ラージセンサー搭載 ENGカメラ:SONY NEX-EA50

Written by . Filed under VIDEO. Tagged , , . Bookmark the Permalink. Post a Comment. Leave a Trackback URL.



最近めっきりニュースにしたいネタがない。だいたい毎日暑い。世間は盆休みとか言ってるし。というわけでクーラー効かせた部屋で「Mad Men」やら「Grey’s Anatomy」やら Hulu三昧。あるいは空調効いたシネコンへ出かけて「Dark Knight Rises」やら「Avengers」三昧。…つまり、ただひたすらグータラとしていたところに、突如、事前のリーク情報も予告もなにもない虚空の彼方から、NEX-EA50というラージセンサー搭載・レンズ交換式 ENGカメラが登場してきたのでビックリ仰天。(◎_◎;)


SONYさん、今年はやけにぶっ飛ばしてますね〜。しかも、FS-700に驚愕のハイスピード撮影機能を載せてきたと思ったら、今度はレンズ交換式の APS-Cセンサー搭載 ENGカメラですか!? 痒いところに手が届くユーザー視点の製品群を矢継ぎ早に繰り出してくる軽快なフットワーク。なぜか沈黙を守り続けている某P社との、このエライ違いはいったい何なんでしょうか。ww

さて。この NEX-EA50、ザッとスペックを眺める限り、NDを内蔵していないことを除けば特にディスるべき欠点が見当たりません。以下、主だった特徴をまとめてみましょう。

センサー1600万画素 Exmor APS-C CMOS(静止画撮影可能)
録画形式1080p/i @ 24/25/30/50/60 fps、720p、480p
ファイルAVCHD 2.0 @ 最大28 mbps
フレームガイド4:3, 13:9, 14:9, 15:9, 1.66:1, 1.85:1, 2.35:1
静止画シャッターメカニカル
マウントEマウント(18mm)
レンズ18-200mm f/3.5-6.3 パワーズームレンズ
(オートフォーカス、手ぶれ補正機能搭載)
液晶モニタ3.5インチ 16:9 XtraFine 921K
出力端子HDMIx1、コンポーネント(RCA)x3、A/Vx1、USBx1
オーディオRCAx2、ヘッドンフォン(Stereoミニ)x1
収録メディアメモリースティック、SD、SDHC、SDXC、HXP-FMU128
(Flashメモリ・ユニット)
音声ユニットXLR端子x2(+48vファントム電源)
重量1.72kg
発売2012年10月15日
値段$4,5000 @ B&H(約36万円)
B&H : Sony NEX-EA50UH Camcorder
備考ドッカブル(肩載せ)デザイン、GPS対応、割り当てボタンx6、
顔認識AF、NDフィルター非内蔵

…と、記事を作っている間にどんどん海外メディアから詳報が流れてきました。

Cinescopophilia : Sony NEX-EA50 APS-C Video And Stills Camera
AbelCine : Sony Announces the New NEX-EA50
EOSHD : Sony NEX EA50 – ENG cameras go APS-C, interchangeable lens

どうやら、NEX EA50に搭載されている APS-Cセンサーは FS-100や FS-700など業務用カメララインからの流用ではなく、ひとつ下の、民生用カメラ・カテゴリーに属する NEX VG-20… ということは同じくコンパクトカメラである NEX-5nに使われているものと同等らしく、DSLR News Shooterさんや NoFilm Schoolさんほか、『そこだけは残念(泣)』という論調が見受けられます。

NoFilm School : Introducing the APS-C Sony NEX-EA50. Is This the Future of Consumer Large Sensor Video Cameras?
DSLR News Shooter : THE SONY NEX-EA50EH – A SURPRISING NEW ENG STYLE LARGE SENSOR CAMCORDER

それから、このモデルはなにやら不思議な(?)ミラーリング機能付きの新型メモリースティックに対応しており、1枚のメモリースティック内に同じデータを2系統ミラーリングしながら記録できるのだそうです。
…なにが不思議なのか?ですって? だって同じメディア上に何系統データをミラーリングしたところで、そのカードが駄目になったら全ておシャカ、ですよね? そんなの、意味なくないっすか? (´・_・`)

