Drobo S で HDD トラブル発生

Written by . Filed under MAC. Tagged , , . Bookmark the Permalink. Post a Comment. Leave a Trackback URL.


デザイン性の高い筐体の中に5台の HDD を格納し、RAID を越えるセキュリティと使い勝手を実現する(らしい)Drobo S。ニューヨークの B&H から届いた大きな箱を開け、はやる気持ちを抑えてセットアップしたものの、いざ動かしてみたら『な、なんでぇ〜!?(泣)』と、涙目になるような転送速度しか出なくて腰が砕けたのが1年と少し前
以降、いちおう動画編集データ専用の RAID… もとへ、Beyond RAID™ ストレージとして使用してはいるものの、正直、ProRes 422(HQ) ではコマ落ちが発生するようなスペックなので、もう少しして Thunderbolt HDD に乗り換えたら、こいつは速攻で TimeMachine 用ストレージにしてやろうと画策しています。

開封当初はうやうやしくデスクの上に設置した Drobo S ですが、さすがに中に HDD が5台も入っていると夏など放熱ファンがブンブン回ってうるさいです。振動もあります。だいたい、遅いくせに存在感があって目障りです!ってんで、その後すぐに定位置は床の上となりました(いちおう振動対策で制震ゴムを敷いています)。ところが、Drobo S てば、電源スイッチが背面の下のほうに付いてるんですねー。本当に使いづらいです。いちいち、しゃがみこんで手を背面まで伸ばさねばなりません。
要するに坊主憎けりゃ袈裟まで… で、何から何まで気に喰わない(笑)。

そんな Drobo S に、昨日突然、異変発生。平常運用時には格納しているディスクの数だけ緑色のパイロットランプが点灯しているんですが、昨日、ふと気が付いたらこのランプが点滅している。しかも、一番上のランプがついてない。「れれ?」と、ユーティリティを起動すると、じゃじゃーん!『データにリスクがあります』と赤い文字で警告がっ!

どうやら HDD が1台、お亡くなりになったようです。なにしろ、こういう時のための RAID… もとへ、Beyond RAID です。よもや保存されているデータがアブナイわけがないので、単に『やれやれ。面倒なことだなぁ』とため息をひとつ。
…そこで、ようやく気が付きました。

あれぇ? そういえばオレ、今の今まで FCP で動画編集してなかったっけ?

そう。一つ前のエントリーに掲載した Technicolor CineStyle のテストフッテージを編集中でした。ひょっとして、これが Beyond RAID(RAID 以上)を標榜する Drobo くんの実力ですか? それとも HDD5台で RAID10 とか組んだら、よそのシステムでもこんな感じなんですかね? よく見たら、Drobo ユーティリティのエラーダイアログにも
『データ保護が進行中ですが、データへのアクセスは継続できます。』
って、(若干、日本語感が乏しいながらも)頼もしいメッセージが書かれていますね。

ふ〜ん、HDD が死んでも動画編集まで含めてそのまま使っていられるたぁ、気が効くじゃないか(ちょっぴり見直した)。下のビデオも、先ほど Drobo にデータを保存して編集して書き出したもの。


というわけで、ただ今せっせとデータ保護中の Drobo S くん。きっとあと数時間経ったら「ディスクを交換してもいいよ!」とメッセージが出るのでしょう。…という想定のもと、Amazon さんで内蔵 HDD を見繕ったのですが。

あっはっは、そうですか。今や2TB HDD が6,580円なんですか(笑)。一年経ったら半額以下なんですね。それは本当に助かります。せっかくですから、それじゃ2台お願いします(笑)。
で、Amazon プライムで明日届くそうです。

あらためて考えてみれば、すんごい世の中ですねぇ…。

2 Comments

  1. Posted 2011/05/14 at 09:08 | Permalink

    はじめまして。素敵なデザインで
    内容も充実していて
    いつも参考にさせて頂いています。

    似た経験があったのではじめて書き込みします。
    Winodows使いなのですがバッファローの
    1GBのRAIDを所有しており
    1週間前にはじめて同じ現象になりました。

    マニュアル読まず適当に対処したら(再起動を2回)
    つぶれたはずのHDDを新品とみなして
    なぜか復活しました。3時間はリビルドにかかりました。
    映像は容量が大きすぎて本当に守るべきか悩んだ瞬間でした。

    昔、ある企業で保守員が、稼働中の交換可能な機種で
    間違って正常なディスクを抜いてしまって
    大賠償に発展した経験もあります。

    もろもろ対応は慎重にされることをお勧めします。

    • raitank
      Posted 2011/05/14 at 11:52 | Permalink

      mishipさん、はじめまして!コメント、ありがとうございます。バッファローのRAIDでも同じ按配だったとのこと、やっぱりそうなんですね~。でも、mishipさんのは再起動2回で復活っすか!なるほど、そういう手もあるんですねぇ。うちのにも同じ手が使えたかも‥ って、もう入れ替えちゃいましたが。

      ちなみにDroboくんはフォーマットに5時間くらいかかりましたよ(容量が多いせいでしょうが)。ま、その間もビデオ編集を含め、普通に使えていたので、支障はありませんでしたけれど。なにはともあれ、こちらこそ今後ともどうぞ宜しくです!

Post a Reply to miship

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *

*
*

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>