もろもろ短信

Written by . Filed under Short News, VIDEO. Tagged , , , , , . Bookmark the Permalink. Post a Comment. Leave a Trackback URL.



皆さん、お久しぶりです! いつまで経っても通常更新体制に戻れません。採り上げるべきトピックを放り込んでいるフォルダがパンパン。そのままゴッソリ捨ててしまうのも勿体ないし。というわけで、もはや古くなってしまった話題は除いて、もろもろ短信にて。

■ Samyangのプロトタイプ 10mm f/2.8レンズ
Photokinaで Samyangが発表していた APS-C用の超広角 10mm f/2.8レンズ(上写真)。もちろん、Nikon(35mm判で15mm相当)や Canon(同16mm相当)でも使えますけれども、ココはやっぱり BMCC用の広角レンズとして最適ではないでしょうか(同23mm相当)。
The Photographer : Samyang’s New Prototype 10mm Lens May Have the BMCC In Mind

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

■ Adobe、PremierePro用 CinemaDNG読み込みプラグインのサポートを終了
10月初旬のニュースで恐縮ですが(笑)。
なぜか?PremiereProに読み込む際には「CS5.5用」と銘打たれたプラグインが別途必要だった CinemaDNGデータ。ところが、このプラグインが Adobe Labsから抹消され、PremiereProでの CinemaDNGサポートが正式に終了されてしまいました。同社曰く、今後は CameraRAWプラグインが使える同社製ソフト(Photoshopや AfterEffects)か、あるいは SpeedGradeを使ってくださいとのこと。
NoFilm School : Adobe Ending Support for CinemaDNG in Premiere Pro

CinemaDNG RAWを採用しているカメラ:Ikonoskop a-cam dII、Aaton Penelope Delta、Digital Bolex、Apertus Axiom 4K、BMCC

いや確かにマイナーなカメラばっかですが(笑)、それでもアンタが作ったフォーマットなのに?と、なんだか釈然としない決定です。

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

■ GoProの “ProTune” Technicolor CineStyle
巷では遂に登場した Hero3の話題で持ちきりなわけですが、登場時の興奮と詳細情報は muuちゃんのところにお任せするとして。
TKYSSTD : GoPro HERO3デビュー!!(そして狂想曲)

今まで「オレ “エクストリーム” 系映像とかぜんぜん興味ねーし」とか言ってた輩(=オレ?)にとっても、無視できない今回のアップデート。特に「2.7K Cine(2716x1440)+ProTune」の組み合わせで撮れる絵って、どんな感じなんだろー?と思っていたら、5D3+CineStyleで撮影した絵との比較サンプルがあったのでご紹介。
Cinema5D : GoPro finally releases technicolor cinestyle for HERO cameras

5D3+CineStyle


GoPro Hero3+CineStyle


なるほど〜…。ま、それほどフラットにも見えませんけど(笑)、『2.7K Cine+ProTuneで撮影 ➡ 必要に応じて余剰解像度を活かして歪曲を補正 ➡ フルHD出し』ってなワークフローで、もうなんでもかんでも GoProでいいんちゃう?な世界がすぐそこに?

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

■ GH3用スマートフォン・アプリ
GH3の正式発売が12月13日に確定したようで、本体価格¥129,800は想定内だったものの、バッテリーグリップ(¥29,800)やらステレオマイク(¥34,800)やら、あるいは内蔵バッテリー(¥8,000)やら、純正の備品が異様に高価なこと等のニュースは muuちゃんのとろこにお任せするとして(また?)。
TKYSSTD : Xデーは12月13日!!