その他つらつら眺めますに、やはり FS-100、700の廉価版ラインではなく、NEX-5n、VG20の兄貴分にあたる ENGカメラという気配が濃厚のようですね。



ちょっと f/値は暗いものの付属のズームレンズは AF、OSS(レンズ内手ぶれ補正機能)付きで、ちゃんとズームロッカーまで付いた ENG仕様。これは今まで同等製品がなかっただけに、大きな意味を持つはず。さらに深度表現など、演出の幅を拡げたければEマウント経由で一眼用レンズだって装着可能。ドッカブル・パッドが最初からビルトインされているので、追加のリグなしでササッと肩載せ撮影にも移行可能。こんだけ揃って、お値段30万円台ときたもんだ。持ってけドロボー、ベラボーめ!状態。


上のプロモビデオでも謳われているように、主なターゲットは「Wedding」及び「Documentary」系の仕事をなさっておられる皆さん。とてもわかりやすい製品ですね。FS-700同様、スマッシュ・ヒットとなりそうな予感ひしひし。
…あとは、日本では ENGHな皆さんにどう受け入れられるか(あるいは受け入れられないか?)、興味がありますね。(^_^)v



[追記(2012.08.26)]
DSLR Shooterの Dan Chungさんが、昨日25日まで北京で開催されていた BIRTV会場で EA50を展示中の SONYブースを訪れ、根掘り葉掘りいろいろと質問をぶつけています。EA50に搭載されたパワーズーム・レンズ、『Eマウントってことは、FS-100とか700とか、あるいは NEX 5nとかでも使えるのかなー?』と思っていたんですが、フツーに使えることが映像で確認できました。相変わらず、グッジョブな Dan Chungさんです。…でも、これでパワーズームぐりぐりやってたら、すぐにバッテリー上がっちゃいそうですね(笑)。

41 Comments

  1. Oritogalis
    Posted 2012/08/28 at 00:19 | Permalink

    わかった!(と虚空を仰ぐ。) ソニーの戦略と欠点!
    EA50は今までの技術とパーツ流用の「お試し」版という地位にあるとボクは考えます。
    ナニがお試しか。それは筐体のフォルムです。なにより液晶の位置です。
    FSシリーズは筐体の上側にモニターを配置し賛否が分かれました。否が多かった気がしますがそれはきっと予想以上の否の嵐で(笑)、次の筐体フォルムへの試金石としてこのEA50がある、という位置づけではないでしょうか。FSシリーズという「テーゼ」、EA50が「アンチテーゼ」。来るべきデザインと機能が「ジンテーゼ」となるはずです。

    でそのソニーの戦略において、最大の欠点は実は液晶ビュワーにあると思っています。
    あの長いクロ筒です。
    これはFSシリーズの流用だろうモノですが、このパーツにこだわる限り、ソニーは筐体を長くしないといけないのです。これがまずく、最大の欠点です。
    肩載せの場合あのクロ筒より少なくとも3インチは短いショートビュワーで勝負すべきで、むしろ今ついているものはオプションでもいいので三脚用の「ロングビュワー」と名付けるべきです。 サードパーティーからでもいいのでそんな、ショートビュワーがでてくればグッと面白くなると思います。EA50は充分軽いですが、ショートビュワーではじめてバランスが取れると思うんですよね。

    で、EA100の出番なわけです。笑
    FSシリーズのように内蔵NDによって多少長くなる筐体。(え?さらに長くなるの?)
    センサーの選定は微妙ですがより良くなるとすると、合わせ技で値段は(なぜか)バイ近くなると仮定します。そこを覚悟できるかどうか、コミットできるかどうかです。

    最後に。 F通しのズームで10倍なんてシネズームを見て明らかな通り、はちゃめちゃ重くデカくなるはずです。しかしT2.6とは言わずとも、かりにF4通しで18ー180の電動ズームが2キロ以下で出たらそれだけでも業界激震の大事件になること間違いなしに思います。 長文失礼しました。

