり遠出する気も起こらなかったので、ロケーションは新宿中央公園ですけれど…)。試したかっ […]

音声収録の憂鬱

Written by . Filed under 5D2, gear, mission dof, VIDEO. Tagged , , , , . No comments.

▶ 安い!軽くて小さい!簡単接続!と三拍子揃っているAudioTechnicaのAT9941。たしかに便利ではあるのですが、もともと5D MarkIIのオーディオ回路がかなりチープなこともあって、ヒスノイズがひどいです。 […]

5D MarkIIに必要なものを揃える

Written by . Filed under 5D2, gear, mission dof, VIDEO. Tagged , , , . No comments.

▶ 今までデジタル一眼ムービーに消極的だった理由は、ひとつ前の項で挙げたテクニカルな問題以外に、好みの問題として “カメラは断然ニコン派だった!” こともあります(高価なZeissレンズまで含め、手持ちのレンズはすべてニ […]

今ごろ?今さら?5D Mark II

Written by . Filed under 5D2, mission dof, VIDEO. Tagged , , , , , , . No comments.

▶ いえ。被写界深度の浅い、ボケを活かした撮影をしたいんだったら『デジタル一眼レフ(DSLR)を使えばいーじゃん!?』という声があることは “知っていた” んです。このシリーズで何度も書いているように、綺麗なボケには撮像 […]

さよならGY-HM100

Written by . Filed under mission dof, VIDEO. Tagged , , , , , . No comments.

▶ 話が少々前後しますが、2010年3月10日に「クロマキー撮影」を無事終えたところで、ボクは「GY-HM100+LetusMini」のセットから “ひとつ上” に行くことを決めました。GY-HM100は、2009年の7 […]

クロマキー合成に挑戦(2)

Written by . Filed under Final Cut, VIDEO. Tagged , , . No comments.

▶ 今回撮ったビデオは、クライアント様が行っている科学系青少年育成プログラムの “教材” です。ボタンを押すだけで原稿と同じ絵が出てくる便利な「コピー機の仕組み」を、役者さん扮する “コピー博士” が解説する、という内容 […]