Photokinaで発表されていた、GH3用のスマートフォン・アプリ。下の映像では、まだビデオ撮影モードが未実装ですが、カメラの設定ができて、ビューファー代わりにフレームが確認できる。ズーム倍率を変更できて、撮影ができて、撮影済みデータが確認できる。しかも、するすると高速に動いてます。ワイヤレスだったら文句なしなんだけど…?(笑)


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

■ 撮影リスト作成ソフト
もう一つソフトの話題。これは必ずしもスマートフォンでの使用前提ではなく、PCや iPadでも使えるもの。以前から似たようなソフトは幾つかあったんだけど、これは決定版的にかゆい所に手が届く機能が満載っぽく見えます(= つまり自分ではまだ買ってません(笑))。YouTube上に使用法の解説映像が幾つも上がっているので、興味のある人は順番に見てよく吟味してからご購入をお考えください。
Hollywood Camera Work : Shot Designer


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

■ FCP-Xのアップデートでレンダリング速度が最大3200%向上
つい先日、iPad Miniやら新 iMacやらの発表の陰でひっそりと(ってワケでもないのかな?)アップデートされた Final Cut Pro X。アップデートされた点は色々ありますが、ボクとしてはようやく実装された「パラメータをペースト」コマンドで、エフェクトを選択的にコピー&ペーストできるようになったのが一番嬉しい!
…んだけれども、相変わらずその逆(エフェクトをまとめて削除)ができない(泣)。どうしてこう中途半端なんだっ? >Apple



という嘆きはさておき。もう一つ、あまり表立って喧伝されてはいないものの、今回のアップデートで実はとても実用的な改善が施されている、という報告が公開されています。
fcp.co : 10.0.6 brings a 3200% speed increase when rendering effects on a Final Cut Pro X timeline

いわく、10.0.6からは GPUの Open CLサポートの方式が変わり、今までは「書き出し」コマンドの実行時にだけフル稼働していた Open CLが、タイムライン上でも100%使われるようになったとのこと。その結果、たとえばフィルターのレンダリングにかかる時間が、最大実測 3200%にまで加速された! …というのですが、まぁこれはフィルタにもよるでしょうしマシンによっても違うでしょうし、一概にはアレですが(笑)。

というところで時間切れ。またっ!(^_^)v

20 Comments

  1. Posted 2012/10/27 at 19:09 | Permalink

    GoPro3はホワイトバランスもマニュアルで触れますし、小型ステディカムに載せて天気の良い日にウロウロしたいです。どんな絵が撮れるのか早く見たいなぁ。

    今年のInterBEEはトライしたい機材が多過ぎて大変!(笑)

    • Posted 2012/10/27 at 19:44 | Permalink

      本当ですねぇ。以前は「一眼レフだと(業務用のビデオカメラに比べて)目立たないから…」ってイイワケが成立していましたが、GoProが業務用に使える!となったら、それこそ “目立たない” どころの騒ぎではありませんね。(^_^;) 時代はまたしても、「軽い・小さい・簡単」へと向かうのでしょうか。。。

    • AM
      Posted 2012/10/27 at 21:57 | Permalink

      もの凄くアナログな方法で見比べてみました
      それぞれ出力した映像を全画面にし、スクショを撮ってパラパラ漫画の要領で二枚を比較しました
      FCPXで変換したものは少し赤みがかかっている感じで
      5DtoRGBのほうは黄色か青っぽくて少しコントラスト強いかな・・
      というか、猛烈に微細な変化で素人目にはわかりませんでしたw
      さしあたって自分の場合は、OSアップデートか変換アプリ購入しか選択は無いので
      気になってしまったこのアプリを購入の方向で行きたいと思います!
      いろいろお時間と助言ありがとうございました。

    • AM
      Posted 2012/10/27 at 22:00 | Permalink

      すみません返信する場所を間違えしまいました・・・申し訳ない・・・(汗

    • Posted 2012/10/27 at 22:09 | Permalink

      あはは〜。いえいえ、気になさらないでください。うちはその辺、ボクもけっこうイイ加減なんで。しかも、心が太平洋の如く広い freiheitさんのスレッドですから全く無問題っす〜… (^_^)v