    • Posted 2012/08/28 at 03:47 | Permalink

      解ってしまわれましたか。なるほど、EA50は FS-100に対する FS-700のような、まだ見えていない兄弟機、EA100につながる「道」だという考察ですね。大いにあり得ますよね。そしてまだまだほんの噂レベルですが、SONYさんてば、どうやらフルフレーム・センサー搭載の動画用カメラも用意しているそうじゃないですか。C300には FS-700をぶつけ、GH2には EA50をぶつけ、5D3やD800にはフルフレーム搭載機をぶつけ…。ライバル各社の動きには無限に追随することで、どこにも一人勝ちさせない戦略。凄いなぁ。凄い世の中になってきたなぁ(笑)。

    • momonga
      Posted 2012/08/28 at 10:22 | Permalink

      なるほど、ソニーさんの常套手段の「とりあえず市場投入、賛否を聞いて改良版」って流れなんでしょうね(笑
      FS100の時も「これが一号機と思ってください」などと某雑誌のインタビューで語って、実はFS700(に繋がるモデル)を同時進行してたらしいですから、EA50にして次期モデルの布石はあり得る話です。
      で、そこで考えられるのがFS700の登場で宙に浮いてしまったFS100のセンサーを、何処に持って行くか?
      折角、大金を投入して開発したセンサーをFS100で終わらせるほどソニーさん上層部は甘くない(笑)はずですから、まぁ今更FS200は無いと思うので、これを流用した派生モデルも有りなんじゃないかなぁ。
      何れにしても裾野が広がるのは良い事なんですが。

    • Posted 2012/09/06 at 20:49 | Permalink

      なるほど、Oritogalisさんのおっしゃる通り、ファインダーの筒部分をぶった切って箱に直接アイカップを貼り付ければ前後バランスはかなり解消されそうですね。
      付け加えるなら、ファインダーの接続部をEX1みたいにクランクアームで繋いで更に前に出せるようにしてくれれば文句も少ないかも?個人的には肩パッドをこれ以上後ろに下げる気は毛頭無いので。
      でも担ぎの時って実はある程度重さがあった方が安定するんですよね、今ウチではS270Jが普段使いなんですけど、たまぁにHDCAMとか担ぐとそのズッシリ安定感にちょっとした感動を覚えます。
      ただ前後に長いので担ぎでPANとかすると慣性モーメントが効きすぎてブレーキがかからない…orz

  2. Posted 2012/08/27 at 21:59 | Permalink

    今年はSONYさん勢いありますね!NEX EA50発表に加え海外Rumorではフルフレームセンサー機種がなんちゃらかんちゃら…皆さん仰る通り増える選択肢になんとも困ってしまいます。

    EA50付属のパワーズームレンズはEマウントでFS100/700にも使用出来るとの事ですが、F通しのパワーズームレンズ発表はいつかしらと待ってしまいます。

    先月SONYさんよりFS700とレンズ群をお借りしたのですが、付属の18-200mmとアダプタ介してのα24-70mm(F2.8通し)、絵にかなりの差を感じました。ちょっと高くてもF通しのパワーズームレンズ、あったら使ってみたいです!

    しかし今秋以降はBMCCにGH3、また新しいカメラネタで盛り上がりそうですね!

    raitankさんのBMCCレビュー、とっても楽しみにしております〜!

    • Posted 2012/08/28 at 03:35 | Permalink

      > しかし今秋以降はBMCCにGH3、また新しいカメラネタで盛り上がりそうですね!

      いやあ、ホントに凄い世の中になって参りましたね。そして、なんだかんだでこのカメラ(EA50)、サイトの検索キーワードとか見てると、やたらめったら注目度、関心度が高いですね。FS-700とか 5D3が出た時よりもずっと!(笑)

      ときに、「project : nyygnrb」の予告篇を拝見しました。なにか以前のプロジェクトのリブートなんですか?まだ全貌がわからないものの、カッチョいいっすねぇ。こちらこそ、「project : nyygnrb」が全貌を表されるのを楽しみにしております。

    • Posted 2012/08/30 at 03:25 | Permalink

      こちらの作品予告映像、ご覧いただけてとっても嬉しいです!ありがとうございます!

      >なにか以前のプロジェクトのリブートなんですか?
      そうなんです。まだ民生DVカム時代になんちゃってスーパースロー映像など作ってたのですが(笑)、今回FS700一発目にバッチリだ!と再開しましたです、はい。

      本編完成の暁にはまたご覧いただければ幸いです!お時間あるタイミングで是非!

    • Posted 2012/08/30 at 04:46 | Permalink

      ありがとうございます! 完成の暁には、是非ぜひ教えてください。楽しみにしております〜。(^_^)v

  3. Posted 2012/08/25 at 03:38 | Permalink

    愛機S270Jのときにも思ったのですが、SONYさんてビミョ~に痒いところに手が届かないくせにウィークポイントをコスパで押し切る傾向がありますよねぇ。
    大判センサーの魅力を事実上スポイルするレベルのf値の低い(民生機でも6.3はなかなかないような気がするんですけどf^^;)レンズは「値段は下げたのでご不満のある方はど~ぞ社外品で」と言われてる気がします。
    NDフィルターがないのも「ゲインで対応して」という割り切りが見え隠れ。
    270ユーザーの立場で言わせてもらうと「うわ!今度はレンズがオマケ扱いか!?(とはいえ交換不可のファインダーがオマケ扱いの270よりか少しは良心的なのかな?)」
    あと気になるのは撮影姿勢です。こ~んな前にばっか長いカメラ、担ぎたくな~い!
    右腕ばっかアルデンテ(古)なくなっちゃいそう。
    この形で行くと言うならせめてGLシリーズのバッテリーが背負えるようにしてほしいです。

    とはいえ今「大判センサーカメラ買え」と言われるとほぼ選択肢が絞り込まれた感のある頭の痛いリリースです…

    • Posted 2012/08/25 at 03:57 | Permalink

      ボクは無責任に… つまり、実質、自分がかつぐ事態はまったく想定しないまま、パッと見、このカタチがけっこう好きでして。運用とは関係のない見かけの問題として、ですが。なんか見た目、a-cam dIIのような趣きで(爆)。

      あと、これまた実際に使うことを想定しないまま、大判センサーで使えるズームロッカー付きレンズがようやく出たか!?イイじゃん!と思ってしまいました。たしかに暗い。暗過ぎる。やっぱ駄目かぁ…?

    • Posted 2012/08/25 at 04:28 | Permalink

      上から数えて5枚目の画像、ちょうど担いでる状態の画像がありますが、これだけ全長が長くてなおかつ後ろに伸ばした肩パッドより前、というより肩パッドの上にすら何もないのでウルトラスーパーデラックスフロントヘビー認定です。
      これで『ドキュメンタリスト向け』とかちょーナンセンスなんですけどヽ(`Д´)ノ
      担ぎでインタビューとか絶対撮りたくないですね、下手にランタイム長そうだからバッテリーやメディア交換にかこつけて一服もできやしない…。
      1.8kg<なら重量が3倍に増えても構わないので後ろに重量物を加えて欲しいというのが本音です。いっそ後ろ向きにもう1台つけちゃおか?