  2. AM
    Posted 2012/10/27 at 13:43 | Permalink

    初めてコメントさせていただきます
    GH2使いなのでよくここを拝見させていただいてます
    FCPX10.0.6の記事を読んで早速アプデしたんですが
    なんとGH2のMTSが読み込めなくなっていました・・
    以前は「カメラから読み込み」でそのままproresに変換されてたんですが
    ファイル全部グレーのまま・・
    GH2持ちのみなさんはどうしてるのかと気になって書き込ませていただきました。

    • Posted 2012/10/27 at 19:39 | Permalink

      AMさん、初めまして。(^_^)v FCP-X 10.0.6アップデートと、GH2の MTSが読めなくなった事とは関係がないかも知れません。と申しますのも、ちょうど今日 GH2で撮影してきた SDカードをリーダーに入れた状態で FCP-Xを起動し「メディアの読み込み」を実行しましたところ、うちの環境では今まで通り、ちゃんと認識され、かつ読み込めたからです。

      ひとつ思い当たるのは、OSが Mountain Lionになってから、MacOSによる AVCHDデータの取り扱いが若干変更されたことでしょうか。そこで念のためのご確認ですが、AMさんが読み込めなかったという GH2のデータは、SDカードからダイレクトに(SDカード上の階層構造を保った状態で)読み込みを実行されましたでしょうか? ひょっとして、いったんデスクトップやフォルダにコピーした MTSデータを読み込もうとされたのでは? Mountain Lionでは、後者だと認識してくれないようですので…。

    • AM
      Posted 2012/10/27 at 20:11 | Permalink

      ご返信ありがとうございます
      あ、もしかしたら自分のOS環境がsnow leopardだからかもしれません
      アプデ前の機能の段階ではiMac、MBPともに素直に取り込めてたんですよね
      (両方ともOS10.6.8のsnow leopardです)
      一度streamファイルだけ取り出した所認識されなかった覚えがiMovieいじってる時にありまして、SDカードからダイレクトに読み込みは鉄則としていました・・
      ネットを漁った所、ある場所でraitankさんが「ClipWrap」の名前を出されていたので調べてトライアルを落としてみました。
      とても良かったんですが約4000円の出費が痛くて思い悩んでいる次第です・・・

    • Posted 2012/10/27 at 20:22 | Permalink

      あらら、OSは Mountain Lionではなかったのですね。じゃ、原因はまた別なんですね。失礼いたしました。う〜ん…

      ちなみに「ClipWrap」ですが、確かにしばらく使っておりましたが、これはお勧め致しません! 単純なラッピング変更だったら良いんですが、ProResへのトランスコード時には、そんなに頻繁ではないんですが、変換後のデータにときどき妙なもの(ゴミ、いわゆるアーティファクト)が混じることがあるんです。で、もう一度同じ設定で変換すると今度は大丈夫、とか。要は、ちょっと不安定なんですね。

      なので、ボク自身は現在、「5DtoRGB Batch」というユーティリティを使っています。AppStoreで¥4,300と、これまた結構なお値段ではありますが(笑)、こちらは動作がかなり安定している上、ClipWrapより変換後の画質も上です(メーカー自身は、Appleの QuickTime変換よりも画質が上!と豪語しています)。「5DtoRGB Lite」というバッチ機能のない無料版もあるので、ぜひお試しになってみてください。

      FCP-Xで変換すればタダじゃん!という鉄壁を敢えて越えるかどうか?ですね。(^_^;)

    • Posted 2012/10/27 at 20:31 | Permalink

      ちなみに、「5DtoRGB」で GH2のデータを処理する際の設定は、

      Output Format:任意
      Decoding Matrix:ITU-R BT.709
      Luminance Range:Broadcast Range
      Chroma Mode:Default (又は Progressive)
      Post-Processing:None
      Gamma Correction:1.0

      です! (^_^)v

    • AM
      Posted 2012/10/27 at 21:02 | Permalink

      ぎゃー ホント毎回タメになる情報ありがとうございます
      「5DtoRGB Lite」、ビットレートを見るためだけにダウンロードしてありましたw
      >メーカー自身は、Appleの QuickTime変換よりも画質が上!と豪語しています
      これはむしろちょっと欲しくなる情報です。
      バッチ機能というのは、おそらく大量のファイルを一度に変換できる機能ということでしょうか?