    • Posted 2012/08/25 at 04:33 | Permalink

      付け加えるなら、すごく嫌な意味で『ベーシック』なんですね。最近のガンプラとかタミヤのラジコンみたいに
      ポンと買っただけでそこそこのレベルまではいけるけど、より高みを目指すとなると血ヘド吐くような苦労か大枚という大きな『対価』を要求する…

    • Posted 2012/08/25 at 05:38 | Permalink

      う〜ん、かなりお嫌いのようですね。…してみると、以前、故・S.Jobsさんだったか誰だかが仰っていた通り、「イイと言う人と嫌いと言う人がどちらもいる製品はヒットする(人を感情的にさせる商品は売れる)」の方程式に従って、やはりこのカメラはスマッシュヒット確定って感じですかねぇ〜?(笑)

    • Posted 2012/08/25 at 08:16 | Permalink

      さんざっぱらボロクソ書いてますけど「ちくしょー」とか悔しがりながら結局買っちゃう、という図式がもうミエミエで(´Д` )

    • 民間人
      Posted 2012/08/25 at 16:40 | Permalink

      こう考えます。ENGカメラから移行する人は皆無。スチールカメラ、ディレクター・カメラから移行する人多数。A1Jの後継機と見るのが真っ当かと。このタイプは全てオートにしてどれだけ綺麗に、スムースに、違和感無く撮れるかが仕上がりを左右します。そもそも、諸兄の指摘どおりバランス、ラージセンサーによる焦点合わせの難易度、撮影しながらのあの小さいSWが操作できないであろうなど、小生にとっては問題多数。sonyの意気込みは買いますが。。。

    • Posted 2012/08/26 at 03:28 | Permalink

      これだけバッシングされてる半面、この価格帯のカメラにしてはえらく期待されてるカメラなんですねぇ。ラージセンサーのエンジニアリングカメラってコンセプトなだけでとても意欲作な製品だと思いますが、いろんな意見があるんですね。

    • Posted 2012/08/26 at 06:36 | Permalink

      今、ちょいと追記しましたが、Dan Chungさんの BIRTVレポートで、EA50のパワーズーム・レンズは FS-100、700、NEX 5nなど、その他のソニーEマウント・カメラでフツーに使えることが明らかに(04:35付近)(笑)。
      …もう少し、明るければなぁ。ホント、残念!

    • ろちぇ
      Posted 2012/08/27 at 17:22 | Permalink

      このカメラ、かなり「軽い」と言う事を意識して作られたのではないかと。FS100に比べて約1kg軽そうです。使ってみないとわかりませんが、意外にフロントヘビーな印象は少ないのかも知れません。レンズは暗いのですが、APS-Cで明るい10倍を作ると、本当に大きく重くなってしまうんですよね。だからこのカメラでは、既存の10倍ズームを電動にして、「10倍なんで許してください」って事のように見えます。結婚式カメラマンに最適と言うコメントも見ますが、最近はボケを生かしたドラマチックな撮影も増えているようなので、やはり明るい単焦点やズームとの組み合わせを考えていらっしゃるのでしょうか。

  4. Mahito
    Posted 2012/08/24 at 22:35 | Permalink

    はじめまして。
    やっとZ5の後継、メディア収録のラージセンサー機が登場してきた…感じですね。
    でも、ファインダー件液晶だと、撮影のスタイルが限定されることを意味します。
    覗いたり、液晶を見たりがENGの撮影スタイルには必須かと。
    レンズの明るさももう少しがんばって欲しいし。
    すなわち、アプローチとしては、やはり、Z1やZ5からの派生として進化して欲しいわけです。
    NDなしというのも…..。
    デジカメやデジイチ、あるいはデジタルシネマカメラからの進化ではなく、
    これまでSONYが培ってきた畑から…。
    なぜ、そういう風にスムーズに行かないのか歯がゆいばかりです。
    PanasonicのAF105もそのジャンルとして考えれば、大きなチャンスだったのに。

    ラージセンサー、コンパクト、機動性、シンプル、柔軟性
    そんなカメラ、近いうちに出て欲しいのです。

    • Posted 2012/08/25 at 03:56 | Permalink

      Mahitoさん、はじめまして。(^_^)v
      そっか、今まで実際にENGカメラを使ってこられた方にしてみれば、そう思われるんですね。ボクは中身が NEX-5nであることが見え見えな時点で、好意的な意味で『ちくしょー、上手いこと考えやがったな』と思ってしまったんですが、まぁ確かにレンズ暗いですよね。NDないのはあり得ないですよね。う〜ん。。。