    • Posted 2012/10/27 at 21:37 | Permalink

      そうです、そうです。Lite版はいちいち1個ずつマニュアル操作でしか変換できませんが、Batchのほうは何百ファイルでもリストに登録して、あとはお任せ!できます。便利です。

      ただし、こちらにも若干の注意が必要です(笑)。というのも、なにしろ「Appleの QuickTime変換よりも画質が上」と豪語できるということは、すなわち「Appleの QuickTimeエンジンを使っていない」という事ですので、果たして彼らの変換エンジンが本当に QuickTimeよりも優れているのかどうか?は、別途、ユーザー自身が確認/納得する必要があるワケです。…なにごとも極めようとすると、奥が深いことダンジョンの如し、で困ってしまいます。(^_^;)

  3. ビデオファン
    Posted 2012/10/27 at 09:53 | Permalink

    raitankさんから教えてもらったFisheye Fixer for GoPro®を購入したので、このソフトがGpro hero3でも対応してできるようになったらGoproで十分ですね。
    4Kにも対応なのでYoutubeにもアップロードできますし。最近ソニーが発売したGproのパクリ製品も2.7Kや4Kには対応していないので技術的にはGproが一歩上の感じですね。

    • Posted 2012/10/27 at 19:41 | Permalink

      ボクは GoProを持っていないのに、FisheyeFixerは持ってるんですよねぇ〜(笑)。Hero3は「やっぱ買い!」となったら(多分そうなりそうですが…)、ようやく使う機会ができるということで、感無量です(ザ・本末転倒!(笑))。

  4. Posted 2012/10/27 at 00:25 | Permalink

    GH3欲しい!スマホはもっと欲しい!
    そんなこんなでFCPXにお布施を払うタイミングがまだ掴めない…

    • Posted 2012/10/27 at 02:20 | Permalink

      あはは。微妙ですよねぇ、FCP-Xは。ボクもなんやかや、なるべく使うようにしながら一年様子を見て、導入初期に比して色々と良いと思えるところも増えてきたんですが、未だ全面移行はできていません。困ったもんです。(^_^;)

  5. stoneriver71
    Posted 2012/10/26 at 20:15 | Permalink

    >エフェクトを選択的にコピー&ペーストできるようになったのが一番嬉しい!

    ですよね!Final Cut Pro X購入当初めちゃくちゃ探しましたよwww

    あ、僕もSamyangのは嬉しいです。はい。笑

    • Posted 2012/10/27 at 02:11 | Permalink

      そうそ、ボクも探しまくりました。で、「ない」と知った時のショック!は、今も忘れられません。(^_^;)
      Samyangは嬉しいですよねぇ。(^_^)v

  6. naokimori
    Posted 2012/10/26 at 13:42 | Permalink

    最近のAdobeは新しいものの開発を始めるフットワークが軽いのはいいけど、あきらめるのも速すぎて困ります。Labsとかベータテストとかなんのためにやってるのかと。
    PremiereProでCineDNG読めなかったら何のためのRAWフォーマットかと。

    あ、Samyangのは嬉しいです。

    あとFCPXでステレオの独立操作ができないと愚痴ったような気がしますができました、すみません。でも手順が面倒すぎるし…。(といういいわけ)

    • Posted 2012/10/27 at 02:10 | Permalink

      > FCPXでステレオの独立操作ができないと愚痴ったような気が

      いやいや、どうやらこれも今回のアップデートで操作できるようになったみたいよ?(笑) Samyangは嬉しいですよねぇ。(^_^)v

Post a Reply to ビデオファン

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *

*
*

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>