  5. momonga
    Posted 2012/08/19 at 17:19 | Permalink

    SONYさん、色々やってくれますね〜。
    NDフィルターを付けなかったのは戦略ですかね(FS100の時みたいに。。。笑)
    FS100ユーザーとして気になったのはパワーズームレンズの方で、やっと? でも今までのキットレンズ流用? 何故明るいF値通しで作らんのよ? ってボヤキながらも単品販売のお値段が気になったりします。

    • Posted 2012/08/19 at 21:19 | Permalink

      ホント、今年のSONYさんは色々やってくれはります。しかも上手いとこ突いてくるなぁ〜と感心。NDがないのは、センサー&シャッター部のユニットが丸ごと NEX−5nからの流用だからではないでしょうかね? そうやって転用することで、同じパーツで別用途のカメラを作ってコスト削減!

      …って、なんだか国産自動車のラインナップみたいですが。

  6. naokimori
    Posted 2012/08/19 at 16:23 | Permalink

    この価格でこのスペックは驚異ですね…。いまHVX200でやってる仕事をリプレイスするために欲しいくらいです。今更P2買い足すのも悩みだったので。

    にしてもこのクラスでNDがないってのは疑問ですね。そこはさすがに困る。
    ところで液晶モニターの解像度おかしくないですか?

    • Posted 2012/08/19 at 21:15 | Permalink

      NDがないのは、やっぱりNEX-5nのセンサーユニットごと持ってきたからではないか? 逆にメカニカル・シャッターがついてるのは、そのせい(そのおかげ)なのかな?と。

      で、液晶。あらまホントだ。横1920になってる? ででで、でも、欧米の複数のサイトに「3.5-inch LCD, 16:9 XtraFine 921K (1920×480)」と掲載されているのだけど。そして肝心のSONYさんサイトには…
      スペックが掲載されてない(泣)。いやでも、やっぱり間違いだよねぇ?とりあえず、消しておきます。ご指摘、ありがとう。

    • daidoooooo
      Posted 2012/08/21 at 23:06 | Permalink

      1920×480表記はおそらくピクセルじゃなくてドットのことだと思いますよ
      640×3(RGB)×480=921kドット

      昔から液晶モニターの解像度表記に多い書式ですね。

    • Posted 2012/08/21 at 23:08 | Permalink

      なるほどっ!ばっちり計算が合いました。あ〜スッキリした(笑)。daidooooooさん、ありがとうございます。(^_^)v

      …ででで、でも。ということは EA50の液晶って、いまどき 640x480表示ってことですか? (゚Д゚;)

    • daidoooooo
      Posted 2012/08/21 at 23:27 | Permalink

      FS700もまったく同じ3.5インチ921kドットなんですよね…
      世の中のスマホ液晶がこれだけ高解像度化しているわけだし
      せめて720pくらいは縮小せずに表示できるように欲しいですよね

    • Posted 2012/08/21 at 23:33 | Permalink

      まったくですねぇ。実にけしからん! …と、思いかけたところで思い出しました。よく考えたら、EOSの液晶も軒並み「3.0型/約92万ドット」でしたね、そういえば。5D MarkIIIになって、ようやく104万画素。粗忽なことに今まで全く意識してませんでしたが、こんな、VGA解像度の液晶に拡大鏡つけてフォーカシングとかしてたんですね。(゚Д゚;) 今さらながら、ちょっとビックリ。

  7. Posted 2012/08/19 at 07:02 | Permalink

    取材用にちょっと一台欲しいと思わせるカメラですねー

    • Posted 2012/08/19 at 12:57 | Permalink

      そうなんですよ。肩パッドを引き出した時の華奢なフォルムもけっこう綺麗で、なんか本来的には全然 ENGな人ではない自分も「1台欲しいかも?」という気にさせる、とてもわかりやすいカメラだなぁと感心しました。

  8. Posted 2012/08/18 at 17:27 | Permalink

    ENGH管理人としてraitankさんのフリにお答えしておきますw
    「これはヤバイ!アリ、アリ、大アリ!」
    Panasonic命の管理人もぶれまくりな
    面白カメラ登場ですね。
    いや〜Panaも遅ればせでも同コンセプトのAF105次期モデルを
    頑張って欲しいなぁ。それも実売20万円台で!

    テレビ屋的には「60iはないの?」一応言っときますw

    • Posted 2012/08/18 at 18:10 | Permalink

      リンクの英語のページには60iの記載がありますね。

    • Posted 2012/08/18 at 19:06 | Permalink

      わ〜、ebichan2000様、召還に応じて頂きありがとうございます(笑)。そうですか、やはりコレはありなんですね? ということは、やはりワールドワイドでスマッシュ・ヒット確定という感じでしょうか。「60i」の件はすみません。常日頃、そろそろ「i」はなくなれ〜!と思っているものでつい…(汗)。それにしても、いつもは他社を差し置いてバリバリと出してくる Panaさんの謎の沈黙が不気味ですね〜。wwww

  9. JUNPEI
    Posted 2012/08/18 at 17:11 | Permalink

    いつもブログを拝見してます。
    ミラー機能付きのメモリースティックというのは、さらっと読んだ感じ、なかにメモリーそのものが2つ入っていて、RAIDのようになっているもののようですね。2つのメモリースティックを1個にまとめたような感じで、メモリーが片方吹っ飛んでもサルベージできるような機能があるようです。
    ENGHクラスタの人にはかなり”効く”カメラだと思いますが、そんなモデルがソニーから登場するのは嬉しいことです笑

    • Posted 2012/08/18 at 19:02 | Permalink

      JUNPEIさん、どうも! (^_^)v そそそ、そうですよね。そういう構造でなくちゃミラーリング記録の意味がないですものね。と云いつつ、やっぱり物理的に同じカード内ってところが、メディア・セキュリティ的にどうなの?というところが、多少引っかかります…(笑)。

  10. Posted 2012/08/18 at 10:10 | Permalink

    センサーが5N等と同等とのことで動画のときの解像感がきになりますが、1600万画素の写真も撮れるというのは良いですね。しかもメカニカルシャッター付き。これってNEXシリーズのスチールカメラにもメカニカルシャッターつけようと思ったらつけれるということなんでしょうかね??

    パッドの上にしっかりとネジ穴が空いてるっぽいところなんかも考えてますね。カウンターウェイトなんかでバランスをとればかなり使いやすそうです。

    • Posted 2012/08/18 at 12:21 | Permalink

      あ、ホントだ〜。情報を見落としてました。>メカニカルシャッター

      一頃までのリグ好きだった自分がウソのように、最近はどんどんリグを削ぎ落としてカメラだけで撮影することが多くなってきています。色々とごちゃごちゃ後付けしなくても最初からショルダーパッドが内蔵されている NEX EA50のような構造、カタチがとても好ましく感じられる今日この頃。

    • Posted 2012/08/19 at 06:57 | Permalink

      5Nは後幕メカシャッター搭載されていますので、同じ構造なメカシャッターではないでしょうか?

    • Posted 2012/09/05 at 01:00 | Permalink

      亀レスすいません。
      NEX系(5N)にもメカシャッター入っているんですね!
      そのへんの動画目当てでしかみたことなかったんで知らなかったです。
      ありがとうございます!

  11. 仁太郎
    Posted 2012/08/18 at 06:35 | Permalink

    おー!これは良いセン突いて来てるなあ。
    例によってP社製品よりカッコいいし、ズームやXLR標準装備、ナニゲに普通のVP屋さんに大判素子カメラがブレイクする起爆剤になりそう。

    • Posted 2012/08/18 at 12:16 | Permalink

      ですよねぇ。今まで EX-1とか EX-3とか使ってた VP屋さんが大挙して入れ替えそう。で、いつの間にかみんなラージセンサー・カメラで撮影する時代が到来。今年の SONYさんはやる気満々ですねぇ。。。

Post a Reply to 断空我渡辺

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *

*
*

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>